約束した事や言った事と違う!
こんなはずじゃなかった!
トラブル・クレーム・苦情ありましたら参考までに教えてください。
現在着工中ですが、トラブル発生で対処に困っています。
[スレ作成日時]2009-08-27 16:23:39
住宅メーカーや工務店とのトラブル・クレーム
No.1 |
by 匿名さん 2009-08-27 16:44:59
投稿する
削除依頼
他人に聞く前に自分の状況を説明したら?
|
|
---|---|---|
No.2 |
1さん
まずは自身の状況を説明しては? |
|
No.3 |
スレ主さん
まずは自身の状況を説明しては? |
|
No.4 |
スレ主さん
トラブルってなに? |
|
No.5 |
というか、ご自身はどのような体験をされたのでしょう?
|
|
No.6 |
晒し上げ
|
|
No.7 |
相談です。
土地を5年前に買い家を4年前に建てました。 土地を購入する際に業者の方と目の前の道路を必ず5年以内に舗装にするという話で契約しました。 そろそろ5年になるのでと思い業者に申し出たところ、知らぬ存ぜぬの一点張り…。 私は念に念を押して舗装の件を約束したのですが…文書に残していない…つまり口約束だけで物的証拠が全くなく当時担当していた営業の方も「知らない」と言われてしまい途方にくれています。 消費者センターや弁護士事務所にも問い合わせましたがいい結果は得られず…。 どうにかできないものでしょうか? |
|
No.8 |
私道で無い限り、舗装するかどうかを決めるのは国や市町村なので不動産屋がどうこうできるものではありません。たぶん家が建って4~5年したら舗装もされるだろうって感じだったのかもしれません。しかし道路の使用する頻度・重要性があまりないと、お上もなかなか動きません。税金を使うんでね。
まして口約束だと言った言わないで約束は無効です。約束は諦めましょう。 とりあえず市は個人的な要望は受けないので、自治会長さんに要望して下さい。自治会長さんが、地区長さんを通して市へ要望書を提出しますよ。 |
|
No.9 |
問題の道路は業者の所有地という事になっているそうです。
市の管轄になっていた方がまだましかも…。 買ってからいろいろと情報が入ってきたのですが結構悪いウワサしか聞かない業者なので…。 とても貴重な意見ありがとうございました。 |
|
No.10 |
それは災難ですね。。。最悪、他の施工業者等の通行も規制され、通行料を取られたり
リフォームや改装などもその業者でしか出来なくなったりする場合もありますね。。 |
|
No.11 |
これから家を建てる方々 積水ハウスだけは やめた方が いいと思います
私は積水ハウスの職人をしてました 値段の割に 質が悪い そんな事を棚にあげ下請けに責任を負わせる お客様は大事 そんな事言ってますが自分達は陰でボロカス言ったり 連絡網の質も悪く トラブルは耐えません 他にも色々ありますが よく選んで購入をオススメします |
|
No.12 |
誰か知ってる人がいたら教えて下さい。
家を建てて3年たつのですが2階の北側の壁に亀裂が入りました。 見た目は注意して見ないと見過ごす程度ですが、板のつなぎ目にそって壁紙が裂けているといった感じです。 土地は家を建てる前に地盤調査をして北側が少し弱いと出たので杭を打ちました。 柱も一般住宅ではあまり使わないような太い柱を使い、大工さんも評判のいい大工さんで腕は確かだと思います。 実家も叔母の家も建ててもらっていますが壁が裂けるような事はないし大工さんにも相談しましたが、こんな事は初めてだ…と首をかしげています。 そして、この前の大地震がおきてから更に亀裂の幅が大きくなって箇所も増えてしまいました。 このような場合どうすればいいのか知ってる人がいたら教えて下さい。 |
|
No.13 |
三重県でハウスメーカーをお探しなら、サントピアホームはお勧め致しません。引渡しの三日前になって、こちらの指摘でキッチンの釣り戸棚が無い事に気づいた件から始まり、壁紙が違う、風呂のお湯がまともに出ない、ドアなどの内装関係がガタガタな取り付け、傷は到る所にあり、営業に話しても最後はクレーマー扱いされる。工事全般の仕上げはすべて雑。メーカー選びは、営業も含めて慎重に考えて下さい。
|
|
No.14 |
4~5年前に建築条件付の土地をA社より購入、その後B社で建築。
浴室TVの打ち合わせで、後からの費用発生が嫌だったので、 地デジ対応機種を要望しました。 しかし対応機種が発売されていないということで、後日対応ということに。 (社名は入っているが、角印がおされていない印刷物の仕様書には、) (「地デジチューナー付」の文面はあります。) アナログが停波されて工務店に連絡するも、「無償では・・・」との返事。 「じゃ、いくらなの?」ときけば、 その後発売された別付けチューナー32000と工事25000の57000、 そこから値引き20000で37000と微妙な金額。 こちらから歩み寄ろうとしてるのに、仕様書の文言のことは説明してるのに、 これなのかと脱力してます。(現在進行形) 仕入れが半値8掛けと仮定すれば殆ど向こうは負担なしだし・・・ そう思うと腑に落ちない!! 打ち合わせ時に同席してたA社の営業さんも退職してて、 その後の連絡先は教えてもらえず・・・ なんかこっちが無理を押し付けてるみたいな対応でムカムカしてます。 B社担当者の専務にも居留守っぽい対応されるし・・・はぁ・・・ 引渡し時に念書書いてもらうべきだったと反省しております。 みなさまもお気をつけて。 |
|
No.15 |
A不動産との(後日無償で)テレビ取り付けの約束はされたが
実際に施工するB工務店は(後日無償取り付け)そんなの知らないよ って事でいいでしょうかね? お金を支払ったのがA不動産であるなら、同様にそちらに要求した方がいいと思いますよ。 文面が残されているなら、担当者が居なくともそこを突っ込んで下さい。 もし「当時の担当者が居ないから分からない」などと言って逃げるなら 逆に「40インチを付けるって約束した気がしたな」とか大きく出ればいいですよ。 小さく出ると無かった事にしたくなりますが、大きく出ると小さく抑えようとするものです。 |
|
No.16 |
建築の営業と口約束なんて約束してないに等しい。
書面に残してても、謝るだけとか、何だかんだ言って逃れようとしますから。 |
|
No.17 |
東京大田区中央のW工務店で建築中です。打ち合わせ以外は連絡取れないし金額はどんどん上がるし、打ち合わせと違うものになってたりイライラが募り精神的に悪いです。
見積りがかなりいい加減で後から値上がりします。 主人が契約したので口をはさむと喧嘩になるので一切何も言わないことにしましたが・・・楽しいはずのマイホームがちっとも楽しくありません。 憂鬱な毎日・・・考えなきゃいいんだろうけど考えるとイライラします。 値上がりしてローンが増えて、そのひずみが生活費に来るんですから・・・ 人がよさそうで足元みられる主人にも腹が立つので、当初持ってくる予定だった私の動産は一切持ってこないことにしました。全部あなたが買って頂戴って感じです。 以前実家を地方で立てたときは超満足できるものができ、大変きちんとしている業者さんでした。こんなに違いがあるのかと思い、ほんと建築業者は選んだほうがよいです!! 私なら10件以上は回って比較検討します。 今回の工務店は銀行の紹介みたいです。そのH銀行も信用できません。 |
|
No.18 |
>>17
>見積りがかなりいい加減で後から値上がりします。 施主から変更を依頼していないのに値上げをするには、それなりの正当な理由が必要。例えば、建材が短期間の内に予測できない程べらぼうに値上がりしたなどです。そうでないのなら、契約価格以上に支払う必要はないですよ。 注文主はご主人様なのでしょうけれど、『家』という器は家族の物。ご主人様と良くご相談なされたらと思います。 |
|
No.19 |
>>18
ありがとうございます。 時価の料理店で値段のわからないものを注文している感じですね。 もういちど主人に話してみます。 メールなどを一切使わず、口約束の多い工務店なので証拠が残ってないのが不満です。変更・値上げも「施主に頼まれた」と言われたらそれでおしまいですから。 メールを使わない工務店も気を付けたほうがいいですね。 |
|
No.20 |
まずい状況ですね。ご主人が何か文句言わない限りどんどん値を釣り上げるでしょうね。
連絡つかない、口約束というのも家造りではあるまじきことですね。 一度ご主人にブチ切れてあなたの本気を見せた方が良いかも。 今まさに喧嘩を避けて口を出さなかったら一生後悔すると思います。 他人事ながらすごく心配です。 |
|
No.21 |
追記ながらこういう会社は工事が始まっても何かにつけ追加追加で請求すると思われます。
|
|
No.22 |
変更の度にオプション料金を明示してもらったらどうですか?
「窓の変更差額代金」が一番ブラックボックスな項目ですね。 高いと感じたらFIXにすると1/3くらいの費用になる場合があります。 標準仕様から追加になる箇所は全てチェックしましょう。 高いと感じたら標準に戻すのも手段ですよ。 収納が高いと感じたら、土壇場でナシにしましょう。 床は当然標準仕様の中で選びましょう。 子供部屋の追加費用請求されたら、2部屋をつなげた空間にして、後に必要な時に壁を知り合いの大工に5万円で作ってもらって収納は通販でいいのではないでしょうか 後はトイレのグレードとコンセント追加費用はおしむ必要はないかと思います。 あと、カーテンは全てニトリでいいですね。ネットで採寸の方法を調べてから自分で採寸しましょう。 LEDは光の拡散がないので、居心地悪いですし、電気代はボール型蛍光管とさほど違いません。 頻繁にON OFFする箇所と、吹き抜けだけでいいでしょう。 ガイコウ工事はもちろんガイコウ屋に頼むと半額です。 袖壁を付けると外観の見た目はいいですが、室内空間と同じ料金を請求される場合が多いですし、固定資産税もその部分にかかりますので、全くオススメできません。 吹き抜けは最小限にしましょう。2Fの廊下と吹き抜けがつながっていると、プライバシーが全くなくなるばかりか、寝室のオナラもリビングに筒抜けです。(ドアにはアンダーカットがありますので・・) もちろんトイレと居住空間の間にはドアは2枚必要になります。(アウトセットの引き戸は音に関しては防音効果0に等しいですので図面でチェックしてください) あと、最後に一番重要なのは2Fの床です。契約前に遮音マットをサービスしてもらいましょう。 Q値やC値にこだわる必要は全くありません。今の家は全て高性能です。ガラスウールで充分すぎるほどあったかいです。 暖房は北国の場合エアコンのみだと切ないです。蓄熱式がやっぱり快適で安いです。大きいの一台と離れた場所に小さいのが必要になります。寝室と子供部屋ははいらないかな? ドアを開けておけばいいですからね。 なるべく広くて大きい家を安く建てることができたら、子供たちはきっと幸せです。リビングに家族が集えるような明るい家庭を作ってください。子供たちの笑顔を消すようなローン地獄には絶対におちいらないように。 |
|
No.23 |
↑の長文読んでいて涙が出てきました。
着工前に読みたかった・・ 外観と西日対策の為に袖壁にしちゃったよ カーテン閉めればいいだけだよね トイレの位置もやばい 合算収入500万で月9万円はじっさい辛い気がしてきた。 安いメーカーで、おおらかな45ツボくらいのを建てればよかったかなリビング近くに子供のスペース造りたかった 断熱の差なんて真冬と真夏だけなんだよな |
|
No.24 |
22さん
ありがとう。 数あるカキコミの中で一番タメになりました。 |
|
No.25 |
(^^)/
元サラリーマンさん大変参考になりました。 他のご意見もありがとうございました。 私も実家を建てたとき吹き抜けにして失敗したと思ったので今回は吹き抜けにしてません。 主人に話して細かく見直してもらったら主人も腹がたってきたみたいです。私としては「数ヶ月ほっといたくせに遅いんだよ」と思いましたが・・・ そんな不親切な工務店には一円たりとも多目に払いたくないので、追加がかからないよう努力しようと思います。 |
|
No.26 |
多くのトラブルは言った言わないという口約束が原因。
話しあったら確認事項を書いて日付・氏名・等サインを貰いましょう。 7番さんと同じような状況が家にもありました。土地を買った時 公道から入る巾5.5m 奥行き20mの私道を舗装するという条件。私は図に書いてその部分斜線引いて確認のサインを貰いました。 舗装する期限が来ても舗装しない、どうしてかと聞くと水道配管する業者にちゃんと舗装の代金は支払っているとのこと。でその水道屋さんに押しかけてどうして舗装しないか聞いたら、まだ水道の敷設許可が下りてないとか・・。配管は済んでいるんだけどね。まあ よく分からないけどとにかく圧力をかけておきました。同時に仲介業者の不動産屋さんも。 こちらとしては約束のサイン入りの書面あるから強気です。しばらくして舗装してもらいした。本当は土地買う時水道加入金は私の方で支払う契約になっていたのですが立ち栓まで作ってくれて、しかも水道加入金も向こうで支払っていた。 家を建てるときも議事録取る予定でしたが、いっぱい打ち合わせ事項がありいつも最後に図面をコピーしてくれていたので安心してましたが、それでも色々トラブルはありました。 色々要求した為か見積が思った以上に高くなったのですが、不思議なことにオプションだった筈の屋根裏部屋、屋根裏への階段、追加のシャッター1個の項目が無く(計約500k¥)。それも含んでの増加分400k¥ならいいかと何も言わずOKし、今後追加料金が発生した場合には無償にて対応することの念書もついでに書いてもらいました。これで向こうの積算ミスで追加料金発生してもお金を払うことがないようにしておきました。 もちろん図面にキチンと屋根裏部屋、階段、シャターが記載されいますのでその通りに造ってもらいましたよ。得したのかどうか本当のことは分かりませんが・・・。 とにかく議事録等 書面は大切です。 |
|
No.27 |
卑怯 もし男だったら
|
|
No.28 |
26さんのやり方は日本人じゃないみたいな気がする。
|
|
No.29 |
安く契約できたとしても、隣にいる奥さんに嫌われないですか?
|
|
No.30 | ||
No.31 |
トラブル、クレームというか解約時に店長から最後の言葉がクソ呼ばわりでした。
どこのハウスメーカーから言われたかを書いたら営業妨害になるかな? |
|
No.32 |
26です。
色々と卑怯とか、嫌われないかと驚きの様ですが、私にとっては極普通。 仕事柄システムの打ち合わせをするのですが、お客様から議事録を取るよう要求される世界にいますので。 打ち合わせした後は、必ず議事録をお互い確認。異なる場合は朱記訂正後署名です。それを打ち合わせの度に行います。 システムが納期に間に合わなかった場合、上手く稼動しなかったり或いは要求される仕様を満足しなかった場合、ゴメンナサイで済むような甘い世界ではないんです。納期遅延は延滞金1日につき契約金額の1/1000発生します。仕様を満足しなければシステムの金額によりますが例えば3千万円の契約で6百万円の賠償を要求され、契約破棄されたこともあります。 最終仕様確認書には打ち合わせした全ての議事録を添付することになってます。 今回、ローンを組みませんでしたのでHMから契約金、上棟時支払い金、中間金、最終金との要求があり、条項には延滞発生の場合の利率と同時に納期遅延の際の損害金を明記した書面を頂き進めましたよ。 家は何千万円の契約です。キャッシュの場合の契約書はそうなってます。スーパーで買い物するのとは訳が違う。お互い確認の意味で書面に残すことは常識。追加料金は内容に問題なければ納得し支払い、問題あれば何故問題なのか明確にし拒否する。何千万円も支払うのですから議事録は自分で書けないなら業者さんに書いてもらうようにしてトラブル・クレーム回避すべきなんです。 |
|
No.33 |
>>31 伏せ字で教えて!
|
|
No.34 |
伏字だったら問題ないのかな?
これ書いて、あとからHMから文句言われるのが嫌だから |
|
No.35 |
31さん
教育されてる店長からクソッっ言われるなんて、クレーマーさんなんですね。 子供のときから、いつもそうなんですか? 思い通りにならないとキレるとか。 |
|
No.36 |
>>34さん
推測できたり特定できるような伏字は伏字の意味がないのでそのまま出したほう が逆にいいと思います。 紛らわしい伏字は人によってはまったく関係のない類似する会社を連想してしま うこともあるので価格.comというところでは伏字は禁止されています。 ただ一部分だけ切り抜いてクソ呼ばわりされた、だけだとその会社の印象を悪く するだけの行為で仮に相手が見ていない場合は反論できる余地(陰口)がないの で卑怯だと思います。 (そういった意味で掲示板というのは憂さ晴らしの温床になっている気がします) たいていその結果(クソ呼ばわり)に至るまでの流れや前後の出来事があるので 伏字や名前を出すのであれば経緯も書いてもらわないと参考になりません。 僕のツレもコンビニエンスストアで店主がしゃがみこんで商品の陳列をしていて 間違って足を踏んでしまったときに店主に「いてぇなこのやろう」と言われました。 本人は踏んだのが悪いけど同時に謝ったし、お客なのだからもう少し言い方がなかっ たのだろうかとたまに言ってきます。 |
|
No.37 |
経緯は話すと長くなりますが。。。
請負契約後、ある日電話がきました。 「言いにくくてあの場では言えなかったのですが、この商品では実は値引きできません」 契約前には 「どの商品を選んでも値引きする」 ってたしかに言ったんだが・・・。 しかもそんな大事なことを軽々しくし電話でフレンドリーな感じで言われました。普通は家にきて謝罪するしますよね? その後、不信感が募り解約の申し入れをしました。合計3回の解約の申し入れをしました。 疲れました。何がって支店の方の発言に耐えるのが。 ・事実として、世間では違約金が発生することもあるのですよ。 ・解約となると確実にお互いの関係は悪くなりますよ(当たり前だと言おうと思ったがやめた)。 ・あるメーカーではみなし利益の損害の請求というのもあるのですよ。 ・場合によっては法務部の顧問弁護士に相談することにもなります。(打ち合わせしかしてないし、図面代金くらいしかない のに、なんで弁護士?) ・クソ意地を張っている。(解約しないでくれという説得をいくらしても私が応じないことに対して) ・これは脅しでも何でもないんですよ!こういう事例が実際にあるんですよ(損害賠償の請求)と怒鳴られ た。 ・なんでいきなり本社に連絡するんですか!!それじゃ支店の私たちとは話し合う気はないのですか!! (超怒ってた) このことに関して、反論しようとしたのですが「解約させてください。約款通り完全出来形払い、の清算をして契約保証金を返してください」それを言うだけでいいのかなと思いました。 話を長引かせるろくなことになりませんからね。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
>>37さん。
>請負契約後、ある日電話がきました。 >「言いにくくてあの場では言えなかったのですが、この商品では実は値引きできません」 読んでいて僕も腹が立ちました。 僕が経験したのはテニスコートを借りるのに3,500円と電話で案内されて行って 会計するときに実は5,000円でしたと言われた時は腹が立ちました。5,000円 だったら借りなかったのですから。 聞くところによるとよく「困ったことがあったらなんでも相談して」といって お金のことになると急に態度が変わる人がいるみたいですが、自分の何かを犠牲 にしなければならないことになると手のひらを返したようになる感じでしょうか。 営業の方が車のオプションでバックモニターの見積もりを 間違って3万円安く計上してしまったらしく契約後に判明して営業の方が自腹で 3万円負担したとディーラーの人に聞きました。 その後、買い替えのときも同じ営業の方からまた買いました。 しかし、その営業の方は買い替えのときも間違ってしまって安く見積もりが出た のですが、それでいいというのでお得感があり下見に行ったその日に即決しました。 (もしかすると営業手法でしょうか) |
|
No.40 |
よくある作戦
俺も使うよ 営業自腹はないからね。 恩を売ると客は一生ついてくる。 |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
やはり不満な点や不明な点などは、すぐに確認した方が良いと思います。
私の以前の担当は対応が非常に悪く、打ち合わせ内容をさっぱり反映しない、後回しにする。また話した内容を覚えていない。理由も分からないのに「時間があるので大丈夫です」などと言う。 など挙げたらキリがありません。 このような状態だったので当然信用出来ず、上司と担当に全ての不満や不明な点を話しました。 なお上司は理解力があり、こちらの要望をくみ取り、提案力も優れています。 話した内容は なぜ私が覚えている口約束などを担当者は覚えていないのか? 今後はどういう対応をするのか? 仮に契約破棄になっても担当者に100%非があり、私には非がないこと。(解約金などは一切支払わない) などです。 この時は私は所々で怒りが抑えられず怒鳴りました…。 そうして話したことにより、口約束もしっかり反映させることや担当が上司になり、大幅な改善が見られましたので、契約破棄には至っていません。 そのため今では上司を信用して良かったかなと思えます。 このような経験をしないために、担当者任せにせず、言うことはしっかり言う。 これがまず大切だと思います。 できればボイスレコーダーがあるとなお良いと感じました。 |
|
No.43 |
継続で永年取引を願う業界・営業スタイルであれば、口約束だって十分なんですよ
逆に「そこまでは無理です」なんて言いつつも実際にやってくれれば、お客は喜び倍増ですから。 軽い口約束ほど、守れば信頼に繋がります。 それでは次の契約も・・・ってなるんですね。 でも住宅業界は根本の営業スタイルが違う、継続取引なんてほとんど見込めない 大半が一見さんの客ばかり。売ったらそれで終わり。 だからその場凌ぎで逃げられるものなら逃げられる。 これはまあ、仕方無いちゃあ仕方無いのです。 後々の信頼まで大切にしないといけないのは、営業メインでない口コミ主力の 地場工務店くらいなものです。 |
|
No.44 |
私はハウスメーカーの担当の営業マンに数人紹介し、紹介者は実際建てています。
そのせいか担当営業マンはよくしてくれますよ。 |
|
No.45 |
民法の「請負契約」および契約約款を、再度よく読んで理解しましょう。
まあ~理解すればするほど、注文主には不利で請負者の施工業者に有利な側面に、愕然とします。 判例まで調べれば、より一層です。 困ったもんです。ここでも、「国民の生活が第一」じゃない現実があります。 |
|
No.46 |
26さんのように議事録を取ることに否定的な意見が多いようですが、
やはりやったほうがいいとおもいますよ。 昔みたいに大工さんに全てお任せ、出来上がってから「いくらです」みたいな時代じゃありませんからね。 これって、企業(営業)側にもプラスなんですよ、実は。 あってはいけないことですが、営業もうっかりしてしまうことってあるんですよね。 その時、どっちが撮っていたにしろ正確な記録があると助かります。 メールでのやり取りで記録を残すとか、覚書書を二部ずつ作って保管するとか ちょっとしょっぱい感じもしますが、ボイスレコーダーなんかもいいでしょう。 (聞き返すことはほとんどないですから、もめたときの確認用でしょうね) それを毎回やっていても、記録から飛んでしまうこともあるんですけどね。 (たとえば、電話で地鎮祭の相談を受けて、「ああ、それこっちで用意します」なんてポロッと言ってしまったこととか・・・) 記録が残ってれば、営業もごまかそうとはしなくなりますし 会社から「テキトウに処理して来いや」と言われたとしても、会社の言いなりにならずにすみます。 (もちろん社内での処分はあるでしょうが、お客さんに被害をかぶらせるよりはましでしょう) 結局は、営業マンの腕しだいなんですけどね。 できる営業なら、ポイントは抑えてますし、ミスも少ないです。 できないやつって、いくらメモとってても駄目ですね。 |
|
No.53 |
私も現在新築を建設中なのですが、メーカーのでたらめな設計のおかげで一生の夢を壊されました。
予定していた位置から建物が移動したため、駐車場が無くなり本来庭になる場所に駐車するしかありません。 また、外壁のキズが沢山あったり塗装が注文した色と違う上に素人が作業したためムラだらけの仕上がり。こんな建物を当たり前の金額で買えません。苦情を言うと、全ては担当していた営業マンの責任と言います。その営業マンは辞めたらしいです? 工事も1ヶ月止まったまま手付かずのままで、何の連絡もしてきません。80歳になる両親もがっかりしています。 テレビのコマーシャルではすごいことを言っているのに、まったくでたらめの住宅メーカーです。 来週にでも弁護士のところに相談に行って、住宅メーカーを訴えようと思います。 |
|
No.54 |
みなさん、まずは都道府県庁の住宅課に通報してください。
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>53
積水ハウスか? |
|
No.58 |
55は本気で言ってるなら仕事辞めたら。
プロならチャチャっと仕事終わらせようよ。 相手も完結すれば2度と関わりたくないんだろうし。 メーカーが先延ばし、放置する度クレーマー扱いされてもね。 お門違い。 |
|
No.59 |
それって近くの団地に新築中の高橋ひできのコマーシャルしている?
8月頃から工事をやっているのに今はストップしたままみたいだけど、住宅メーカーさんのミスで車が停められないので庭を潰すしかないとおばあちゃんが嘆いてみえましたよ。壁も何か変な補修あとがあったり、色がもっと濃いはずなのにおかしいとか言ってましたねぇ! 間借りしているアパートの家賃の保障もしてくれないらしいですよ、遅れているくせにですよ! 団地の方には現場のゴミが道路に飛んでいるので掃除をするようにと苦情を言われてましたねぇ、ゴミを拾っているおばあちゃんを見ていると可哀想でなりません。工事現場の管理がずさんなんでしょうね!業者の車も狭い道路に何台も停められていて邪魔くさく迷惑です。テレビで宣伝をしているのになんともひどいメーカーですよね! 家は、地元の工務店さんで新築しましたので安心して任せられましたねぇ。天候で少し工事が遅れた分の家賃も引っ越しの費用まで保障してくれましたよ。まだまだ寒いけどがんばっておばあちゃん!息子さんも大変ですよね!早く何とかななると良いですねぇ。 |
|
No.60 |
>>59
>それって近くの団地に新築中の高橋ひできのコマーシャルしている? 百年住宅の事でしょうか?でしたら、百年住宅の工事請負契約約款には違法な条文があったそうですよ。 会社側が用意する契約書が消費者に不利に作られているなんて、全くひどい会社ですよね。 http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-20131125_2.html |
|
No.61 |
>>59
いや~そんな馬鹿な住宅メーカー居るんだ 同業者として許せ無いね いまの現場の近くのコンクリートの家も酷い状態の現場があるので紹介するよ。 新築のはずなのに塗装を研磨してるんだよね?? 窓とかに目張りもせずに、信じられないねぇ ガラス窓やサッシなんか研磨した塗装のカスで真っ白になってしまった状態、職人じゃあんなふざけた作業しないね!新築の家を手掛けるマナーの欠片も無いね! 作業の手順を知らない素人が作業しているんだな 施主が見たらがっかりするよ。あれは・・・ 確か百年住宅の看板があった? たまに現場の状態を見に行っ方がいいと思うぜ! |
|
No.62 |
お隣の地主さんの土地に、娘夫婦の家を建ててたけど
やはり位置関係を間違っていたらしく、完了検査で止まった そうでその後に解体。今度はアパートを建てた。 地主ばあさんの話では、当然すったもんだした挙句 同じ会社で元々アパート建築予定だった場所に娘の家を建てて こちらをアパートにしたらしい。 流石に大手はしっかりしてるなと思う反面 そんなことしてれば、そりゃ家も高くなる訳だと納得。 |
|
No.63 |
>>57
へーベルだろ(笑) 積水ハウスは外壁は工事塗装の超高温焼き付け へーベルは下請けの塗装工が現地吹き付け重ね塗りだからな 外壁の塗装なんか 下手したら見習いや悪徳業者にあたり希薄したりホムセンの塗装使われても よっぽどじゃないと素人にはわからない |
|
No.64 |
いや~参ります!
工事を初めてからすでに8ヶ月、いまだに外壁の壁の再塗装が終わっていない状態にもかかわらず明日銀行にてローンを契約しなくてはならず困っています。 銀行の手続きはすでに3回目になり、前回は銀行の担当者から未完成のまま融資支払いをしてしまうとこの業者は工事をしなくなる可能性があるため辞めた方がいいと判断されてストップ!! 3ヶ月も融資を待てないと言う銀行の担当者から半ば強引に明日がラストチャンス、でないと融資出来ませんと宣告されました。大手〇菱〇F〇銀行にです。何だか銀行の担当者なのに暴力団のような口調ですよ。 いまだに未完成のまま銀行の担当者の言うままに借り入れしてしまうと、悪徳業者の思うツボに?? もしかすると銀行の担当者と業者は裏で手を組んで居るんじゃないかと不安です。 3千7百万円の借り入れなので、完成まで支払いをしないと伝えると銀行の担当者は融資3日後には業者に支払いをしないと、こちらも信用問題なんだと半切れ口調になる始末。 このままだと、悪徳業者と暴力団みたいな銀行の担当者の詐欺にあってしまいます。 どなたか、よいアドバイスを頂けませんか? |
|
No.65 |
>>64
工事が完了していないならば絶対に支払ってはいけません。待てな言うならば、その銀行は止めて違う銀行に乗り換えると言いましょう。住宅ローンは過当競争状態です。絶対に他にも融資してくれる銀行が見つかるはずです。業者や銀行の言いなりだけにはならないように! |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
蔵のある家のメーカー(M社)の営業マンに腹の立つ対応され、クレームを入れたのですが、謝罪も一切ないので投稿します。
①営業マンからはうちの商品は、お宅が考えているほど安くはない。(ちなみに総予算は4,500万円)分譲するかどうか早く決めた方が良い。 ②希望した地区の土地を見た時に、「こんな良い土地は永遠に出てこない。」と言われました。 上記の対応をされたと妻から聞きました。 メーカーのお客様相談室にもメールを入れましたが、1週間以上過ぎても音沙汰なしです。 ほかの住宅メーカーも同じような対応をするのでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいましたら教えてください。 |
|
No.68 |
>>67
4500万と言うのは土地込みのコミコミ総額ですか? 購入予定の土地の価格やどこまでを建物の価格と見るか等々… 条件が不明なので判断しかねます もしかしたら… 相場価格から大きく外れる的外れで失礼とも言えるぐらいの価格を貴方が求めたのかも知れませんよ? |
|
No.69 |
最大手のHMも、木造大手も、ツーバイ大手も、プレハブ大手も
要求に見合った予算を持たない客に対しては、大体そんな感じです。 |
|
No.70 |
>67
まだ契約もしてないし、お金も払っていないんですよね? 気に入らないなら、こんなところに誹謗中傷書いてないで、他に依頼すればいいじゃないですか。 普通、数字のほしい営業マンはそんな対応しませんから、NO68さんのいうように、そんな人たちに嫌われるくらい失礼な対応をしたんじゃないですか? なんの契約もしてないのに、こんなところに非難を書き込む時点で、そんな気がしますね。 |
|
No.71 |
有象無象の最低の住宅業界、然もありなん
|
|
No.72 |
>>44
だから? |
|
No.73 |
口約束って効力あるの?
|
|
No.74 |
分譲がよければそんなもの皆で買い叩けばいいよ。売れなきゃ投げ売りするしかないんだから。分譲に関しては買い手市場だと思うよ。
|
|
No.75 |
住宅と自動車の営業は使い捨て。
こんな言葉があるくらいだから 期待してはいけません。 |
|
No.76 |
Fラン卒にも引く手あまたのリテール営業職
永く務めて頂くとか、企業側自体が最初から想定してないから |
|
No.77 |
中にはわしのようなカリスマ営業もおるがの。
|
|
No.78 |
>>77
そう思っているのは自分だけ |
|
No.79 |
素人相手に…
|
|
No.81 |
掘立小屋ぐらいだったら自力で建てれば
|
|
No.82 |
トラブルを避けるには、大手でも中小でも素人の営業は相手にしないで避けることです。建物も欠陥や違反となる可能性があります。
彼らは何の知識もありません。相手にするだけ時間のムダですし、間違って契約でもしたら無駄な費用を請求されるでしょう。 支払った金額に相応な価値がある建物を建てるには、専門家に相談して十分な知識を得る必要があります。 高額で大事な買い物になるので慎重に。 |
|
No.83 |
口約束は約束してないに等しいから、面倒でも一々打ち合わせ用紙に記載させるか
打ち合わせを録音するかして証拠を残さないとダメ。 口約束と違っても証拠がなければ知らぬ存ぜぬの世界という事を肝に銘じて打ち合わせをしないと後で後悔することになります。 |
|
No.84 |
金欲しさから」女房子供にも言えない悪事を父ちゃんはしとるのよ
だから笑えなくなったよ、 無理して歯をみせたとこで悪党って顔になるん |
|
No.85 |
いやいやあ、しっかりやるには、契約書に特記を書くところがあるからそこに書いて、もう一回相手に判子押して持って来てもらう。録音とかメモとか言い逃れはできるから。「そういう意味ではなかった」「そういうつもりではなかった」とか。
|
|
No.86 |
|
|
No.87 | ||
No.88 |
いろいろなトラブルを拝見させていただいてますが、
法律で定められている正しい手順をみなさん行っていませんね。 それでは、トラブルとなるのも納得です。 設計と監理は建築士事務所に必ずお願いしましょう。 ①最初に設計契約を建築士事務所と結びましょう。 ➁施工業者の見積に納得したら、 監理契約は建築士事務所と結びましょう。施工業者と建築工事請負契約を結びましょう。 要点は、設計と監理は建築士事務所とすること、これは法律で定められています。必ず守りましょう。 図面をしっかり描いてもらって、施工業者と契約を結ぶことです。 守らないで、トラブルとなっても救済するには時すでに遅しというものです。 |
|
No.89 |
↑うそばっかりじゃの。
|
|
No.90 |
営業さんは建築基準法など知らないかもしれないですね。
|
|
No.91 |
北側斜線、他いくつか知っていれば鼻高々の営業マンが居るのは事実。
見てきたのだから。 知識ある営業さんもいるので、全否定はしないが、契約前によく人柄も含め確認したほうが良い。 |
|
No.92 |
>>88
>法律で定められている正しい手順をみなさん行っていませんね。 契約の手順って法律で定められていましたか? 88さんのおっしゃる通り、多くの問題は契約の手順が ①設計契約を建築士事務所と結ぶ 設計と見積もりに納得したら ②施工業者と建築工事請負契約を結ぶ になっていない事から発生していると思います。 多くのハウスメーカーが建築士事務所と建設業者の両方の登録がされており、①②を一括契約させています。そうする事で、①設計と見積もりに納得できなかった場合でも、②建築工事請負契約の解除を難しくさせているのです。 この設計と建築請負の一括契約が違法となれば、着工前のトラブルは激減すると思います。 |
|
No.93 |
>>92
んなー事はない。 建築士事務所の方じゃな。 注文住宅は形のないものゆえ、トラブルに発展する事は多い。 建築士事務所と施工業者を切り分けても、同じじゃ。 いや、むしろトラブルに発展した場合、責任の所在があいまいになるずら。 |
|
No.94 |
>建築士事務所と施工業者を切り分けても、同じじゃ。
設計と監理は建築士事務所でないと行ってはいけないと法律で決まってます。 監理が適正に行われれば、施工も適正に行われます。 設計施工一括ですと、監理は適正に行われず、欠陥住宅となったり瑕疵の隠蔽が行われることが多いです。 建築士は公平でなければいけませんから。同一会社の監理で施工というのは脱法と言っても良いかも知れません。 >いや、むしろトラブルに発展した場合、責任の所在があいまいになるずら。 a)設計が悪い b)施工が悪く監理も悪い c)施工が悪く監理に従わない というパターンがあるかと思います。責任は明確になります。 適正な設計と監理によって多くのトラブルが防止できます。 監理に従わない施工業者は請負能力がないのですから、支払を停止し退場いただけば何も問題はありません。 設計施工一括というのは、建築基準法を捻じ曲げるような考え方です。 形だけ合法に見せかけて中身が伴っていませんからね。 |
|
No.95 |
大手ハウスメーカーの施工をするのは、その下請けのビルダーじゃ。
さらにその下請けをするのが、いわゆる孫請けの工務店じゃ。 よって、孫請けの工務店を下請けのビルダーの番頭さん(現場監督)が監理し、その下請けのビルダーを元請けのハウスメーカーの建築士と施工監理者が監理する。 三重にチェックするのじゃ。 もし、下手を打てば、孫請けや下請けは仕事が来なくなる。よって、懸命に働くのじゃ。 これに対し、個別の建築士に設計を依頼した場合、いつものコンビの工務店が施工をする事になり、なあなあになる。彼らは裏で繋がっており、持ちつ持たれつの間柄じゃからの。 |
|
No.96 |
足長さんは監理の意味も実際も知らないかもですね。
監理は元請けがハウスメーカーならば、ハウスメーカーに対して行われるものです。 建築士事務所でなければ監理はできないと法律があります。 それと施工の丸投げは合法なんですか? 建築士事務所に法律通り設計と監理を依頼すれば、施工会社は施主が自由に選べます。 |
|
No.97 |
ハウスビルダーの仕事は暇ならやるぐらい、職人も新人を行かせる程度だよね。
監督も電話だけだし、監理の人は会ったこともないよ(笑) |
|
No.98 |
>95
残念ながら建設業法22条違反です。 |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
客をなめてますね(爆)
確認しないで判子を押した人が悪いということでしょうけど。 |
|
No.101 |
担当者を絶対に信じないで下さい
その人は、直接的には誰からお金もらって生活していますか? 一人の客と会社のどっちの見方ですか? 考えれば分かるはず。 同じ間取りで同じ仕様の家を3000万と4000万で売った営業がいたら、どっちが会社から評価されますか? |
|
No.102 |
意思疎通を十分に行い、この人なら良い家をたててくれそうだ
という、工務店なり大工なりに建てて頂く。 誰でも行ってきた、当たり前の人選方法。 貴方は友人を、パートナーをそうして選んだはず。 宣伝文句と響くキャッチコピー、貴方だけよの営業マン そんなもので大枚はたいて家を建てられる度胸なら キャバクラやホストに入れ込んでるのと大差ない。 |
|
No.103 |
>>96
あなたの方が足長さんより現実世界を知らないようです。 足長さんがいうのは、実質面の監理のこと。 図面と違う箇所が見つかったとき、ハウスメーカーなら下請け孫請けに厳しい態度で出られます。 うるさいことを要求しても、次以降の仕事の発注がかかっているので、下請け孫請けも呑まざるを得ません。 ハウスメーカーっていうのは、言って見れば下請け孫請け工務店の監理会社なんです。 だから一概に言えないにせよ、大手になればなるほど、基準が細かいし、厳しいんです。 反面、デメリットとして利益率も高いし、価格も高くなりがちです。 でも、設計事務所と施工業者はそういう力関係にないので、うるさいことを要求したときに、切られるのは設計事務所側です。 特に入札させた場合、たった1、2回の付き合いなら、「お宅みたいに細かいところとはもうやらないよ」って工務店が言えるんです。 長い付き合いの場合は、裏でつながってズブズブですし。 正直設計事務所の監理にあまり期待しない方がいいですよ。 |
|
No.104 |
監理不適格者という一級建築士がいる
学0通勤を優先する人、 それをかくして監理契約 必ずどこに通勤しているか確認するのがいいでしょう 殆ど見に来れないから ひどい目に合いますよ |
|
No.105 |
>103
監理とは法律で規定された言葉です。小規模な場合例外もありますが、監理はこれをさせないといけません。 建築士事務所が施工会社に対して行うものですから取り違えはやめましょう。 監理をさせなけれぱ違法です。監理のない状態で施工すれば違法です。 客を騙さないと仕事がとれないのでしょうね。 請負が完成しなければ支払いはされないのですから力関係に頼る必要はないです。 契約と法律通りにやるだけです。それを厳しいなど言うのは駄目な施工会社です。 請負ができない施工会社には退場いただくだけですので誰も困りません。 ハウスメーカーは監理会社ではないです。監理される側の施工会社です。 下請けはハウスメーカーの発注には貴方が思っているほど期待してませんよ。 力関係を振りかざし滅茶苦茶な現場は敬遠されますから。 |
|
No.106 |
>>105
103です。 きっと設計事務所関係の人だと思いますが、勘違いがあるようなので補足します。 103で「実質的な監理」と書いたとおり、法律的な意味の監理とは違います。 例として内装のクロスを出します。 竣工時、クロスに若干のズレやゆがみがあったとします。 この場合、注文品番通りのクロスが貼ってさえあれば、建築基準法上まったく問題ありません。 しかし、クレームが起きるのはこういう場合です。 施主はこんなのではいやだから、直せという。 工務店は些細なズレだから直す必要はないという。 この場合、あなたはどうしたら良いと思いますか? 大手ハウスメーカーなら、下請孫請けの工務店に貼り直しを指示するでしょう。 指示された側も、仕方ないと思って貼り直します。 ハウスメーカーが費用を持つ場合もあるし、内容によっては下請け孫請けの工務店側が持つ場合もあります。 しかし、設計事務所に監理を依頼した場合、どういう対応になるでしょうか。 監理を引き受けた設計事務所が費用を持ちますか? 工事を引き受けた工務店ですか? でも工務店はこのくらいなら直す必要はないといいます。 これに対して、建築基準法上の責任はありません。 いわゆる建物の基本構造における瑕疵とは違うからです。 工務店側が「わかりました。これくらいなら直しますよ」と言えば問題はないのですが、 そうならなかったときに困りますよね。 足長さんが言ったのは、こういう場合です。 あなたの言う「契約と法律通り」では対応が難しいですね。 なにせ、契約上も法律上も問題はないのですから。 でも、クレームに発展するのは、こういうケースが非常に多いのです。 |
|
No.107 |
図面に壁紙の品番をかけばよろしい。品番が途中で変われば指示書を出す。単純なことです。営業さんには事務の知識はないのは承知してますが、分からないのに分かった振りをするのは、お客さんに迷惑かけるだけですよ。
|
|
No.108 |
そもそも住宅営業という職種が不要なのじゃ。
なお、この件に関しては、わしの別スレッドにて議論白熱中じゃ。 |
|
No.109 |
すごーく悲しい。
嘘はなく、ある工務店でこんな散々な目に遭ったという実話を投稿したら、 (そもそもその工務店についての掲示板に載せたのですが)、 削除され、そこの社長から、「書き込まないでください」と言われた…。 盛ってないし、書いたのが私だと分るリアリティがあったから、 私に書くなと言って来たんだけど…。 実話で本当のこと書いたから、私だと解った訳で。 夜も朝も悲しい。毎日ボロボロ。一日も早くあの工務店と決別したい。忘れたい。 これだけどこと特定出来ない様に書いているのに、また「書くな」と言われちゃうのだろうか? |
|
No.110 |
>削除され、そこの社長から、「書き込まないでください」と言われた…。
投稿が削除されたのは、工務店からの削除依頼というより、この掲示板のルールから外れた部分があったからでしょう。 「書き込まないでください」と言われたって、ルールを守ればどんどん投稿していいんですよ。 |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
111さん。あなたは揚げ足とり(鳥)ですねwww
109の悲しめる鳥さん。こういう鳥は無視しましょう。 |
|
No.113 |
>>112
社長?! |
|
No.114 |
ヘーベルとか幾つかのスレに書いてあるけど、焦って契約しない事。これに尽きる。
|
|
No.115 |
美味しい話し的な広告をしているところは避けること。
そのように広告して知識のないお客を即契約で落とすのがビジネスモデル。 |
|
No.116 |
他のスレでトラブルにあったお話は絶えないですね。
知識不足と思いますので再掲します。 小規模のものなど例外もありますが、建物の設計と監理は建築士事務所でなければできません。法律で決まっています。法律を守らないでトラブルになるのは非常に残念です。 トラブルにあわない手順です。 ① 建築士事務所と設計契約をして、設計をしましょう。 ②設計図面で見積をとって金額に納得したら、建築士事務所と監理契約、施工業者と建築工事請負契約を結びましょう。 |
|
No.117 |
>>116
>法律を守らないでトラブルになるのは非常に残念です。 住宅メーカーだって建築士事務所の登録くらいしてる。 設計契約と建築請負契約の一括契約だって違法って訳じゃないし。 法律を守らないって何がですか? |
|
No.118 |
皆さんの契約理由は営業が信頼できそうとか社長が真面目そうとかが多いですが
そういうの家の出来上がりとは全く関係ないと悟らないとね |
|
No.119 |
感じの悪いというか肌が合わない営業でもキッチリ営業としての仕事をしてくれるならそれでいい。by施主
|
|
No.120 |
質問に的確に答えてくれるスタッフ。キッチリ仕事をしてくれる建築士と現場監督。それからテキパキと丁寧な仕事をしてくれる大工。それらが揃っていればノルマを抱えた営業なんていらない!ってか、報奨金のために強引に契約とって、大した仕事もしてないのにトラブルのもとを作るからホント邪魔なだけだよ。
|
|
No.121 |
ちっちゃな工務店は社長が営業するが少し大きくなると専門の営業職を置くようになる
つまり営業は社長の代わりなのだから、社長と同じ位の知識と裁量権をもって 施主に対応して欲しい |
|
No.122 |
小さいところは完成までが不安、アフターケアも。
|
|
No.123 |
建てて3年になるんだけど基礎の周りの地面に直径5~10cmの穴がいくつかあるんだよ
特に気にしてなかったんだけど花壇を作るために基礎の横を掘ったら基礎の下から土が無くなって高さ10cmほどの空洞ができて地盤補強の鋼管も露出していた メーカーの担当者に連絡して調べてもらったら建物は打ち込んだ鋼管の上に建ってて傾いてもいないから施工ミスではないと言う おそらく雨が流れ込んで土がどこかに流されたんだろうが、建物に影響が出てない以上は保障の範囲外だと言われた 話し合いの結果補修はセメントミルクを流し込んで行い、40~50万ほどかかる費用はお互いに負担するという事になりそうだが納得いかない 建てて住んでただけなのにそんな費用が発生するなんておかしいだろ 俺が言ってる事がおかしいのかね? |
|
No.124 |
40~50万?
ちょっと考えられない額なので、直接他の小さな個人の土建屋でで見積り取って下さい。(大きいところだと、面倒な小さな仕事は3倍くらいの見積りを出したりします) それで20万になればあなたが20万を払って、領収書を見せてその半分の10万をハウスメーカーに請求すれば良い。10万の領収書はあなたがハウスメーカーに発行する。 高目の30万くらいの見積書を作ってもらって、15万を請求してあなたは5万円の負担をするという手もある。 ハウスメーカーも同じことをしていると思います。もしかしたら、ハウスメーカーの負担は0円で、更に手数料すら取られているかもしれませんよ。 そういう業界です。 照明、住設、建具・・・カタログ値の半額が定価という世界ですから。 |
|
No.125 |
業社の選び方が分からなければ、ホームセンターの外構部門とかでもいいと思う。
10―20%ピンハネされるけどね。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
>>123
>建てて3年になるんだけど基礎の周りの地面に直径5~10cmの穴がいくつかあるんだよ その土地は、宅地開発された土地を購入したのでしょうか?それとも、親の代から所有していたとか、古家のある土地を購入して建て替えたのでしょうか? 下手に盛り土をするとそういった状況になる場合があると聞いた事があります。ですから、前者ですとハウスメーカーではなく土地を造成した業者に責任があるのかもしれません。 いずれにしても、鋼管杭の上にしっかりと基礎が載っていれば家自体は問題ないのでしょう。そこはきちんと施工されているようで良かったですね。 |
|
No.128 |
セメントミルクは高いです。
そのかわり狭い隙間や手が届かないところまで埋めることができる。 モルタルだと表面だけしか埋められない。 基礎の回り花壇の土をとるのに自分で掘ったのですよね。 水の通り道が、そのためにできたのでは? |
|
No.129 |
ボラれているとか思う人は、自分で手配するとかDIYするとかすれば〜
|
|
No.130 |
>>129
匿名だからと言って、業者側はこういったふざけた態度をとるべきではありませんね(本心はどうであれ)。消費者に増々不信感を与えるだけですから。 一方で、価格設定が業者の自由である事も事実です。高いのでは?と感じたら、相見積を取る事が消費者側の対抗策の1つだと思います。 |
|
No.131 |
悪いけど、業者じゃないですよ。
以上 |
|
No.132 |
掘ったなら埋めたら良くない?
消費者様とか欠陥住宅というのがわかりません。 基礎の回り掘りまくるのは普通じゃないです。 |
|
No.133 |
>>131
>悪いけど、業者じゃないですよ。 129の様なふざけた事を書くと、悪い業者がいると思われてしまいます。本当に業者でないのならばやめて頂きたい。 そして、今後こういったふざけた投稿をする時には、業者でないという事を証明してからして下さい。 よろしくお願いします。 |
|
No.134 |
>>132
123さんは、基礎に沿わせるように花壇を作ろうとして基礎の周りを少し掘った。そうしたら基礎の下に空洞ができているのを見つけたたという事でしょう。 そのくらいわからないのでしょうか?132がおふざけでなくマジだとしたら、理解力と想像力に欠けているのではないかと思いますよwww |
|
No.135 |
>134
砕石もなく、掘削しないで作った基礎なんでしょうね。 |
|
No.136 |
杭は基礎底板の下にある。
基礎はGL(地面)から根切して2~30センチ深く 埋まっているのが通常。 その更に下にある杭が目視できるは通常有り得ない。 杭が見えるということは、地面ごと大きく土砂崩れしているか 基礎下に人が出入り出来る規模で、大きく陥没しているかの どちらかであろうから、決してただ事ではない状況。 少なくとも、通りすがりで見つけた他人の家だとしても これは大変だと驚く状態なのは確実。 |
|
No.137 |
鉄骨造の為、うちも鋼菅杭打ちの地盤改良ですが、5m以上の支持層の深さまで打ってあるだろうから大丈夫だろうけど、杭が見えるなら写真を見てみたいですね。参考までに。
|
|
No.138 |
123さん
地盤の不同沈下でなければいいですね。 であれば、上物の問題より深刻なことになります。 早めの確認と対応が必要と思われます。 |
|
No.139 |
テレビでも今やってますが、ひどい施工業者がいますね。
施主の知識不足につけこむ商売は根絶しましょう。 法律を守って、設計と監理を建築士事務所に必ず頼みましょう。大事な買い物ですので失敗しないように知識を付けましょう。 |
|
No.140 |
あ~残念です。番組見られませんでした、
再放送しないですかね。 |
|
No.141 |
123です
たくさんの書き込みありがとうございます 書き忘れていましたが、土地は元は休耕田でそこに2mほど土を入れて作られた宅地で40区画ほどあります 今回の件で近所を見て歩きましたが、うちのように土を露出させているお宅は少なくて同じような状況の家は見つかりませんでした ちなみにまだ家の建っていない土地もありますが異常はないようです ハウスメーカーは建物は異常ないから責任もない 私は普通に住んでただけなのに空洞ができたんだから補修をして欲しい 正直言って一般的にはどちらの言い分が正しいのか判断しかねています 鋼管が露出しているので腐蝕も早まるだろうし雨水が原因だとすると雨に耐えられない作りをした責任があると思うんですがどうなんでしょう 連休も終わるので写真などの資料を持ってあちこちに意見を聞きに行こうと思っていますが、慌てて話をまとめるつもりもないので納得いくまでやりたいと思います |
|
No.142 |
>>141
大変ですね。 やはり軟弱な地盤ではあったと思います。 実際の現場を見ていませんのでやたらな事は言えませんが、ホームメーカーは簡単に妥協しないでしょう。 焦らず対応しつつ、妙な業者にお金を使わないようにしてください。 で、水ですが、雨樋から流れる雨水は雨水枡を通していますよね? 雨水が基礎下を浸食することもありますので。 |
|
No.143 |
田畑とかダメじゃん。元はどんな地だったか調べないと。地名からでも分かるときがあるよ。
|
|
No.144 |
チョイ有名になっちゃいましたが、蛇落地悪谷 とか。
|
|
No.145 |
JIO等の第三者機関の保証登録はしているのでしょうか?
登録していたとしても、地盤は保証外が一般的であるので、 無償保証は難しいと思います。 ただ住んでいるだけであろうと、 建物に瑕疵があるのではなく、土地的な問題で土が流れてしまったのであれば、 ハウスメーカーに責任があるとは思えませんが・・・。 地中の水の流れを予測するのは不可能に近いです。 多大な費用をかけれれば別でしょうが。 無償で対処してもらえる可能性は低いですが、 市役所や苦情処理センターや紛争処理センター等に相談してみると、 スレ主も納得できるのではないでしょうか? |
|
No.146 |
小さな工務店の社長が頑固で、うちの両親も妻も「どうか担当を変えて欲しい」とお願いしているのに、変えてくれない。
もう解約しかないかと苦しいです。 どんなことが原因で担当を変えたいと思ったのかは、聞きたければ20個位説明出来ますが、細部を述べると特定されてしまうかもしれないので、言えません。 |
|
No.147 |
>>146
担当を変えて欲しい原因を話しても社長は変えてくれないのでしょうか? 詳しい事情がわかりませんが、要望に応えて担当を変えたくても他に人がいないといった理由も考えられます。または、担当を変えて欲しいという理由が施主のわがままだと感じているのかも知れません。いずれにしても社長まで話がいってダメなものはダメでしょう。 多額の契約金を払っている場合の解約には一苦労されると思いますが、消費者には選択する権利がありますので思い切って解約するのも手だと思います。 |
|
No.148 |
お家を、買われて問題が、あったらハウスメーカーに、書面で、伝えた方が良いと、思います、それで対応が、悪ければ、瑕疵担保責任期間内に、考えられた方が、いいですよ。
|
|
No.149 |
家の増築してます。
ただ、壁に傷ができていたり階段になってるコンクリがかけてたりブロックを積んでいるところに隙間があったりと散々です。。。 クレームを言おうと思うのですが効果的なクレームはありませんか?? 全部傷が入っていたところを変えてもらって値段も下げるように言いたいので。 皆様の経験談や作戦を教えて頂ければ幸いです^ ^ |
|
No.150 |
隣の家はキッチン、洗面を増築した結果、配管のかいしょから漏水し雑排水が隣の敷地に貯まり揉めてます。
リフォーム、要注意です!! |
|
No.151 |
数えきれない。
家を建てることで、生気を失った。 建築業界は一言で詐欺師。 国土交通省を含めてだからね。 |
|
No.152 |
うちの隣も違法建築で配管のかいしょから雑排水垂れ流し境界の家の敷地に雑排水が溜まり揉めてる。
床をめくりかいしょを直したが漏水止まらず、水がたまる裏の家の路地を掘りコンクリートをつめて水はおさまったように思えたが、違う方向に水の道ができ、いまは、そこと揉めてる。リフォーム要注意です。 |
|
No.153 |
近所の新築。
いまは立派な家が出来上がったが、 聞くところによると、 基礎工事に問題ありで、その基礎を取り壊し、再度基礎をやり直したものの、棟上げの前日にやめーーた!!と工事を放棄、弁護士立てて、これまでかかった費用を払えと訴えてきたらしい。施主はその会社と裁判で闘いながら放置された基礎を利用しての再建築を目指したが請け負ってくれる会社を見つけられず、2度目の基礎も壊すことに、、、 全くの更地にして、会社を探し、建築へと。もちろん裁判では勝ったようですが、2度も基礎を取り壊し、裁判で闘いながらの再建築にかかった労力とお金は凄いものだっただろうと思います。 ある日突然、やめーーーた!!と工事をやめてしまうとこもあるんですね。 そこは、いまも、毎週新聞にチラシを出し、建て売りを売りまくってます。 |
|
No.154 |
本当にこの業界は腐ってますから会社選びは大切ですね。
|
|
No.155 |
姉歯以降も、建築業界の体質は変わらず。
建築基準法なんて、抜け穴だらけ。自治体も国土交通省も百も承知で、書面上のみその都度の検査がとおり、建築が続けられる。 建築業界は腐ってる。 道徳的にも底辺の底辺の人たちが集まってる業界。 |
|
No.156 |
大阪市鶴見区の建て売り会社。
5年位まえ花博公園沿いの50区画くらいの分譲地の東南角地の約6区画分をその会社社長邸宅を建築。小さな建て売りが次々と出来上がる中、その社長の邸宅だけは工期も長く他の建て売りとは全く違う真っ白なオシャレな豪邸が出来上がった。ちっちゃな建て売りの連続の東南角地に社長自身が豪邸を建てるなんてわからないなあ、、、やっぱり不動産とか、建築やってる人の感覚って、普通とは違うんだなあと思った。 ちなみにここの地盤かなり軟弱なようなのに、地盤改良もせず杭も入れず建ててるけど、大丈夫なんだろうか、、、 防災マップみたらここの一帯液状化のエリアだったようだが、、、、 不同沈下してもすぐお隣に社長が住んでるなら逃げられないし、それはプラスと考えるのか、、、 |
|
No.157 |
単なる桜だと思うよ。
全区画完売後に、社長宅も格安で売り出すこと間違いないね。 社長宅が建てられるからと言って、何の安心材料にもならない。 |
|
No.158 |
>>157
人気の分譲地で全区画すぐ売り切れて、その豪邸には今も社長が住んでいますよーー( ̄◇ ̄;) |
|
No.159 |
入居後、土地、建物に、不備が、あれば売主に伝えて、自分の方も専門家に、独自に見てもらい直して貰いましょう、不備、瑕疵、が、大きいほど、ハウスメーカーは、経過観察、先伸ばし、しやすいです。訴訟裁判に、なれば、書面、弁護士、大事です。人災の、ずさん工事には、裁判所は、メーカー、設計、工事全ての業者に、厳しい判決を、下してます。悩まず行動してみてください。
|
|
No.160 |
工務店、不動産、住宅販売の問題に、取り組み方が強い弁護士、福岡市で瑕疵担保責任訴訟、越川佳代子、弁護士が、良いと思います。netホームページ見られたら。
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
確かにそこそこ建築 不動産の知識があってお金があれば工務店は出来ますから、まず募集に未経験歓迎そして採用すぐ即戦力にして表向きだけはよくすれば契約後は大工さん職人さんにに任せたぞって終わり もっとひどいのは建築不動産の知識が全くないのに儲かりそうだとはじめる人
|
|
No.163 |
>>162
電気工事の資格を持ってた知り合い。新築の電気工事をやっていたが、ある日、休眠している建築会社を買い取り、リフォーム、建売をしだした。大工は中卒の土方をやっていた弟二人と、知り合いの大工を使い、そこそこいまもやっている。こんなんで家を建てたられるものかと驚いている。ちなみに、その知り合いも弟たちも、建築はいまも素人レベル、、、、。話をしていても、????ってことが多すぎる。こんな建築会社に当たらないように買う方が賢くならないといけないと思う今日この頃。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
>>164
確かに、納得。 この会社、沖縄などで大規模太陽光発電の取り付けなどもやっている。 あれやこれやと、手をつけて、トラブらずにやっていけるのかと、脇から見ていてヒヤヒヤする。自分は絶対ここには頼まない。 |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
>>166
大体こう言う所はナック建築コンサルや○○の会に入って大金払っている。ナックはホームページも請負っているらしくてSEOとか言う検索順位が上にくる事もしてるらしい。ここの加盟業者のホームページのデザインがそっくり。集客出来てもかんじんの建物が良くないと。。。 |
|
No.168 |
>>167 確かにホームページ見ると工務店は家づくりが楽しそうに見えたり、おーって目を引く事を書いていたり、社員が楽しそうに仕事をしたり見た目はいい印象があるが実際に伺って話しをすると知識が無かったり、子供に媚び売ったりしてガックリした事もあります。イベントもたくさんやればいいってものでもないし肝心の家づくりにもっと力を入れて欲しい。打ち合わせに行っても進展のない日もありましたし、こっちは不安を少しずつでも解消したくて打ち合わせしています。
|
|
No.169 |
マイホーム建てました、マンション杭問題は、色々言われてますが、戸建て1軒屋の、杭問題は、どう調べたら良いのでしょうか?ハウスメーカーは、土の中の亊と、答えてくれません、分かられる方、教えて下さい、お願いします
|
|
No.170 |
タマホームで2年半前に新築しました。1年ほどたったら、リビングのクロスがぼろぼろと所々小さな剥がれが見つかったのですが、メーカーの対応に納得せずそのままの状態です。選んだクロスはもともと強度が低いからクレーム対象にならないとの事、選ぶときに強度の説明は受けていませんがどうしたらよいのでしょうか
|
|
No.171 |
我が家も欠陥住宅を建てられたのに、工務店から裁判を起こされ大変な思いをしました。
業者が、建築基準法も守ってないことを証明するのは大変難しい。法律も役所も誰も助けてはくれない。 多少違反してても10年持てば、木造2階建てであれば、 なんとかなる建設業界。 柱をたくさんいれておけば、計算しなくても、今の法律はクリアするし、4号特例を使えば、図面も平面図程度だけてよし。建築士がいなくても建てられちゃう世界。無資格者でもなんとかなる。JIOの保証も業者の味方だから信用できない。地盤調査なんてしてなくても、大丈夫ですといい、他人の調査結果を使えばわからない。 信頼関係で成り立つ世界だから、お客が自分の目で信用できる相手かどうかよく確認すること、専門家に図面など書類を確認してもらうなどして、自分で守るしかない。 弁護士も建築の法律に詳しい人も少ないし、建築紛争は時間がすごくかかるから、ひきうけてくれる人も少ない。 国が建築の法律を見直さないかぎり、欠陥住宅の被害者は減らないと思う。欠陥住宅であることすら気がついてない人もたくさんいると思う。 |
|
No.172 |
>欠陥住宅であることすら気がついてない人もたくさんいると思う。
全くその通りだと思います。 うちはパナソニックホームズ(旧パナホーム)ですが、悪質な手抜きで耐火耐震性が劣り違法住宅になっています。 しかも施工中に違法だから改めるように役所が指導していたのに、指導を無視して、正確には役所に提出する書類だけ訂正して役所を欺いて、実際の工事は違法のまま平然と進められました。 このことに気づいたのは雨漏りなど欠陥がひどく、幾ら補修しても改善せず裁判せざるを得なくなり、そのための調査で判明しました。 もしも裁判をしていなければ違法住宅になっていることに気づかづにいました、しかも劣っているのは耐火耐震性なので、もしも火事や地震になれば生命の危険に直結します。 他にも違法住宅の我が家を補修したことにして、実際には行われていない補修工事を大量にでっちあげて(億単位)、経費として計上する手口で裏金つくりに悪用されていた事実も、裁判で明らかになっています。 何から何まで違法と不正だらけであきれ返って、完全に言葉をなくしました。 ただ裁判になってから、色々とつてをたどって建築関係の方に話を聞くと、地元ではど素人集団で有名だとも聞きました、もっと早くに分かっていれば、こんなことにならなかったのにと悔やまれます。 危ないところとは係わらない、言うのは簡単でも、実際には一番難しいことかもしれませんが、これしかないと思います。 |
|
No.173 |
業者とのトラブルに関して名前とかだしたらまずいですか?真実しか投稿しなくても問題になるでしょうか?
例えばハウスメーカーの名前はOkだけど営業の名前はだめとかご存知のかた教えて下さい |
|
No.174 |
>>173
そういうのはね、直接相手に確認取った方がいいんだよ 実名で実際に公表する事が真の目的じゃない、事実であれば公表されても何も困ることは無いはず ということを知らしめる行動です。 それでも内容にかかわらず、会社名は良くても個人名はやっぱり出すべきじゃないでしょう。 |
|
No.175 |
建築家と工務店が手を組んでいる所もあります。
そういう所は、双方ともに無責任になります。 必ず、関係のない第三者の監理者を立ててください。 私は、信用しすぎて失敗しました。 3年越しで弁護士と相談し対処中です。 女性の建築家だったのですが、問い合わせても一切返信はありません。 |
|
No.176 |
数日前に引き渡しを受け引っ越しました。
建物には今のところ問題は見つかっていないのですが、境界のブロック塀の位置が違っていました。 1mも違っていたのにすぐに気が付かなかった俺マヌケすぎる。 |
|
No.177 |
購入した土地は調整区域で特例制度を利用して建築しました。
その制度の条件の一つに土地面積が500平米までというのがあり、購入した土地が500平米を少し越えていたので不動産屋に契約時に聞いたところ500平米と残りに土地を分ければ問題ないとのことで実際に問題なく建築できました。 土地を分けたために境界線が2本できてしまい、その狭い方の境界線にブロック塀を立てられてしまいました。外構の図面では広い方の境界線の内側にブロック塀を立てるようになっているはずです。 営業に現地を確認してもらいましたが外構屋、市役所、建築業者の担当部署とも連休中のため位置変更の理由は分からないとのことですが… 営業の個人的推測として特例制度の500平米の条項に合わせるためではないか?とのことです。 |
|
No.178 |
それなら事前に連絡があって当然だし、事後にも連絡無しはひどい。
連休明けでないと変更の理由は分かりませんが、どう対応すればいいでしょうか? 外構屋の単純ミスで工事やり直しならいいなー… 役所には特例制度の運用がどうなっているのか聞きに行きますが個別の事案に答えてくれるのか? |
|
No.179 |
そもそも土地を広く使えないならブロック塀なんていらなかったのに…
調整区域に家を建てた特例制度は数年前に県から市に運用が移管されたようで市のホームページを確認したら面積条項に追記があって市長の許可があれば500平米を超えられるそうで、その条件がわずかなあまりが発生してしまう場合で今回は1020平米の土地を520と500に分けて520を購入したので500を越えてよい条件に当てはまりそうな気がしていたので520の土地を分けると言われたときには疑問に思った。 |
|
No.180 |
それでこちらは工事のやり直しを要求できるでしょうか?
理由が法律でなく業者のミスであったとしても引き渡しを受けてしまった以上変更を承認したとされてしまうのか? |
|
No.181 |
まずその塀は、単純に施工場所を間違えただけなのか?
正規の図面があって、その上で単純に間違えているなら、図面通りに直してもらって当然です。 許認可に対応させるべくとの配慮で現在の位置に作られたなら 図面とは違っていても単なる施工ミスではないので 施主に対しあるべき、事前の通知と承諾が無かったという部分を焦点に やり直しの有無と費用負担を協議して下さい。 |
|
No.182 |
境界ブロックは3辺を施工しまして、その内の1辺が法律に適合させるため土地を分割したために境界線が2本あり、外側の境界線の地盤が建物より40cmほど低くなっていました。内側の境界線は建物より10cm低いくらいだったと思います。正しく施工された2辺の地盤は建物と同じくらいと思います。
外構図面を見ると各辺の長さからブロックの位置は外側の境界で間違いないと思います。 各辺にブロックの高さが書いてあるのですが正しく施工された辺には2~3段と書いてあるのに対して位置が違っていた辺にはブロック3段と記載されています。 住宅建設会社の営業の話ではこの高低差では5段は必要だと言ってました。 外構屋さんの現地調査ミス?建設会社から外構屋への境界線が2本あることの連絡ミス? |
|
No.183 |
業者間の何処が間違えたかは、施主には関係ないと思われます。
法規の都合など関係なく間違えたのであれば、それは依頼先業者の責任です。 業者側は、やり直しが面倒だからと現状の塀をそのままにした補償案を提示するかも知れませんが それに応じるかどうか、何を持ってよしとするかは施主次第です。 それとあくまで私ならですが 間違えた塀は現状、もしくは将来位置的に不具合があれば→撤去して正しい位置に新設 美観上、感覚的なものを除けば特に不具合は無い→カーポートや土間コン、エントランス等の無償設置 塀の面積が判りませんが、壊して作り直すのは二度手間で費用が掛かります 業者だって気分は楽しくないですから、壊すよりは何かを無償で追加させた方がWINーWINです |
|
No.184 |
>>183
塀の位置違いによって使用不能になった面積はおおよそ1m×20mで、土地全体からすると4%程度。調整区域の為格安で坪単価から計算される損害額は25万円程度でたとえ裁判しても工事のやり直しを認めさせるのは困難でしょうし、また金額的にも183さんの提案が妥当なんでしょう。 |
|
No.185 |
ブロック塀を立てる目的は土地の使用可能面積を増やすこと。境界線の明示。の2つであり現状ではどちらも達成されていません。
そもそも利用可能面積が増えないのであれば土砂崩れが起こる高低差でもないしブロック塀なんて不要で芝生でも植えとけば良いわけで、工事されなかった土地をそのまま放置するのはありえません。 |
|
No.186 |
面積の割合は4%程度ですが南側の庭エリアですし、9m×20mの庭が8m×20mになってるので1割以上庭が削られた。という計算も成り立つ。
その計算が法的に認められることはないと思いますが自分の感覚としてはそう感じます。 |
|
No.187 |
住宅会社から外構業者の手違いではなく法律に合わせるために位置を変更したとの回答がありました。
|
|
No.188 |
「地元の工務店」でリフォームしましたが
2件続けて、程よく訴えられない程度のぼったくりをする悪徳でした。 引き渡し検査もなく一方的に請求書をポストに入れ 何も報告無しに、数々の追加請求。 工程の段取りの悪さも、勝手に客にふっかける事が可能な、不思議な業界。 言いくるめかたとかも、社会経験の無い高齢者相手には手馴れたもので、 全く悪びれずニヤニヤしながら 「この業界はそんなものですから?」とたたみかける。 こんな会社が、イベントやブログ更新やカラーチラシの配布などは すごくマメにやっている。 |
|
No.189 |
入居時より大雨が降ると床下浸水になる
業者に連絡すると、原因が調査できる調査会社に依頼していて日程調整中なのでこちらから連絡すると言われて三週間以上たつ その間、2回メールで進捗状況を聞くもスルー 本当に依頼なんてしてるのか?と思う |
|
No.190 |
福岡市東区で、住宅を建てました。ハウスメーカーは、言いませんが、裁判で、最後迄、瑕疵担保責任で、100%示談、一切非公開との事で、2家で、戦い終わりました。これから家を建てられる方、記録、打ち合わせ、書面でもらって、家作り、して下さい。
|
|
No.191 |
福岡市東区ってどの辺ですか?良ければ教えて下さい!
|
|
No.192 |
トラブルを載せてるひとは伏せ字入でも名前を出して欲しい
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
県ごとのスレッドに行けば名指しで書かれてる工務店やハウスメーカーもあるよ
|
|
No.195 |
結構トラブルあるんだね
工務店やHMの名前を書いてもっと書いて欲しい |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
事実なら特定されてもいいだろ
事実ならハウスメーカーの名前出せよ この嘘つき |
|
No.198 |
連日の雨で床下浸水まだ新築なんですが
|
|
No.199 |
営業か監督に言ってください
|
|
No.200 |
言った上での投稿です
|