東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

381: 住民くん(匿名) 
[2006-04-03 07:42:00]
>ウィーン ウィーンと聞こえますね
エアコンの化粧配管の工事じゃないでしょうか。

>何故か10人位列ができていました。
ここかな? 「麺家 宝」
http://u.tabelog.com/ramendaisuki/r/rvwdtl/41511/
382: 匿名さん206 
[2006-04-03 18:42:00]
エアコンの化粧配管の音じゃないみたい
何日間か工事してたし
時間も長かったし

据付の家具でも作ってたのかな?
383: 入居予定さん238 
[2006-04-03 21:23:00]
入居して荷物整理に追われ手続きなども済ませ
やっと落ち着いた感じです(^^)
お風呂が半円のようなのと鏡が大きいからか
とても広く感じ子供と入ってもゆったりできて
とても心地よいです(^0^)
お湯もなんかまろやかな気がするのは私だけでしょうか(^_^;
夜景もとても綺麗ですね!
まだ先ですがこの辺りは花火はどこか近くのが見えたりするのでしょうか?
バルコニーから見えると嬉しいのだけどな…
384: 住民くん(匿名) 
[2006-04-04 01:03:00]
花火、見えるといいですね。
東は豊島園、南は調布・競馬場・競艇場、西は立川・聖跡、北は西武園・・・
いずれも遠いですが、なんとか見えるかな?

ところで、東には東京タワーらしきものが小さく・・・違う?
都庁は見えますね。
385: 入居予定さん256 
[2006-04-04 01:54:00]
ありがとうございます。
そんな風に書いてくれる方がいると、ますます入居が楽しみです。
工事は何の音でしょうかね?久しぶりにパークウエストのHPを
見ると、まだキャンセル住戸の再販売の案内がありました。
F棟の間取りが3タイプ紹介されていました。もしかしたらこれら
の部屋を売るために、オプションを付ける工事をしているのかも・・・。
F棟に限らずまだ、けっこう販売している住戸があるみたいですね。

早く入居して、新生活を始めたいです。
引渡の日にたくさんの子供連れの方を見かけました。
我が家には1歳になったばかりの子供がいます。
他区から引っ越してくるので、子供にもたくさん友達ができれば
いいなぁと思っています。
引っ越したら、子供は保育園に入園するので、たくさんお友達が
できそうです。
よろしくお願いします。
386: 住民さん(匿名) 
[2006-04-06 13:47:00]
本日、上向台小学校の入学式に出席してまいりました。
今年は、5クラスということで過去最大数(新記録)だそうです。

パークウエストからの新入生もたくさんいました。
30人以上いるとかいう噂でしたが、最終的に何人になったのでしょうかね?

在校生のお兄さん、お姉さんがいろいろ世話をしてくれたり、
演奏で歓迎してくれたりと、小学校はアットホームな印象を受けました。
(校舎はかなり古かったですが、教育は中身が重要ということで)

スレッド主題から話題がちょっとずれているかもしれませんが、
近隣情報ということでご容赦ください。
387: 入居予定さん256 
[2006-04-06 13:49:00]
いよいよ引っ越しの日取りが決まりました。
今週末に引っ越す予定なので、皆様よろしくお願いいたします。
今、引っ越しの荷造りに追われています。

話しは変わりますが、先日NHKのニュースを観ていたら、
子供を狙った犯罪が多発しているという特集をやっていました。
殺人・殺人未遂の最も多い犯行現場はマンションなどの集合住宅
だそうです。階は上にいくほど犯罪率は高くなるそうです。
我が家にも娘がいるので、エレベーターを使わずに済む低層階を
選びました。
挨拶をし合う地域は犯罪や空き巣が少ないっていいますよね。
明るいマンションにして、犯罪者が入ってこれない雰囲気を
つくっていけたらいいなと思います。
388: 入居予定さん238 
[2006-04-07 22:00:00]
学校もはじまりだんだん生活に慣れてきました。
花火いろいろな方向であるのですね!
どれか見えれば嬉しいです(^^)

私も思っていました!東京タワー見えますね!

上向台小はパークウエストからだけではありませんが
昨年度末から児童数150人以上増えたらしいです
凄いですよね〜
389: 入居予定さん388 
[2006-04-08 01:14:00]
こんばんわ、鍵の引渡しも終わり、今月の末に引越し予定ですが、今住んでいる我が家からPWTまで5分かからないのです!西東京市住人歴は24年、上向台小で3人の子どもを育て、この地域を愛する所以、住み替えにPWTを購入しました。何しろこの周辺の情報は何でもお聞きあれ!最近できたこのラーメン屋のことも・・。名前は「宝」です。わずか7.8人くらいしか座れないカウンターはいつも行列!スープの味が独特、ラーメン職人とばかりに腰を入れてラーメンに没頭しているお兄さんがリキ入れて、作ってくれます。個性あふれる濃くのある味ですよ!おいしい情報、お困りのことありましたら、いつでもお聞き下さいね!
 
390: 匿名さん332 
[2006-04-08 08:56:00]
〈388 おおっ!それは頼もしいです。では、早速お伺いします。田無タワーの色で翌日の天気が判るらしいのですが教えて頂けないでしょうか?すいません、下らない質問で。
391: 入居予定さん388 
[2006-04-08 10:15:00]
西東京市のランドマーク、スカイタワーですね。夕方6時から翌日のお天気を三色でライトアップしています。晴れはむらさき、曇りは緑、雨は青です。我が家の子どもたちの弁、はずれることもあるよ!と書いておくといいよ!とのことでした。ちなみに西東京(田無)育ちの3人はかれこれ、30、28、21ですので、子どもというのはちと語弊?があるかな?世代がそろっていますので、お答えは家族対応で!しますね。
392: 入居予定さん388 
[2006-04-09 08:53:00]
小金井公園の桜はもう終わりかな?と思っている皆様へ。
地元の皆さんがこの桜が!と絶賛する「大島桜」!実は今日が最高の見ごろ、圧巻です!!鈴木街道沿いにある上向台郵便局の脇から入ってすぐの場所です。朝8時前には公園を一回り、人の入らない写真を取り捲ります。ほれぼれするほど、素敵な「大島桜」です。早朝こっそり楽しんでいた、まるひのマイ1本の桜・・先週はNHKとかち合って、なぐさめにとアナウンサーが一緒に写真を・・
393: オール殿下 
[2006-04-09 09:04:00]
>>388さん
田無駅南口すぐの「沖縄屋」という店が気になってます。
味・価格はどうなんでしょうか?

>>皆さん
二週間が経過して、落ち着いてきたので、既存設備(オプションが高かったので)の買い換えを始めました。
こんなの買いましたってのがあれば、是非情報を頂ければと。

我が家は
・キッチン水栓を浄水器付きシャワー水栓に交換
・お風呂のシャワーヘッドを止水機能付きメッキシャワーヘッドに交換
しました。検討中の物としては、ベランダのウッドデッキ(パネルではなく)と、玄関の横壁面の鏡(オプションカタログの三連ミラー)です。

お薦めの店やお薦めの設備があれば是非情報をお願いします。
394: 住民くん393 
[2006-04-09 17:17:00]
こんにちは。はじめまして!
私はF棟に3月末引越しをして2週間が経ちました。
うちは夫婦2人で生活をしています。
やっと部屋の方も片付き、家具はまだ無いものの何とか生活出来る体勢にが整いました。
先日、やっと同じフロアーと上下の階の部屋の人に引越しの挨拶に行ったのですが、
まだ、みなさん引っ越したばかりでばたばたされているようですね。
せっかく同じマンションに住む事になったのですから仲良くやって行きたいです。
マンションは、戸建てと違いなかなかご近所さんと会う機会も無いですから
出来れば同じフロアとか、同じ棟の人たちとは早く知り合いになりたいものです。
私も、出来るだけ出会った人には挨拶だけでもしていこうと思っていますので皆さんもよろしくお願いしまーす。

ところで、皆さん家具はもうすべて買われたのでしょうか?
うちはもともとあまり家具を持っていないためソファーやリビングテーブルなどを
購入する予定なんですが、いいお店って有りますか?
家具はピンきりだとは思いますが安くていい物の情報が有れば教えてください!

ちなみに食器棚とリビングボードは先日吉祥寺の大塚家具で閉店セールをやっていたので買いに行きました。
物は高いですが、やっぱりいい物が揃っていると思いました!
ソファーとテーブルはもう少し安いとこでもいいかなって思っています。
いかんせん、東京育ちではないため土地勘がないので教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します!
395: 住民さん394 
[2006-04-09 21:23:00]
こんばんは。
ずいぶん前に話しで恐縮ですが、200Vのエアコンを購入された方、
教えてください。エアコンのコンセント及び配電盤の工事は必要でしたでしょうか?
前の住まいで200Vのエアコンを使用していてこれから付けようとしているのですが
工事が必要かどうか気になっています。
(前回も工事したので今回も必要ならば仕方ないのですが。。)
396: 住民さん(匿名) 
[2006-04-09 21:47:00]
> 394さん
我が家はリビングに200Vのエアコンを設置しました。
配電盤とコンセント形状変更の工事が必要でした。
「こんな広い部屋なら200Vが普通でしょ」と工事の
方に言いましたところ、法律で新築時のコンセント形状等が
決まっているので、新築の場合200V工事は必須と
言ってました。工事料金込みで購入したはずなのに
追加工事料を取られるのは腑に落ちませんでしたが。
397: 匿名さん206 
[2006-04-09 22:28:00]
我が家は
村内家具←八王子に一日では回れない位の大型店舗がある
アクタス←立川にあります
KEYUKA ←吉祥寺にあります
がお気に入りです
村内とアクタスは双日から割引カードが届いたはず

でも 「いいな〜」って思うものは
財布は「無理無理」って言ってますよね
とほほ。。。
398: 住民さん394 
[2006-04-09 22:43:00]
さっそくご返答ありがとうございます。
やっぱり追加料金かかるんですね〜。
なんだかんだお金がかかりますよね。とほほ・・・
最初から200V付いていてくれたら便利なのに。
399: 匿名さん206 
[2006-04-11 21:07:00]
以前に音についての話が出ましたが
皆様は快適に過ごされていますか?

我が家の上階は未だドンドン ウィーンと
リフォームをしているのか 単なる引越の整理なのか
分かりませんが 時々音が聞こえます

掃除機の音も聞こえますよ

マンション暮らしは慣れているので
特に騒音とは思わないのですが
思ったよりも音は聞こえますね

もし上階の人も普通に生活して
これだけ聞こえるとしたら
我が家も気をつけなければ
と思ってます。
400: 住民さん124 
[2006-04-11 21:54:00]
確かに想像していたより聞こえますね。
入居されたばかりでダンボールの整理をされているのか、
「ドン」って重い物を置く音が聞こえます。
「スリッパ履いてないの?」っていう足音とか。

マンション暮らしが長いので、多少は聞こえるもの
とは思っていましたが。

下の階の方への配慮が欲しいですね。
我が家も気をつけます。
401: 住民さん245 
[2006-04-12 11:02:00]
おはようございます!
PWに住み始めて10日ほど経ちました。本当に毎日快適で大変満足しています。
音が結構聞こえるとの書き込みがありますが、我が家はなぜかほとんど聞こえてきません。
(まわりは引越を済まされているようです)
たまに、どこからかかすかにコト…と物音が聞こえることはありますが、
かなり静かで不安になったりも、ははは。

話は変わって、ディスポーザーいいですね〜。予想していた以上に便利です!
今朝もバナナの皮2本分とパンの残りを静かーに粉砕してくれて感激しました(笑)

また、皆さん必ず会うと挨拶してくださいます。親切な方も多く、
本当にここに決めてよかったです。
オープニングパーティー楽しみですね、これからもどうぞよろしくお願いします。
402: パーク西東京 
[2006-04-12 19:05:00]
田無プチ情報を二つばかり。

私のオススメ、ラーメン屋さんは青梅街道沿いの揚州商人田無店です。
   西東京市芝久保4-12-49 PHONE:0424-51-6381
最近主流のこてこて系や味噌、塩、醤油などどは違っていろんな味が楽しめます。
うまく言い表せませんがイメージとしては”中華そば”って感じでしょうか?
ちなみに私の好きなものは黒酢ラーメンです!
メニューが豊富にありどれを食べてもおいしいと思います。
PWTから歩くとなると少し距離があると思いますが駐車場完備ですよ。
禁煙席もあり子供連れでも子供用の椅子、茶碗類(スプーン、フォーク)もあるのでバッチリです。おもちゃももらえます。

それから家具に関してオススメを。
我が家はソファ、食器棚をニトリで買いました。なんてったって価格がうれしい。
我が家があまりインテリアに拘る訳でもなく、ましてやセンスなんてありませんのでニトリで十分でした。
PWTの高層にお住まいの方なら看板が見えるかもしれませんよ。
こちらは新青梅街道沿いです。
403: 住民くん(匿名) 
[2006-04-12 22:49:00]
音の件ですが、上階の方のお人柄はさておき、
全ての部屋の条件が同じということはありません。
間取りによって響き易さは変わるようです。
(広い面ほど振動しやすい)

また「上に行くほど軽く」設計せざるを得ないので、
構造壁や床スラブの厚さも薄くなります。
(もちろんカタログ値の200mmを割り込むことはありませんが)

何にせよ、まずはお互い配慮しあって過ごしましょう。
特に夜は。
404: 住民さん403 
[2006-04-13 21:00:00]
みなさま、はじめまして。昨日引っ越してきました。
これからよろしくお願いします。
突然で恐縮ですが、PWTの近辺でコインランドリーが近くにないでしょうか?
引越し後に洗濯機の水漏れが判明し、しばらくは使えそうにありません。
ご存知の方、教えていただければ有難いです。
405: 住民くん(匿名) 
[2006-04-13 21:45:00]
うろ覚えですが
目の前の銭湯、庚申湯にコインランドリーが併設されてたような・・・
406: 住民さん403 
[2006-04-13 22:43:00]
ありがとうございます。明日、早速確かめてみます。
407: 住民さん245 
[2006-04-17 17:13:00]
私の気のせいかもしれませんが。
PWに住み始めてから、いつも食べている米飯がとてもおいしくなったような気がするのです。
もちろん、米、水(長年使い続けている浄水器で濾過したもの)、炊飯器は変わりません。
やはり、名前は忘れましたが電解水でしたっけ?何かしてるのですよね??
あれって効果が無いと新聞に取り上げられていましたが、私には効果があるような気がします。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
もしかして、新居でうかれてご飯がおいしく感じるだけ!?(笑)
408: 住民さん246 
[2006-04-18 12:56:00]
ラーメン屋と家具屋さんの情報が出ているようなので、
私のお勧めをば、聞いてください!

家具屋さん:[NOCE(ノーチェ)]
井の頭街道沿いで都心に向かっていくと吉祥寺駅よりは西東京側の左です。
 吉祥寺本町2−24−1 tel0422−23−2488
雑誌で見そうなおしゃれでシンプルな輸入家具が店の中にたくさん陳列されています。
駐車場がない?のが難点。
ホームページあります。

ラーメン屋さん:[海と大地の恵み]←確かこんな名前
旧青梅街道沿いで、田無警察の道を隔てて反対側で、青梅方面に数軒行ったところ。
「海」と「大地」の恵みなのです。
やっぱり駐車場がないのが難点ですが、近くにオリンピックがあるので買い物ついで
に立ち寄ってしまいます。

以前は、つるかめランド(スーパー)の前に「ほうりゅう」ってラーメン屋さんがあって
楊州商人に行くか、ほうりゅうに行くかで迷ったものですが、ここ一年近く閉店されていて残念です。
PWTから一番近いおいしいラーメン屋さんだったかもしれないのに。
かむばっく、ほうりゅう!
409: 住民さん408 
[2006-04-20 11:31:00]
初めまして!引越してから3週間たちました。
とても快適に過ごさせていただいてます!

よくピザ屋さんが出入りしてるのを見かけますが、
この近所で出前をやってるラーメン屋さんやソバ屋さんが
あれば嬉しいかな〜と、ふと思いましたが近くになさそうですね。
というか、部屋に着く前に麺がのびちゃうかな(^^;
やはりマックスバリューの2Fでうどんですかね(笑)

今後もとよろしくお願い致します!!
410: じゅうみんさん 
[2006-04-24 20:38:00]
4月に入居してきました。
皆様これからよろしくお願いします。

勉強不足で申し訳ございませんが
オープニングパーティって開催されるんですか?
いつごろなのでしょうか?
(も、もしかしてもう終わっちゃってるのでしょうか?)
411: 住民くん(匿名) 
[2006-04-25 00:31:00]
7月の予定ですよ>街開き
412: オール殿下 
[2006-04-26 00:30:00]
ポストに谿明飯店のメニューが入ってましたね。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&sll=35.727731,139.530325&sspn=
0.003571,0.01031&q=%E8%B0%BF%E6%98%8E%E9%A3%AF%E5%BA%97&om=1&ll=35.727
858,139.530702&spn=0.007142,0.013626

味はどうなんでしょうか(^^;
413: 入居予定さん388 
[2006-04-26 02:16:00]
オール殿下さんへ

 昔からの中華やさんの味、今風の新作ラーメン屋の味ではないけど
おいしい方だと思います。定番は確かサンマー麺?でしたよ。
ところで、ML388入居予定の我が家はいよいよ、引越し直前!毎夜マックスバリューの前を横切って、ちょこちょこ荷物を運び込んでおります。
 ところで、我が家のタイプは洗面所の横に棚(その下に開き戸棚も)がありますが、奥行きが非常に浅くてここは何を皆さん入れているのかしら?落ちてくるようなものは置けないし・・と、思案中です。今のマンションは3畳弱の納戸があり、また台所のキッチンも収納量が多かったので、ワイン類、ビン類など、どこに入れたらよいのか
割り振りに非常に頭を悩ませられています。部屋のタイプによりさまざまとは思い
ますが・・・。よいアイデアがあれば、教えていただけませんか?
414: 住民さん408 
[2006-04-26 14:36:00]
こんにちは〜。
確かに部屋のタイプ違いますので、洗面所の棚については分かりませんが
キッチンのミルフィアは同じですよね?
我が家は、洗い場側の一番下のストッカーは大好きなお酒関係を入れてます。
逆に包丁等を入れておく所の下のストッカーは何を入れてよいのか悩んでます。
中にあった水切り板(?)は使用してます?うちは使用してないので、ある意味
邪魔かな〜と(^^;
せっかくお玉等新品を揃えたものの、微妙にサイズが(T_T)うぅぅ・・・
結局収納場所に入りませんでした・・・
415: 住民さん403 
[2006-04-26 21:24:00]
こんばんは〜。
ミルフィア、微妙に収納が難しいですよね。
容量は大きいので慣れたら工夫もできるのでしょうが、我が家はIHで使用できない鍋、フライパンまで入れている始末。。。
ところで、血流認証システムのほうは皆さんうまく通ってますか?
私は2,3度失敗してやっと通れるくらいで、イライラしてます。
ピタッと合わせないとダメなようですね。
トライしている間に中から人が出てきて開くというパターンです(笑)。
416: 住民さん408 
[2006-04-27 11:56:00]
こんにちは〜。
確かに血流認証システムはイライラしますね。
鍵で開けた方が早いじゃ〜〜ん!って感じします。
大量の買い物等で手がふさがってバッグから鍵を取り出すのが面倒とかじゃない場合以外はあまり使用しないですね。こんなこと言ったら申し訳ないかな(^^;
でも防犯のため!!開くのじっと我慢して待つしかないですね☆
417: 匿名さん206 
[2006-04-28 21:36:00]
ウェストブロックの入口に
謎の箱が置いてあるんですけど
あれは何か知っている方いらっしゃいますか?
箱を見ると「生体・・・」と書いてあって
怖くて近寄れません
418: 匿名さん206 
[2006-04-28 21:40:00]
連続投稿でスミマセン

駐車場から一般道路に出るところに
チェーンがありますよね

私が見ただけでも2台が
引っかかってました
上がるのが早いような・・・

前の車が通ったら
いったん上がるのを待って
リモコンで下げるのでしょうか?
それとも そのまま2台連続で通過するの?

朝の通勤時間にチェーンに引っかかって
困ってる運転手さんが居ました
気の毒に・・・
419: オール殿下 
[2006-04-28 22:35:00]
私も気になっていました。
引越しの時の忘れ物かと思ってましたが、ひょっとすると血流認証関係の物かも知れません。登録会に行った時に、似たようなものが会場にありましたし。

「生体」って書いてあるのであれば、間違い無いかも知れません。

>>412さん
サンマー麺ってのは初耳です。でも、ググってみたら結構あるみたいですね。
今度頼んでみようかと思います。ありがとうございました。
420: 住民くん(匿名) 
[2006-04-29 01:21:00]
>箱を見ると「生体・・・」と書いてあって怖くて
(笑)確かに怖い!

血流認証、なかなか合わないのも分かりますが、私はむしろ、キー入力の手間が不満です。
検索−照合時間を短くするためでしょうが、あれではキー入力時間の方が長く、ロスになっていると思います。
セキュリティ上詳しくは書きませんが、もっと大きな単位で管理してもいいんじゃないですかねえ?

改善が難しいなら、血流認証、廃止してもいいかと思います。
費用対効果と利便性をトータルで考えても、維持費がムダになりそうで・・・
もしくは自転車置場入口の方に移設するか・・・
421: 住民くん(匿名) 
[2006-04-29 01:37:00]
連続投稿でスミマセン、が、
http://www.park611.com/?domain=www.park611.jp
ついに完売しましたね!
完売→キャンセル発生の繰り返しでしたが、今度こそ?
皆様末永くお付き合い願います。

今後、何かの理由で手放す方も出てくることでしょうが、
その際もスグに売れるような、いい物件、いいコミュニティを作っていきたいですね。

完売ということは、近く上記のHPも閉鎖されるんでしょうね。
以前、MRに展示されていた模型の保存が提案され、それは実現しませんでしたが、
HPはecocoro.netの中にでも保存してもらえないものでしょうかね?
いい記念になると思うんですけど。
422: 住民さん 
[2006-04-29 18:37:00]
電気代ですが、うちはもともと夜型だったので
どのくらい変わるか楽しみにしていましたが
今回電気はほぼ以前と同じkwhを使っていて1万以上も安くなりました!
さらにガス代はなくなっているので電気とガスあわせると
約2万以上減っています。
オール電化嬉しいです(^^)
423: 住民さん245 
[2006-04-29 19:41:00]
本当に光熱費が安くなりましたね。
我が家は幼児がいるので、昼間も家にいるためどうかなと思っていましたが、
以前住んでいたマンションよりもガス代+灯油代(ファンヒーターも使っていました)が
まるまる無くなった計算になりました。
とりあえず今月は、あまり深夜料金などを意識せず使ってみていくらになるかと
試してみたので、来月は深夜電力を上手に使おうと思います!
工夫するのも楽しそうですね。
そろそろ住み始めて1ヶ月。変わらずとても快適です。
でも、たまーに営業が玄関前に来ますね。よく言われている○○設備とシャワーの水圧を調べに
来ました(笑)や、新聞、生協、牛乳の宅配等々です。早く落ち着くといいですね。
424: オール殿下 
[2006-05-01 17:33:00]
我が家の電気代は、18000円弱でした。
昼間は嫁さんが家にいます。

引っ越してから、寒い日が続いていましたので、エアコンの暖房を使っていたのですが、昼間の電気代が高いを知っていたので、暖かくなったら消す様に心がけていました。

引越し前よりも300kwhも余分に使っているのに、同じ電気代だったのはオール電化ならではなのかと感じましたね(^^

ただ、高気密高断熱とは言え、夏場の昼間はクーラーをかける事になると思うと、考えただけでもぞっとします。

>>420さん
ecocoro.netをちょくちょく見てますが、有効活用されていないのが残念です。
「お知らせ」のところも、引渡し以来まったく変化ないですし。向こうのフォーラムにも書き込みたいんですが、本名ってのも、ちょっと引きますよね。荒らすつもりなんて、毛頭ありませんが、やっぱり気軽なコミュニケーションの為には、ハンドルネーム制にして欲しいというのが、率直な意見。
425: 住民さん246 
[2006-05-01 20:37:00]
駐車場前のチェーンゲートは、一旦上がり始めているときに
リモコン押してみました。
見事また下がり始めてくれました。
赤と緑のランプを見ながら、いつでもリモコンが押せるよう
に準備して通るようにしています。

シャッターゲートは、一旦下がり始めているときにはリモコ
ン操作は受け付けないですね…。
前の車が止まっちゃったらゲートの下でギロチン状態になり
そうなので、急いで前の車に続くべきか、待つべきか、いつ
も迷っているうちに、シャッターが下りていきます。
怖い思いされた方、いらっしゃいませんか?


余談ですが…
シャッターは操作できるのに、チェーンゲートが操作できな
くなって困ったことがありました。
よくよく見てみると、知らないうちにリモコンについている
小さなつまみが、2ch→1chにズレてしまっていました。
426: 住民さん219 
[2006-05-04 23:47:00]
PWTに越して来て1ヶ月が経ちます。
非常に快適で満足しています。
ところで皆様共有施設は利用してますか?特にシアタールーム。
時間や内容などご存知な方がいらっしゃいましたら
教えてください。
427: 住民くん(匿名) 
[2006-05-05 00:29:00]
昼間のキッズルームが夜はシアタールームとなります。
18時以降がシアタールームの使用時間です。
液晶TV、DVDプレーヤー、プロジェクターTVとスクリーン、スピーカーがあります。
6月のW杯では有志で集って応援したいですね・・・
と思いきや、夜は23時までですね。ドイツだと中継は早朝だろうなあ・・・
428: 家政婦 
[2006-05-05 21:18:00]
今日 私が遭遇しただけでも
車 1件
自転車 1件 のチェーン事故がありました
車はバンパーに傷が
自転車は中年男性が転んでました

なんとかならないですかね・・・

余談ですが
駐車場で 明らかに枠より大きな車がありますね
車の大きさで場所を選んだのではなく
金額から場所を選んだのでしょう
それでなくても狭い駐車場なので
枠に収まる車に乗るか
車に合わせて場所を移動してもらいたいです
429: 住人 
[2006-05-06 01:56:00]
そうなんです。我が家はパークウエスト購入と同時に平置き以外の駐車場を希望していたので、わざわざ車を買い替えました。ところが入居してみると、どう見ても車両重量がオーバーしていて平置きにしか置けない車種の車が平然と駐車されているので、驚いている次第です。そのような方は虚偽の車両重量を記載して申請したのか買い替え予定なのかわかりませんが、ルールはやはり守って頂きたいと思います。
430: 住民さん 
[2006-05-06 02:11:00]
プライベートガーデンの芝生についても、生え揃うまで入ってはいけないことになっています。子供だけで遊んでいて親の目が届かない場合は仕方ないとは思いますが、親が見ている目の前で入っているのにやんわりとした注意しかせず、もしくは黙認しているのはいかがなものでしょう。みんなでルールを守って暮らしていきたいですね。
431: 住人 
[2006-05-06 04:37:00]
429さんのお気持ちもわからなくないですが、
私が見た限りの話で恐縮ですが、皆さん注意されていますよ。
なんですが、プライベートガーデンはとても声が響くので、一生懸命注意をすると
ガーデンに面した棟に住まわれている方にご迷惑がかかるのではないかと
思われている方もいらっしゃいます。
芝生の中に入る事もできないので側まで行って注意することもできないですし。難しいですね。
我が家にも子供がおりますので、気をつけたいと思います。

駐車場の話は、車両重量がオーバーしているのにもかかわらず
2階〜屋上に停めていということでしょうか?
我が家も安い場所にしたかったのですが、わずか数キロオーバーのために1階しか選択できませんでした。もしそうでしたら早々に解決していただきたいですね。
432: 家政婦 
[2006-05-06 13:46:00]
駐車場の件

契約書では管理組合から契約破棄するとなっていますね
管理組合に言いたくてもどうやって伝えたらいいのやら
目安箱があるわけでもないし・・・

車検が切れてナンバーが無い車も停まってるよ
物置じゃないんだからさー
433: 住民さん 
[2006-05-06 15:04:00]
共用施設といえば。。。早速ゲストルーム3を利用させて頂きました。まだ新しくて布団も気持ちよかったです。たたみ和室のスペースのブラインドが薄くて早朝目が覚めてしまいました(笑)バスルームと洗面があまりに狭いので驚きでしたが、年に何回利用するかわからないような共用施設にはあまり費用をかけて欲しくないから十分です。それより裏の自転車置き場出入り口の門扉、自転車を片手に開け閉めするのが大変です。皆で擦って引渡し直後から扉も傷だらけですね。
434: 住民くん(匿名) 
[2006-05-06 18:10:00]
バイク置場の使用者にはリモコンは配布されないのでしょうか?
私は原付なので、当初は自転車置き場においていたのですが、
他の自転車と一緒にいれると一杯一杯で、ハンドルがはみ出して両隣にご迷惑だったので、
フロントに空きを確認して契約しました。まだ捺印後の契約書が返ってきていないのですが・・・
リモコンがないと夜間シャッターが上がらないので、↑のように手で扉を開けて(2ヶ所)、
キズをつけないように原付を押して入っています。かなり大変・・・

規約違反の車は、初回の総会後、とっとと移動してもらいましょう。
総会を待たずとも、フロントや長谷工コミュの人に注意してもらえばいいと思います。
(余談ですが、長谷工コミュの人が、メモ片手に手摺のフトン干しをチェックしてました)

駐車場は空きが多いのも気になります。二階の奥とか。
稼働率は9割程度で修繕積立を見積もっているらしいので、調査の上、
積立金の値上げも必要かもしれませんね。
435: 住民さん246 
[2006-05-06 18:41:00]
バイク置き場利用しています。
リモコンはバイクの分も渡してもらえましたよ。

(我が家は当初から申し込みしていたので鍵引渡しと同時でした。)
436: オール殿下 
[2006-05-07 00:10:00]
駐車場の件、激しく同意します。

500円という月額使用料金が魅力だったものの、車重や車幅等で1階を選択せざるを得なかった人達(430さんや私を含め)にとっては、移動するか本来停めるべき場所相当の月額使用料を負担してもらわないと納得行かないでしょう。

>>431さん
やっぱりフロントに伝えるのが一番ではないでしょうか?管理会社(長谷工コミュ)の雇っているコンシェルジュですし。

あと、個人的には、お金さえきちんと払っていればナンバーが無い車でもいいと思います。433さんの仰る様に、稼働率も上がりますし。
437: 住民さん436 
[2006-05-07 00:36:00]
皆さんは上のフロアからの音が気になりませんか?
うちの上の方は夜11時を過ぎてから主に活動するのか、それ以降深夜までどんどんと音がしてきます。
しかし特別なことをしているわけではない様で、音は主に歩いている様な音や子供が走っている様な音です。普通に歩いても今聞こえている様な音がするとしたら、うちの下の方もかなりうるさいと思っているのではと気になります。
長谷工さんからは床は防音のためにこの床(クッション入りのフローリング)になっていて、スプーンを落としたような高い音は聞こえますが、低い音はほとんど大丈夫というような説明を受けましたが、実際は低い音しか聞こえてきていない様な気がしています。
皆さんはどうでしょうか?
438: オール殿下 
[2006-05-07 01:44:00]
引っ越してから1ヶ月になりますが、引越当初のエアコンの工事の音以外に、上下左右の生活音で気になる事は全くありません。以前住んでいたマンションに比べると、フローリングを踏んだ感じからして、下にひびいている感じが全くしません。

生活音については、階によっても異なると思いますよ。
439: 家政婦 
[2006-05-07 08:48:00]
私の場合は生活音(歩く音等)というよりも
非生活音の音が頻繁にあります 始まると2時間くらい
ドンドンやトントンと響いてます 

何か作っているのか
健康器具で筋トレでもしているのか
何の音だか分かりません
今流行の太鼓のゲームかもしれませんね

上の階なのかお隣さんなのかも分かりませんが
ほぼ毎日 夜10から12まで トントン響いてます
GW中は静かだったので 
外から電気の点灯具合を見て部屋を
判明させようとも思いましたが、
判ったところで どうにもならないので諦めました・・・

>435
駐車場ですから 使用可能な車を停める場所だと思います
車なら不稼動でも良いなら 大型のバンを停めて
中を物置にすることも可能になってしまうのでは? 
 
440: 住民さん436 
[2006-05-07 14:17:00]
みなさんそれぞれみたいですね。

階によって異なるというのは、以前お話が出てましたが、
上層階になると壁は薄くなるという話ですよね。
うちは割と下のほうですが、壁が薄いか厚いかは実感としてはわかりません。
しかしフローリングを踏んだ感じは、以前住んでいたマンションと比べ響いている気がします。
上からは、どんどんと足音のような音が聞こえてきます。

うちでも上の方がうるさいなと思っても、どうにもならないというのは同じですね。
せめて下の方にはそういう思いをさせない様にと、気を使う様になりました。
441: 住民くん(匿名) 
[2006-05-07 23:38:00]
騒音はどこのマンションでも避けて通れない問題ですね。
子供の多いPWの場合はなおさらです。
うちもときおり子供の走る音が気になりますが、長時間は続かないので、
きっと親御さんが必死で躾けてらっしゃるんだろうなあと想像しています。
ピアノの音もどこからか時折聞こえてきますが、昼間の30分程度で、
常識的なご近所さんに恵まれたとホッとしています。自分も気をつけないと・・・。

以前書いたマニュアル付録のクッションシールを貼ってみましたが、
かなりいい感じです。パン!というフスマの開閉音がほぼ無くなりました。
442: 入居予定さん388 
[2006-05-08 00:55:00]
皆様へ

 4月28日に入居しました388です。この連休は新緑の小金井公園を眺めながら荷物整理に明け暮れたのですが、ゴミ置き場のマナーの悪さに非常に驚きました。大きなサーフボードから家電製品まで不燃ごみで出すとは!未回収で回収できませんというシールを貼られ、置かれたまま。不燃ごみの出し方もむき出しで、放り投げるように捨ててありました。4月まで住んでいたこの近くのマンションでは考えられない有様です。このまま良識を欠いた住民の方の無責任な捨て方を放置すれば、管理費などからかなりの回収費用を負担する可能性もあるのでは?早急に、緊急に!!一日も早く対策を講じてほしいもの。24時間は再検討すべき。監視カメラを効果的に使用する必要あり。
443: 匿名さん442 
[2006-05-08 21:39:00]
確かに粗大ゴミの出し方はひどいですね。これだけ大型のマンションになると、良識を欠いた人がいるのも仕方ないのか、と諦めるしかないのでしょうか・・。
ロビーのソファに靴のまま寝転んでいる小学生をみかけたり、共有スペースの壁・床の汚れをみると沈んだ気分になります。
音も意外と響くので驚いてます。
マンションに住むのは初めてなので比較する材料がありません。
建物の構造的に問題があるのか、個人的な感じ方の問題なのかよく判らないですが。
444: 住民くん(匿名) 
[2006-05-08 22:10:00]
粗大ゴミの件、ごもっともです。
他のマンション、特に入居後もこういうオープンな掲示板に
カキコミが続きやすい大規模マンションでは、どこでも不心得者の行為に
頭を悩ませているようです。

私は同時に、大規模管理はお手の物であるハズの長谷工コミュが無策なことに
不満を感じていましたが、カメラでの監視には限界もありそうですし、
また監視に二ヶ月ほど人を割いた場合のコストが、
果たして処理費用より安く上がるのか、等々考えると、やはり難しい問題なのでしょう。

子供の件ですが、私は見かけたら注意させてもらってます。
「汚れるから靴であがっちゃだめだよ」
「芝生の根っこがまだ伸びていないから、入るのは止めようね」、とか。
結構素直に聞く子が多くて、意外な感じですけど。

管理組合が動き出すまでは、問題に対し後手後手になるのは仕方ありません。
気づいたことは長谷工コミュに相談・進言するとともに、
個々ができる範囲でアクションを起こしませんか。
皆さんには釈迦に説法だと思いますが。

こういうオープンな場にネガティブな事を書くだけでは
良識のある皆さんにとっても却って損なだけだと思います。

ちなみに壁の汚れですが、私が昔見学した某大規模物件は、竣工後数ヶ月でしたが、
ウチと比べ物にならないくらい酷いありさまでした(養生したのか?というくらい)。
今後も共用部分は大事に使って行きたいものですね。
445: 匿名さん444 
[2006-05-08 23:30:00]
共用部分の使用マナー良くないですね。

今日帰ってきたら、マックスバリュ側のロビーにお菓子の殻が散乱していました。
がっかりです。

この間も別のロビーで高校生が2組イチャイチャしていたり・・・・
(もちろんお菓子も散乱していて・・・)

本当にみなさん、大事に使って欲しいです。
446: 住民さん 
[2006-05-08 23:32:00]
突然飛び込んですみません。
連休前に引っ越してきたものです。宜しくお願いいたします。
ところで、以前の話題で恐縮ですが、370さん365さんがお話していた洗面所の蛇口の件でお尋ねしたいと思います。洗面所の水道蛇口をハンドシャワーに取り替えられた方、もし、いらっしゃればご自分で取り替えられたのか、又は、業者に頼まれたのか、頼まれたとすれば、どこの業者でどのくらいの費用だったのでしょうか?概算程度で結構ですので情報お願いいたします。もうひとつは、玄関のミラーの件ですが、オプション以外の業者に頼まれた方はいらしゃいませんか?田無周辺で信頼できるガラス設置業者を御存知の方是非情報をお願いいたします。m(..)m
447: 住民さん 
[2006-05-08 23:44:00]
このマンション内のに友人から聞いた話では、粗大ごみ券を張らずに粗大ごみを持って入ってきた中高年の男性が、〔券がないので収集できません〕と張られ持っていってもらえなかった粗大ごみのところに平気な顔で置いていったそうです。言い返してきそうな雰囲気の方だった為、怖くて注意できなかったそうです。最終的にみんなの管理費で処理されるのを見込んで捨てていることは明らかでこれはかなり悪質です。こんな実態ではごみ置き場入口にこそ血流システムを設置し、捨てに入った人の部屋番号が割り出せるなど手を打って頂きたいです。
448: 住民くん(匿名) 
[2006-05-09 00:08:00]
血流認証ですか・・・入退室の記録は残せても、ゴミと入室者のリンク付けは不可能でしょうね・・・。ゴミのチェック周期の中に複数の入退室者が居れば、言い逃れできますからね。監視カメラの映像とあわせ技で行けば・・・

・毎日(毎週?)定期的に粗大ゴミの在庫チェックをする
・増えた粗大ゴミの中にシール不添付のものがあれば、前日の入退室ログとカメラ映像から、投棄者を特定する。
・特定した投棄者に証拠を開示し、正す。

血流認証ゲートをつけて、上記のチェック運用を管理会社に委託するとしても、結構な費用がかかるでしょうね・・・

少し考えてみましたが、
粗大ゴミ置き場には柵を設け施錠し、捨てたい者はフロントにシールを提示の上、カギを借りて捨てる、
ようにするのが現実解のような気がします。

長谷工コミュニティも、張り紙だけしてよししているならば、姿勢に問題ありかと。
また長谷工グループなのだから、管理者の立場から親会社のゴミ捨て場設計にフィードバックを・・・ムリだろうなあ。

長谷工グループと言えば、使えそうな粗大ゴミは、カシコシュに売るというのも手かな?東久留米店に査定・引き取りに来てもらいましょう。(法律に低触しそうですが)
449: 住民(123) 
[2006-05-09 13:23:00]
ゴミの問題、本当に残念でなりません。
あの様な不法に投棄する方々が同じマンション内にいるとは思いもしませんで
した。以前は賃貸で、若い学生の様な子もいたため仕方がないのかな。
ともあきらめていましたが、ローンの審査を通られている大人からあのような
行為があるとは。もし不法に投棄なさった方これを読まれていましたら今から
でも遅くはありません。持ち帰って下さい。

それから、皆様中庭の自転車走行を見かけた事はありますか?
危険なので違法とされています。張り紙もあります。
走行するのは子供が多いと思いきや大人多いですよ。我が家はチビがいるので
中庭で遊ばせたりしています。もちろん、目を離さず監視していますが子供って
急に走り出したり予測のつかない動きをしますよね。
何度もぶつかりそうになりました。そして、相手が子供の場合「危ないから乗ら
ないでね」と言うと素直に聞いてくれるのが大半ですが、大人の方「ふん」って
感じです。イーストブロックのF・G・Hの玄関側にある駐輪場の方、ウエスト
ブロックにお住まいで通り抜けされる方、ご面倒でも一旦降りて通行願います。
中庭で人身事故なんて起きたら嫌ですから。

コモンスペースは最近、中高生の溜まり場と化していますね。
使っていいんですけど、マナーが悪いですね。昨日はソファーに土足で座って傘
をさしてましたね。自分の子がそうならないようしつけたいとおもいます。

ゴミの問題、布団、自転車など大型マンション特有の集団心理でしょうか?
これだけ世帯があれば分からないというような事を避けたいです。
450: オール殿下 
[2006-05-09 19:46:00]
>>445さん
洗面水栓ではないですが、キッチン水栓をシャワー式に交換しました。
サンリフレと言う所にお願いして、工賃は12000程度でした。洗面も同じ金額で行けるはずです。

玄関ミラーは我が家も付けたいなぁと思ってます。良いところがあれば、是非情報をお願いします。
451: 住民さん403 
[2006-05-09 21:56:00]
こんばんは。
我が家もやっと落ち着いてきましたので高価で手が出なかったオプションを検討中です。玄関ミラーは↓なんかがあります。
よろしければ参考になさってください。
http://mirror.kowa-j.co.jp/top.htm
452: 住民さん219 
[2006-05-09 22:19:00]
中庭とはプライベートガーデンの事ですよね。
張り紙には自転車のセンターエントランスの建物内通行に警告と書いて
あったように思うのですが。。無論、建物内は言語道断ですが
中庭もやはり禁止なのでしょうか。
私は毎朝毎晩ゆったりと自転車で中庭を眺めながら通行する事が
楽しみだったりしたものですから・・広くて見通しも良く、危険性は
感じませんでした。しかし「違法」であれば即刻やめるようにします。
453: オール殿下 
[2006-05-09 23:13:00]
粗大ゴミ置き場を囲むアイデアいいですね。
ただ、シールを貼らずに粗大ゴミを捨てる人が、囲いの中に入れるかどうか。結局、わからないだろうと思って、囲いの外に置いて行く可能性があるかも知れません。やはり、まずは地道に全ポストにビラを配布。しかもかなり目立つ様に。「続く様なら管理費が上がりますよ!!!」と警告めいた文面を書くとかってのはどうですかね?

>>444さん、448さん
夜の7時とか8時くらいにガーデンサロンで高校生カップルがいちゃいちゃしてました。2度程目撃しました。いちゃいちゃするくらいならいいですが、机の上に足を投げ出して座っているのを見て、むかつきました。親はこの事を知らないんでしょうね。

>>451さん
朝の通勤時間帯で人の少ない時間帯にのんびり走る程度なら個人的には良いと思いますが、448さんの仰るとおり、昼間や夕方は子供達が遊んでいるので危ないかも知れないですね。

イーストブロックのサイクルポートについては、行った事がないのでわかりませんが、図面を見る限りでは、プライベートガーデンを通らなくても、FGH棟のサイクルポートからグランドエントランス脇に続くサイクルポートを通って外に出る事が出来るのではないでしょうか?

プライベートガーデンを通る事が駄目かどうかはおいといて、感覚的に自転車がグランドエントランスやセンターエントランスを通過する事に違和感があるのですが.....。
454: 住民さん 
[2006-05-09 23:59:00]
450さん、449さん情報ありがとうございます。m(..)m
洗面水道を素人でシャワーに交換しようとするのは、やはり無謀でしょうね。また、玄関に素人があの重たいガラスを張るのは危険?やっぱり、近辺の水道屋さんやガラス屋さんに頼むのが無難でしょうね?
455: 住民(123) 
[2006-05-10 15:45:00]
>>451さん
中庭とはプライベートガーデンの事です。
先日、危ないと思いフロントに聞いてみたら乗車しての通行を見かけたら注意している
との事でしたので基本的にはNGかと思います。
が、通勤帯で遊んでいる子供がいない様な場合は宜しいのではないのでしょうか?
フロントの言う違法のレベルがどの程度か分からないのですが、中庭を眺めながら・・を楽しみにされている様ですし危険でないと判断できれば宜しいかと。
もし、遊んでいる子供がいれば降りて引いて歩く等の対応でも十分と私は思います。
双方に危険がなく、双方が気持ちよく利用できればいいと思っています。
プライベートガーデンは子供達だけのものではないですしね!


>>452さん
カップルのいちゃいちゃ、はもう何人も見かけられている様です。
いちゃいちゃは個人の自由ですが、F棟の屋根つき自転車置き場を開けた時にキス
していた事がありびっくりしました。親は知らないのでしょうねー。
注意する事でもないのでしょうが、何となく後味がよくありません。
コモンスペースのマナーにしろ、どうにかなりませんかねー?
456: 住民さん111 
[2006-05-11 00:52:00]
カップルのいちゃ^2はモラルの問題でしょう。
自分だけのときは気にもしませんでしたが、子供と一緒のときは凄く不快に感じました。
カップルが何組いるか知りませんが、1組はH棟の低層階に住んでる模様。部屋突き止めて親を呼んで注意してやろうかと思いましたよ。
早く組合できっちりルール作って快適な環境にしたいですね。
今だと、このマンションの魅力激減ですよ。
457: 匿名住人001 
[2006-05-11 02:44:00]
私もプライベートガーデンは、見晴らしも良いですし見渡して子供等がいなければ
走り抜けるのに問題は無いと思います。
子供や人が多いときは、徐行するなり近づいたら降りるなりすればよいのではと思います。

E,G,Hの駐輪場の方でプライベートガーデンを通らず、ぐるっと裏の自転車置き場を
回っていく方もいらっしゃいますが、通路も細くて逆に危ないです。
プライベートガーデンの方を通って欲しいぐらいです。
458: 住民さん(匿名) 
[2006-05-11 12:35:00]
プライベートガーデンでの自転車走行の件、皆さんいろんなご意見をお持ちですね。
私も一住民として、意見を述べさせていただきます。

プライベートガーデン内では自転車は降りて押していただきたいと思っています。
他の方も理由として上げているように、子供やお年寄りに危険な場合があるからです。
早朝ならいいのではないかというご意見もありましたが、何時までなら許せるか
という判断は個人差がありますし、危険がないと判断しても、急に子供が出てくる
ことも考えられます。エントランスの設計上、自転車通路が分けられているのに
乗り入れるのはどうかと思っていますが、手押しであれば許せる範囲です。

今回は自転車について議論されていますが、
子供が大きくなってくるとインラインスケートやキックボードの類などを
プライベートガーデン内で行う人も出てくると思います。
すでにキャッチボールやサッカーをやっている子供もすでに出てきており、
これも危険だと感じています。

基本は、個々人のマナーの問題ではありますが、この掲示板を見ても、
どこまでなら許容できるのかという感覚が個々人で違うことがわかりましたので、
プライベートガーデンのマナー(利用ルール)は、総会等で議論して
結果を全員に周知するようにしたらよいと思っています。
(注意しやすくなりますし、注意によるトラブルも減ると思います)
459: 匿名さん332 
[2006-05-11 23:35:00]
我が家もやっと落ち着きました。今夜は月が綺麗です。私を含め、皆さんがこのマンションでの暮らしを楽しめれば、それが素晴らしい事だと思います。これからもヨロシクお願いします。
460: 住人 
[2006-05-11 23:53:00]
今日は夕焼けもとても奇麗でしたよ!ベランダからしばらく眺めていました。やっぱりここに決めてよかったです。
461: bys 
[2006-05-12 16:45:00]
本当に引越してよかったと私も思います。
自転車の走行の件、いろいろご意見あるかとは思いますが、プライベートガーデンの真ん中に何本か柱がありますよね。ボタンのようなものを押すと霧状の水が噴射するやつ。
あれは何のためのものなのでしょうか。。芝生に水をまくもの?子供達が遊ぶためのもの?たまにお子さん達が遊んで押してるようですが、風の強い日はちょっと・・って気がします。これからの季節は気持ちよいんでしょうが(^^;
462: 住民くん461 
[2006-05-12 23:12:00]
こんばんは!!!
初めてレスしますが、前にも話題になっていました周りの音(生活音)は皆さんどうですか?
実は管理組合から部屋番号が書いてある『居住者各位へお願い』という通知がポストに入っていたので、少し心配になております。
うちは小さい子供がいるので、さらに産まれたばかりの赤ん坊が夜鳴きをするので、周りの住民へご迷惑がかかっているのではないかと・・・。
管理組合に聞いたところ『全世帯に通知は入れてますから』と言われ、また、『特に気にしないで下さい』ってほんとかどうか?
せっかく良いマンションを購入できたと思っていたのに悲しいです。
463: 住人 
[2006-05-13 00:13:00]
こんばんは。461さんのお宅かどうかは不明ですが、先日フロントに用があって行った際、奥の部屋から騒音のクレームの電話を受けている声が聞こえてきました。
(大きな声で話をしていたため、耳に入ってきてしまいました)
手紙を入れておきます云々と言っていたようです。
子供が小さいと大変ですよね。我が家は念のためリビングに防音のラグを敷いています。
ちなみに、我が家の上階やお隣も小さなお子さんがいらっしゃいますが、ほとんど音は聞こえてきません。とても快適に過ごしています。

少し話しは変わりますが、防災センターは色々な苦情に対応しなくてはならないので苦労様だなと思います。またクリーンスタッフさんたちもいつも奇麗にしていただき、有り難く思っています。必ずきちんと挨拶もしてくださるので、気持ちがいいです。
464: 住民くん(匿名) 
[2006-05-13 17:14:00]
小さい子が居ても、夜泣きをしても、それは当たり前のことです。

大事なことは、
走ると階下への迷惑になることを子供に諭す、
赤子が夜泣きをしたら窓を閉める、
そういう親の躾、配慮ではないでしょうか。
それができていないとしたら問題ですが、461さんは良識のある方と
お見受けしますので、きっと大丈夫ですよ!
465: 入居予定さん388 
[2006-05-14 00:43:00]
今の時勢では、子育て支援をさかんによびかけているのですから、みなさん
もう少し寛容な心、をと願うばかりです。
ところで、このまま梅雨に突入するのではと案じられるようなお天気なので
ちょっと心配?なことがあります。
 このマンションはエアコンの室外機が廊下側に設置されるようになっていますね。
排水のホースから廊下の細い溝に水が流れるようになっているのですが
クーラーを皆さんがいっせいに作動する夏など、あの細い溝から水があふれ
廊下が結構濡れ濡れになってしまう可能性、ないですかね。廊下がぬれると
ヒールのある靴などで歩くのは滑りやすいですい、お子さんたちが小走りに
通るので、すべって転ぶ可能性もある?と思う心は、老婆心ゆえでしょうか?

 
466: オール殿下 
[2006-05-14 00:45:00]
もう既に取り付けているかも知れませんが、水回りの交換はプロに任せた方が良いと思いますよ。キッチンの水栓を交換する際に、水道の元栓を締めるのですが、圧がかかっているせいか、しばらく水が出てました。自分でやっていたら、きっとパニックになっていたと思います。

>>460さん
プライベートガーデンの噴水(?)は、子供達が水遊びする為のものだと思います。芝の水まきの為だとしたら、噴水口の向きが少し変ですし。

>>461さん
音については、他の新築マンションでも同じく話題になる事の一つです。463さんの仰るとおり、周囲に気を遣って生活していれば問題はないと思いますよ。集合住宅ですから、少々の生活音には目をつぶりましょう。お互い様ですからね。
467: 住民くん(匿名) 
[2006-05-14 13:29:00]
参考までに。
私は、シャワー水栓はオプションでしたが、
洗浄便座は自分でつけましたよ。あっけないくらいカンタンでした。

肝心なのは作業後、栓を開けるとき。
一か所だけ作業忘れがあり、しばらくして水が漏れてきました。
バケツで受けつつ、とっさにトイレの水止栓のネジをまわしたのですが、
ちょっと焦りましたね(笑)
誰かに協力してもらって、声を掛けながら元栓をあけてもらえば、
トラブってもスグに止められるのでいいと思います(元栓はネジ回し式ではなく、ハンドルなので)。
468: 匿名住人001 
[2006-05-15 01:03:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、みなさん防音ってどうしてます?
子供を寝かしていたらリビングでの話し声や特にキッチンの音が響いてきて驚きました。
2枚の扉を越えてくるほどうるさく話すなんてと、怒って戻ってみると格段にうるさい声で話したり、音を立てているわけではなかったのです。
24時間換気って言葉は良いけど、どの部屋にいても扉の下からすべての声が筒抜けになっている気がします。
これ、ふさいではいけないのですよね?
何か対処した方っています?
469: bys 
[2006-05-15 09:37:00]
>>オール殿下さん
やっぱり子供達が遊ぶものだったんですね〜。ありがとうございます。以前、やはり風の強い日(気温も低く)、お子さん達が楽しそうに水を出して遊んでいました。子供は水遊び好きですからねぇ(^-^)

うちはほとんど音は聞こえてきませんね〜。お隣さんは小さいお子さんがいるみたいですが、気を使って頂いてるのかな(?)
でも赤ん坊がいる家庭は特に仕方ないと思います。集合住宅なのですから、音を出さないように出さないようにと気を使ってばかりいると、ただでさえ育児で大変なのに精神的に疲れちゃいますもんね。前のマンションでは電車の音、車の音、夜中たまに酔っ払いが喧嘩してる声・・・と、かなりうるさかったので、今はとっても快適です。
470: 住民くん(匿名) 
[2006-05-15 10:57:00]
467さんが懸念されているのは、同じ住戸の内部の遮音性ですね。
うちは気にならないレベルですが、どうしてもというなら
楽器の防音室のような工事(扉だけでも)を検討されてはいかがですか?

24時間換気が義務付けられた今のマンションでは、
どこの物件でもドア下のスキマはあると思いますよ。
471: 住民くん461 
[2006-05-16 23:46:00]
みなさん、いろいろ教えて頂き有難うございます。
音の件は神経質に気にしないようにします。
みなさんの意見で少し安心しました!!!
お互い様って思って頂けるとこれからも良いですね!
472: 住人 
[2006-05-18 01:44:00]
皆さんはエコキュートの延長保障システムに加入しましたか?やはり入っておくべき?
473: オール殿下 
[2006-05-18 09:02:00]
加入しました。ちょうど昨日保証書が届いたところです。

1万円で安心が買えるなら安いかなと。
474: 周辺住民さん473 
[2006-05-20 00:35:00]
発見しましたが.. http://www.seibutochikensetsu.co.jp/bukken/0-0f_6.html
これってPWが賃貸されているってことでしょうか??

それにしても、25万/月とは!
475: オール殿下 
[2006-05-20 14:17:00]
間取りや眺望はすばらしいとは思いますが、月25万は高すぎるのではないかと?
敷金・礼金だけで100万.......。
476: 住民くん475 
[2006-05-21 13:16:00]
こんにちは

とうとうプライベートガーデン 自転車乗り入れ禁止になりましたね
玄関ロビーを自転車に乗ったまま通過するようなこともなくなり
やっと快適な生活ができそうです。

しかし
自転車置き場によっては 不便になる方も多いのでしょうか?
みなさんは どのように感じますか
477: 匿名さん332 
[2006-05-21 18:38:00]
自転車の件は良い事だと思います。この間はスクーターで中庭を走ってる人もいました。
478: 住民さん(匿名) 
[2006-05-22 20:30:00]
こんばんは。自転車の件は、私もこれで良かったと思います。
多少不便でも、そういうものだと思って、自転車用通路を
使っていましたので、納得しています。

プライベートガーデンは、老若男女みんなが安心して過ごせる
空間であって欲しいですね。

今から先を心配しすぎかもしれませんが、敷地内で
花火をする人が現われないよう、祈っています。
479: 匿名住人001 
[2006-05-23 01:07:00]
色々、答えていただきありがとうございました。
部屋の音については気にしすぎていたかもしれません。
こんなものだと思って、のんびりすることにします。

そうそう、私も防災センターに聞いてみたのですが
乗っての通行は禁止ですが、押してならばOKだそうです。
それならそうと書いて欲しいものです。
色々誤解を招きそうです。
480: bysh 
[2006-05-23 09:37:00]
こんにちは。
F棟外側と言ったらよいのでしょうか、サイクルポートの扉なんとかならないんでしょうか・・あの坂の上で鍵を開けて入るの結構キツイと思われてる方たくさんいらっしゃるんではないですかね〜〜。子供を後ろに乗せてると特に・・下で一度子を降ろしてから手押しで坂を上る方法をとってますが。皆さんはどう思われますか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる