現在、マンション購入を検討しています。
そこで先輩方にお聞きします。
意外と使わないもの、これはいいな!、OPでもつけるべきなどなど
なんでもOKです。お聞かせ下さい。
食洗機、浴室乾燥機、浴室テレビは付いています。
[スレ作成日時]2005-09-17 20:58:00
あったら嬉しい設備・仕様
22:
匿名さん
[2005-09-19 23:38:00]
|
23:
匿名さん
[2005-09-20 16:21:00]
コンベックス、入れたけどよかったですよ。ただ値段は普通の電気オーブンよりかなりしますけどね。最初値段見てちょっと後悔しましたが、暮らしてみると省スペースできてやっぱよかったかなって思っています。
|
24:
匿名さん
[2005-09-20 17:14:00]
フラフラ散歩してて偶然ここを見付けました。
普段札幌の掲示板見ないから・・・ ぜひ雑談版とかに引っ越してきて欲しいなあ。 アイランドキッチンあこがれてましたが、考え直すことにしました。 って、もともと高嶺の花ですけど。^^ |
25:
匿名さん
[2005-09-20 19:03:00]
私の友人がダイヤPを買って、ディスポーザーも食洗もお風呂TVもコンベックも付いていて、
入居前は、いらん設備だと言ってましたが、いざ使って見ると無ければ不便だ!と、 騒いでいます。 |
26:
匿名さん
[2005-09-20 19:14:00]
test
|
27:
匿名さん
[2005-09-20 20:01:00]
電子コンベックはオール電化のマンションもOK?
|
28:
18です。
[2005-09-20 21:21:00]
うわー,皆さんたくさんの書き込み,ありがとうございます。すごい参考になります(^O^)
ふむふむ,電子コンベックってオーブンのことだったんですか。 ピクチャーレールは絵を飾る金具のようなものですかね。絵の大きさって関係あるのでしょうか? それと,27さんへ オール電化マンション購入予定ですが,電子コンベック(ビルトインタイプ)がオプションのカタログにあります。 一応OKなのでは??? あと…,どなたか「アルカリイオン整水器」御存知の方いらっしゃいませんか? 使ったことがある方,使い勝手などを教えてください。お願いします。 |
29:
匿名さん
[2005-09-20 21:26:00]
>18さん
私はピクチャーレールを付けましたが、付けて良かったと思っています。 壁に穴があかないので・・。 でも、ワイヤーが下がってるのが見えてイヤだなって人もいるので 付ける前にはネットで調べてみてね。 絵の大きさによって重さが違うから、フックの大きさも違ったと思いますよ。 |
30:
匿名さん
[2005-09-21 13:22:00]
オプションでつけるものって高いのでしょうか?
色が揃うことや入居すぐに使えるってことを 重視するなら、オプションは魅力的なのでしょうか? また、リフォーム業者に本棚や鏡、デスクなんかをつけてもらったら 少しは安いのでしょうかね? カーテンかブラインドは業者に計測してもらってつけようかと 考えているんですが相場っていくらくらいなんでしょうね。 |
31:
匿名さん
[2005-09-21 19:58:00]
>30さんへ
物(部材も含めて)によりけりじゃないかな〜 それとゼネコンの違いによっても価格差が少なからずあるようです。 オプション家具を注文した知人の意見としては『壁面にピッタリサイズで取り付けるので裏面の ホコリや掃除を気にしないで済むし、目一杯の収納ができるので高い買い物だけど発注した』と いったものもありました。 私の場合は、オプション表を見て目ん玉が飛び出るような物(括付け食器棚1800㎜98万円!)も あったし、その金銭感覚で試しにオプション表に無かった「押入れの天袋」の見積りを取ったら 想像以上に安かったり、でした。 また、LAN/電話配線ルートの変更では、デベによって「7千円ぐらい/箇所」の価格差が あったりもしましたヨ。 玄関ホールの壁面に取り付ける「姿見+折畳み椅子」なんかも5〜6万円ぐらいと言われ見送り ました〜 |
|
32:
匿名さん
[2005-09-21 20:12:00]
|
33:
31です
[2005-09-21 20:34:00]
>32さんへ
壁面への括り付け方法はデベに確認した方が確実だと思いますが 天井部まで届いているものであれば大概の地震には耐えられるかと 思います。 でも98万円の食器棚(兼レンジボード)は無いですよね〜 発注する方が居るからオプションでの価格設定があるんだと思いますが... |
34:
匿名さん
[2005-09-21 20:46:00]
>32さん
お返事ありがとうございます。確認してみますね。 デベによって違うと思いますが、98万円あったら、もう一階くらい上を買えそうですね(笑) 何となくでも相場を知ってから望んだ方がいいかな?って思って聞いてみました。 上を見たらきりがないけど、そこそこ素敵に住みたいですよね。 |
35:
匿名さん
[2005-09-21 21:00:00]
建具等を変更すると高かったですね、得にドアを別物にすると全部変更しないと、
バランスが悪くなると言う事もありますけどね、 ただ、間仕切からパテント(窓付)へ変更だけなら30万代位〜ですかね。 後、メルチメディアコンセント位なら自分で付ける事出来ますよ。 |
36:
匿名さん
[2005-09-21 21:04:00]
間仕切りって壁のことですか?
パテントはドアにガラスがはめ込んでるタイプのことですか? ご教授下さい。 |
37:
匿名さん
[2005-09-21 21:08:00]
寒冷地では、考え物なのかもしれませんが、バルコニーに水道(蛇口)が
来ていると、便利ですよ。 |
38:
匿名さん
[2005-09-21 21:43:00]
36さん
すみません、間仕切は壁です。 (自分の部屋の中を仕切っているパーテーションみたいな壁です、隣の部屋との壁は違います) パテントは天吊りになってる、 ほら、パタパタと折れる可動間仕切です(バリアフリーにするのに良く使うじゃないですか) それに、明かり取りの窓(曇りガラス)が付いてるタイプです。 |
39:
匿名さん
[2005-09-21 21:54:00]
お〜。わかりました!ありがとうございます。
可動式の間仕切りに窓が付いているのがあるなんて知らなかった! これ、いいかもしれない。 |
40:
匿名さん
[2005-09-21 22:21:00]
バルコニーに蛇口が付いているマンションってあんまり見ないですね。
寒冷地だからなの? |
41:
匿名さん
[2005-09-21 23:11:00]
よく解らないのですが、バルコニーに蛇口って
流れたら冬はつらら? |
私が購入したデベの担当者から「電子コンベック」は「オーブン」のことと聞きました。
これから入居なので、実際に生活してみたらドッチが良いのか判ってくると思っていますが...
私のところも24時間ゴミ出しが可能なんですが、一々1階までエレベータで捨てに行くのが
面倒にならないかな〜なんて思い始めています。
三●地所の物件では各戸の玄関脇に自家専用のゴミ置き場があって管理人さんが搬出すると言った
ものもあって、利便性では迷いました。
丁寧に扱っているつもりでも、そのうち臭くなるかな〜と私なりに判断して却下しましたけど。
その他に欲しかったのは、地元デベで標準化しつつあるサイレントシンクに魅力を感じましたが
私のデベではオプション扱いにもなりませんでした...