お洒落な住宅をてがけられているようで気になっています。
こちらで建てられたかたや検討されてるかたおられますか?
いろんな情報お待ちしています。
[スレ作成日時]2009-08-27 13:32:33
\専門家に相談できる/
建築設計事務所 フリーダム
667:
入居済み住民さん
[2014-02-10 22:48:19]
|
668:
入居済み住民さん
[2014-02-10 23:15:07]
半月くらい前にフリーダムで建てました!
いろいろ書かれてるので、補足を。 営業の人は最初(契約まで)しかいなかったけど、まぁ、営業だもんね~と割りきってました。 不安はありましたが、そのあとの設計士さんが、すごく熱心な方で、わたしたちの家は、満足できました。 もし、契約とか考えてるひとは、 設計契約してから実地設計という事らしいですが、契約する時の人とは違う人が出てくるので、注意が必要ですよー。 営業は最初しかいないから!(ハウスメーカーさんも同じかな?) 実地設計の担当という人がパースとか模型とかいろいろ提案をしてくれるようですが、 上のコメントをよむと、その提案の仕方がいろいろですかねー。 わたしたちは、大きい模型(ゴジューイチ)を結局2個くらいつくってもらって、 アーデモナイ、コーデモナイと言い合いました。 パース(スケッチ)もたくさん描いてもらえました。 すごい忙しそうでした(メールの返信が夜中!)が、私たちのイメージを形にしてくれて、感謝しています。 アフターは、工務店は頼りないです。 安かったという事もありますが、正直、べつのところがよかった、と思う事もあります。 金額がどうしても合わず、一番安いところでした。 工務店を選べない、、というのも難しいです そんなわけで、フリーダムの方にいつも怒られている工務店さんを見ています。 対応は遅いですが、ちょっとずつ補修など対応してもらってます。 あと、営業のかたが出してくる資金計画はまったく合わないですね。 最初の予算より結局いくらだっけ?いろいろ分離発注とかしたので、よくわかんないですが、 見積もりが出てきたときは、びっくりしました。全く合ってなくて。 ブイイー期間という期間で、調整するのですが、 こんなに予算と合わないなら、最初に言ってほしかったですね。 まぁ、こんな感じでした。 身体壊さないように、応援してますよー |
669:
住まいに詳しい人
[2014-02-11 04:24:49]
ちょっと気になったので揚げ足とるわけじゃないけどわからない人もいるかもしれないので。
営業と設計がいる会社では営業が仕事をとり、意匠屋がその後の面倒をまとめてみるのが普通。 営業は大風呂敷拡げて仕事とってくるけど、とった後の問題は設計にブン投げというのはよくある話。 実地設計ではなく実施設計。 プラン確定後、実際に建物をつくるための設計図をつくること。 VEは期間を決めてやるものではなく、予算が合わない時になんとかなるように色々考えること。ではあるが設計は利益を出すために基本いつも設計VEを考えている。 |
671:
入居済み住民さん
[2014-02-11 12:31:05]
うち、2年前に契約して建てたけど、営業さんなんかいなかったです。
最初2人の設計士がついてくれて、話すすめるなかで片方の人が担当になりました。 最近は営業も居るんだね。 パースは何枚か描いてもらいましたが、ほとんどの打ち合わせは平面図と模型でした。 それに対して不満はなかったです。 対応は迅速とは言えないけど、こんなもんかな。って感じ。 664さんは、そんなに疑心暗鬼な状態でマイホーム建てて大丈夫ですか。 664さんが感じていることは担当に伝えてるのかわからないけど、 信頼関係が築けなければ、設計費用がもったいないけど契約解除も考えた方がいいのでは。 誰も得しない気が… 良い方向に向かうことを願います |
674:
入居済み住民さん
[2014-02-14 16:19:25]
673さんは相当あたりだったみたいですね。
私も2年ほど前にフリーダムで家建てましたが、半年の設計期間でフリーダムからの提案らしい提案は皆無でした。 ただただ、テンプレのようなシンプルなデザインと、価格の安いシステムキッチンやユニットバスで、正直うんざりしました。 たしかに、最初に予算決めて設計していくなかで、コストを抑えなければならない状況にもなりましたが、そもそも最初の見積もりがむちゃくちゃです。 みなさん、ローコスト住宅ってのに騙されないでくださいね。 ほんと、デザインもなにもないシステムキッチンやユニットバスを使って、ただただシンプルな家をつくった場合だけコストが他と比較して安いだけです。間取りだけ希望通りになるので、その分満足する人もいるのかな? 私の場合は、しょうがないので予算を500万円追加して、当初の希望に近いものにすることにしました。 おかげで、買い替えるはずだった車を我慢することになりました。 私のときは、申し込むとDVDを送ってくれたのですが、そのDVDに出てる家なんて、今思えば相当お金かけて作ってるパターンです。あのDVDは見ても、さほど意味ないですね。 あと、2年ほど住んでますが、いまだに竣工時の不具合を直しにきてくれません。 4回催促しましたが、忙しいんですかね?まぁ、壁紙が破れていたり、塗装がはがれている程度なので生活する分には困りませんが、せっかく建てた家に人を呼ぶたびに恥ずかしい気持ちになります。(ゲストは意外に気づかないものですが・・・) パースの話がよく出ていますが、私の時は一度もパースなんてありませんでした。 ほとんど、平面図と立面図だけで進めて、すべての設計が終わった時点で模型でてきました。 よくやってくれた、といえば、よくやってくれたような気もしますが、満足したか?と聞かれれば、残念ですがNOです。 |
675:
購入検討中さん
[2014-02-16 09:19:06]
フリーダムさん、ホームページとかみると素敵なんだけどなぁ
|
676:
契約済みさん
[2014-02-16 15:14:56]
事務所、または担当者によって対応がちがうのかなぁ。
うちは中部事務所でお願いしていますが、 こまめに連絡いただいています。 メールも大抵はその日中、遅くてもその日中に返信をいただけます。 営業さんがいない会社なので、 設計士さんが窓口がとなり、話が早いです。 |
677:
匿名
[2014-02-20 18:03:11]
先日フリーダムから資料を送ってもらい、施工例を見て夢を膨らませていましたが、こちらの書き込みをみたら、相談するのをやめようかなと思いました…
まぁ、ネット上の書き込みなんてあまりあてにならないとは思いますが、ここまで色々言われていると… |
680:
申込予定さん
[2014-02-27 10:33:36]
良い評価が最近無いですね~!購入予定を考えてますが、正直不安です。
それだけ みなさんが不安を感じていらしゃるんですね…。 社長さんはわかってるのかなぁ…⁈ 店舗拡大や広告費をあれだけやってるなら、今不安なお客様や検討中の方を もっとケアしてやらないといけないですよ! 広告費用にお金掛け過ぎですよ‼でもその費用も施工費に含まれてるのかな…。 |
681:
匿名さん
[2014-02-27 11:57:50]
>資金計画が安いままだと、材料、設備がほんとに低レベルです。
当たり前では? 予算はないけど、高レベルの材料を使用し、高機能の設備が欲しい!という希望は、 どこの設計事務所でも厳しいのではないでしょうか。 |
|
682:
申込予定さん
[2014-02-27 17:24:40]
わかってないなー!
資金計画の際に、設備がわかってれば別です! 契約しないと、細かな設備、材料がわからないでしょ? 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
683:
購入経験者さん
[2014-02-27 18:57:55]
こちらは契約しないと設備や材料の詳細がわからないのでしょうか?
手付金無し、違約金無しでなければ契約コワイですね・・・。 |
685:
匿名
[2014-03-02 02:26:32]
都内で建築中のものですが、ローコストを
うたっていますが、作例にあるようなおしゃれな 家を目指すとやはりそこそこ行きます。 問題は上の方でもおっしゃってるように最初に資金計画で 提示される額と契約後に仕様がかたまって、最初に見せられる 見積もり額には大きな開きがあることです。 私の場合は600万弱、開きがありました。銀行のローン審査も 済んだ後なのでそこから金策と家のグレードを下げるのには 非常に苦労しました。ほとんど最低グレードに下げました。 額的に最初からこれぐらい出すなら他のHMも選択出来たかと 思いました。 都内でよくある細い、3F建てタイプの戸建てをここで頼む場合 外構工事抜きで2500万-2800万は覚悟したほうがいいですよ。 後、建築が始まって家が完成するまでは大手HMの2倍ぐらい時間が かかります。打ち合わせ期間も合わせると一年は見ておいた方が いいですね。その前の土地探し期間も含めると1.5年計画ぐらいには なろうかと思います。 |
686:
匿名
[2014-03-02 02:41:35]
ここは打ち合わせの初期段階で簡単な模型を一度見せてくれるのみで、
その後の変更等々あっても全て図面上で家の形や内部や色、使い勝手を 想像して行く必要があるので(セキスイならCGパース作ってくれたりします。) その辺を明確にイメージできない方は最後まで完成イメージが見えず辛いと思います。 |
687:
契約済みさん
[2014-03-02 08:09:07]
ローコストを売りにしてますが、
たしかにHMとさほど変わらない金額まで膨れ上がりますね。 ただ、建築設計事務所の中では ローコストな金額だと思います。 HPに掲載されているおしゃれなローコスト住宅は 写真に写ってない部分で金額を下げているような気がします。 |
688:
入居済み住民さん
[2014-03-02 22:29:14]
契約後に私がもらった図面と、大工さん、設備屋さん、電気屋さんの持っていた図面がそれぞれ違いました。 現場は職人同士が常に揉めている状態で、施主である私の携帯電話に職人から直接連絡がある日々で大変でした。 毎日毎日、現場に行き私が施工監理をしていたようなものです。 現場の状況を私に電話で聞いてくる設計士… …お前が見にこい 怒 そのまま工事が進んでいれば取り返しのつかない大変なことが起きていたことでしょう。 …設計士のミスにより妥協してしまったことが未だに尾を引いています。 工事が全て終わらないままの引き渡し後、設計事務所からは何の音沙汰もありません。 人の気持ちもわからないただの落ちこぼれ素人集団です。 フリーダムの人達にいい家が建てれるわけがありません。 毎日毎日、「クレーム」に追われて設計や監理どころではないんですから 笑 |
689:
検討中
[2014-03-06 18:20:43]
フリーダムさん、見てますか?
対応きちんとして、いいな!と思って建てた人、これから建てる人に 安心して任せられる会社になって下さい。 おしゃれなだけで中身なしだと悲しすぎですから。 |
690:
入居済み住民さん
[2014-03-08 22:56:40]
№689さん 実際に住んでますが、別におしゃれでもないですよ。
なにせ、雨漏れ工事中で窓から見えるのは足場だらけですから。。。 とにかく、謝罪は一切無いです。 設計に関与した人間も、責任問題が影響してしまうのを懸念して謝れないという感じではなく、 申し訳なく思ってもいないところが絶望的な感じです。 また、対応についての非は認めず、担当者を次から次へ替えてきます。 公の場なので、不具合の詳細は控えさせていただきますが 私の家のような構造物を採用した方には話がいっているんでしょうか。。。 自動車でいえば、設計段階における検討不足のリコールみたいなものですからね。 とても、プロの仕事とは到底いえませんね。 何件も手掛けた実績に自信を深めているようですが。。 新築で喜ぶべき時期が一転して。。。。貴重な思い出も大なしです。 |
693:
匿名さん
[2014-03-14 09:57:28]
ローコストで行こうとすると設備的にはやはり最低限な感じなんでしょうかね…。
そこそここだわりたければ、それなりの価格になってしまうようで。 それはしかたがないかなとは思います。 取捨選択していって低めに抑えていけたらいいとは思います。 |
695:
匿名
[2014-03-16 18:06:31]
>ローコストで行こうとすると設備的にはやはり最低限な感じなんでしょうかね…
そこはどのメーカーで作っても同じだと思いますよ。ここは最初にローコストを 謳っているので余計にギャップが目立つだけ。 ここで家、建てましたが設計士さんが考えてローコストにしてくれた部分は あまりなかったように思います。結局、値段抑えるときはこちらの希望を 削るだけです。 そういうアイデアを期待したのですが期待はずれでした、明確に家のイメージが あるのでしたら直接工務店に行った方がいい。12%の設計料分が浮いたらどれだけ 仕様のグレードが上げられるかと何度も思いました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
久しぶりにフェイスブックみたら、わたしたちパース描いてますアピールしてたけど、
わたしたちにも、無かったような気がします。
模型はつくってくれましたけど、模型ってよくわかんないし・・・。
今の住まいには満足ですが、いろいろやりかたって違うんですねー。
担当の方、すごく忙しそうでしたので、時間があるときはいろいろ提示してくれるのかもですねー。
664さんへのミラクル願ってます。