僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
324:
匿名さん
[2009-12-21 21:40:42]
|
||
325:
匿名さん
[2009-12-22 05:20:52]
>>324
いいもん見ちゃったな。これ、最終的に背負うのは誰なんだろうね? 何でもかんでも先取りして、面倒なのは後回し その恩恵は少なくとも日本人の大多数が享けてんだから、今は文句も言えないね。 JALが企業年金で揉めてるけど、これは日本の縮図 自分に居る会社も、粗利の半分を退職した人と退職する人に使ってる。 今働いてる自分達は、それなりに出世してから全うして辞めないと、退職金さえろくに出ない。 それでも働いて稼いだ利益は、昔の人に消えて行く。 当然その負担分だけ出さなきゃいけない利益は大きくなり、給料は上がらない。 いや、むしろノルマは増えて給料は下がっているのが現実ですけどね。 ただ愚痴を言っても仕方ない、自分より若い世代は、もっともっと負担が大きく収入は下がるんだからね 団塊の世代が人生を真っ当するまで、その亡霊は付いて廻るでしょう。 後20年もすれば、日本国民も適正数に減って、いい時代が来るかも知れませんね・・・ ただ自分の定年時期、20年後まで果たして働く場所があるのかも疑問 その時に余生の為の生活資金を、どこまで増やせているかも疑問 退職金は無い、大体そこまで会社があるかも疑問。少ない年金だって破綻の可能性大。 姥捨て山って、やっぱり必要なのかもしれないね・・・ 俺もそん時は捨てて欲しいな。 |
||
326:
匿名さん
[2009-12-22 21:14:10]
いまはすでに「後の祭り(late stage in the game)」の段階に来てしまっているので、
日本が通常のやり方で雪だるま化する国家負債を正常の状態に戻すことはできない。 それはつまり、デフォルトとか負債の大規模なマネタイゼーションによってインフレを引き起こすという経路などを指す。 もちろん、今話していることは長期での話であって、目先について言えば日本政府はこの負債をやりくりし、問題を先延ばし(muddle through)する方法はいくらでも持っている。 http://blog.livedoor.jp/hiroset/archives/51334551.html ・・・日本は長期的に見れば 『後の祭り』 ・・・いずれ破綻するのはもう避けられない、というのが海外の見方。 |
||
327:
匿名さん
[2009-12-23 05:08:00]
問題は先延ばししていかないと、現政権が維持出来まへん By民主党
問題の先延ばしを模索して耳障りのいい話をしていかないと、次の政権が取れません By自民党 とりあえず今の待遇と給料を維持して、退職するまで持ちこたえてくれればいいです By 公務員と民間労働者一同! 私の元気なうちは、日本も元気でありますように・・・ 日本国民一同 |
||
328:
匿名さん
[2009-12-26 20:51:55]
11月の中古マンション価格、7.3%下落 14カ月連続マイナス
47都道府県の価格変動を天気マークで表すと、価格が下落傾向であることを表す「雨」は17となり、10月の15から2増えた。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091225ATFK2500L25122009.html |
||
329:
匿名さん
[2009-12-26 21:04:32]
おじさん。ミソもク ソも一緒にするな。
それともあんたの物件は首都圏に偏りなく散らばっているのか? 普通は下がった地域と下がらない地域、上がった地域があるわけで 平均値なんて意味ないよ。 だって平均所得が下がったからってあんたの収入が下がるとはかぎらんでしょ。 全体傾向から個別を類推できる世界じゃないんだよ。 日経平均があがったからって低迷し続ける株があるのと同じだろ。 |
||
330:
匿名さん
[2009-12-28 14:00:03]
日本って、技術力がなくなったら、本当につまらない魅力のない国になるんだろうな。
うちの子、心配だな。 いまから、いろいろな国の言葉しゃべれるように教育しないとな。 オイルショックのときの不況とは意味が違うよな。 財務省の人は、みんな外貨ばかり持っていたりして。 |
||
331:
匿名さん
[2009-12-28 18:29:38]
国の諮問機関の予測では、2020年代に慢性的な貿易赤字国に転落する。
あと15年もつかな? 外貨が無いから食料も輸入出来なくなる・・・ 労働人口が激減するのに 『モノづくり大国』 とか抜かしている人が多い。 生き残り戦略を考えず、耳障りの良い言葉だけに耳を傾ける。 |
||
332:
匿名さん
[2009-12-28 19:02:33]
経済通として知られた宮沢喜一財務相が2001年に、国会でこう答弁しました。
「財政は破局に近い」と、 その後ここまで言えた財務相はいません。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm |
||
333:
匿名さん
[2009-12-28 20:50:58]
社保庁職員「解雇」500人 年金機構不採用で異例措置
12月末で廃止となる社会保険庁の職員のうち、後継組織として来年1月に発足する日本年金機構に移れず、民間の解雇に当たる「分限免職」処分となる職員が最終的に約500人にのぼる見通しであることが27日、分かった。公務員の大量解雇は例がなく、職員の一部には国を相手に処分取り消しの訴訟請求を起こす動きもある。 国公労連などは反発を強めている。今後も政府に再就職先のあっせんを求めるのは数十人程度とみられ、実際には大半が早期退職を選ぶようだ |
||
|
||
334:
匿名さん
[2009-12-29 12:23:21]
うーん、家買ったけど、売って海外に出ようかな。
って日本人って「群がる」から強いんであって、単独になると弱いんだよね。 農耕民族と狩猟民族の差だな。 日本が強いのは「組織力」とそれを活用した「技術力」 あ、「沈まぬ太陽(JA?)」のような組織や社保庁のような組織では無いけど。 |
||
335:
匿名さん
[2009-12-29 14:24:17]
何で謙さんが農協職員演じるんだ?
|
||
336:
匿名さん
[2009-12-29 19:05:56]
ここって必ず公務員の話になるんだね。333なんかスレタイとは関係ないもんね。なんだかなぁ。
|
||
337:
匿名さん
[2010-01-03 14:02:31]
いまの景気動向からは今後1~2年程度はマンション価格も低下傾向にあり、購入しやすい状況が続く。
みずほ証券の石澤氏は、「売れ行きは徐々に回復して、価格が完全に底値になるのは2011年春頃」と予測している。 http://www.j-cast.com/2010/01/01056827.html ・・・まだまだ下がるんだね。 |
||
338:
匿名さん
[2010-01-03 14:39:20]
今も続々と着工・竣工してます。
バブル期の2倍を越えた供給量が急激に低下しただけで、まだまだバブル期並みの供給はあるのではないでしょうか? 今までが良すぎただけで、現状は停滞しているわけでは無いと思います。 |
||
339:
匿名
[2010-01-03 14:54:22]
住宅に関する贈与税非課税枠の拡大で、不動産価格は上昇するのでは?
あまり影響ないのかな。 |
||
340:
匿名さん
[2010-01-04 10:45:24]
少しだけ、明るい兆しが出始めてますね。
2009年がどん底だったと言ってるし、今からはユニクロ型の物件が多数出るって事らしい。 やっぱり、買うなら中古だな。 でも出尽くしているしな。 近所の建売でも、材質やら設計を見ると、ああーー建売、って感じばかりだし。 まあ、安くなる=人件費を掛けない=工期短くて部材が安いって事だしね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100101-00000002-jct-bus_all ----------------------------- 首都圏マンションに明るさがのぞいてきた。不動産経済研究所は2010年の首都圏マンション供給を22.9%増の4万3000戸と予測している。「在庫調整もほぼ終わり、止まっていた工事が動き出す」(企画調査部)と見ている。 一方、2009年11月の首都圏中古マンションの価格は前月比2.4%上昇して2833万円となり、09年4月に割り込んだ2800万円台を回復した。東京都では1.8%上昇し3778万円、神奈川県でも1.0%上昇の2448万円で、1都3県のすべてでプラスとなった。不動産情報を提供する東京カンテイの調査によるものだが、足元のデータも「回復」の兆しをうかがわせている。 ----------------------------- |
||
341:
匿名さん
[2010-01-04 16:41:01]
まじめな話、たぶん今は底だと思います。
下落する原因はダブついた在庫ですが、それがほぼ解消し、マンションも、戸建ても品薄状態になっています。 値上がりは期待できないんでしょうけど、これ以上の下落は望めないと思います。 いい中古物件も去年の秋くらいまでは出尽くしているし中古にならない土地は売りやすいサイズに切られて安い上物でセットで売り切っている模様。 うちの近所も、あれは高くて売れないだろうと思う土地も、年末にバタバタと売れて、にょきにょき生えてきま した。 みなさんは、買われますか? 僕は、春までに買おうと思っています。 いい物件は、既にとき遅しって感じですが。 |
||
342:
匿名
[2010-01-04 16:57:52]
気に入った物件を絞り込んであるので「中古マンション」、その部屋が出たら買います。でなかったら縁がなかったと思い買いません。
|
||
343:
匿名さん
[2010-01-04 17:00:21]
↑
それ、どうやって申し込むんですか?? 絶えず不動産屋さんと連携して調べていたりするんですか?? |
||
344:
342
[2010-01-04 18:02:04]
不動産会社の営業の方にその物件が出たら連絡もらえるように依頼してあります。
また自分でもネットで毎日チェツクしてます。 |
||
345:
匿名さん
[2010-01-04 18:49:06]
|
||
346:
344
[2010-01-04 19:05:45]
気に入っている物件ですが、相場とかけ離れていたら買わないかもしれません。一応、近隣の相場は確認すみです。
どうしても、何時までに買わなくてはいけないという事象もないので、気長にまってます。 |
||
347:
匿名さん
[2010-01-04 19:23:45]
私は買いません。底値はまだです・・・売れてしまったならその物件は元々貴方
と縁がなかっただけの事。雇用が安定するまで、まだ下がり続けます^^ |
||
348:
匿名さん
[2010-01-04 20:11:41]
価格は間違いなく下がります。
但しコストダウン仕様は避けれません。 我々の家計も同じでしょ。 |
||
349:
匿名さん
[2010-01-05 10:57:48]
たぶん、価格の考え方に違いがあるように思います。
1.土地の価格の底値なのか 2.マンションなのか 3.建売なのか 4.中古物件なのか まず、1と4はほぼ同じ意味合いだと思いますが、僕が思うに都市部は特に底値に近いと思います。 2のマンションですが、物がよくても物件がダブつくと値崩れします。 3は土地さえあれば建つのでその時代での建材で安くたてれます。 確かに、マンションと建売はまだ下がると思います。 ただ、建材やグレードが悪いと言う意味もあります。 以上のように底値を図るには2つの視点が必要だと思います。 僕は土地に限り底値に近いと思いますが、建物はまだ少し下がると思います。 土地が下がると言う理由は、昔で言う「地上げ屋」さんが動き始めているようです。(知り合いの方ですが) 昔のように本当の地上げ屋ではなく、どちらかと言うと良い物件を安く転売するブローカーのようなもんです。 と言う事は、買い手がいるということです。 そういった物件は素人では扱えない物件だったりするので、早く売りたいものばかりです。 現金もって直ぐに売買契約できるような方でないと無理です。 実際に買って本当に在庫にし始めているのを見て、さらに実際の市場の在庫を見て「感じた」だけですがね。 半年前では考えられない事ですね。 まあ、人より先に予測する事が大事なので、人と同じタイミングで判断したり、ネットや新聞を見て判断している時点で既に遅いと思います。 僕は土地に限り地域を絞って探し始めています。 と言っても出ている物件は調べ終わっているので、出るのを待つ網張って待つだけですが。 |
||
350:
匿名さん
[2010-01-05 12:35:58]
テキトーなコメントですね。
牛丼でもあてはまる。 たぶん、価格の考え方に違いがあるように思います。 1.牛肉の価格の底値なのか 2.ごはんなのか 3.人件費なのか 4.店舗賃料なのか まず、1と4はほぼ同じ意味合いだと思いますが、僕が思うにすき家は特に底値に近いと思います。 2のごはんですが、物がよくてもコメがコゲつくと値崩れします。 3は応募さえあればいいのでその時代での最低時給で安くやとえます。 確かに、吉野家と松屋はまだ下がると思います。 |
||
351:
匿名さん
[2010-01-05 12:56:20]
価格というのは、売り手が決めるもの。
価値というのは、買い手が評価するもの。 価値≦価格なら、買い手は買わない。 建物に関しては常に 価値<価格 それでなければデべもHMも儲けが出ない。 評価の目も 買い手<売り手 だろう 一方土地は、下落していくと 価値>価格 と思える人が出てくる。 そこで地価が下げ止まるかどうかは、「神のみぞ知る」だ。 1997年はそこからまた2割以上下がったわけだが。 |
||
352:
ご近所さん
[2010-01-05 15:31:12]
これから作られる物は、その材料費と人件費で値段が決まって来ます
人件費は大方下落傾向だと思いますが、材料費はそうでもありませんね。 今現在作られる建物の大半が、よりグレードを落している事は事実だと思いますが それでも実相場(購買層が購入に踏み切れる価格)からすると、だいぶ高いものに なってしまっているようです。 まあより安く作ろうとしているのは、20年もずっと考えてやっているのですから そう簡単には目立って下がらないのは当然でしょう。 つまり上物に関しては、ドラスティックな安い価格は、今後も不可能であると言えます。 土地はどうか? 土地は本来、その確固たる原価はありません。 多くの人が欲しいと思えば、その値は上がり、誰も欲しがらなければ値は下がります。 今の時代、上がらないにしろ下がらないと言えるのは、地域の一等地だけでしょう。 これは「ココが一番いい場所だからこのまま維持」する人と「出来ればそこが欲しい」人が 居る限り、決して人気が衰える事は無いからです。 「下がったらあそこが欲しい」そんな人が多い場所は、地域の二等地です。 危険なのは、将来の発展待ちを見越している場所で、今現在はまだプレミア価格で 存在していますが、その発展に陰りが見えた途端、転げ落ちる様に下落する可能性があります。 【売れないと極端に安くなる】 こんな商売が堂々と成立してしているのは、私は不動産業界以外では知りません・・・ |
||
353:
匿名さん
[2010-01-05 15:43:24]
知ったかぶりの評論家気取り。土地の原価は、売り主の仕入値たす保有コストだろ?
|
||
354:
匿名さん
[2010-01-05 15:48:32]
どうせどこかの建て売り営業マンだろうが、こんなレベルの説明じゃ客が気の毒だな。
|
||
355:
匿名さん
[2010-01-05 16:02:03]
大区画には家建たない。道路付けて上下水引いて電気ガス引いて開発負担金納めないと宅地は出来ん。これら開発コストという土地の原価要素。
|
||
356:
匿名さん
[2010-01-05 18:51:49]
>誰も欲しがらなければ値は下がります・・・
まさに雇用不安で殆どの方は、不動産は二の次で欲しがらないでしょう^^ |
||
357:
匿名さん
[2010-01-05 20:05:11]
価格は需給関係で決まります。
安ければ質が悪いと言うのは頭悪すぎ。 |
||
358:
匿名さん
[2010-01-05 20:08:20]
みんな、釣られてない?
それから、みんなの意見は「下がる」と言う事でしょうか? |
||
359:
匿名さん
[2010-01-05 20:11:40]
まあ、いろんな意見あるけど、
賃貸に住んでいる人は、ある意味高いまま払い続けているって事なんかな? 賃貸が下がった気がしなんだけど。 前にも、どっかに賃貸と購入の比較議論あったけど、最近の賃貸ってどーよ? それ考えたら、賃貸で一生「もっと下落するぜー!」と言っている人より 買っているほうがいいようにも思えるし。 |
||
360:
匿名さん
[2010-01-05 20:43:20]
教えてください。
不動産の評価が年々下がっている話を聴きますが、何か参考になるURLとかないもんでしょうか? もし、みなさんが言うようにずっと下がり続けるんであれば、土地は一生買えないって事でしょうか??? |
||
361:
匿名さん
[2010-01-05 20:46:53]
まだまだ下がるんかなー。とまるのをずっと待ってるんだけど、年も取っていくから それを気にするとずっと買えないなーと思っているんだけど。いっそうの事、親と同居して資金溜めようかな。でも結局は不動産買うと下落するから損するんだよな。ずっと親と同居も狭いしな。どうしようかな。損得では決めれないな
|
||
362:
匿名さん
[2010-01-05 21:03:23]
すぐ「賃貸」だって発想が笑えるよね^^
持ち家の買い替えで今よりも、よい物件狙う人も多いですよね ステップ~アップ~^^だから高けりゃ買わないし^^ たまたま手頃なよい物件が、安くでてきたら買ってもいいかなみたいな^^ |
||
363:
匿名さん
[2010-01-06 00:06:46]
>安くでてきたら買ってもいいかな~みたいな^^
やっぱこれでしょうw |
||
364:
匿名さん
[2010-01-06 02:25:54]
こういう時って、横浜のデータ出したがるね。
|
||
365:
匿名さん
[2010-01-06 10:20:08]
いくら価格が安くても希望の物件じゃなければ
ただの安物買いになってしまう。 私も良い物件が最低条件尚且つ価格が魅力なら買い替えます。 |
||
366:
匿名さん
[2010-01-06 10:45:54]
>>362
なんか自慢してるんかな。 普通の人は2度も買う人いないよ。 普通は親元から出る時か、賃貸からの脱出だよ。 買い替えとか言ってるけど、自分の物件も安くなってるんだから得はしません。 ちなみに、359ではないけど |
||
367:
匿名さん
[2010-01-06 10:48:05]
>>362
本当にいま物件もってるんかな。 ちなみに、今の家買ったときに特殊法人からアンケート来ると思うんだけど どんなアンケートだったか覚えてますか? どんな中身だったか教えてください。 ちなみに、僕は2度買いました。 |
||
368:
匿名さん
[2010-01-06 10:50:08]
建物には残念ながら寿命があるので買い替えもしくはリーホームは必要でしょう。
私も30代前半に購入に定年前に新築終焉の棲家に建て替える予定です。 |
||
369:
匿名さん
[2010-01-06 13:18:31]
↑
でも、それは土地がある前提での建替えですよね?? 定年前に住宅ローン組むわけではないでしょね? テーマがずれているように思う。 |
||
370:
匿名さん
[2010-01-06 18:50:40]
すぐ「自慢」って思っちゃうのが笑えるよね^^
|
||
371:
匿名さん
[2010-01-06 20:29:51]
↑
揚げ足ばっかり取っているコメントしかないね。 あ、ニートさんでしたか。 すみません |
||
372:
匿名さん
[2010-01-06 21:58:06]
不動産を投資目的、将来の資産価値を重視して購入するなら
そりゃ買った後の動向が気になるでしょうねぇ。 でも、気に入ったから一生使うんだってつもりの人なら、別に買った後は大した問題じゃ無い 少なくとも自分は、払う税金を考えたら土地の値段が下がるのは歓迎したい。 私にとっての住む土地は、生産財では無い、消費されない消費材ですな 家具家電と一緒。 でもずっと壊れない、古くもならないとこがいい。 つまり欲しい時、買える時が買い時。 |
||
373:
匿名さん
[2010-01-07 13:18:58]
今後10年ほどで、どれだけ土地の評価は変わるんでしょうか?
うちの場合、自営業なのでいつでも売却を覚悟しています。 去年年末に買ったのですが、10年後に2割減を想定して います。 物件自体は、いまどき珍しく4件くらいの申し込みがあったほどなので まあ、売れるかなと安易に思っています。 10年後2割引ってどうでしょ? ちなみに、土地代だけなので、建物の経年劣化などは無視してください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm