パート13です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14
武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
555:
匿名さん
[2009-09-27 12:18:11]
|
556:
匿名さん
[2009-09-27 12:28:20]
だからぁ、交通利便性「しか」ないから
今だって評価低いんだろって。 |
557:
臨海戦略都市へ
[2009-09-27 12:59:29]
555さん
フリーゲージの技術でその問題は解決される。 現在計画されている川崎市営地下鉄も地下鉄部分は標準軌、京急部分は狭軌が前提。 |
558:
匿名さん
[2009-09-27 13:54:50]
ご都合主義で「財政破綻」などど口走って煽る政治家なんていらない
何か止めたいなら、神奈川口構想を市民投票でもやって止めてくれ 必要なら国か東京都がやればいい |
559:
匿名さん
[2009-09-27 13:54:59]
東急の京急・羽田乗り入れは、多摩川線の蒲田で計画はすでに上がっているハズ。
現在の東急&JRの蒲田駅と京急は徒歩十分ほど離れているので、 そこを結んで、ついでに羽田に乗り入れようとする計画。 蒲蒲線、でぐぐるとでてきますよ。 これも反対があったり、土地利用や、京急の蒲田環八の工事などで 具体的な動きはこれからだが、 計画的には、 羽田空港~蒲田~多摩川~渋谷~新宿~池袋~埼玉方面(京急ー東急ー副都心線) という計画です。 蒲蒲線が先に着工してしまうと 大師線からの羽田乗り入れは 羽田が本格的な国際空港化して需要が高まらないと きびいしかも。 |
560:
匿名さん
[2009-09-27 15:09:15]
まあそんなことより小杉にはダイソーの一軒でもできてくれた方がありがたい。
|
561:
購入検討中さん
[2009-09-27 16:00:28]
武蔵小杉は駅周辺の充実度がね・・・。
横須賀線が通ってもいまいち充実する雰囲気がないんだよな。 マンションは無駄にボンボンだって需要過多になるような気もするし、街としての魅力アップを考えてほしいもんだ。 川崎駅ほどでなくていいからもうすこし人が楽しく住める街にしてくれよ! と10年弱住む俺は思う。結婚してマンション買うことを検討しているが、土地勘はあるもののどうも引きが弱い。 |
562:
匿名さん
[2009-09-27 16:25:38]
砂漠シティ小杉に改名したほうがいい
|
563:
川崎市民やで
[2009-09-27 16:31:50]
やはり武蔵小杉は、人が住むための街・便利な場所にいくのに便利な街、であって、働くための街でも
買い物に来るための街でもない。タワマン住民のための日常品を売る店はできても、他の場所の住民 を来させる店は作れない。 |
564:
匿名さん
[2009-09-27 16:43:07]
それで十分です。
|
|
565:
ご近所さん
[2009-09-27 16:46:34]
まぁまぁ
少しずつ発展する小杉に期待しましよう。 |
566:
匿名さん
[2009-09-27 17:12:50]
横須賀線というのはもと貨物線だしね。
地価の安いところを選んで線路を引いたらたまたまここを通っていたというだけだろう。 何しろ戦前は渡し船で多摩川を渡っていたような場所だし。 |
567:
匿名さん
[2009-09-27 17:20:10]
|
568:
匿名さん
[2009-09-27 17:36:55]
副都心線が来ると東横線の魅力アップ、横須賀線まで停めるとなるともう大変。
田都スレでは横浜区間の乗降人員が前年比4~6%マイナスで大騒ぎ。 副都心線を東横につなげるということは東横の方が需要が増えるとみているのかね? |
569:
匿名さん
[2009-09-27 17:44:33]
緑線開業&目黒線急行開始が田都の混雑緩和につながっていると思う。
目黒線は東横の混雑緩和にも一役買っている。 副都心線相直運転については微妙だな・・・遅延の増加、新宿3丁目と池袋以外あまり使う駅なし、 渋谷での他線乗り換えの面倒さなどマイナス面も多いから。 |
570:
匿名さん
[2009-09-27 18:11:23]
副都心は西武、東武、有楽町が絡んでくるので事故でもあると大変。
いまの東横の駅に埼京線が移るという噂を聞いた。 横須賀線が停まるなら、ムサコに副都心線はいらないね。 |
571:
匿名さん
[2009-09-27 18:20:20]
副都心線内で東急と西武/東武を区切ってほしいね。
少なくとも東急⇔西武/東武の乗り入れは不要。 そのうち相鉄も乗り入れてくるし。 |
572:
匿名さん
[2009-09-27 18:39:43]
何よりも渋谷から確実に座って帰れなくなるってのがイヤだ。
|
573:
匿名さん
[2009-09-27 18:45:44]
渋谷で一部折り返すが、能力の都合があるはず。
西武の石神井公園で折返設備を作っている。 西武も複々線+有楽町+副都心はハードでしばらく混乱した。 東横は複線で日比谷+副都心をこなすのはなかなか大変だと思う。 |
574:
匿名さん
[2009-09-27 18:47:39]
確かにね。でも、特急に乗れば小杉まで15分で着くから、
立ってられない時間じゃないでしょ。 |
はて?
京急は標準軌、東急は狭軌のはずだが。