僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
1345:
匿名さん
[2010-06-20 07:47:15]
|
1346:
匿名さん
[2010-06-20 19:30:39]
いよいよスタグフレーション到来だな
|
1347:
匿名さん
[2010-06-21 09:43:50]
|
1348:
匿名さん
[2010-06-21 09:46:16]
あれだな、資産のシャアの取り合いだな。
為替、証券、国債、先物・・・。それも信用できなくなってきたな。 どれもあてにならなくなったら、ニンシン、トマト、キュウリ、とかなったりして。 |
1349:
購入経験者さん
[2010-06-21 10:15:45]
関西の西方面で購入して1年以上たちますが、いまだに買ったときの不動産仲介の社長と懇親があるのですが
昨日あって話したのですが、売れているのは3000万~3500万が多いようです。 やはり、今でも「買いたい人」の量は変わっていないようで、みんな目が肥えて長い時間かけて探しているそうです。 たとえば、新築30坪5500万の物件で、JR徒歩5分ですが、ちょっと高いかな?と思って出したのですが即日申し込みが4件あり、審査を2組したらしいです。 当然、申し込みが4組と言うと訪問はかなりあったそうです。 たった1件の話かもしれませんが、値ごろ感があれば、自分の所得関係なく殺到するようです。 私の家も、中古でしたが申し込みが5件あり、4番手でした。 上位3人が審査で落選し順番が回ってきて購入できましたが、購買意欲は十分あるそうです。 市況や金融状況が悪いだけで購買意欲としては依然期待できるそうです。 これって、今の仕事の受注率と同じですね。 |
1350:
匿名さん
[2010-06-21 17:37:17]
株式が10000円台に乗って来れば、出遅れ割安感の強い不動産株も息の長い相場になります。
日神やトーセイなんか良いんじゃないでしょうか! プロパストも上場廃止を免れて大分に出直りましたなあ! |
1351:
匿名はん
[2010-06-21 18:52:38]
誰だ! ユーロはもっとボロボロになるといったヤツは!!!
ギリシャのときに、少し風邪引いただけで、その後の雑菌にはほとんど反応しねーじゃねーか!! どう考えても、これ以上下がる雰囲気ねーじゃねーか! かなり、拾い損ねぞ!!!! どうしてくれるんだ!! |
1352:
匿名さん
[2010-06-21 20:19:16]
為替がもどってないじゃん
円高のせいでこっちは十分大打撃なんだけど?はあ~含み損が~ |
1353:
匿名はん
[2010-06-21 20:20:02]
いつの段階の為替?
|
1354:
匿名さん
[2010-06-21 20:27:56]
消費税アップをちらつかされちゃあ 購買欲もエンジンかかってくるわ
不動産会社も今が売り時だと息舞い立てるに違いない 売って売って売りまくれ~ ってね その後は知らん。 |
|
1355:
匿名さん
[2010-06-21 21:31:34]
消費税が10%前に、駆け込み需要で特に高価な物から売れ出します。
家、別荘、車、金、ダイヤモンドなどの不動産と動産ね、 金持ちが一斉に金を使い出すから、一時的にはGDPは大幅に上昇するでしょうね! |
1356:
匿名さん
[2010-06-21 22:09:28]
演説で 日本はギリシャみたいになる! と連発して消費税上げようなんて・・
消費をこれ以上冷え込まして何がしたいんだ? |
1357:
匿名さん
[2010-06-21 22:14:25]
消費税上げるのは3年後にしてもらって その間に金持ちにドンドン高価な物を買ってもらいましょう♪
|
1358:
匿名さん
[2010-06-21 22:18:15]
菅首相、ギリシャの財政赤字を利用し過ぎ
http://blog.livedoor.jp/orion3/archives/51712454.html 日本とギリシャや南欧などの財政赤字は全く性格が異なります。 ギリシャなど南欧諸国の財政が危機に陥っているのは、 海外から資金を借りまくっているからです。 なにしろ国債発行額の80%以上が海外からの資金に頼っているのです。 これが問題なのであり、 日本とはまったく違います。 日本の場合、国民からほとんどを借り入れている形であり、 これなら国民との信頼関係がある限り、問題ではないのです。 この点を説明せずして、日本は借金が多い、 ギリシャと同じだと主張するから国民は不安になり、 お金を使わず、消費は低迷、内需がなかなか回復しないのです。 首相はギリシャの財政危機を都合よく使い過ぎです。 |
1359:
匿名さん
[2010-06-21 22:32:10]
借金は借金だろ。
上辺の知識だけで国債の殆どが国民の預貯金を借りてるから大丈夫って・・・ 今や国民年金満額払って得られる年金より、一銭も払ってない在日が貰う生活保護のほうが多いんだよ。 信頼関係だっていつなくなるか・・・ |
1360:
匿名さん
[2010-06-21 23:20:37]
株やってるくせに北浜先生の意見を否定するのな。
|
1361:
匿名さん
[2010-06-22 00:11:01]
|
1362:
匿名さん
[2010-06-22 00:15:27]
◆日本国債相場は安定
日本政府や日銀関係者、さらに有力経済メディアも実に自虐的である。 「公的債務残高が国内総生産(GDP)の2倍近くにもなる日本は市場の標的となり、ギリシャの二の 舞いになる」と盛んに警告する。ところが、現実は逆で日本国債は買われ続け、長期金利は下がっている。 日本国民が国債の95%を安定保有しているだけではない。日本は、対外投資収益でも黒字を増やして いる世界最大の債権国である。経常収支が大幅な赤字で国債の7割を外部に頼るギリシャを重ね合わせ ようとは、世界の投機家も思ってはいない。それなのに、自ら「わが国債は暴落するぞ」と騒ぐ。「オオカミよ、 来い」とでも言うのだろうか。 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100620/fnc1006200744001-n3.ht... |
1363:
匿名
[2010-06-22 00:32:10]
ちょW北浜Wワロタ
|
1364:
匿名さん
[2010-06-22 00:34:04]
「わが国債は暴落するぞ」のオオカミ少年的な脅しを国民が気づく前にさっさと選挙してしまえ
と民主は必死!でOK? |
中国からの影響が強い材料なども上がるので建物の価格にも反映される。
また安価な中国産が値上がるので、実質の物価は上がらなくても体感の物価は上がり、そうなると今までの生活を行うには利益を上げなければならないので物価があがる可能性も高い。
そもそもそれより、中国品に便乗し他の物価もあげてくる可能性は高い。
実物経済の観点から見ると今が最安値でこれから上がると考えられる。
ただ、今の世界において本来あるべき実物経済の力は弱いから、これがどれだけ心理的影響を及ぼしマネーゲームに影響をかけるかさっぱり分からない。