東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

421: 住民くん(匿名) 
[2006-04-29 01:37:00]
連続投稿でスミマセン、が、
http://www.park611.com/?domain=www.park611.jp
ついに完売しましたね!
完売→キャンセル発生の繰り返しでしたが、今度こそ?
皆様末永くお付き合い願います。

今後、何かの理由で手放す方も出てくることでしょうが、
その際もスグに売れるような、いい物件、いいコミュニティを作っていきたいですね。

完売ということは、近く上記のHPも閉鎖されるんでしょうね。
以前、MRに展示されていた模型の保存が提案され、それは実現しませんでしたが、
HPはecocoro.netの中にでも保存してもらえないものでしょうかね?
いい記念になると思うんですけど。
422: 住民さん 
[2006-04-29 18:37:00]
電気代ですが、うちはもともと夜型だったので
どのくらい変わるか楽しみにしていましたが
今回電気はほぼ以前と同じkwhを使っていて1万以上も安くなりました!
さらにガス代はなくなっているので電気とガスあわせると
約2万以上減っています。
オール電化嬉しいです(^^)
423: 住民さん245 
[2006-04-29 19:41:00]
本当に光熱費が安くなりましたね。
我が家は幼児がいるので、昼間も家にいるためどうかなと思っていましたが、
以前住んでいたマンションよりもガス代+灯油代(ファンヒーターも使っていました)が
まるまる無くなった計算になりました。
とりあえず今月は、あまり深夜料金などを意識せず使ってみていくらになるかと
試してみたので、来月は深夜電力を上手に使おうと思います!
工夫するのも楽しそうですね。
そろそろ住み始めて1ヶ月。変わらずとても快適です。
でも、たまーに営業が玄関前に来ますね。よく言われている○○設備とシャワーの水圧を調べに
来ました(笑)や、新聞、生協、牛乳の宅配等々です。早く落ち着くといいですね。
424: オール殿下 
[2006-05-01 17:33:00]
我が家の電気代は、18000円弱でした。
昼間は嫁さんが家にいます。

引っ越してから、寒い日が続いていましたので、エアコンの暖房を使っていたのですが、昼間の電気代が高いを知っていたので、暖かくなったら消す様に心がけていました。

引越し前よりも300kwhも余分に使っているのに、同じ電気代だったのはオール電化ならではなのかと感じましたね(^^

ただ、高気密高断熱とは言え、夏場の昼間はクーラーをかける事になると思うと、考えただけでもぞっとします。

>>420さん
ecocoro.netをちょくちょく見てますが、有効活用されていないのが残念です。
「お知らせ」のところも、引渡し以来まったく変化ないですし。向こうのフォーラムにも書き込みたいんですが、本名ってのも、ちょっと引きますよね。荒らすつもりなんて、毛頭ありませんが、やっぱり気軽なコミュニケーションの為には、ハンドルネーム制にして欲しいというのが、率直な意見。
425: 住民さん246 
[2006-05-01 20:37:00]
駐車場前のチェーンゲートは、一旦上がり始めているときに
リモコン押してみました。
見事また下がり始めてくれました。
赤と緑のランプを見ながら、いつでもリモコンが押せるよう
に準備して通るようにしています。

シャッターゲートは、一旦下がり始めているときにはリモコ
ン操作は受け付けないですね…。
前の車が止まっちゃったらゲートの下でギロチン状態になり
そうなので、急いで前の車に続くべきか、待つべきか、いつ
も迷っているうちに、シャッターが下りていきます。
怖い思いされた方、いらっしゃいませんか?


余談ですが…
シャッターは操作できるのに、チェーンゲートが操作できな
くなって困ったことがありました。
よくよく見てみると、知らないうちにリモコンについている
小さなつまみが、2ch→1chにズレてしまっていました。
426: 住民さん219 
[2006-05-04 23:47:00]
PWTに越して来て1ヶ月が経ちます。
非常に快適で満足しています。
ところで皆様共有施設は利用してますか?特にシアタールーム。
時間や内容などご存知な方がいらっしゃいましたら
教えてください。
427: 住民くん(匿名) 
[2006-05-05 00:29:00]
昼間のキッズルームが夜はシアタールームとなります。
18時以降がシアタールームの使用時間です。
液晶TV、DVDプレーヤー、プロジェクターTVとスクリーン、スピーカーがあります。
6月のW杯では有志で集って応援したいですね・・・
と思いきや、夜は23時までですね。ドイツだと中継は早朝だろうなあ・・・
428: 家政婦 
[2006-05-05 21:18:00]
今日 私が遭遇しただけでも
車 1件
自転車 1件 のチェーン事故がありました
車はバンパーに傷が
自転車は中年男性が転んでました

なんとかならないですかね・・・

余談ですが
駐車場で 明らかに枠より大きな車がありますね
車の大きさで場所を選んだのではなく
金額から場所を選んだのでしょう
それでなくても狭い駐車場なので
枠に収まる車に乗るか
車に合わせて場所を移動してもらいたいです
429: 住人 
[2006-05-06 01:56:00]
そうなんです。我が家はパークウエスト購入と同時に平置き以外の駐車場を希望していたので、わざわざ車を買い替えました。ところが入居してみると、どう見ても車両重量がオーバーしていて平置きにしか置けない車種の車が平然と駐車されているので、驚いている次第です。そのような方は虚偽の車両重量を記載して申請したのか買い替え予定なのかわかりませんが、ルールはやはり守って頂きたいと思います。
430: 住民さん 
[2006-05-06 02:11:00]
プライベートガーデンの芝生についても、生え揃うまで入ってはいけないことになっています。子供だけで遊んでいて親の目が届かない場合は仕方ないとは思いますが、親が見ている目の前で入っているのにやんわりとした注意しかせず、もしくは黙認しているのはいかがなものでしょう。みんなでルールを守って暮らしていきたいですね。
431: 住人 
[2006-05-06 04:37:00]
429さんのお気持ちもわからなくないですが、
私が見た限りの話で恐縮ですが、皆さん注意されていますよ。
なんですが、プライベートガーデンはとても声が響くので、一生懸命注意をすると
ガーデンに面した棟に住まわれている方にご迷惑がかかるのではないかと
思われている方もいらっしゃいます。
芝生の中に入る事もできないので側まで行って注意することもできないですし。難しいですね。
我が家にも子供がおりますので、気をつけたいと思います。

駐車場の話は、車両重量がオーバーしているのにもかかわらず
2階〜屋上に停めていということでしょうか?
我が家も安い場所にしたかったのですが、わずか数キロオーバーのために1階しか選択できませんでした。もしそうでしたら早々に解決していただきたいですね。
432: 家政婦 
[2006-05-06 13:46:00]
駐車場の件

契約書では管理組合から契約破棄するとなっていますね
管理組合に言いたくてもどうやって伝えたらいいのやら
目安箱があるわけでもないし・・・

車検が切れてナンバーが無い車も停まってるよ
物置じゃないんだからさー
433: 住民さん 
[2006-05-06 15:04:00]
共用施設といえば。。。早速ゲストルーム3を利用させて頂きました。まだ新しくて布団も気持ちよかったです。たたみ和室のスペースのブラインドが薄くて早朝目が覚めてしまいました(笑)バスルームと洗面があまりに狭いので驚きでしたが、年に何回利用するかわからないような共用施設にはあまり費用をかけて欲しくないから十分です。それより裏の自転車置き場出入り口の門扉、自転車を片手に開け閉めするのが大変です。皆で擦って引渡し直後から扉も傷だらけですね。
434: 住民くん(匿名) 
[2006-05-06 18:10:00]
バイク置場の使用者にはリモコンは配布されないのでしょうか?
私は原付なので、当初は自転車置き場においていたのですが、
他の自転車と一緒にいれると一杯一杯で、ハンドルがはみ出して両隣にご迷惑だったので、
フロントに空きを確認して契約しました。まだ捺印後の契約書が返ってきていないのですが・・・
リモコンがないと夜間シャッターが上がらないので、↑のように手で扉を開けて(2ヶ所)、
キズをつけないように原付を押して入っています。かなり大変・・・

規約違反の車は、初回の総会後、とっとと移動してもらいましょう。
総会を待たずとも、フロントや長谷工コミュの人に注意してもらえばいいと思います。
(余談ですが、長谷工コミュの人が、メモ片手に手摺のフトン干しをチェックしてました)

駐車場は空きが多いのも気になります。二階の奥とか。
稼働率は9割程度で修繕積立を見積もっているらしいので、調査の上、
積立金の値上げも必要かもしれませんね。
435: 住民さん246 
[2006-05-06 18:41:00]
バイク置き場利用しています。
リモコンはバイクの分も渡してもらえましたよ。

(我が家は当初から申し込みしていたので鍵引渡しと同時でした。)
436: オール殿下 
[2006-05-07 00:10:00]
駐車場の件、激しく同意します。

500円という月額使用料金が魅力だったものの、車重や車幅等で1階を選択せざるを得なかった人達(430さんや私を含め)にとっては、移動するか本来停めるべき場所相当の月額使用料を負担してもらわないと納得行かないでしょう。

>>431さん
やっぱりフロントに伝えるのが一番ではないでしょうか?管理会社(長谷工コミュ)の雇っているコンシェルジュですし。

あと、個人的には、お金さえきちんと払っていればナンバーが無い車でもいいと思います。433さんの仰る様に、稼働率も上がりますし。
437: 住民さん436 
[2006-05-07 00:36:00]
皆さんは上のフロアからの音が気になりませんか?
うちの上の方は夜11時を過ぎてから主に活動するのか、それ以降深夜までどんどんと音がしてきます。
しかし特別なことをしているわけではない様で、音は主に歩いている様な音や子供が走っている様な音です。普通に歩いても今聞こえている様な音がするとしたら、うちの下の方もかなりうるさいと思っているのではと気になります。
長谷工さんからは床は防音のためにこの床(クッション入りのフローリング)になっていて、スプーンを落としたような高い音は聞こえますが、低い音はほとんど大丈夫というような説明を受けましたが、実際は低い音しか聞こえてきていない様な気がしています。
皆さんはどうでしょうか?
438: オール殿下 
[2006-05-07 01:44:00]
引っ越してから1ヶ月になりますが、引越当初のエアコンの工事の音以外に、上下左右の生活音で気になる事は全くありません。以前住んでいたマンションに比べると、フローリングを踏んだ感じからして、下にひびいている感じが全くしません。

生活音については、階によっても異なると思いますよ。
439: 家政婦 
[2006-05-07 08:48:00]
私の場合は生活音(歩く音等)というよりも
非生活音の音が頻繁にあります 始まると2時間くらい
ドンドンやトントンと響いてます 

何か作っているのか
健康器具で筋トレでもしているのか
何の音だか分かりません
今流行の太鼓のゲームかもしれませんね

上の階なのかお隣さんなのかも分かりませんが
ほぼ毎日 夜10から12まで トントン響いてます
GW中は静かだったので 
外から電気の点灯具合を見て部屋を
判明させようとも思いましたが、
判ったところで どうにもならないので諦めました・・・

>435
駐車場ですから 使用可能な車を停める場所だと思います
車なら不稼動でも良いなら 大型のバンを停めて
中を物置にすることも可能になってしまうのでは? 
 
440: 住民さん436 
[2006-05-07 14:17:00]
みなさんそれぞれみたいですね。

階によって異なるというのは、以前お話が出てましたが、
上層階になると壁は薄くなるという話ですよね。
うちは割と下のほうですが、壁が薄いか厚いかは実感としてはわかりません。
しかしフローリングを踏んだ感じは、以前住んでいたマンションと比べ響いている気がします。
上からは、どんどんと足音のような音が聞こえてきます。

うちでも上の方がうるさいなと思っても、どうにもならないというのは同じですね。
せめて下の方にはそういう思いをさせない様にと、気を使う様になりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる