東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

442: 入居予定さん388 
[2006-05-08 00:55:00]
皆様へ

 4月28日に入居しました388です。この連休は新緑の小金井公園を眺めながら荷物整理に明け暮れたのですが、ゴミ置き場のマナーの悪さに非常に驚きました。大きなサーフボードから家電製品まで不燃ごみで出すとは!未回収で回収できませんというシールを貼られ、置かれたまま。不燃ごみの出し方もむき出しで、放り投げるように捨ててありました。4月まで住んでいたこの近くのマンションでは考えられない有様です。このまま良識を欠いた住民の方の無責任な捨て方を放置すれば、管理費などからかなりの回収費用を負担する可能性もあるのでは?早急に、緊急に!!一日も早く対策を講じてほしいもの。24時間は再検討すべき。監視カメラを効果的に使用する必要あり。
443: 匿名さん442 
[2006-05-08 21:39:00]
確かに粗大ゴミの出し方はひどいですね。これだけ大型のマンションになると、良識を欠いた人がいるのも仕方ないのか、と諦めるしかないのでしょうか・・。
ロビーのソファに靴のまま寝転んでいる小学生をみかけたり、共有スペースの壁・床の汚れをみると沈んだ気分になります。
音も意外と響くので驚いてます。
マンションに住むのは初めてなので比較する材料がありません。
建物の構造的に問題があるのか、個人的な感じ方の問題なのかよく判らないですが。
444: 住民くん(匿名) 
[2006-05-08 22:10:00]
粗大ゴミの件、ごもっともです。
他のマンション、特に入居後もこういうオープンな掲示板に
カキコミが続きやすい大規模マンションでは、どこでも不心得者の行為に
頭を悩ませているようです。

私は同時に、大規模管理はお手の物であるハズの長谷工コミュが無策なことに
不満を感じていましたが、カメラでの監視には限界もありそうですし、
また監視に二ヶ月ほど人を割いた場合のコストが、
果たして処理費用より安く上がるのか、等々考えると、やはり難しい問題なのでしょう。

子供の件ですが、私は見かけたら注意させてもらってます。
「汚れるから靴であがっちゃだめだよ」
「芝生の根っこがまだ伸びていないから、入るのは止めようね」、とか。
結構素直に聞く子が多くて、意外な感じですけど。

管理組合が動き出すまでは、問題に対し後手後手になるのは仕方ありません。
気づいたことは長谷工コミュに相談・進言するとともに、
個々ができる範囲でアクションを起こしませんか。
皆さんには釈迦に説法だと思いますが。

こういうオープンな場にネガティブな事を書くだけでは
良識のある皆さんにとっても却って損なだけだと思います。

ちなみに壁の汚れですが、私が昔見学した某大規模物件は、竣工後数ヶ月でしたが、
ウチと比べ物にならないくらい酷いありさまでした(養生したのか?というくらい)。
今後も共用部分は大事に使って行きたいものですね。
445: 匿名さん444 
[2006-05-08 23:30:00]
共用部分の使用マナー良くないですね。

今日帰ってきたら、マックスバリュ側のロビーにお菓子の殻が散乱していました。
がっかりです。

この間も別のロビーで高校生が2組イチャイチャしていたり・・・・
(もちろんお菓子も散乱していて・・・)

本当にみなさん、大事に使って欲しいです。
446: 住民さん 
[2006-05-08 23:32:00]
突然飛び込んですみません。
連休前に引っ越してきたものです。宜しくお願いいたします。
ところで、以前の話題で恐縮ですが、370さん365さんがお話していた洗面所の蛇口の件でお尋ねしたいと思います。洗面所の水道蛇口をハンドシャワーに取り替えられた方、もし、いらっしゃればご自分で取り替えられたのか、又は、業者に頼まれたのか、頼まれたとすれば、どこの業者でどのくらいの費用だったのでしょうか?概算程度で結構ですので情報お願いいたします。もうひとつは、玄関のミラーの件ですが、オプション以外の業者に頼まれた方はいらしゃいませんか?田無周辺で信頼できるガラス設置業者を御存知の方是非情報をお願いいたします。m(..)m
447: 住民さん 
[2006-05-08 23:44:00]
このマンション内のに友人から聞いた話では、粗大ごみ券を張らずに粗大ごみを持って入ってきた中高年の男性が、〔券がないので収集できません〕と張られ持っていってもらえなかった粗大ごみのところに平気な顔で置いていったそうです。言い返してきそうな雰囲気の方だった為、怖くて注意できなかったそうです。最終的にみんなの管理費で処理されるのを見込んで捨てていることは明らかでこれはかなり悪質です。こんな実態ではごみ置き場入口にこそ血流システムを設置し、捨てに入った人の部屋番号が割り出せるなど手を打って頂きたいです。
448: 住民くん(匿名) 
[2006-05-09 00:08:00]
血流認証ですか・・・入退室の記録は残せても、ゴミと入室者のリンク付けは不可能でしょうね・・・。ゴミのチェック周期の中に複数の入退室者が居れば、言い逃れできますからね。監視カメラの映像とあわせ技で行けば・・・

・毎日(毎週?)定期的に粗大ゴミの在庫チェックをする
・増えた粗大ゴミの中にシール不添付のものがあれば、前日の入退室ログとカメラ映像から、投棄者を特定する。
・特定した投棄者に証拠を開示し、正す。

血流認証ゲートをつけて、上記のチェック運用を管理会社に委託するとしても、結構な費用がかかるでしょうね・・・

少し考えてみましたが、
粗大ゴミ置き場には柵を設け施錠し、捨てたい者はフロントにシールを提示の上、カギを借りて捨てる、
ようにするのが現実解のような気がします。

長谷工コミュニティも、張り紙だけしてよししているならば、姿勢に問題ありかと。
また長谷工グループなのだから、管理者の立場から親会社のゴミ捨て場設計にフィードバックを・・・ムリだろうなあ。

長谷工グループと言えば、使えそうな粗大ゴミは、カシコシュに売るというのも手かな?東久留米店に査定・引き取りに来てもらいましょう。(法律に低触しそうですが)
449: 住民(123) 
[2006-05-09 13:23:00]
ゴミの問題、本当に残念でなりません。
あの様な不法に投棄する方々が同じマンション内にいるとは思いもしませんで
した。以前は賃貸で、若い学生の様な子もいたため仕方がないのかな。
ともあきらめていましたが、ローンの審査を通られている大人からあのような
行為があるとは。もし不法に投棄なさった方これを読まれていましたら今から
でも遅くはありません。持ち帰って下さい。

それから、皆様中庭の自転車走行を見かけた事はありますか?
危険なので違法とされています。張り紙もあります。
走行するのは子供が多いと思いきや大人多いですよ。我が家はチビがいるので
中庭で遊ばせたりしています。もちろん、目を離さず監視していますが子供って
急に走り出したり予測のつかない動きをしますよね。
何度もぶつかりそうになりました。そして、相手が子供の場合「危ないから乗ら
ないでね」と言うと素直に聞いてくれるのが大半ですが、大人の方「ふん」って
感じです。イーストブロックのF・G・Hの玄関側にある駐輪場の方、ウエスト
ブロックにお住まいで通り抜けされる方、ご面倒でも一旦降りて通行願います。
中庭で人身事故なんて起きたら嫌ですから。

コモンスペースは最近、中高生の溜まり場と化していますね。
使っていいんですけど、マナーが悪いですね。昨日はソファーに土足で座って傘
をさしてましたね。自分の子がそうならないようしつけたいとおもいます。

ゴミの問題、布団、自転車など大型マンション特有の集団心理でしょうか?
これだけ世帯があれば分からないというような事を避けたいです。
450: オール殿下 
[2006-05-09 19:46:00]
>>445さん
洗面水栓ではないですが、キッチン水栓をシャワー式に交換しました。
サンリフレと言う所にお願いして、工賃は12000程度でした。洗面も同じ金額で行けるはずです。

玄関ミラーは我が家も付けたいなぁと思ってます。良いところがあれば、是非情報をお願いします。
451: 住民さん403 
[2006-05-09 21:56:00]
こんばんは。
我が家もやっと落ち着いてきましたので高価で手が出なかったオプションを検討中です。玄関ミラーは↓なんかがあります。
よろしければ参考になさってください。
http://mirror.kowa-j.co.jp/top.htm
452: 住民さん219 
[2006-05-09 22:19:00]
中庭とはプライベートガーデンの事ですよね。
張り紙には自転車のセンターエントランスの建物内通行に警告と書いて
あったように思うのですが。。無論、建物内は言語道断ですが
中庭もやはり禁止なのでしょうか。
私は毎朝毎晩ゆったりと自転車で中庭を眺めながら通行する事が
楽しみだったりしたものですから・・広くて見通しも良く、危険性は
感じませんでした。しかし「違法」であれば即刻やめるようにします。
453: オール殿下 
[2006-05-09 23:13:00]
粗大ゴミ置き場を囲むアイデアいいですね。
ただ、シールを貼らずに粗大ゴミを捨てる人が、囲いの中に入れるかどうか。結局、わからないだろうと思って、囲いの外に置いて行く可能性があるかも知れません。やはり、まずは地道に全ポストにビラを配布。しかもかなり目立つ様に。「続く様なら管理費が上がりますよ!!!」と警告めいた文面を書くとかってのはどうですかね?

>>444さん、448さん
夜の7時とか8時くらいにガーデンサロンで高校生カップルがいちゃいちゃしてました。2度程目撃しました。いちゃいちゃするくらいならいいですが、机の上に足を投げ出して座っているのを見て、むかつきました。親はこの事を知らないんでしょうね。

>>451さん
朝の通勤時間帯で人の少ない時間帯にのんびり走る程度なら個人的には良いと思いますが、448さんの仰るとおり、昼間や夕方は子供達が遊んでいるので危ないかも知れないですね。

イーストブロックのサイクルポートについては、行った事がないのでわかりませんが、図面を見る限りでは、プライベートガーデンを通らなくても、FGH棟のサイクルポートからグランドエントランス脇に続くサイクルポートを通って外に出る事が出来るのではないでしょうか?

プライベートガーデンを通る事が駄目かどうかはおいといて、感覚的に自転車がグランドエントランスやセンターエントランスを通過する事に違和感があるのですが.....。
454: 住民さん 
[2006-05-09 23:59:00]
450さん、449さん情報ありがとうございます。m(..)m
洗面水道を素人でシャワーに交換しようとするのは、やはり無謀でしょうね。また、玄関に素人があの重たいガラスを張るのは危険?やっぱり、近辺の水道屋さんやガラス屋さんに頼むのが無難でしょうね?
455: 住民(123) 
[2006-05-10 15:45:00]
>>451さん
中庭とはプライベートガーデンの事です。
先日、危ないと思いフロントに聞いてみたら乗車しての通行を見かけたら注意している
との事でしたので基本的にはNGかと思います。
が、通勤帯で遊んでいる子供がいない様な場合は宜しいのではないのでしょうか?
フロントの言う違法のレベルがどの程度か分からないのですが、中庭を眺めながら・・を楽しみにされている様ですし危険でないと判断できれば宜しいかと。
もし、遊んでいる子供がいれば降りて引いて歩く等の対応でも十分と私は思います。
双方に危険がなく、双方が気持ちよく利用できればいいと思っています。
プライベートガーデンは子供達だけのものではないですしね!


>>452さん
カップルのいちゃいちゃ、はもう何人も見かけられている様です。
いちゃいちゃは個人の自由ですが、F棟の屋根つき自転車置き場を開けた時にキス
していた事がありびっくりしました。親は知らないのでしょうねー。
注意する事でもないのでしょうが、何となく後味がよくありません。
コモンスペースのマナーにしろ、どうにかなりませんかねー?
456: 住民さん111 
[2006-05-11 00:52:00]
カップルのいちゃ^2はモラルの問題でしょう。
自分だけのときは気にもしませんでしたが、子供と一緒のときは凄く不快に感じました。
カップルが何組いるか知りませんが、1組はH棟の低層階に住んでる模様。部屋突き止めて親を呼んで注意してやろうかと思いましたよ。
早く組合できっちりルール作って快適な環境にしたいですね。
今だと、このマンションの魅力激減ですよ。
457: 匿名住人001 
[2006-05-11 02:44:00]
私もプライベートガーデンは、見晴らしも良いですし見渡して子供等がいなければ
走り抜けるのに問題は無いと思います。
子供や人が多いときは、徐行するなり近づいたら降りるなりすればよいのではと思います。

E,G,Hの駐輪場の方でプライベートガーデンを通らず、ぐるっと裏の自転車置き場を
回っていく方もいらっしゃいますが、通路も細くて逆に危ないです。
プライベートガーデンの方を通って欲しいぐらいです。
458: 住民さん(匿名) 
[2006-05-11 12:35:00]
プライベートガーデンでの自転車走行の件、皆さんいろんなご意見をお持ちですね。
私も一住民として、意見を述べさせていただきます。

プライベートガーデン内では自転車は降りて押していただきたいと思っています。
他の方も理由として上げているように、子供やお年寄りに危険な場合があるからです。
早朝ならいいのではないかというご意見もありましたが、何時までなら許せるか
という判断は個人差がありますし、危険がないと判断しても、急に子供が出てくる
ことも考えられます。エントランスの設計上、自転車通路が分けられているのに
乗り入れるのはどうかと思っていますが、手押しであれば許せる範囲です。

今回は自転車について議論されていますが、
子供が大きくなってくるとインラインスケートやキックボードの類などを
プライベートガーデン内で行う人も出てくると思います。
すでにキャッチボールやサッカーをやっている子供もすでに出てきており、
これも危険だと感じています。

基本は、個々人のマナーの問題ではありますが、この掲示板を見ても、
どこまでなら許容できるのかという感覚が個々人で違うことがわかりましたので、
プライベートガーデンのマナー(利用ルール)は、総会等で議論して
結果を全員に周知するようにしたらよいと思っています。
(注意しやすくなりますし、注意によるトラブルも減ると思います)
459: 匿名さん332 
[2006-05-11 23:35:00]
我が家もやっと落ち着きました。今夜は月が綺麗です。私を含め、皆さんがこのマンションでの暮らしを楽しめれば、それが素晴らしい事だと思います。これからもヨロシクお願いします。
460: 住人 
[2006-05-11 23:53:00]
今日は夕焼けもとても奇麗でしたよ!ベランダからしばらく眺めていました。やっぱりここに決めてよかったです。
461: bys 
[2006-05-12 16:45:00]
本当に引越してよかったと私も思います。
自転車の走行の件、いろいろご意見あるかとは思いますが、プライベートガーデンの真ん中に何本か柱がありますよね。ボタンのようなものを押すと霧状の水が噴射するやつ。
あれは何のためのものなのでしょうか。。芝生に水をまくもの?子供達が遊ぶためのもの?たまにお子さん達が遊んで押してるようですが、風の強い日はちょっと・・って気がします。これからの季節は気持ちよいんでしょうが(^^;
462: 住民くん461 
[2006-05-12 23:12:00]
こんばんは!!!
初めてレスしますが、前にも話題になっていました周りの音(生活音)は皆さんどうですか?
実は管理組合から部屋番号が書いてある『居住者各位へお願い』という通知がポストに入っていたので、少し心配になております。
うちは小さい子供がいるので、さらに産まれたばかりの赤ん坊が夜鳴きをするので、周りの住民へご迷惑がかかっているのではないかと・・・。
管理組合に聞いたところ『全世帯に通知は入れてますから』と言われ、また、『特に気にしないで下さい』ってほんとかどうか?
せっかく良いマンションを購入できたと思っていたのに悲しいです。
463: 住人 
[2006-05-13 00:13:00]
こんばんは。461さんのお宅かどうかは不明ですが、先日フロントに用があって行った際、奥の部屋から騒音のクレームの電話を受けている声が聞こえてきました。
(大きな声で話をしていたため、耳に入ってきてしまいました)
手紙を入れておきます云々と言っていたようです。
子供が小さいと大変ですよね。我が家は念のためリビングに防音のラグを敷いています。
ちなみに、我が家の上階やお隣も小さなお子さんがいらっしゃいますが、ほとんど音は聞こえてきません。とても快適に過ごしています。

少し話しは変わりますが、防災センターは色々な苦情に対応しなくてはならないので苦労様だなと思います。またクリーンスタッフさんたちもいつも奇麗にしていただき、有り難く思っています。必ずきちんと挨拶もしてくださるので、気持ちがいいです。
464: 住民くん(匿名) 
[2006-05-13 17:14:00]
小さい子が居ても、夜泣きをしても、それは当たり前のことです。

大事なことは、
走ると階下への迷惑になることを子供に諭す、
赤子が夜泣きをしたら窓を閉める、
そういう親の躾、配慮ではないでしょうか。
それができていないとしたら問題ですが、461さんは良識のある方と
お見受けしますので、きっと大丈夫ですよ!
465: 入居予定さん388 
[2006-05-14 00:43:00]
今の時勢では、子育て支援をさかんによびかけているのですから、みなさん
もう少し寛容な心、をと願うばかりです。
ところで、このまま梅雨に突入するのではと案じられるようなお天気なので
ちょっと心配?なことがあります。
 このマンションはエアコンの室外機が廊下側に設置されるようになっていますね。
排水のホースから廊下の細い溝に水が流れるようになっているのですが
クーラーを皆さんがいっせいに作動する夏など、あの細い溝から水があふれ
廊下が結構濡れ濡れになってしまう可能性、ないですかね。廊下がぬれると
ヒールのある靴などで歩くのは滑りやすいですい、お子さんたちが小走りに
通るので、すべって転ぶ可能性もある?と思う心は、老婆心ゆえでしょうか?

 
466: オール殿下 
[2006-05-14 00:45:00]
もう既に取り付けているかも知れませんが、水回りの交換はプロに任せた方が良いと思いますよ。キッチンの水栓を交換する際に、水道の元栓を締めるのですが、圧がかかっているせいか、しばらく水が出てました。自分でやっていたら、きっとパニックになっていたと思います。

>>460さん
プライベートガーデンの噴水(?)は、子供達が水遊びする為のものだと思います。芝の水まきの為だとしたら、噴水口の向きが少し変ですし。

>>461さん
音については、他の新築マンションでも同じく話題になる事の一つです。463さんの仰るとおり、周囲に気を遣って生活していれば問題はないと思いますよ。集合住宅ですから、少々の生活音には目をつぶりましょう。お互い様ですからね。
467: 住民くん(匿名) 
[2006-05-14 13:29:00]
参考までに。
私は、シャワー水栓はオプションでしたが、
洗浄便座は自分でつけましたよ。あっけないくらいカンタンでした。

肝心なのは作業後、栓を開けるとき。
一か所だけ作業忘れがあり、しばらくして水が漏れてきました。
バケツで受けつつ、とっさにトイレの水止栓のネジをまわしたのですが、
ちょっと焦りましたね(笑)
誰かに協力してもらって、声を掛けながら元栓をあけてもらえば、
トラブってもスグに止められるのでいいと思います(元栓はネジ回し式ではなく、ハンドルなので)。
468: 匿名住人001 
[2006-05-15 01:03:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、みなさん防音ってどうしてます?
子供を寝かしていたらリビングでの話し声や特にキッチンの音が響いてきて驚きました。
2枚の扉を越えてくるほどうるさく話すなんてと、怒って戻ってみると格段にうるさい声で話したり、音を立てているわけではなかったのです。
24時間換気って言葉は良いけど、どの部屋にいても扉の下からすべての声が筒抜けになっている気がします。
これ、ふさいではいけないのですよね?
何か対処した方っています?
469: bys 
[2006-05-15 09:37:00]
>>オール殿下さん
やっぱり子供達が遊ぶものだったんですね〜。ありがとうございます。以前、やはり風の強い日(気温も低く)、お子さん達が楽しそうに水を出して遊んでいました。子供は水遊び好きですからねぇ(^-^)

うちはほとんど音は聞こえてきませんね〜。お隣さんは小さいお子さんがいるみたいですが、気を使って頂いてるのかな(?)
でも赤ん坊がいる家庭は特に仕方ないと思います。集合住宅なのですから、音を出さないように出さないようにと気を使ってばかりいると、ただでさえ育児で大変なのに精神的に疲れちゃいますもんね。前のマンションでは電車の音、車の音、夜中たまに酔っ払いが喧嘩してる声・・・と、かなりうるさかったので、今はとっても快適です。
470: 住民くん(匿名) 
[2006-05-15 10:57:00]
467さんが懸念されているのは、同じ住戸の内部の遮音性ですね。
うちは気にならないレベルですが、どうしてもというなら
楽器の防音室のような工事(扉だけでも)を検討されてはいかがですか?

24時間換気が義務付けられた今のマンションでは、
どこの物件でもドア下のスキマはあると思いますよ。
471: 住民くん461 
[2006-05-16 23:46:00]
みなさん、いろいろ教えて頂き有難うございます。
音の件は神経質に気にしないようにします。
みなさんの意見で少し安心しました!!!
お互い様って思って頂けるとこれからも良いですね!
472: 住人 
[2006-05-18 01:44:00]
皆さんはエコキュートの延長保障システムに加入しましたか?やはり入っておくべき?
473: オール殿下 
[2006-05-18 09:02:00]
加入しました。ちょうど昨日保証書が届いたところです。

1万円で安心が買えるなら安いかなと。
474: 周辺住民さん473 
[2006-05-20 00:35:00]
発見しましたが.. http://www.seibutochikensetsu.co.jp/bukken/0-0f_6.html
これってPWが賃貸されているってことでしょうか??

それにしても、25万/月とは!
475: オール殿下 
[2006-05-20 14:17:00]
間取りや眺望はすばらしいとは思いますが、月25万は高すぎるのではないかと?
敷金・礼金だけで100万.......。
476: 住民くん475 
[2006-05-21 13:16:00]
こんにちは

とうとうプライベートガーデン 自転車乗り入れ禁止になりましたね
玄関ロビーを自転車に乗ったまま通過するようなこともなくなり
やっと快適な生活ができそうです。

しかし
自転車置き場によっては 不便になる方も多いのでしょうか?
みなさんは どのように感じますか
477: 匿名さん332 
[2006-05-21 18:38:00]
自転車の件は良い事だと思います。この間はスクーターで中庭を走ってる人もいました。
478: 住民さん(匿名) 
[2006-05-22 20:30:00]
こんばんは。自転車の件は、私もこれで良かったと思います。
多少不便でも、そういうものだと思って、自転車用通路を
使っていましたので、納得しています。

プライベートガーデンは、老若男女みんなが安心して過ごせる
空間であって欲しいですね。

今から先を心配しすぎかもしれませんが、敷地内で
花火をする人が現われないよう、祈っています。
479: 匿名住人001 
[2006-05-23 01:07:00]
色々、答えていただきありがとうございました。
部屋の音については気にしすぎていたかもしれません。
こんなものだと思って、のんびりすることにします。

そうそう、私も防災センターに聞いてみたのですが
乗っての通行は禁止ですが、押してならばOKだそうです。
それならそうと書いて欲しいものです。
色々誤解を招きそうです。
480: bysh 
[2006-05-23 09:37:00]
こんにちは。
F棟外側と言ったらよいのでしょうか、サイクルポートの扉なんとかならないんでしょうか・・あの坂の上で鍵を開けて入るの結構キツイと思われてる方たくさんいらっしゃるんではないですかね〜〜。子供を後ろに乗せてると特に・・下で一度子を降ろしてから手押しで坂を上る方法をとってますが。皆さんはどう思われますか。
481: lucky 
[2006-05-23 16:53:00]
初めて投稿します。PWTに入居して大変満足なマンションライフを満喫している住人の一人です。
皆さんの投稿を読ませていただいて、共感できる部分が沢山ありました。一番腹立たしいのは、やはり粗大ゴミの不法投棄です。あんな常識の無い人達が同じマンションの住人だと思うと、とても悲しいです。ヘビ年なので、執念深く捨てた人を探し出したい気分です。間違いなく管理費から処分費用を捻出するのだとは思いますが、できるだけ早く処分してほしいと思います。平気で不法投棄できる人達相手にいくら注意を促したところで、今さら市役所に申し込んでシール貼るわけがないだろうし。
賃貸住宅ではないので、不快だからといって簡単に引越しできるわけではありません。きちんと規則を守って気持ちの良い共同生活が送れたら良いなと思っています。
そうそう。。。
プライベートガーデンでのラジコンって、どうなんでしょう?中庭でキュルキュルキュル〜って音が反響しまくっていました。結構朝早くに。。。気にしすぎかな?
482: 住民さん219 
[2006-05-23 20:35:00]
プチ情報です。
マックスバリューは未だ酒類扱いの許可がおりてませんが
9月くらいをメドに置き始めるらしいです。
店員の方に聞いたので確かだと思いますが、免許取得が
遅れる可能性はありますね・・・
これで、2階のテナントが充実してくれれば言う事ございません。
483: 住民くん(匿名) 
[2006-05-23 22:32:00]
同感です>花火、が、専用庭とプライベートガーデン、駐車場は
規約で明確に禁止されているので、やる人はいないと思いますよ。
(居室やバルコニーは、花火の持ち込み自体が禁止されてるんですねえ・・・)

まあ、とはいえ夏は花火を楽しみたいもの。
近くに花火ができる場所はないでしょうか?

個人的には、洗車場で花火OKにしてもいいかなと思います。
比較的住戸から離れているし、スス汚れもあまり気にならないし、
何より水が近くにあるし。
もちろん予約して使用料を払った上でです。
あ、あとやれる花火も、飛ばないもの、大きな音の出ないものに限って。
484: 住人 
[2006-05-24 00:10:00]
482さんには申し訳ないのですが
もしも洗車場を花火OKにしてしまったら
洗車場付近の棟の上階は大変煙臭いと思います。風向きでとても迷惑になるのでは。
万が一夏場連日予約が入ってしまったら・・・やはり花火は公園でお願いしたいものです。
485: 住民くん(匿名) 
[2006-05-24 02:11:00]
了解です。提案取り下げ(w
やっぱD、E、I棟あたりには煙が行きますかね。
都営の方にも迷惑掛けたくないし。

公園でできるんなら問題ないですね。
で、どこの公園ですか?小金井?
管理厳しそうだけど・・・
486: 住民 
[2006-05-24 02:30:00]
小金井公園で、バリバリやってますよ。

高校生とかほぼ毎日のように。(夏になると)
ゴミさえキッチリすれば問題ないと思いますけどね。
487: 住民くん(匿名) 
[2006-05-24 02:56:00]
情報ありがとうございます!
駐車場も24hみたいだし、バケツと子供を積んで出かけることにします。
488: 住民さん403 
[2006-05-24 16:54:00]
うちもF棟下のサイクルポートを使用しています。
外から坂を上って入るときはもちろん、出るときもかなり大変です。
子供を前に乗せるタイプのママチャリで、重心が前にくるのでいつもヒヤヒヤしながら開け閉めしてますが、どうしても扉が自転車に当たってしまいます。みなさんもそうだと思うのですが、そのせいで扉もキズだらけ・・・。
グランドエントランスからまわって入ることもありますが、やはり遠回りなので対策がほしいです。使用する一人として、私も考えてみます。
489: 匿名 
[2006-05-24 17:08:00]
そうなんですよね。扉も自転車もボロボロになっちゃいますね。
新品だった扉がすでに傷だらけですもんね〜。ごめんなさいって感じです。
よい案があればいいですね。
490: 住人 
[2006-05-24 19:14:00]
今日、中層階の共用廊下を思いっきり自転車で走っている若者を見てしまいました。
そのままエレベーターに乗り、1階に下りて行きました。唖然呆然…
もしも小さな子供がいたらと思うと怖いです。
もしこの掲示板を見ていたら、即刻やめていただきたいです。
491: 住民さん246 
[2006-05-24 21:06:00]
「小金井公園で花火」
に、まさに水を差すようで申し訳ありません。

5年程前に、バケツ持参で行った所、手持ち花火を5分ほどやったところで
管理人さんに止められ、すごすごと帰ってきた経験があります。
水に近いところ、と思ってサイクリング広場のトイレの近くでした。
どのあたりで「バリバリ」やってるのでしょう?
バーベキュー広場あたり?
それ以来、旅先のキャンプ場でしか花火ができていません。

それにしても今日の雷はすごかったですね。
高層階に住んでいらっしゃる方、いかがでしたか?
カーテンを開けて見ていたら見事でしょうね。それこそ空の花火?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる