僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
1365:
匿名はん
[2010-06-22 10:35:18]
|
1366:
匿名
[2010-06-22 11:29:11]
日本は老人大国で年金と医療費は莫大です!
消費税のアップは20%~25%くらいは必要でしょう。 |
1367:
匿名はん
[2010-06-22 12:37:04]
その前に、60歳以上の選挙権を剥奪すべきだ。
今からの選挙は、どうやっても老人のほうが多いから、自分の都合のいい方向に政局が向くと国が滅びる 人口バランスが崩れた状態で選挙をすべきではない、若者が行かないのも判る。 |
1368:
匿名
[2010-06-22 13:36:29]
☆昨日は不動産株のトーセイが今日はプロパストが大幅上昇です☆
☆まだまだトーセイは上がりますよ☆ |
1369:
匿名はん
[2010-06-22 14:51:00]
どちらにしても、地域格差はあるけど底は脱し始めている気配があるね。
|
1370:
匿名さん
[2010-06-22 19:56:43]
日本チェーンストア協会が22日発表した
5月の全国スーパーマーケット総販売額(62社、7852店)は、 店舗調整後で前年比5.3%減の1兆0204億円となり、 18カ月連続で前年実績を下回った。下落率は前月より若干拡大した。 ・・・家の近くのローソン100が最近込み合ってっているのはそういう理由か! |
1371:
匿名さん
[2010-06-22 21:01:00]
>>1365
>たとえば米国債はいくら溜め込んでいるんでしたっけ? http://www.excite.co.jp/News/china/20100228/Recordchina_20100228013.ht... 約70兆円ぐらいのようです。 今、国債の価格が安定しているから、将来も大丈夫というわけでないでしょう。 国債価格が不安定になれば、あっという間に金利は上昇するでしょ。 実際、消費税を引き上げるのは2,3年後なんだから今から議論しないと間に合わないのでは?。 消費税引き上げの議論もできないようであれば、日本の財政破綻は5,6年後におこるのでは ないだろうか?。 ハイパーインフレになるのであれば、今が底値かもしれない。 将来が分かるのであれば、大儲けできるけどね。 |
1372:
匿名さん
[2010-06-22 23:50:14]
|
1373:
匿名さん
[2010-06-22 23:50:44]
|
1374:
匿名さん
[2010-06-23 00:04:15]
自分が金儲けする能力に比して金貰ってないと思うなら、転職なり、起業すればいい。
金儲けする能力が無いなら、金と時間使って能力を身につけるしかない。 文句ばっかり言って何もしない奴は、いつまで経っても貧乏。 |
|
1375:
匿名はん
[2010-06-23 11:34:55]
↑
何いってんだ? バリバリ働いている若者も、ニートも関係なく、選挙権のことを言ってるんではないか? 福祉、福祉、年金、年金、とか言っているのは実際は老人ばかりだぜ 現役世代は、バカらしく年金を払わされ、自分のときには払った分だけもらえるかどうか判らない。 僕は起業しているが(今日は非番)同じ境遇の友人は全員年金に入っていない。 なぜかと言うと、同じお金を海外で運用しているほうが、はるかにリスクが低いし最終的な資産が多い可能性があるとの事。将来の為に年金を払っていないのです。 問題は、年金払わないヤツは非国民だ!では無く、多くの若者が 「ここまで借金を作ってきた老人に、さらに恩恵を受けていない我々が年金払ってささえるのか」と言う事で その問題を政治で改善すべき部分は老人で票を握られているわけだ。 最近IMFだっけな? 日本を例題に選挙権の年齢制限を設けるべきと提言されてるんだぜ。 |
1376:
匿名さん
[2010-06-23 12:09:17]
>>1375のような糞が迷惑を掛けてるのは、同年代のまじめに働いてまじめに年金を納めてる人達。
その傍で、自分だけオイシイ目をしようとしてるようにしか見えない。 こういう糞とその家族は何があろうと自己責任でのたれ死んでもらいたい。 |
1377:
匿名さん
[2010-06-23 22:07:27]
|
1378:
匿名さん
[2010-06-23 23:36:26]
ここのスレで ギリシャのことでワアワア騒いでたやつ誰だよ! という輩がでると
数日後にはダウも日経も為替も下がるんだよな・・おかしな現象だ |
1379:
匿名さん
[2010-06-23 23:48:01]
|
1380:
匿名さん
[2010-06-24 02:13:26]
十分な年金がもらえないことがわかってるから税金を納めつつも
将来を考えると老後の貯金にまわす国民が増えてるのは確か。消費が鈍くなるのはしょうがないよね。 この上 増税ときたもんだ>< |
1381:
匿名はん
[2010-06-24 10:31:44]
>>1376 & 1379
1375です。 ちなみに、うちの会社は厚生年金はらっています。 納税もちゃんとしています。ありがたい事に黒字ですので。 さらに税理士と共同声明?の書面添付もしております。 電子申告なので、かなり帳簿も厳しくチェックしております。 よって、あなたの言う汚い言葉を言われる筋合いはありません。 それから、もう少し勉強されたほうがいいかと思いますが、 あなたも僕も払っている年金は「貯めている」のではありませんよ そのお金をかき集めて「投資」されているんですよ。 それらを厳しく監視する機関などを いつまでたっても設けようと しない政治家、または世論が小さくて官僚を抑えられないシステム で、『無駄』にされているんですよ。 論点がずれてらっしゃるようですが、僕がいいたいのは そういう状態を作った「老人」が選挙権を今でも持ち かつ何をやってもイニシアチブを老人が持てる人口比率に 疑問を持たない事に苦言を言っているのです。 「社会のシステム」として問題がある改善をすれば、 スエーデンのように信頼された運用を目指すこと出来ますが いまの選挙権の問題はクリアできませんね |
1382:
匿名さん
[2010-06-24 20:59:14]
『地獄だね、日本は。 生ぬるい地獄だよ。』
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif |
1383:
匿名さん
[2010-06-24 21:48:16]
1375の言っていることは細部は微妙に???なところはあるが、
概ねの主張は理解できる。 年金払わなくても、その人が将来年金受け取れないだけなので 本来は年金ファンドから見ると最初からその人が居なかったのと一緒。 ファンドが本当に健全ならば、未払いは年金破綻リスクと関係ない。 実際は火の車なので、未払いが出るとキャッシュが回らなくなる。 (=税金投入タイミングが早まる) 「未払いのせいで年金破綻が出る」というのは問題のすり替えです。 未払いは悪ではなく、健全性が疑われる制度の問題です。 若者からすると将来のリターンが全く見込めない金を払わないのは合理的。 それでも「払え」というのは社会保障ではなく、単なる若者からの強奪です。 合法的略奪。 ただし、年金払わない分をちゃんと貯めて運用する奴はそんなに多くないはずなので、 実際老後貧困にあえぐ人はいっぱい出るだろう。 それこそ自業自得なので、そういう人を見捨てるように早めに 生活保護制度を見直しておけば国としてはOKでは? 未払い老人が大きく増えてからだと政治力を持ちはじめるので、早めに決めてくれればいいんだけどね。 (てゆーか、生活保護してもらえないのわかったら未払い減るよね。たぶん) しかし、仮に本当に生活保護増加の問題が将来出るとしても、 未払いは年金ファンドの健全性とは本来関係ない。 ところでココって年金スレだっけ? |
1384:
↑
[2010-06-24 22:19:23]
年金のシステム誤解してないかな?掛け金は自分のために積み立てているわけではなく、現在の老人のために使われているんですよ。
|
と言う事は国として払う利息も小さい。(分母が多いから、そういう目線では利息額は多いけど)
でも逆に、海外の国債を山盛り買っていると思うが、たとえば米国債はいくら溜め込んでいるんでしたっけ?
ここ10年を見ると円安になったり円高になったりしているので、為替による損失は思ったより悪くない。
それで金利がもらえるとなると、どうなんだろ?
その辺の、本当の収支がわかる資料って無いもんでしょうかね。
金などの先物は現物の上げ下げの差益で利益を生むけど国債などは為替と金利で生み出すものだから博打みたいなもんですよね。