僕の地域が、今が底値かな? と思っています。
不安材料もたくさん、底の兆しも少し。
みなさんのご意見をお聞かせください。
出来ましたら、以下のフォームで御願いします。
※以下は適当に書きましたので、例題です。
■地域:神戸市
■対象:土地
■結論:底値
■根拠:
例1)土地や中古物件が止まったので売主は底値か、これ以上売れないラインに来ているように見える。
例2)周りのマンションも新築が立たなくなり、マンションの在庫整理に必死な値引きで、これ以上さがる気配がない。
例3)物件もここ3ヶ月ほど新規が出てこないので、在庫調整に入っているが、出ている物件も少なくなってきた。
例4)広告に出ないのに売買が成立している。
例5)表に出ない流通が活性しはじめている。
例6)マンションの値引き合戦が凄いのでまだ下がる。
例7)新規物件の反響が多いと不動産業者から連絡があったので、だんだんと値上がりの気配?
などです。
ご意見を御願いします。
[スレ作成日時]2009-08-27 21:48:36
今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?
344:
342
[2010-01-04 18:02:04]
|
345:
匿名さん
[2010-01-04 18:49:06]
|
346:
344
[2010-01-04 19:05:45]
気に入っている物件ですが、相場とかけ離れていたら買わないかもしれません。一応、近隣の相場は確認すみです。
どうしても、何時までに買わなくてはいけないという事象もないので、気長にまってます。 |
347:
匿名さん
[2010-01-04 19:23:45]
私は買いません。底値はまだです・・・売れてしまったならその物件は元々貴方
と縁がなかっただけの事。雇用が安定するまで、まだ下がり続けます^^ |
348:
匿名さん
[2010-01-04 20:11:41]
価格は間違いなく下がります。
但しコストダウン仕様は避けれません。 我々の家計も同じでしょ。 |
349:
匿名さん
[2010-01-05 10:57:48]
たぶん、価格の考え方に違いがあるように思います。
1.土地の価格の底値なのか 2.マンションなのか 3.建売なのか 4.中古物件なのか まず、1と4はほぼ同じ意味合いだと思いますが、僕が思うに都市部は特に底値に近いと思います。 2のマンションですが、物がよくても物件がダブつくと値崩れします。 3は土地さえあれば建つのでその時代での建材で安くたてれます。 確かに、マンションと建売はまだ下がると思います。 ただ、建材やグレードが悪いと言う意味もあります。 以上のように底値を図るには2つの視点が必要だと思います。 僕は土地に限り底値に近いと思いますが、建物はまだ少し下がると思います。 土地が下がると言う理由は、昔で言う「地上げ屋」さんが動き始めているようです。(知り合いの方ですが) 昔のように本当の地上げ屋ではなく、どちらかと言うと良い物件を安く転売するブローカーのようなもんです。 と言う事は、買い手がいるということです。 そういった物件は素人では扱えない物件だったりするので、早く売りたいものばかりです。 現金もって直ぐに売買契約できるような方でないと無理です。 実際に買って本当に在庫にし始めているのを見て、さらに実際の市場の在庫を見て「感じた」だけですがね。 半年前では考えられない事ですね。 まあ、人より先に予測する事が大事なので、人と同じタイミングで判断したり、ネットや新聞を見て判断している時点で既に遅いと思います。 僕は土地に限り地域を絞って探し始めています。 と言っても出ている物件は調べ終わっているので、出るのを待つ網張って待つだけですが。 |
350:
匿名さん
[2010-01-05 12:35:58]
テキトーなコメントですね。
牛丼でもあてはまる。 たぶん、価格の考え方に違いがあるように思います。 1.牛肉の価格の底値なのか 2.ごはんなのか 3.人件費なのか 4.店舗賃料なのか まず、1と4はほぼ同じ意味合いだと思いますが、僕が思うにすき家は特に底値に近いと思います。 2のごはんですが、物がよくてもコメがコゲつくと値崩れします。 3は応募さえあればいいのでその時代での最低時給で安くやとえます。 確かに、吉野家と松屋はまだ下がると思います。 |
351:
匿名さん
[2010-01-05 12:56:20]
価格というのは、売り手が決めるもの。
価値というのは、買い手が評価するもの。 価値≦価格なら、買い手は買わない。 建物に関しては常に 価値<価格 それでなければデべもHMも儲けが出ない。 評価の目も 買い手<売り手 だろう 一方土地は、下落していくと 価値>価格 と思える人が出てくる。 そこで地価が下げ止まるかどうかは、「神のみぞ知る」だ。 1997年はそこからまた2割以上下がったわけだが。 |
352:
ご近所さん
[2010-01-05 15:31:12]
これから作られる物は、その材料費と人件費で値段が決まって来ます
人件費は大方下落傾向だと思いますが、材料費はそうでもありませんね。 今現在作られる建物の大半が、よりグレードを落している事は事実だと思いますが それでも実相場(購買層が購入に踏み切れる価格)からすると、だいぶ高いものに なってしまっているようです。 まあより安く作ろうとしているのは、20年もずっと考えてやっているのですから そう簡単には目立って下がらないのは当然でしょう。 つまり上物に関しては、ドラスティックな安い価格は、今後も不可能であると言えます。 土地はどうか? 土地は本来、その確固たる原価はありません。 多くの人が欲しいと思えば、その値は上がり、誰も欲しがらなければ値は下がります。 今の時代、上がらないにしろ下がらないと言えるのは、地域の一等地だけでしょう。 これは「ココが一番いい場所だからこのまま維持」する人と「出来ればそこが欲しい」人が 居る限り、決して人気が衰える事は無いからです。 「下がったらあそこが欲しい」そんな人が多い場所は、地域の二等地です。 危険なのは、将来の発展待ちを見越している場所で、今現在はまだプレミア価格で 存在していますが、その発展に陰りが見えた途端、転げ落ちる様に下落する可能性があります。 【売れないと極端に安くなる】 こんな商売が堂々と成立してしているのは、私は不動産業界以外では知りません・・・ |
353:
匿名さん
[2010-01-05 15:43:24]
知ったかぶりの評論家気取り。土地の原価は、売り主の仕入値たす保有コストだろ?
|
|
354:
匿名さん
[2010-01-05 15:48:32]
どうせどこかの建て売り営業マンだろうが、こんなレベルの説明じゃ客が気の毒だな。
|
355:
匿名さん
[2010-01-05 16:02:03]
大区画には家建たない。道路付けて上下水引いて電気ガス引いて開発負担金納めないと宅地は出来ん。これら開発コストという土地の原価要素。
|
356:
匿名さん
[2010-01-05 18:51:49]
>誰も欲しがらなければ値は下がります・・・
まさに雇用不安で殆どの方は、不動産は二の次で欲しがらないでしょう^^ |
357:
匿名さん
[2010-01-05 20:05:11]
価格は需給関係で決まります。
安ければ質が悪いと言うのは頭悪すぎ。 |
358:
匿名さん
[2010-01-05 20:08:20]
みんな、釣られてない?
それから、みんなの意見は「下がる」と言う事でしょうか? |
359:
匿名さん
[2010-01-05 20:11:40]
まあ、いろんな意見あるけど、
賃貸に住んでいる人は、ある意味高いまま払い続けているって事なんかな? 賃貸が下がった気がしなんだけど。 前にも、どっかに賃貸と購入の比較議論あったけど、最近の賃貸ってどーよ? それ考えたら、賃貸で一生「もっと下落するぜー!」と言っている人より 買っているほうがいいようにも思えるし。 |
360:
匿名さん
[2010-01-05 20:43:20]
教えてください。
不動産の評価が年々下がっている話を聴きますが、何か参考になるURLとかないもんでしょうか? もし、みなさんが言うようにずっと下がり続けるんであれば、土地は一生買えないって事でしょうか??? |
361:
匿名さん
[2010-01-05 20:46:53]
まだまだ下がるんかなー。とまるのをずっと待ってるんだけど、年も取っていくから それを気にするとずっと買えないなーと思っているんだけど。いっそうの事、親と同居して資金溜めようかな。でも結局は不動産買うと下落するから損するんだよな。ずっと親と同居も狭いしな。どうしようかな。損得では決めれないな
|
362:
匿名さん
[2010-01-05 21:03:23]
すぐ「賃貸」だって発想が笑えるよね^^
持ち家の買い替えで今よりも、よい物件狙う人も多いですよね ステップ~アップ~^^だから高けりゃ買わないし^^ たまたま手頃なよい物件が、安くでてきたら買ってもいいかなみたいな^^ |
363:
匿名さん
[2010-01-06 00:06:46]
>安くでてきたら買ってもいいかな~みたいな^^
やっぱこれでしょうw |
また自分でもネットで毎日チェツクしてます。