レリア和光ブライトテラス
http://www.trust5.co.jp/property/wako/
駅から近い上、静かな立地と、住環境良好の物件の予感がします。
いろいろと情報交換していきましょうー
物件URL:http://www.trust5.co.jp/property/wako/
売主:株式会社トラスト・ファイブ
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
所在地:埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業地区内仮換地11街区11、12、13、14画地(仮換地)
埼玉県和光市下新倉東妙蓮寺1143番2、1143番4、1144番1、1155番1、1155番2(従前地)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩7分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2009-08-24 12:51:31
レリア和光ブライトテラス
143:
ご近所さん
[2009-10-09 20:18:56]
お店が少ない分、夜遊びをするような輩もなく、夜は静かで、治安はとてもよいです。クルマでは、和光のインターへすぐに入れますが、外環からは少し離れているので、クルマの騒音が聞こえることはありません。穏やかに生活するということから考えれば、立地はとてもよいですね。施工会社は、近隣住宅に迷惑がかからないよう、日曜日と祝日は完全に作業をストップさせているようです。気を遣いすぎて、竣工予定日に間に合うのかなという心配もありますが。
|
144:
賃貸住まいさん
[2009-10-09 20:37:40]
住宅の引き渡しが順調に行われた場合、入居者にとって重要な相手となるのは販売会社ではなく、管理会社(双日さん)ですよね。双日さんはしっかりした会社だと聞いたことがありますがどうなのでしょうかね。
|
145:
購入検討中さん
[2009-10-09 21:16:59]
住宅広告を見ていると金利の優遇対策として1.4%~1.6%の引き下げを行う銀行がたくさんあります。勤続年数、年収などによって待遇が変わってくるようですが、ローンを組むとしたらどこの銀行で、どのような組み方をするとよいのでしょうか。
|
146:
契約済み
[2009-10-10 02:59:20]
私もいろいろ検討し、最終的にはレリア和光に決めました。契約後に悩むのは住宅ローンですよね。
私はろうきんの10年固定の1.95%でその後△1.4%優遇に惹かれてます。 それかSBIのミックスにして、変動部分を頑張って繰上返済するか。 最初の初期費用も馬鹿にならないし…差額で引っ越しできちゃうし(汗) 悩みますね。 |
147:
契約しました!
[2009-10-10 09:27:00]
私は変動で検討中です。将来的に、金利が上がってしまうかましれませんが、金利が低いうちにできるだけ繰上返済を頑張りたいです。
それから、みなさんカラーセレクトはどうしましたか?私はモデルルームの色にしようか、もう少し濃い色のドアのタイプにしようか悩んでます。 |
148:
匿名さん
[2009-10-10 17:58:57]
143さん
日曜、祝日、工事休みなのって普通みたいです。 それで遅れることは普通ないんじゃないでしょうか。 引渡しが遅れるって、よっぽどのことがない限りないので心配しなくても大丈夫みたいですよ。 住宅ローンは変動にします。 固定を入れるなんて余裕ありませんし。 どこの営業マンに聞いても、FPに聞いても、今は変動を薦められますね。 それにしても順調みたいですね。 知り合いも予約を取って見に行きましたが、ムカつくくらいだったみたいです。 「悩んでる暇ない」とか、「そんなに会社が心配ならウチを買わないくていい」「大手を買えるなら大手を買えばいいじゃないですか」みたいな感じだったみたいです。 やはり、担当によって全然違うんですね。 |
149:
購入検討中さん
[2009-10-10 20:53:06]
謙虚に丁寧な営業をしていても十分完売する物件だと思うのですが、そのような態度をとるのは残念ですね。
どのような買い物でも、お互いが気持ちよく買ったり、売ったりできるといいですね。 |
150:
匿名
[2009-10-10 22:28:25]
和光が治安いいって、今住んでるか以前住んでたとこは、かなり治安が悪い場所に住んでいた方々なんですね。
|
151:
購入検討中さん
[2009-10-11 22:57:55]
購入者、検討中の方で、
来年度に小中学校に入学するお子様をお持ちの方に質問です。 引渡し時期が4月末予定ですが、どう考えていますでしょうか? わずか1ヶ月目で転校だと子供が可哀相です。 学校の教材等の費用も2校分(転校前の分はほぼ無駄)必要なのかと悩んでいます。 |
152:
匿名さん
[2009-10-12 13:35:36]
レリア和光を検討する上で、売主さんの事について
調べたいと思い、調べていたらこちらにたどり着きました。 様々な意見が活発に飛び交い、なかなか勉強になる掲示板ですね。 151さん 私の子供はまだ未就学なのですが、確かに4月末だと 学校は中途半端な時期になってしまいますね。 あと1ヶ月早ければ良かったのですが。 ただ、竣工や入居はあくまで予定なので、営業さんに相談 されてみるといいかもしれませんね。 それにしても北原小学校は徒歩20分と、ちょっと遠いですよね。 |
|
153:
和光市在住
[2009-10-12 19:13:34]
皆さんが一同に営業マンに対する酷評していますが、私と妻も同意見です。名刺を頂けず、買いたいならお好きにっていう態度でした。何ヶ所かマンションギャラリーを見学しましたが、接客態度はここが一番最低です。あとディスポーザーについて杉並区や中野区は禁止していると案内され標準マンションはないと案内されましたが、最近杉並に新築マンションを購入した友人に尋ねたところ、ディスポーザーは標準と聞きました。物件は評価できますが、営業マンは信用できかねますね。
|
154:
住まいに詳しい人
[2009-10-12 19:47:38]
買いたい人買いたくない人 売りたい人売りたくない人
人生いろいろ 人もいろいろ 状況を冷静に判断して行動する人が得をする人 皆さんがんばってください しかし人気があるなここは |
155:
匿名
[2009-10-12 20:23:42]
和光に住んでる知人から情報をいただいて、こちらを見学に行きました。皆さんがおっしゃるとおり、営業の態度と受け答えに、家内ともども憤慨して帰りました。いくら質問をしても、まともな対応をして貰えませんでした。この会社は、どういう会社なんでしょうか?実家が近くて、良いマンションだと思って行ったのに…
|
156:
匿名さん
[2009-10-12 22:19:16]
人気があるというか・・・
やばいんで、投売りしてるか もしくは、 ただのビビリの会社でしょう。 |
157:
契約済み
[2009-10-12 22:55:18]
営業の担当によっては最悪な方もいらっしゃるのですね…私は友人が大手不動産に努めていましてトラストとも仲良くしているということもあり今回紹介だったので別室での対応と販売責任者の方が担当だったので気持ちよく契約まで進むことができました。でも皆さんの書き込みを見ていると残念です。。。いくら好調とはいえ客に対してそのような対応はどんな職業でもNGですよね。
|
158:
契約済み
[2009-10-12 23:27:21]
私も何度かモデルルームに行きましたが、1度も不快感を受けることなく契約に至りました。157さんと同様、毎回個室で対応頂き、周りを気にせず、ゆっくり説明を受けることができました。この掲示板を見ると、対応の悪い営業マンもいたようですね。本当に残念ですね。
|
159:
匿名さん
[2009-10-13 14:07:33]
>>151さん
うちも同じくちょうど来春小学校に入学する子どもがいるので そこが引っかかってます。 入学1ヶ月で転校っていうのも、子どもにとって要らぬストレスを与えかねないし 先に住民票の移動など手続き上は転居したことにして北原小学校に入学しておいて、 実際に入居できるまで今の居住地から送り迎えして通学させる、なんてことが できるのかどうか。 もしできるとしても、なんかいろいろ手続きが面倒そうな気がしてちょっと・・・うーん。 |
160:
購入検討中さん
[2009-10-13 21:36:10]
>>159さん
151です。 3月末入居の方のブログが参考になりました。 http://at-s.beblog.jp/mansion/2007/10/21_48e0.html あとは学区内に住民票を移せる場所を確保する必要がありますね。 マンションが竣工直後に住民票が移せるならいいですが、 駄目なら一時的に移す場所を探さなければなりませんね。 |
161:
匿名さん
[2009-10-14 16:32:30]
|
162:
匿名さん
[2009-10-14 22:36:07]
いくら気に入った物件でも、営業さんがそのような態度なら
絶対に買いたくないですね。 見学予約申し込みフォームの要望欄に 「不愉快な営業がいると言う話を聞いているので、 きちんとした対応がとれる方希望」と書いてから行ってみたいものです。 160さん ブログ、拝読しましたが読んでいるだけで大変さが 伝わってめまいがしました!! 特に引越し先が遠方だと手続きに行き違いが出てきた 場合、どうしていいものやら焦りますよね。 同じ子供を持つ身として応援してます。がんばって下さい! |