マンションなんでも質問「ポーチの使い方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ポーチの使い方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-29 19:14:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション玄関ポーチの使い方| 全画像 関連スレ RSS

他スレで見ていてびっくりしました。
ポーチが共用部分なのはわかってますが、
意外と使い方に厳しいところが多いんですね。
皆さんのところはどうですか?

[スレ作成日時]2006-03-10 14:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ポーチの使い方

No.151  
by 匿名さん 2006-03-11 16:45:00
>>141
なに熱くなっているの?
139がギチギチに規則を守れと言っているなら分かるけど、「規則を破れ!」「規則なんか守る必要ない!」
と言い放つちょっと変った人に苦言を呈しただけでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2006-03-11 16:46:00
スピード早いね、ここ
No.153  
by 匿名さん 2006-03-11 16:48:00
内覧業者みたいに、重要事項説明業者がいるな。
自分のことだから自分でやる、というスタンスはいいが、
できない人が多いのが事実で、
でもそれは非難できないしね。
司法書士、行政書士、ひいては弁護士だって代理業務だ。
まあ、こんなこと書き込むと、
反応はわかってますので、流してくださいな。
といいても反応あるのかな。勘弁してよ。
No.154  
by 匿名さん 2006-03-11 18:33:00
マンションの管理規約を事前に読まなくたっていいんだよ。
ただ、印鑑を押して住人になってしまったんだから、規約を守る義務が
発生しているんだよ。気がついていないのならば一度注意を受けてから
というのもありだと思うんだけど、ここを読んでいる君たちはもう既に
気がついてしまった。
今まで読んでいなかった人はすぐに管理規約のポーチ(アルコープ)の
使い方を読んでみようw。
No.155  
by 71 2006-03-11 18:40:00
「自転車位よいじゃん」という皆さん
自転車がOKなら、
下駄箱・ポリバケツ・犬小屋・灯油のポリタンク・水槽
タイヤの類もOKってことで良いですか?
それとも自転車だけがOK?乳母車は?ミニバイクは?セグェイは?
ポーチが良いなら廊下もいいの?なんでも廊下はだめなの?
ドアが半分開くなら、あなたの家の人は出入りできるから
迷惑でないはず、あなたの玄関の前に置いても文句言わないの?

何がOKで何がNGなのか?誰の判断で、何が基準なんでしょう?

円滑とか、気遣いとか、空気を読めってとかいうけど、
すべて上記は我侭な人の論理展開だよ。
あなた方はそれらを全て許し受け入れるの?(俺には㍉)
No.156  
by 匿名さん 2006-03-11 18:53:00
再度登場。
わがマンションでは、
管理会社の人が掃除等で移動でいるものなら
置いても可だそうです。
もちろん、規約でね。
棚とか物置はだめだけど、
三輪車、乳母車はOKということ。
繰り返すけど、規約でね。
155さん、
レベルの低いマンションだなぁなんて言っちゃいやーよ。
繰り返すけど、規約なんだから。
No.157  
by 匿名さん 2006-03-11 18:56:00
確かに、いろんな人がいるね。155なんかガキが親におこられて、じゃ〜あれはいいの、これはどう
と言うのとあんま変わらね〜な。しかし、世の中真面目な人がこんなに多いとは。
総会でキ〜キ〜わめくおばはんやおっさんが多いのもわかるわ。www
No.158  
by 匿名さん 2006-03-11 18:59:00
確かに、いろんな人がいるね。157なんか日本語すら読めない。
No.159  
by 匿名さん 2006-03-11 19:07:00
>総会でキ〜キ〜わめくおばはんやおっさん
は管理規約を読まないで自転車をポーチに置いて、
他の人に注意されて、何が悪いのよ!ってわめいてるんじゃない?
No.160  
by 匿名さん 2006-03-11 19:12:00
ポーチには自転車と、三輪車、セグウェイは置いても良いでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2006-03-11 19:12:00
>157
>世の中真面目な人がこんなに多いとは。

真面目な人が多いのではなく、常識人が多いだけ。
No.162  
by 匿名さん 2006-03-11 19:17:00
じゃないね。総会でわめくのは生半可に規約を一瞥した連中が、ま〜ポーチに自転車を置いている
ような事例で管理組合や管理会社にもっとしっかりしろと難癖つける場合が多いね。
自転車を置くような連中は、馬耳東風。
No.163  
by 匿名さん 2006-03-11 19:21:00
へぇ〜
そんなマンションに住んでるんだね
No.164  
by 匿名さん 2006-03-11 19:37:00
個人的には三輪車はいいかな。
No.165  
by 匿名さん 2006-03-11 20:08:00
>161
常識っていうのは難しいよ。
特に進歩が早くなった現代ではね。
常識に頼ってうまくいかなくなるのを
未然に防ぐためにルールを作るともいえるし。
ルール作りに関わるときに
常識論の持ち出しかたは特に慎重にしてます。
No.166  
by 匿名さん 2006-03-11 20:24:00
拘束力のあるルールを遵守するのは常識ではないでしょうか?
ルールの新設、改定をする場合は、当然、常識に囚われずに検討する
べきですが。
No.167  
by 匿名さん 2006-03-11 20:40:00
拘束力のあるルールを守るのは常識でなく義務だな。
ルールは常識の違う人どうしが快適に暮らしていくためのものだから。
守れないのは常識が無いといっても無理なのは当然のお話。
「常識」はむずかし〜。
No.168  
by 匿名さん 2006-03-11 20:56:00
ポーチのチャリンコも迷惑やけど、
ほんまにハラ立つんが、
遅刻しそうであせってるときに、
**な親子がそろってチャリでエレベーターを占拠してて、エレベーター乗れんかったとき〜!!
No.169  
by 匿名さん 2006-03-11 21:38:00
>>162
>総会でわめくのは生半可に規約を一瞥した連中が、ま〜ポーチに自転車を置いている
>ような事例で管理組合や管理会社にもっとしっかりしろと難癖つける場合が多いね。
規約事項なら難癖ではなく指摘されて当然のことだと思う。
>自転車を置くような連中は、馬耳東風。
200戸あるうちのマンションも初め2〜3軒そういう人がいたけど、掲示板に注意
の文章が上がった以後そういう状態はなくなりました。
普通はそういうもんだと思っていたけど、あなたのところは結構荒んでいるのね。
No.170  
by 匿名さん 2006-03-11 22:01:00
マンションなんて、同じようにマンションと呼んでいるけど
価格も、住民も 「松竹梅」なんだよ。
実質長屋のマンションもある、豪邸が集まったようなマンションもあるんだよ、
松と竹が、いくら議論しても始まらないと思うよ。

駅や、買い物が不便で自転車が生活必需品もあれば、徒歩5分圏内にだいたいある場合もある。
自分の生活レベルと合ったマンションに住むことが、最大の幸せなんだよ。
高望みも疲れるし、レベル下げるのもストレスがたまる。
No.171  
by 匿名さん 2006-03-11 22:33:00
そうかもね。
生き方とかだもんね。
No.172  
by 匿名さん 2006-03-11 23:15:00
うちのマンション、自転車をポーチに保管する住戸はないけど陶器の犬とかミミズク、
小人の人形なにかをポーチに置いてある住戸が複数あり目を楽しませてくれます。
その中に信楽焼きのタヌキをポーチにおいてある住戸があります。
これもユーモラスで良いと思ってます。
No.173  
by 匿名さん 2006-03-11 23:23:00
カーネルサンダースとかいたらびっくりだね。
No.174  
by 匿名さん 2006-03-12 12:22:00
疑問なんだけど、オートロックが主流なのに、低層階なら外部から見えるけど
高層階なら、ポーチを見られるのはその階の住人と来客者だけでしょう?

永く住んでいるけど、エントランスと自分の住む階以外は、ほとんど行くことがない。
ほんの少し前、最上階の廊下が、他の階と仕様が違うのにはじめて気が付いたくらいだから。
No.175  
by 匿名さん 2006-03-12 13:03:00
そういえばそうだね。
まあ、マンション全体の雰囲気があるから、
自分の階だけ改善(?)するのは難しいのでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2006-03-13 13:00:00
ポーチに置いていい物、いけない物?そんなの決まってるジャン!
容易に移動撤去にさせる事が出来る物=○
移動に時間を要したり、一人では移動させられない物=×
自転車はダメで、車椅子はいいなんて、おかしいっしょ。
パンジーはダメで、ポトスはいいなんて、おかしいっしょ。
だから物置はダメだが、傘立てはOKでしょ。
規約なんて読まなくても、言われなくてもそれぐらい自分で判断出来なくて大人と言えのか?

No.177  
by 匿名さん 2006-03-13 13:14:00
傘立てってOKなの?
うちは駄目ですよ。
No.178  
by 匿名さん 2006-03-13 13:20:00
>>176
その通りだね。だけど撤収後、すぐにもとの場所に置かれてしまうのものが
OKであるわけがない。傘立ては玄関の中にしまいっぱなしもできるよね。
自転車はそうではない。花とか人形は外を通る人を和ませる目的で置いて
いる訳で(自己満足の世界かもしれないが)、ずーとベランダ側に置いて
おくことも可能。
規約を読まないで自分の判断のみで行動することは非常に危険だと思う。
No.179  
by 匿名さん 2006-03-13 13:20:00
>176さん
>規約なんて読まなくても、言われなくてもそれぐらい自分で判断出来なくて大人と言えのか?

よくスレを読んで下さい。
常識が違う大人が共同で暮らすマンションなんですから。
まあ、ほとんどバーチャルの仮定の話が多そうですけどね。
No.180  
by 匿名さん 2006-03-13 13:36:00
>>177
マンションによるんだろうね。
だめなとこはしょうがないね。
個人的にはいいんでは?って思うけど、そのマンション固有の何かがあると思うよ。
(例えばポーチに傘たてを置くのにふさわしくないつくりとか)

>>176
大人になる過程&環境も様々だからな。
そういう境遇になったら親切に事の理由を教えてあげようね。
自分の常識は他人の常識ではない場合もありますから。
ちなみに自分が間違ってる事も多々あるよ。
そうやって成長して行くものだと思います(大人も発展途上です)
No.181  
by 匿名さん 2006-03-13 14:24:00
>176さん
>180さん
悲しい大人がマンション住みには多いって事なの?
マンション住むと私まで、発展途上大人と思われそうだ、
早くお金貯めて、一戸建てに引越ししなくっちゃ(汗)
No.182  
by 匿名さん 2006-03-13 14:35:00
こんなとこで書き込んでる時点で既に発展途上。。。自覚は大切だな。
ちなみに、戸建もかわらんよ。
無人島暮らしがいいんでは?
No.183  
by 181 2006-03-13 15:26:00
No.184  
by 181 2006-03-13 15:29:00
あれ、投稿ミスった。ではもう一度。
182さん俺と一緒に無人島行こう!(I LOVE YOU)
No.185  
by 匿名さん 2006-03-13 16:19:00
>172 うちのマンション、自転車をポーチに保管する住戸はないけど陶器の犬とかミミズク、
小人の人形なにかをポーチに置いてある住戸が複数あり目を楽しませてくれます。
>174 永く住んでいるけど、エントランスと自分の住む階以外は、ほとんど行くことがない。

子供が生まれて、歩くようになって、幼児にくっついていろいろな家の玄関を見ることになったけど、
奥の家なのに可愛くしている住戸なんかもあって結構楽しい。
幼児は人形系の置物に心惹かれるようで、マンションでも一戸建てでも、見つけると挨拶しています。

>176 容易に移動撤去にさせる事が出来る物=○
移動に時間を要したり、一人では移動させられない物=×

築13年の大規模ですが、そんな感じでした。
No.186  
by 匿名さん 2006-03-13 17:50:00
「私物置いてもよい」と主張するひとは、
「規約がどうであろうと自分の都合(自分の常識)で置く」

「置いてはいけない」と主張するひとは
「違反者の都合は関係ない。規約は守るもの」

バーチャルじゃ決着つかないね。リアルの世界で戦って
どちらかの主張を勝ち取るってことでしょうか?

昔ならあいまいな解決あったと思うけど、今時はちょっと難しいよ。

「規約なんて関係ない」
  何をどこにおいても文句言わせない。言われてもゴネて黙認させる。
「規約に準拠(改正も含む)」
  規約の改正がなければ
  理事会・組合を通じての撤去催促/強制撤去。

どこまでエスカレートさせるか、どっちに転がるかは
個々のマンションの住民と組合管理会社の質で決まるってことで...

私見でいえば、ファミリタイプの郊外マンションなら
「私物置いてもよい」派優勢だろうね。
都心ハイグレード(?)だと「規約遵守」派にも武がある気がします。

ここで、双方がこのまま主張してもずっと並行線。


私の住むマンション(70〜90万円/平米位)は、この板で
入居前に散々やりあった。
実際には、板みていたかどうかは知らないが、想像通り
「規約遵守派」が何人かいて、入居してすぐ、こまめに
管理会社に通報したり総会などで指摘したところ、
入居してそろそろ1年経つけど、今でも割と違反者少ないよ。
(見える範囲では)
No.187  
by 匿名さん 2006-03-13 21:54:00
ポーチには観葉植物と三輪車と自転車とセグウェイは置いて構いません。
No.188  
by 匿名さん 2006-03-15 00:59:00
>>187
置いてよいという根拠は?
No.189  
by 匿名さん 2006-03-15 01:22:00
我慢の限界が来たか。。。。
No.190  
by 匿名さん 2006-03-15 08:00:00
>188置いてよくない根拠は?
No.191  
by 匿名さん 2006-03-16 00:03:00
>>176
>規約なんて読まなくても、言われなくてもそれぐらい自分で判断出来なくて大人と言えのか?
自分の判断結果が、管理規約と乖離していないかぐらいの確認が出来なくて大人と言えるのか?
No.192  
by 匿名さん 2006-03-16 05:14:00
176さんのような方がいると管理組合は大変です。
人の言うことには聞く耳を持たない感じですしねぇ。
「間違っているんですよ」ということを諭してあげるにはどうすればよいのだろう。

でも今までそれでやってこれたということは、そういう考えが通用しちゃうマンションなんでしょう
ね。
No.193  
by 匿名さん 2006-03-16 16:08:00
>>190
ご返答ご苦労様です。
置いてよいという根拠がまったくないという事が190を読んで良く分かりました。
No.194  
by 匿名さん 2006-03-16 17:36:00
うちは、角部屋でポーチがかなり広いんです。
もったいないなーって、ポーチなしで部屋にしてもらった方がよかったな。

傘立てだけ外から見えないように置いてる。

自転車は論外だけど、植物を置いたり、いろいろ飾ってるお宅もあるようです。
No.195  
by 匿名さん 2006-03-16 17:45:00
>193
いえいえこちらこそお世話様です。
我がマンションには置いてよい根拠があるのです。
『住人規約』という根拠が。
何を持って根拠無しとされたのか、
193氏、ご返答を待つ!!
No.196  
by 匿名さん 2006-03-16 20:19:00
>195
もったいぶらず始めに言うべき。
No.197  
by 匿名さん 2006-03-16 20:25:00
ここは管理規約ガチガチ拘束住人の鬱憤のハケスレですか、
刑務所みたいな生活乙であります。
No.198  
by 匿名さん 2006-03-16 20:27:00
ポーチには観葉植物と自転車と三輪車(電動も)とセグウェイは置いても良いんですよ。
No.199  
by 匿名さん 2006-03-16 20:32:00
>198
主語が抜けてます・・
No.200  
by 匿名さん 2006-03-16 20:50:00
うちも角部屋でポーチが大きいのよ。
物が置けないのなら、大きいトランクルームが欲しかったワン。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ポーチの使い方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる