東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

461: bys 
[2006-05-12 16:45:00]
本当に引越してよかったと私も思います。
自転車の走行の件、いろいろご意見あるかとは思いますが、プライベートガーデンの真ん中に何本か柱がありますよね。ボタンのようなものを押すと霧状の水が噴射するやつ。
あれは何のためのものなのでしょうか。。芝生に水をまくもの?子供達が遊ぶためのもの?たまにお子さん達が遊んで押してるようですが、風の強い日はちょっと・・って気がします。これからの季節は気持ちよいんでしょうが(^^;
462: 住民くん461 
[2006-05-12 23:12:00]
こんばんは!!!
初めてレスしますが、前にも話題になっていました周りの音(生活音)は皆さんどうですか?
実は管理組合から部屋番号が書いてある『居住者各位へお願い』という通知がポストに入っていたので、少し心配になております。
うちは小さい子供がいるので、さらに産まれたばかりの赤ん坊が夜鳴きをするので、周りの住民へご迷惑がかかっているのではないかと・・・。
管理組合に聞いたところ『全世帯に通知は入れてますから』と言われ、また、『特に気にしないで下さい』ってほんとかどうか?
せっかく良いマンションを購入できたと思っていたのに悲しいです。
463: 住人 
[2006-05-13 00:13:00]
こんばんは。461さんのお宅かどうかは不明ですが、先日フロントに用があって行った際、奥の部屋から騒音のクレームの電話を受けている声が聞こえてきました。
(大きな声で話をしていたため、耳に入ってきてしまいました)
手紙を入れておきます云々と言っていたようです。
子供が小さいと大変ですよね。我が家は念のためリビングに防音のラグを敷いています。
ちなみに、我が家の上階やお隣も小さなお子さんがいらっしゃいますが、ほとんど音は聞こえてきません。とても快適に過ごしています。

少し話しは変わりますが、防災センターは色々な苦情に対応しなくてはならないので苦労様だなと思います。またクリーンスタッフさんたちもいつも奇麗にしていただき、有り難く思っています。必ずきちんと挨拶もしてくださるので、気持ちがいいです。
464: 住民くん(匿名) 
[2006-05-13 17:14:00]
小さい子が居ても、夜泣きをしても、それは当たり前のことです。

大事なことは、
走ると階下への迷惑になることを子供に諭す、
赤子が夜泣きをしたら窓を閉める、
そういう親の躾、配慮ではないでしょうか。
それができていないとしたら問題ですが、461さんは良識のある方と
お見受けしますので、きっと大丈夫ですよ!
465: 入居予定さん388 
[2006-05-14 00:43:00]
今の時勢では、子育て支援をさかんによびかけているのですから、みなさん
もう少し寛容な心、をと願うばかりです。
ところで、このまま梅雨に突入するのではと案じられるようなお天気なので
ちょっと心配?なことがあります。
 このマンションはエアコンの室外機が廊下側に設置されるようになっていますね。
排水のホースから廊下の細い溝に水が流れるようになっているのですが
クーラーを皆さんがいっせいに作動する夏など、あの細い溝から水があふれ
廊下が結構濡れ濡れになってしまう可能性、ないですかね。廊下がぬれると
ヒールのある靴などで歩くのは滑りやすいですい、お子さんたちが小走りに
通るので、すべって転ぶ可能性もある?と思う心は、老婆心ゆえでしょうか?

 
466: オール殿下 
[2006-05-14 00:45:00]
もう既に取り付けているかも知れませんが、水回りの交換はプロに任せた方が良いと思いますよ。キッチンの水栓を交換する際に、水道の元栓を締めるのですが、圧がかかっているせいか、しばらく水が出てました。自分でやっていたら、きっとパニックになっていたと思います。

>>460さん
プライベートガーデンの噴水(?)は、子供達が水遊びする為のものだと思います。芝の水まきの為だとしたら、噴水口の向きが少し変ですし。

>>461さん
音については、他の新築マンションでも同じく話題になる事の一つです。463さんの仰るとおり、周囲に気を遣って生活していれば問題はないと思いますよ。集合住宅ですから、少々の生活音には目をつぶりましょう。お互い様ですからね。
467: 住民くん(匿名) 
[2006-05-14 13:29:00]
参考までに。
私は、シャワー水栓はオプションでしたが、
洗浄便座は自分でつけましたよ。あっけないくらいカンタンでした。

肝心なのは作業後、栓を開けるとき。
一か所だけ作業忘れがあり、しばらくして水が漏れてきました。
バケツで受けつつ、とっさにトイレの水止栓のネジをまわしたのですが、
ちょっと焦りましたね(笑)
誰かに協力してもらって、声を掛けながら元栓をあけてもらえば、
トラブってもスグに止められるのでいいと思います(元栓はネジ回し式ではなく、ハンドルなので)。
468: 匿名住人001 
[2006-05-15 01:03:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、みなさん防音ってどうしてます?
子供を寝かしていたらリビングでの話し声や特にキッチンの音が響いてきて驚きました。
2枚の扉を越えてくるほどうるさく話すなんてと、怒って戻ってみると格段にうるさい声で話したり、音を立てているわけではなかったのです。
24時間換気って言葉は良いけど、どの部屋にいても扉の下からすべての声が筒抜けになっている気がします。
これ、ふさいではいけないのですよね?
何か対処した方っています?
469: bys 
[2006-05-15 09:37:00]
>>オール殿下さん
やっぱり子供達が遊ぶものだったんですね〜。ありがとうございます。以前、やはり風の強い日(気温も低く)、お子さん達が楽しそうに水を出して遊んでいました。子供は水遊び好きですからねぇ(^-^)

うちはほとんど音は聞こえてきませんね〜。お隣さんは小さいお子さんがいるみたいですが、気を使って頂いてるのかな(?)
でも赤ん坊がいる家庭は特に仕方ないと思います。集合住宅なのですから、音を出さないように出さないようにと気を使ってばかりいると、ただでさえ育児で大変なのに精神的に疲れちゃいますもんね。前のマンションでは電車の音、車の音、夜中たまに酔っ払いが喧嘩してる声・・・と、かなりうるさかったので、今はとっても快適です。
470: 住民くん(匿名) 
[2006-05-15 10:57:00]
467さんが懸念されているのは、同じ住戸の内部の遮音性ですね。
うちは気にならないレベルですが、どうしてもというなら
楽器の防音室のような工事(扉だけでも)を検討されてはいかがですか?

24時間換気が義務付けられた今のマンションでは、
どこの物件でもドア下のスキマはあると思いますよ。
471: 住民くん461 
[2006-05-16 23:46:00]
みなさん、いろいろ教えて頂き有難うございます。
音の件は神経質に気にしないようにします。
みなさんの意見で少し安心しました!!!
お互い様って思って頂けるとこれからも良いですね!
472: 住人 
[2006-05-18 01:44:00]
皆さんはエコキュートの延長保障システムに加入しましたか?やはり入っておくべき?
473: オール殿下 
[2006-05-18 09:02:00]
加入しました。ちょうど昨日保証書が届いたところです。

1万円で安心が買えるなら安いかなと。
474: 周辺住民さん473 
[2006-05-20 00:35:00]
発見しましたが.. http://www.seibutochikensetsu.co.jp/bukken/0-0f_6.html
これってPWが賃貸されているってことでしょうか??

それにしても、25万/月とは!
475: オール殿下 
[2006-05-20 14:17:00]
間取りや眺望はすばらしいとは思いますが、月25万は高すぎるのではないかと?
敷金・礼金だけで100万.......。
476: 住民くん475 
[2006-05-21 13:16:00]
こんにちは

とうとうプライベートガーデン 自転車乗り入れ禁止になりましたね
玄関ロビーを自転車に乗ったまま通過するようなこともなくなり
やっと快適な生活ができそうです。

しかし
自転車置き場によっては 不便になる方も多いのでしょうか?
みなさんは どのように感じますか
477: 匿名さん332 
[2006-05-21 18:38:00]
自転車の件は良い事だと思います。この間はスクーターで中庭を走ってる人もいました。
478: 住民さん(匿名) 
[2006-05-22 20:30:00]
こんばんは。自転車の件は、私もこれで良かったと思います。
多少不便でも、そういうものだと思って、自転車用通路を
使っていましたので、納得しています。

プライベートガーデンは、老若男女みんなが安心して過ごせる
空間であって欲しいですね。

今から先を心配しすぎかもしれませんが、敷地内で
花火をする人が現われないよう、祈っています。
479: 匿名住人001 
[2006-05-23 01:07:00]
色々、答えていただきありがとうございました。
部屋の音については気にしすぎていたかもしれません。
こんなものだと思って、のんびりすることにします。

そうそう、私も防災センターに聞いてみたのですが
乗っての通行は禁止ですが、押してならばOKだそうです。
それならそうと書いて欲しいものです。
色々誤解を招きそうです。
480: bysh 
[2006-05-23 09:37:00]
こんにちは。
F棟外側と言ったらよいのでしょうか、サイクルポートの扉なんとかならないんでしょうか・・あの坂の上で鍵を開けて入るの結構キツイと思われてる方たくさんいらっしゃるんではないですかね〜〜。子供を後ろに乗せてると特に・・下で一度子を降ろしてから手押しで坂を上る方法をとってますが。皆さんはどう思われますか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる