パート13です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14
武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
636:
匿名さん
[2009-09-30 17:50:29]
|
637:
匿名さん
[2009-09-30 17:53:22]
始発駅でも終着駅でもないのにターミナルじゃねぇだろ…
|
638:
周辺住民さん
[2009-09-30 17:55:56]
さすが自称セレブは言う事が違うね!!
|
639:
匿名さん
[2009-09-30 18:36:58]
>>637
日本では様々な路線が乗り入れる駅の事を「ターミナル」といいます。 よって武蔵小杉は間違いなく「ターミナル駅」なのです。 武蔵小杉は先進未来都市として「最重要ターミナル駅」及び「最重要再開発地区」に指定されているはずです。 ですので、今後、南関東エリアで最も発展するエリアと言っても過言ではありません。 |
640:
匿名さん
[2009-09-30 21:06:19]
|
641:
匿名さん
[2009-09-30 22:44:43]
利用者にとっては同じ湘南新宿ラインに見えるが、
JRにとっては横須賀線系統と東海道線系統とでは、 運転士・車掌の所属も違うし全然別系統なわけで。 横須賀線系統を担当するのは大船運輸区、 東海道線系統を炭層するのは国府津運輸区。 国府津の人達って横須賀線のことなんか何にも知らないよ。 停車は無理なんじゃないの? |
642:
匿名さん
[2009-09-30 22:46:06]
駅の脇でタバコ吸ってる連中、なんとかなんないものかね?
エホバの証人の勧誘や城島光力さん、暇があるなら注意してほしい。 東急の敷地外だから、灰皿も設置できないんだね |
643:
匿名さん
[2009-10-01 00:03:01]
|
644:
匿名さん
[2009-10-01 00:33:15]
|
645:
628
[2009-10-01 01:34:06]
なんかスレを荒らしたい人たちがいるみたいだけど、ちゃんと議論したい人も出てきて欲しいなあ。
>>629 俺は小杉にマンション買ったので資産価値を上げたい必死系小杉信者だけど、鉄男じゃないよ。 専門用語とかなにもないじゃん。 あと俺の顔が気持ち悪いのは生まれつきだが、あんたの頭が悪いのも同じかい? 「気持ち悪い」なんていうあんたの感想なんてどうでもいい。 スレ的に有益な話をしようぜ。 >>630 東横から新駅に行く人はほとんどいないんじゃないかなー。 基本的には南武線から東横に行ってた人たちが対象でしょう。 >>641 そんなに難しいのかねー。 ネックがあるとすればそこだね。 で、先行車に追いついちゃう件はどうすると思う? 意見よろ。 |
|
646:
匿名さん
[2009-10-01 02:35:40]
む さ し こ す げ |
647:
匿名さん
[2009-10-01 04:28:00]
快速が新駅に止まるんだったらもう決まってないとおかしいよ。
ひとまず停車せず、おいおい考えるってことじゃないのかな。 |
648:
匿名さん
[2009-10-01 04:30:47]
発展するって言っても東急のロータリーは2015年だし、東京機械の移転も2年延びてそこから3年はかかるだろうし、不景気続けばまだズルズルいって、結局は10年ぐらいは経っちゃいそうですよ。
パークシティが建ったところも本当は2000年ぐらに開発するはずの土地だったし。 |
649:
匿名さん
[2009-10-01 06:05:04]
実際に止めるかどうかを決めるのは、運輸区ではなくてJRの経営企画。
快速が止まらないって必至に言う人たちの意図がわからないが、 小杉の住人じゃないのか? |
650:
住民
[2009-10-01 09:53:33]
南武線で川崎経由で品川方面行ってた人は、どうするのかな。
|
651:
匿名さん
[2009-10-01 09:57:01]
|
652:
武蔵小杉住民
[2009-10-01 14:30:44]
>>651
武蔵小杉住民ならおっしゃる通りだと思いますが、650さんが聞きたいのは、例えば武蔵中原に在中の方は、『従来通り川崎経由』の方が多いのか、『武蔵小杉乗り換え』にする方が多いのか?という疑問だと思います。 個人的な意見としては『武蔵小杉の乗り換え易さ次第』だと思います。 |
653:
匿名さん
[2009-10-01 16:37:22]
ここでネガキャンやってる奴は、どう考えても住民じゃないな
たぶんブランド低下著しい品川か陸の孤島新川崎の奴じゃないか? |
654:
匿名さん
[2009-10-01 16:54:18]
武蔵小杉の伸びシロはたくさんあるね。
期待しております。 |
655:
匿名さん
[2009-10-01 17:26:28]
田園都市線の横浜区間は前年比乗降客数4から6%のマイナス。
横浜市の予測でも急速に高齢化するらしいよ。資産性への影響はあるのかな? 田園都市線でも川崎区間はプラス。 |
引越せないクセにぃ~(笑w)
そんな稼ぎも無いクセにぃ~(大w爆w笑w)