東京23区の新築分譲マンション掲示板「浸水被害・浸水危険エリア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 浸水被害・浸水危険エリア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-16 07:51:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】浸水被害・危険エリア| 全画像 関連スレ RSS

「集中降雨」・「ゲリラ豪雨」による浸水被害や危険エリアの情報を交換するスレ

浸水被害のニュースが増えてきました。
マンション購入にあたって、もはや無視できない重大な判断材料です。
デベや不動産業者から積極的に語られることの少ない情報でもあります。

[スレ作成日時]2009-08-26 00:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浸水被害・浸水危険エリア

201: 匿名さん 
[2010-09-25 11:12:55]
豊洲サイコー!
202: 匿名 
[2010-09-25 11:17:49]
豊洲でも液状化の心配がない地区があるみたいです。
203: 匿名さん 
[2010-09-25 18:27:56]
埋め立てエリアは全般的に消極的な意見が多いな。
204: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:43]
>豊洲でも液状化の心配がない地区があるみたいです。

その地区を探すほうが大変じゃない?
205: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:52]
>豊洲でも液状化の心配がない地区があるみたいです。

その地区を探すほうが大変じゃない?
206: 匿名さん 
[2010-09-26 22:43:14]
豊洲って、堤防で囲まれてるんでしょ。
それで水害はないと言われてもね。
内陸部の浸水はゲリラ豪雨によるものだから、豊洲でも雨が降れば同じじゃないの?
207: 匿名 
[2010-09-26 22:48:02]
豊洲最高!キャンペーンを張り切ってやっても、時間がたちゃボロが出る。
最初から気付けよ。
208: 匿名さん 
[2010-09-26 22:50:44]
浸水被害・浸水危険エリアスレに何故豊洲ばかりが?

水害は他の地域では聞くけど豊洲で甚大な被害が出ているんですか?
先日の大雨の時のことでしょうか?
209: 匿名さん 
[2010-09-26 22:53:03]
高台でもゲリラ豪雨で冠水することがある。
要は下水状況だな。
210: 匿名さん 
[2010-09-26 22:55:48]
有明、豊洲のマンションは、ロビーが2階にあるのは何故だかわかりますか?基本、地下駐車場がなくて、あっても入り口にはさりげなく防潮板があるのを知っていますか?
211: 匿名さん 
[2010-09-26 22:56:07]
床上・床下浸水が起こりやすいのはどのあたり?
212: 匿名さん 
[2010-09-27 11:42:20]
世田谷だろ 危険地域はw
217: 匿名さん 
[2011-03-12 21:41:52]
たったの震度5で安全宣言ですかw

218: 匿名さん 
[2011-03-12 21:42:14]
気にしたら駄目だよ。
マルチだから。
そもそもこんな時に幸せとか思えること自体、頭が狂ってる証拠。
ぶっちゃけ今は自分がどこに住んでるとかどうでもいい。
220: 匿名さん 
[2011-03-12 22:16:18]
海のそばは怖い、少なくとも日本はね。
221: 匿名さん 
[2011-03-12 22:18:16]
岸辺のアルバム
ttp://www.47news.jp/news/photonews/2009/09/post_20090901080504.php

多摩川が決壊して多数の家屋が流されてる様子です。

二子、等々力、宇奈根、布田、和泉、丸子、沼部、瀬田…
世田谷と川崎の両方にある地名です。
なぜ両方にあるのかって?
もちろん洪水で多摩川の流れが変わり村が分断されたからです。

今では東急に騙されて世田谷が「高級住宅地」と思ってる上京人も多いでしょうが、
悲惨な歴史を経てきた場所だということも忘れないでください。
223: 匿名さん 
[2011-03-13 03:16:53]
高台が安心だよ
225: 匿名さん 
[2011-03-13 04:11:31]
3階ビルの屋上にブイが…1万人不明の町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000683-yom-soci

 たどり着いた港町は更地と化していた――。驚異的な高さの津波に襲われた宮城県南三陸町。

 人口約1万7300人のうち、避難した約7500人をのぞく約1万人が「安否不明」になっていると12日、県が説明した。東日本巨大地震はいったいどれだけの人々をのみこんだのか。

 警察署と病院、町役場の一部を残してほぼ全壊した南三陸町に12日、記者が入った。同町志津川の中心部に通じる国道398号は約2・5キロ手前で規制され、車両の通行が制限された。

 規制の先に、おぞましい光景が広がっていた。家屋はほぼすべて倒壊し、津波で押し流されてめちゃくちゃに絡まっていた。辺りには収穫期を迎えたワカメが散らばり、建物に漁船が突き刺さっていた。同県気仙沼市の会社員、小野寺雄基さん(23)は「あっという間にのみ込まれていった。地獄のようだった」と話した。津波は内陸に7キロまで押し寄せたという。

 沿岸にある警察署の3階部分まで押しよせ、ほかの3階建てのビルの屋上にはブイが絡まっている。海岸から約500メートル離れたスーパーマーケットは跡形もなくなっていた。高台で津波を見ていた小野寺さんは、「10メートル以上はあった」と証言する。

 1960年のチリ地震津波を経験した同町の女性(70)は「今回の津波の方が、天と地ほどの差で強く、思い出も何もかも奪った。外の景色はみたくない」と涙ぐんだ。(小野健太郎、平山一有)
227: 匿名さん 
[2011-03-13 05:07:39]
東北関東大地震・東京海洋大学グランド液状化

http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts
228: 匿名さん 
[2011-03-13 06:50:32]

東北の地震だからこの程度で済んだ。

東京湾直下や東海東南海ではどうなるのか…。


229: 住まいに詳しい人 
[2011-03-13 08:13:08]
〇丁目は液状化の心配はないけど、×丁目は液状化の心配があるかも。

こんな街に住みたいか?
もともと液状化なんて無縁な街に住むべきだろう。
230: 匿名さん 
[2011-03-13 08:33:25]
東京湾は津波の可能性は極めて低いらしい。
http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

首都圏に限っては地震で津波より恐ろしいのは、液状化か。
231: 匿名 
[2011-03-13 08:39:00]
でも晴海では130センチの津波が観測されたんでしょ?何が起こるかわらかないよ。結局、液状化も津波も怖い。
232: 匿名さん 
[2011-03-13 09:54:03]
>230
その資料

>東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満と想定しています。

となってるけど、今回130センチじゃん。
234: 匿名さん 
[2011-03-13 10:05:50]
これマメな。

23区で最高標高は練馬区の石神井。
235: 匿名さん 
[2011-03-13 10:15:10]
別に最高標高の所に住まなくてもいいんじゃないか。
ただ、なるべく高い所がいい、という共通認識は今回の津波で改めて出来たような気がする。
240: 匿名さん 
[2011-03-13 13:29:04]
やっぱり低地は嫌だな。
242: 匿名さん 
[2011-03-13 13:31:45]
武蔵野台地で標高30メートル位あるな。

ちなみに練馬区の最低標高は26メートル、最高標高は54メートル。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/annai/nerimagaichiban/only1no1.files/7...
243: 匿名さん 
[2011-03-13 13:42:06]
244: 匿名さん 
[2011-03-13 14:07:59]
ゼロメートル地域の図はこちらで確認。
ゼロメートル地域の図はこちらで確認。
247: 匿名さん 
[2011-03-13 21:02:01]
まぁ、城西高地を買っておけば、少なくとも津波の心配はないよ。
日本の建物は地震の震動くらいで倒れたりはしないね。
被災地でも、鉄筋の建物はあんまり倒壊していないようだし。
怖いのは津波だな。海沿い低地はリスクが高いよ。
248: 匿名 
[2011-03-13 21:07:41]
津波だけではない。液状化で消防が入れない状況での火災も怖い。
250: 匿名さん 
[2011-03-14 21:22:30]
海辺はゼーーーーーーッタイにやめろ!
251: 匿名さん 
[2011-03-14 21:51:50]
水辺ダメよ
255: 匿名さん 
[2011-03-14 23:25:22]
海沿い、川沿い、埋立地は嫌だ。
257: 匿名 
[2011-03-15 00:16:22]
以前川だったところ、今は遊歩道公園だったり、道路だったりするところもこわいです。
258: 匿名さん 
[2011-03-15 00:19:20]
渋谷センター街もじつは危険 元は宇田川
261: 匿名さん 
[2011-03-15 05:49:22]
Flood Maps
http://flood.firetree.net/?ll=35.6894,139.7701&z=5&m=5

海面の高さを指定するとどこが水没するか分かります。
263: 匿名 
[2011-03-15 21:38:19]
あ、これ便利そうですね。
265: 石原 
[2011-03-15 22:17:15]
「津波は天罰」
267: 匿名 
[2011-03-16 00:36:58]
265>最悪ですね
268: 匿名さん 
[2011-03-16 07:12:53]
もともと海だったのに水捌け悪かった地域があるんだが。

地震で液状化噴砂したってことは地面にクラックや穴ができたってことだよな。

雨水浸透したらよけいに弛まないかな?

いよいよ歩道橋が揺れるだけじゃ済まなそう。




269: 匿名さん 
[2011-03-16 07:39:34]
『揺れる歩道橋』で検索!
270: 匿名さん 
[2011-03-16 07:43:12]
>>261

これをみるとやはり、水没エリアは避けたいですね。
271: 匿名さん 
[2011-03-16 07:57:05]
湾岸脱出始まった
272: 匿名さん 
[2011-03-16 08:31:36]
水没エリアって液状化エリアとかぶってるね。
273: 匿名さん 
[2011-03-16 08:33:17]
水つながり
274: 匿名さん 
[2011-03-16 23:42:22]
---私が あなたを 選びました---

おとうさん、おかあさん、 あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契りに不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。
あなたのあたたかいふところに抱かれ、今、わたしは幸せを感じています。

おとうさん、
わたしを受け入れた日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
いたわり合い、求め合い、結び合った日のことを。
永遠に続くと思われるほどの愛の強さで、わたしをいざなった日のことを。
新しい”いのち”のいぶきを、あなたがフッと予感した日のことを。
そうです、あの日。わたしがあなたを選びました。

おかあさん、
わたしを知った日のことをおぼえていますか?
あなたは戸惑いました。
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いをむけて、自らを励ましたことを。
わたしをうとましく思い、もういらないとつぶやいたことを、
私の重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。

おかあさん、
あなたとわたしはひとつです。

あなたが笑い喜ぶときに、私は幸せに満たされます。
あなたが怒り悲しむときに、私は不安に襲われます。
あなたが憩いくつろぐときに、私は眠りに誘われます。
あなたの思いはわたしの思い、あなたとわたしは、ひとつです。

おかあさん、
わたしのためのあなたの努力を、わたしは決して忘れません。
お酒をやめ、タバコを避け、好きなコーヒーも減らしましたね。
たくさん食べたい誘惑と、本当によく闘いましたね。
わたしのために散歩をし、地上のすばらしさを教えてくれましたね。
すべての努力はわたしのため。あなたを誇りに思います。

おかあさん、
あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるのでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?

わたしのすべては、神様とあなたたちからのプレゼント。
わたしはこころよく受け入れました。
きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。

おかあさん、
あなたにまみえる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしは喜びに満たされます。
わたしといっしょにお産をしましょう。
わたしがあなたを励まします。
あなたの意思で回ります。
あなたのイメージでおりてきます。
わたしはあなたをこよなく愛し、信頼しています。

おとうさん、
あなたに抱かれる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしの胸は高鳴ります。
わたしたちといっしょに、お産をしましょう。
あなたのやさしい声が、わたしたちに安らぎを与えてくれます。
あなたの力強い声が、わたしたちに力を与えてくれます。
あなたのあたたかいまなざしが、わたしたちに励ましを与えてくれます。
わたしたちはあなたをこよなく愛し、信頼しています。

おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合ってる姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。

おとうさん、おかあさん、今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。

わたしがあなたたちを選びました。

-------------------------------------- 作者 ・ 鮫島 浩二
275: 匿名さん 
[2011-03-18 13:35:46]
築地跡地に買い手つくと思ってる人がいる。
277: 匿名さん 
[2011-03-19 05:51:43]
>>274
自分の日記でやってくれ、頼むから。
278: 匿名さん 
[2011-03-19 21:51:06]
賃貸でも埋め立て地はよせ!
279: 匿名さん 
[2011-03-19 21:55:52]
来週号の週刊現代で東京湾に津波が来たらです。
必読です。
280: 匿名さん 
[2011-03-20 21:32:12]


「日本一の防潮堤」無残 想定外の大津波、住民ぼうぜん

http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190440.html

283: 匿名さん 
[2011-06-16 07:51:44]
道より1㎝低いだけですぐに水没する店舗はカビ臭い。やはり低い土地の店舗は、ダメだな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる