検索してみましたが、かなり古い情報か、ほとんど書込みがない情報しか出てきませんでしたので、教えて頂きたくスレッドを作成致しました。
題名にも書きましたが、大野建設にて建築された方や今、検討されている方などいらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2009-08-26 08:39:05
埼玉県熊谷にある大野建設について
22:
匿名さん
[2019-07-23 15:11:45]
|
24:
匿名さん
[2020-05-19 23:08:08]
結構、建物関係のことは手広くやっている会社という印象です。
その中の一つに、 注文住宅というのもあるという位置づけ。 アフターなどは、きっちりしているんでしょうか。 リフォームを頑張っている会社なので アフターも頑張ってくれているといいのですが。 |
25:
匿名さん
[2021-04-17 12:00:24]
>>24 匿名さん
引き渡し後も定期的にアフター点検があり、現場監督さんが来て点検してくださいますし、問題があれば監督さんに連絡すれば都度対応してくださいますよ。私の家の担当は若い監督さんですが、施工時から対応がしっかりしていて、すごく信頼しています。 |
26:
匿名さん
[2021-05-24 13:40:51]
営業担当者じゃなくて、メンテナンスの場合は直接現場監督さんにお願いができるのですか!
間に人が入らない分 スケジュール調整もしやすくてとてもいいと思います。 自分の家のことがわかっている人に診てもらえるのならば安心だな。 定期的な点検等もあればいいのですが。 |
27:
通りがかりさん
[2021-06-09 13:29:06]
十数年前に新築にて施工し。新築時から施工不良の問題山積み…
当時の担当がハズレの人材と思って気持ちの折り合いをつけてきましたが… 数年前に設備の入れ替えと、 この度は水回りのリフォームを依頼した所… 違う担当者ではあるが二度とも最悪の対応とあり得ない見積もり金額。 見積もりもこちらから再三連絡してしないと回答なし。見積もりも出されただけでその後の連絡は無し。どういう事?と思ってしまいますが。 あの提示金額で世の中工事を頼む人はいない。と解っているから連絡してこないのか? 我が家の施工には係りたく無いからあの対応? そりゃあそうだと思います。 不手際だらけの物件でしょうから。 関われば関わるほど面倒な訳でしょうからね。 なので…当然、別の業者さんに依頼しましたよ。 会社がと言うより…人材の問題でしょうが… 思い出す度に気分が悪いです。 |
28:
戸建て検討中さん
[2022-12-14 16:17:38]
土地探しからしていて契約はしてないですが数回打合せをしています。 担当者さんは他の方も書かれているようにガツガツ来ないです。 希望予算、建物の坪数などは伝えましたが大体の価格等教えてもらえてないので不明です。 他のHMさんや工務店さんはすぐ教えてくれたんですが完全自由設計だからなんですかね… ただ完成見学会などにも行きましたが建物の値段だけでも3000を越してる家がほとんどなので正直自分達の予算内では厳しいかなと思いました。 |
29:
匿名さん
[2022-12-17 10:26:12]
全体的にお高めなんですね。坪単価100万ほどにはなってしまうんでしょうか。
OMソーラーやZEH仕様の家が多いようなので、そういった設備仕様を外せば多少は安くなるかもしれませんが 出来れば付けておきたいですよね。家の暖かさや冷暖房の効き具合などは生活の質に直結していくので。 オシャレな家ばかりで施工事例は見てて楽しいですね。 |
30:
戸建て検討中さん
[2022-12-17 23:05:45]
坪単価100万のお宅もあると思います。
それと大野建設さんが分譲してる土地は1区画80坪以上が多いです。 個人的に土地の坪数はもう少し減らしてもらえたらと思います^^; OMソーラーを付けるなら太陽光パネルもセットで付けないと電気代は高くなりそうなイメージです。OMソーラーのみを付けてるお宅もありましたが…どうなんでしょうね^^; 施工事例に出ているお宅は素敵なのですがどこも何坪くらいでお幾らだったのかが気になります。 あと10万円を支払えば設計プランを作成してもらえるらしいです。 |
31:
匿名さん
[2023-02-12 15:52:27]
大きなお宅が得意っていうことなんでしょうか。
敷地面積がそこまで広いとなると 平屋も対応してもらえるっていうことでいいんでしょうか。 会社によっては 平屋は嫌がられるという話を聞いたことがあるのだけど こちらはどうなんでしょう? |
32:
かいわれ
[2023-02-13 02:55:50]
少し前まで検討してました。
自然素材(漆喰や材質等)や電気を使わない全館空調のようなOMソーラーに魅力を感じました。 28坪程度の平屋を提示され金額は4500万前後。 少し余裕のある広めの平屋を希望していたが常に意見は跳ね返され、担当も定年前位の方。ベテランだけど価値観が大きく違う、寄り添ってくれない、打ち合わせの約束を忘れる、「うちも大手HMと肩を並べていて~」が3時間に何度も。 熊谷にあるモデルハウスも行きましたが、床が浮いていたりしてますよ。築8年らしいです。 |
|
33:
かいわれ
[2023-02-13 03:10:10]
私が提案される家は25坪~28坪と小さめなおうちでした。土地も大きかったので35坪くらいあると良いと話していたんですが。大きな家より小さな家を進めてきます。平屋は結構建てていると思いますよ。見学会に行ったときも小さな平屋でした。
|
注文住宅ならでは、というところでしょう。
しかもフリー設計だからっていうのに尽きるところ。
規格住宅だと
なかなかそういうところまでは行かないですからね。
オプションでキャットウォークできなものは
もしかしたらつけられるのかもしれないけど。