僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
1205:
匿名
[2010-06-01 11:07:50]
底が確実に解るなら損する奴いないから
|
1206:
匿名さん
[2010-06-01 11:39:47]
住宅着工戸数 前年同月比 +0.6% 66,568戸 17ヶ月ぶりにプラス
|
1207:
匿名さん
[2010-06-01 13:10:14]
>1204
賃貸をずっと維持できるのであれば、家は買えますよ。 私は起業していますが、事業が大成功して、かつ個人資産が豊富にないと 買えないものと思っていましたが、去年末に 買えましたよ。 そのときの政府は事業主にも借りやすい法案を通していました。 でも、今は厳しくなっています。たった3ヶ月で様変わりです。 買えるタイミングは 必ずありますよ。 あとは、情報収集能力と判断と決断。 |
1208:
匿名さん
[2010-06-01 13:58:56]
|
1209:
匿名さん
[2010-06-01 19:02:47]
東証一部上場 大和システム 事業再生ADR手続きを申請 負債総額500億円
|
1210:
匿名さん
[2010-06-01 23:16:13]
経済が立ち直っても、土地建物の需給関係は別。
既に少子化とストックが世帯数を上回っている現状では、不動産業や建設関係の多くの従事者が別の業界へ転職しないかぎり、一部の特殊な事情のある土地建物を除いて、住居価格の高騰は数学的にあり得ません。 |
1211:
匿名はん
[2010-06-02 00:13:54]
大和システムのような商業用不動産がうまく立ち行かなくなれば保有した土地がめぐりめぐって住宅用不動産に回ってくるかもしれませんね。不動産も一息ついたとはいえ、そうなってゆくことがまだまだ続くということになれば平均的には物件のローコスト化も進み、不動産価格もまだ下がっていく可能性はないとはいえないでしょうか。特に地方の不動産はかつての商業地が穴ぼこだらけで反転する兆しが薄いと感じる。
|
1212:
サラリーマンさん
[2010-06-02 00:26:52]
供給を促進させる為に国交省も今回の確認申請簡素化の法改正。
売れなくても着工戸数を上げさせて結局デベは赤字を抱え込むことになる。 供給過剰→在庫処分の繰り返しをいつまでやるんだか・・ 購入を検討してる消費者には数あるうちから選別できるからいいのかもしれないけどね |
1213:
匿名さん
[2010-06-04 10:49:06]
不動産には大きな構造改革が必要な時期になってきたのかも知れませんね。
|
1214:
物件比較中さん
[2010-06-04 16:02:06]
人口が尻すぼみである以上、MSは今後とも緩やかに価格落ちていくんでしょうね。
その中で経営がキツくなり逝ってしまう会社も・・・構造改革は絶対必要だと思います。 |
|
1215:
匿名さん
[2010-06-04 21:33:49]
構造改革っていっても移民受け入れくらいしかないだろう。
|
1216:
匿名さん
[2010-06-04 22:40:11]
|
1217:
匿名さん
[2010-06-04 22:56:57]
菅さん
消費税増税他減税緩和路線ですか? |
1218:
匿名
[2010-06-06 12:55:37]
横浜の話だけど。先日入ったチラシの最近売り出し始めた駅近新築マンションは、近くの一年位前の新築に比べて二割ぐらい安いみたい。
ユニクロだろうけど、そろそろ安い新築が出始めるようだね。アナリストは2011年頃からといってたけど、結構当たっているかもね。 |
1219:
匿名さん
[2010-06-06 14:51:19]
安いマンションで失敗
設備・間取りどうみてもコストダウン仕様。 内装だけならいずれりホームで対応できますが。。。 |
1220:
匿名
[2010-06-06 15:42:13]
構造さえしっかりしていれば、余計な設備はいらない人にはいいよね。永住でなくいずれ転売、賃貸とか考えるならユニクロMSで十分。
|
1221:
契約済みさん
[2010-06-06 15:49:22]
私は今話題のユニクロマンションで充分満足です。
一昨年までのミニバブル仕様は??? |
1222:
匿名さん
[2010-06-06 21:13:18]
大阪市内で新築ローコストマンションって3LDK2500万前後ですかね?
それくらいなら結構売れるかもしれませんね・・ |
1223:
匿名さん
[2010-06-07 10:10:05]
↑
うちの担当の銀行員は、いまマンションは売れているらしいですよ。 ただ、3000万前後がボリュームゾーンだって 一昔では考えられない価格と仕様ですね |
1224:
匿名さん
[2010-06-07 14:43:14]
今日、ユーロが、また一段と安くなってますね。
ドルもいいなあ。ポンドが意外と反応しなかった。 2、3日様子見て買おうかな。 また日本に非難してきたね。 どうせなら株買ってほしかったな。 |