東京23区の新築分譲マンション掲示板「浸水被害・浸水危険エリア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 浸水被害・浸水危険エリア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-16 07:51:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】浸水被害・危険エリア| 全画像 関連スレ RSS

「集中降雨」・「ゲリラ豪雨」による浸水被害や危険エリアの情報を交換するスレ

浸水被害のニュースが増えてきました。
マンション購入にあたって、もはや無視できない重大な判断材料です。
デベや不動産業者から積極的に語られることの少ない情報でもあります。

[スレ作成日時]2009-08-26 00:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浸水被害・浸水危険エリア

162: 匿名さん 
[2010-09-09 13:22:06]
>>161

するよ。排水ポンプのキャパシティ越えたら水没。
163: 匿名さん 
[2010-09-09 14:18:51]
昨日のニュースでは表参道とか麻布のマンホールが
浮いてる映像が流れてましたね。
あの辺りも水害あるんだと思ってビックリしました。
164: 匿名さん 
[2010-09-09 19:59:30]
新宿区あたりはそれほどの雨とは思えなかったんだけど・・・。
近頃の豪雨はほんとピンポイント。
165: 匿名さん 
[2010-09-10 12:57:34]
「首都水没」みて「豊洲勝ち組」ってマジ思った。
国会議事堂とか皇居とかコッチに移らなくて大丈夫かね?
166: 匿名 
[2010-09-10 20:52:15]
湾岸は高潮の心配があるだろ。
167: 匿名さん 
[2010-09-10 20:57:49]
都庁は建物がボロボロになったら湾岸に移転するかも

将来的には、市部を切り離す話もあるみたいだし
168: 匿名 
[2010-09-10 21:01:45]
相変わらずマヌケなウメタテーゼ
169: 匿名さん 
[2010-09-23 11:45:15]
気象庁によると、関東甲信地方は23日、全般に雨で、雷を伴い激しく降っているところがある。東京地方では今日夜のはじめごろまで低い土地の浸水や河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけている。
170: 匿名さん 
[2010-09-23 11:52:48]
世田谷 土嚢足りてる?w 
171: 匿名さん 
[2010-09-23 11:53:34]
真剣にマンション検討してるなら、こういうときに見にいけよ。
172: 匿名さん 
[2010-09-23 17:05:09]
確かに
今日の雨はひどかった
こういうときに現地へ行くのもいいかもな
173: 匿名さん 
[2010-09-23 17:09:47]
関東地方南部では夜にかけて広い範囲で雷雲が発達し、局地的には1時間に80ミリを超える猛烈な雨の降るおそれがあり、気象庁は河川の急な増水や土砂災害に警戒を呼びかけている。
気象庁によると、四国付近から関東地方南部を通って東日本に延びる前線に南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、関東甲信地方では大気の状態が不安定になり、南部を中心に23日夜のはじめ頃にかけて雷雲が発達する見込みだという。
174: 匿名さん 
[2010-09-23 20:43:17]
やっぱり総合的にみると豊洲が安全なのかなぁ。
175: 匿名さん 
[2010-09-23 21:17:24]
世田谷人があちらこちらで暴れてるよw

176: 匿名さん 
[2010-09-23 22:33:34]
>174
有明、豊洲のマンションは、ロビーが2階にあるのは何故だかわかりますか?基本、地下駐車場がなくて、あっても入り口にはさりげなく防潮板があるのを知っていますか?
177: 匿名さん 
[2010-09-23 23:07:57]
万全の対策で安心ですね。
178: 匿名さん 
[2010-09-23 23:10:32]
2階にあるのは豪華さを出すためだよ。
てか、2階にロビーがあるのって、シティタワーツインとガレリアくらいじゃないか?
179: 匿名さん 
[2010-09-23 23:14:09]
ん?君の知ってるマンションってえらくレベル低いんだな。
ロビーフロアが高ければ高いほど格が高いマンションなんだよ。
180: 匿名 
[2010-09-23 23:15:39]
>>176

>有明、豊洲のマンションは、ロビーが2階にあるのは何故だかわかりますか?

有明は知らんけど豊洲2・3丁目の場合
1Fには都市計画にのっとったテナントを入れるようにという基準があるから
(建物低層部による賑わいの演出とか何とか)
ロイヤルパークス豊洲とか1Fがロビーのマンションもある

>基本、地下駐車場がなくて

パークシティて地下あったよねたしか
181: 匿名 
[2010-09-23 23:47:12]
豊洲が液状化危険エリアであることは公に公表されてる事実ではあるが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる