こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00
田無・パークウエスト東京★4★
102:
住民さん
[2006-02-03 10:42:00]
今朝、キャンセル発生3邸再募集のちらしが入ってました。
|
103:
匿名さん
[2006-02-03 11:14:00]
|
104:
住民さん
[2006-02-03 13:21:00]
101ではありませんが・・・(^^;)。
うちにも入ってましたよ。入っていったというか、チラシに「料金別納郵便」と印刷されていて、 それに住所が印刷されたシールが貼られて送られてきてました。 ちなみにF4・B2・J5タイプの3部屋でした。 「ご契約ご辞退住戸」との事で、それなりにOPなども付いてました。 「2/4・5は実際のお部屋をご覧になれます」となってたけど、 それなら内覧会も週末にやってくれ〜!と思っちゃいました(笑)。 完売してくれるといいですね。 |
105:
住民さん
[2006-02-03 13:56:00]
HPにもキャンセル住戸の違う部屋の
OP付き間取り図アップしてました ローンがおりなかったのか? 姉歯の事件で不安でキャンセルとか された方がいらっしゃるんでしょうかね。 構造計算書の再検査結果も問題なく出たことで 売主も強気で残りを売ってくれるといいですね |
106:
住民さん
[2006-02-03 14:12:00]
102です。
103さんご丁寧な回答ありがとうございました。 本当、土日もやっているなら私達にも土日に 内覧してくれればいいのにー。ですね。 辞退理由も気にはなりますが、きっと転勤か 何かでしょう!と思い前向きにいきたいと 思います! 今姉歯氏の様な事件が今明るみになり、再検査 もしてもらい問題ないという事なので逆に安心 できラッキーだったかなとも思っています。 前向きすぎますか? |
107:
住民さん
[2006-02-03 17:29:00]
私も同じ気持ちです。
入居前に計算書には問題ないと出て とりあえず不安な気持ちが晴れて入居できますよね。 うちは来週内覧会なのでとても楽しみです。 カーテンは皆さんどこで頼まれましたか? 内覧会で長さを計って自分で店に行こうかと思いましたが 引越し屋の紹介で内覧会で来てくれて計ってくれるというので 依頼したのですがオプションと同じように マージンをたくさんとっていそうなので やはり違うところに依頼しようかと思ってきました。 皆さんはどうされましたか? |
108:
住民さん
[2006-02-03 19:11:00]
内覧会に行ってきました。我が家は、モデルルームのH6に近いタイプです(和室を無くし、リビングを拡張しています)。
購入した部屋に入ってみると、リビングダイニングが想像以上に狭い印象…でした。 現在住んでいるマンションより少し広いくらいなので、夢が膨らみ過ぎていたかもしれません(笑) また、オープンタイプのキッチンにしたのですが、モデルルームは天井部分部に間接照明を上手く使っていて圧迫感を与えないように工夫されていました。もちろん我が家にはありません。 なので下り天井の厚みが、より圧迫感を与え部屋を狭く感じさせるのかもしれません。 でも、とても満足しています。カラーはクールにしたのですが、明るいフローリングに焦げ茶のドアがきりっと引き締めてくれて、なかなかいいです。 また、中庭やストリートガーデンが思っていた以上に素敵で高級感もあり、ビックリしました!皆で大切に使っていきたいものですね。 余談ですが、数週間前の新聞の折り込み求人広告に、PWのフロント(女性)のバイト募集が載ってました。時給1,000円だそうです。いきなりバイトさんなんですね。個人情報の事もあるので、しょっちゅうコロコロと人が変わらないといいのですが。 |
109:
住民さん
[2006-02-03 21:44:00]
中庭素敵なようですね!早く見てみたいです
他の一斉入居マンションで 荷台やらトラックなどで、通り道の石段がひび割れたり、 植木などがつぶされたりなど入居後酷い庭になっていた などというのを聞きましたました。 引越しの搬入が2時間という制限の中、 迅速丁寧が雑適当にならないように祈っています コンシェルジェアルバイトですか… なんか不安ですね。私がやろうかな?(笑) |
110:
住民さん
[2006-02-04 00:21:00]
みなさん内乱会に行かれたようですけど、うちは来週行って来ます。
チェックに業者頼まなかったので、webからチェック表を見つけて 当日に備えています。 なお、脚立は調達しましたww他にメジャー+ビー玉も準備。 不具合あった方、ここはちゃんと見た方が良いよというのがあれば教えてください。 ちょっとドキドキです。 |
111:
住民さん
[2006-02-04 00:26:00]
LDで20畳以上あるのに狭く感じました。みなさんはどうでしたか?
今のマンションサイズの1畳は、さらに狭くなったのでしょうか。。。 |
|
112:
住民さん
[2006-02-04 00:27:00]
引越し日についてですが
皆さん、やっぱ3月中を予定されてますか? 4月2週目以降(仕事次第で平日)にして安い引越し屋で考えてますけど 4月にも考えてる方が多いのなら、長谷工関連のところにしちゃおうかなと思ったり。 他の業者だと、優先的にエレベータが使えないなどの不安がありますしー |
113:
住民さん
[2006-02-04 10:33:00]
うちは、今年子供が小学校に入学するため、3月末までを希望しています。しかしながら3月の土日は調整が必要とのことでした。今週内覧会に行ってきましたが指摘項目は思ったよりなかったです。でもあの新聞屋にはまいったな!みなさんも気をつけてね。あと帰りに谷啓さんを見たような気がしたのでしが近くなのかな?
|
114:
住民さん
[2006-02-04 15:27:00]
私も子供の学校があるので3月末までを希望していましたが
4月2週目以降も悩んでおります 値段は半額近く違うし、 順番待ちで混んでいる中、手際悪く 凄い時間がかかったりしたら…と思うと(>0<) やはり3月なら幹事会社の方がよいかな〜とか。 4月の引越しならフローリングコートなどもゆっくり頼めるし 10日以降なら引越し業者も選べ、 普通の入居と同じようにすんなり入居した方が 楽かしら?などとも思い 学校は少しの間、送り迎えするか… でも春休み中にいろいろ終わらせてしまった方が… などと考え中です >112さん 新聞屋にはまいったというのは? 車の免許の代書屋のような呼び込みだったとか? 新聞屋は2,3社ぐらいいたのですか? うちは日経をとりたいと思っています 来週の内覧楽しみです |
115:
住民さん
[2006-02-04 19:15:00]
やはり3月中に引越しを済ませたいですが、土日はもちろん平日でも希望が集中して厳しいみたいですね。到着した順序で引越し作業を開始して、前のひとが終わるまでエレベータを使用させないとか。「ひどい場合は深夜とか明け方まで待つことになるかも」とか言われました。値段も考えると4月まで待ったほうがいいと思いますが、悩んでます。。。
それにしても、早めに引越しを済ませたら済ませたで、なかなかエレベータが使用できなくて、不便でしょうね。仕方ないとは思いますが。 |
116:
住民さん
[2006-02-04 20:45:00]
我が家は4月の2週目の平日にしました。
引越の幹事会社に、4月1、2の土日以外だったらいつでも好きな日に好きな業者でどうぞと言われました。4月だったら混んでませんとも言われましたよ。 我が家は他の業者に頼みました。荷物が少ない事もありますが、本当に安く契約できました。浮いたお金でウォシュレットつけます(笑 内覧の感想ですが、キッチンのタイル変わってますよね。ちょっとやり過ぎ(?)なくらいデコボコ、メラメラしてるというか・・・。 個人的にはもう少し小さいタイルが好きです。 |
117:
住民
[2006-02-04 22:17:00]
113さんへ
新聞社は3社だったと思いましたが、双日の人かあまり区別がつかないため、座ってしまいました。前に3人座っていたので同じ新聞社と思っていたのですが、実は違う社の人たちでゆっくり話も出来ず結局どこにも入りませんでした。日経はいなかったので新聞はスレした方がいいかも!学校の件悩みますよね。内は市外からで子供も町に把握していないので3月には入居したいと。。 |
118:
住民さん
[2006-02-04 22:40:00]
うちも子供の幼稚園があるので、3月中の入居を考えています。
今日、電話してみましたがやっぱり土日はいっぱいみたいで、 我が家は平日を検討しています。 113さんの、「値段が半額近く違う」についてはかなり後ろ髪 引かれる思いでしたが、仕方がないと諦めております。 一応、指定の引越し業者以外にも見積もりを取ろうと、今日か ら色々問い合わせてみましたが、3社に「3月末の一斉入居には 対応できない」と断られました。 他の業者も価格が同じくらいであればいいのですが、マンショ ンのオプション品の様にぼったくられると非常に困ります。 どなたか、指定業者以外から見積もり取得された方おられます か?参考までに、価格(間取りと家族構成も)を教えて頂ける と助かります。m(_ _)m |
119:
住民さん
[2006-02-04 22:42:00]
うちも4月の2週目の予定なので、他の業者に頼もうかと電話したところ、幹事会社があると話したら態度ががらっと変わり、その時期はトラックが空いてないので。。。と切られました。とても不愉快な思いをしました(涙)
どこもそうなのかなぁと思ってましたが、きちんと受けてくれる所があるのですね。うちも浮いたお金でウォシュレット付けたいです |
120:
住民さん
[2006-02-05 02:08:00]
内覧会いきました。土曜日です。
ダンナも私もスキー用のジャンパー。足元はスリッパではなく屋内用のフィットネスシューズ。おかげで暖かかったです。 ダンナが立つとフローリングの床が沈む部分がありました。 和室は畳もはがしてみました。一畳の小ささにびっくりする以上に、畳の薄さにびっくり。すぐ下はコンクリ。 マンション住まいは初めてなんですが、そんなものなの?? 子供と相撲を取ったら痛いなあ。 ふすまの反りも発見。開けられるけど、閉めたときにぶつかりが出ちゃう! でもドアストッパーはついてたね。 アクリル樹脂みたいな、壁に着ける障り防止具も初めて見ました。 |
121:
住民さん
[2006-02-05 06:55:00]
113です。ありがとうございます。
NHKの時のようによくわからず流れで 座らないようにしたいと思います(^^; たぶん朝日辺りが日経もやっているのではないかと思います (朝日もなかったりして…) フローリングコートなどが3月に予約できたのと うちも市外なので、やはり学校の送り迎えは大変だろうと思い 引越しは3月中で決めました。 ヤマトは4月4日までいっぱいでできないと言われました アートも25日以降は難しいと言ってました 金額はどこもたいして変わらなかったです しいていえば交渉の結果、幹事会社が人数一番少なかったのに 一番高かったです。しかし頼んでしまいました… |
122:
住民さん
[2006-02-05 09:38:00]
皆さん引越しや内装関係の話に移っていますので遅いかも知れませんが、1/30初日に業者同行で内覧してきました。
指摘箇所は68箇所で汚れや傷がほとんどでしたが、床の施工精度が悪く、水平が出ていない箇所が2箇所ありました。やはり業者の方に同行をお願いして良かったと思います。 高級物件ではないので期待はしていませんでしたが、総じて内装の施工精度が今一歩で何とか及第点のレベルだと内覧業者の報告書にありましたが、私も同じ印象でした。 類似物件のグレイディアでも同じような書き込みがあったので、やはり長谷工はこの程度かと思いましたが、高級ではなくとも高い買い物なので納得しかねる気持ちはあります。指摘箇所を修理するコストを考えると、もう少し気を配ってはじめから精度を上げておいたほうが安く済むのではと思います。 否定的な内容を書きましたが、立地、広さ、価格、を総合的に判断すると程々に満足しています。(指摘箇所がすべて直れば) また、狭い印象をお持ちの方が他にもいらっしゃいますが、私も面積に比して狭いと感じました。 |
123:
住民さん
[2006-02-05 10:58:00]
内覧会の参考に
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html >面積に比して狭いと感じました。 間取り図に記載の値は壁芯ですから、 躯体、下枠、ボードの分だけ、実際の面積(内法)は狭くなります。 登記面積も、この内法ですので注意。 |
124:
住民さん
[2006-02-05 11:09:00]
私も壁芯とわかっていても、畳数と比較して狭いと感じました。
|
125:
住民さん
[2006-02-05 11:14:00]
やっぱり二重壁だからですかね?
|
126:
住民さん
[2006-02-05 11:35:00]
壁芯>内法は直壁でも同じですが、二重壁だとより狭くなりますからね。
PWの平均的な部屋だと、直壁と比較して、ざっと (枠5cm+PB1cm)×(戸境1300cm×2+横方向分700cm) ≒ 2㎡ くらいが専有面積表記から少なくなります。 それにしたって安くて広いと思って購入しました。 |
127:
住民さん
[2006-02-05 12:23:00]
廊下も細く感じませんでしたか?
実際計ってみたところ、今住んでいるマンションより2センチほど狭かったです。 ま、廊下が広いよりも部屋が広いほうがいいですが。 |
128:
住民さん
[2006-02-05 16:14:00]
幹事会社の見積りが予想以上に高かったので他社に頼みました。前日積み込みになりそうですが、アートで7万下がりました。ウォッシュレット、防汚コーティング代に充てます。
|
129:
匿名さん
[2006-02-05 17:50:00]
ほんと見積には驚きました
客の足元を見て価格を決める引越業界 トラブルが多いわけだ 他社にすると 希望日に引越しできないって ことはあるのでしょうか ナヴィエには希望日ハガキを送りましたが 特に何も言ってこないので 希望日に他社で決めて ○○日に引越しまーす ってTELでもしとけばいいのだろうか? |
130:
住民さん
[2006-02-05 19:47:00]
こんばんは。
先日届いた管理組合役員の抽選についての案内に、「パークウエストクラブワークショップ」が2月上旬開催予定と書いてありました。 今2月上旬ですよね…3月の間違い? どなたかご存知の方いますか? |
131:
匿名さん
[2006-02-05 21:35:00]
パークウェストと同じ ナヴィエ&三協運輸の
記事を見つけました。ご参考にどうぞ ttp://blog.livedoor.jp/mideon/archives/13306493.html ちなみに我が家は三協運輸で 運賃(3t車)・作業員・養生費・エアコン工事 で13万円也 養生費って何でしょうか 食器とかに巻く プッチンかな? 安物の食器しかないから新聞紙で我慢するんだけどな それだけ幹事会社として しっかりと作業してくれるということなのでしょうかね |
132:
住民さん
[2006-02-05 23:21:00]
>130さんへ
養生についてですが、 検索エンジンで検索すればいろいろ出てきますよ。 共用施設の養生は、幹事会社が行いますが、 専用部分の養生は各自(引越し業者)でやります。 引越しの基本料金の一部ですかね。 <参考> http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005339.htm 養生(ようじょう)とは、工事中に建物が汚れたり、近隣に塗料が飛散しないように覆いなどを掛けて保護すること。 建設中の建物などをカバーするように養生シートで覆いを掛けたり、すでにでき上がった部分を合板などで養生し、工事中や材料の運搬時などに誤ってキズをつけるのを防ぐ。さらに、養生シートは近隣へ配慮によるところも大きく、工事中に発生するホコリや木くず、塗料などによるトラブルを防止する目的もある。また、引っ越しなどの際にも、出入り口や階段、ドアなどを養生して、荷物をぶつけたときの衝撃やキズから守ることもある。養生に使うシートや、粘着力が弱くはがしやすい養生テープなども市販されている。 |
133:
住民さん
[2006-02-05 23:30:00]
>>120さん
こんばんは。ナビエ(三協)さんは、幹事会社なので現地に多数の作業員がいるそうです。幹事会社以外では、現地で2時間以内にトラックから部屋まで運ばなくてはならないので、人数が必要になる「からくり」です。2時間以上かかると、作業を一旦中断して、最後尾にまわされる場合があると説明がありました。そのため、幹事会会社以外は、大人数にするか、長時間予定を確保するかどちらかになるため、見積もりが高くなってしまいます。ということから、ナビエ(三協)さんに有利な「しくみ」になっています。私も多数の業者の見積もりをとりましたが、条件を伝えると明らかに「やりたくない」という態度や、受注しないように高額の見積もり金額を提示する営業さんがいました。 |
134:
住民さん
[2006-02-06 00:40:00]
ウチもナヴイエさんから連絡が来ないのですが、もうすでに引越し業者決められた方がいらっしゃるのを知り少し焦りだしました。こちらから連絡しなければ来ないのでしょうか。
小学生の子供がいます。もちろん上向台小転入予定ですが、朝は集団登校なのでしょうか。PWから登校する小学生はたいてい同じ道ですから自然と集団になるのでしょうね。役所に問い合わせたらクラス編成がそろそろ始まって、一名違ってもクラス数が変わって大変だから転入する旨を連絡しておいて下さい。と言われ親切心で学校に電話し名前と学年を言ったら、クラス編成は三月に入ってからだから今聞いても仕方ないみたいな感じでメモさえもとってない様子でした。忙しい時間帯だったのでしょうか、対応がいまいちと感じました。 |
135:
住民さん
[2006-02-06 00:43:00]
ストッパーいちいちひっかけるタイプであれ面倒ですね。磁石でガシッと止まるのがよかったな。不満なら自分でつけ替えなさいって感じですね。
|
136:
住民さん
[2006-02-06 00:50:00]
こんばんは。我家も先日内覧会に行って来ました。指摘事項は30項目程度で内容は傷・汚れ等がほとんどで、大きなトラブルはありませんでした。 ただ玄関口の上がり框の両端の石と木の巾木の納め方が気に入らなかったので、指摘として挙げました。
照明や脚立必要かと思い、自宅の椅子や照明を用意して行きましたが、各部屋には仮設照明が付けられていたので、必要ありませんでした。 その後、j:comや新聞屋さん等たらい回しにされて終了でした。 ところで、先の書込みにもありましたが、新聞契約見送ってもよかったのでしょうか?我家は日経新聞を取っているのですが、その場で説明のあったのは、「パークウェストにおいて、日経新聞の取扱いは、毎日か読売が取扱う事となっており、各一年交代にて取扱ったあと、3年目からは各住戸の希望により配送者を決定する。」との事でしたので、何の疑問も抱かず、毎日と読売への注文依頼をしたのですが、まずっかったのでしょうか? ご存知の方居られましたら教えてください! |
137:
住民さん
[2006-02-06 00:56:00]
120です。132さんどうもありがとうございます(^^)
私も見積もりの時に同じ話を伺いました。 値段が高いのは幹事会社の三協さんの方なんです。 人数の多い他社さんの方が若干ですが安かったんです。 (運び出しなどで条件はありましたが…) 運び入れは現地にも常時三協さんの作業員がいて 後続で待っている三協さんの運転手さんたちも ただ待っているわけではなく皆で総動員して手伝いますから… などといわれ、やはり当日混雑日には 人数の多さは速さにかかわるかと思い 少し高いけど三協さんに頼みました。 前日の荷造り梱包に来る人数が他の業者は皆4名記載で、 三協さんは3名だったので前日に荷造り、運び出しが ちゃんと終わるのだろうか、という不安もあります。 もう一人増やすとなるともっと値段が上がるし… なので入居日当日の事がなければ 他社に頼みたいけどな〜という気持ちです。 ちなみに4LDKトラック(3t)3台でお任せで 3月でも日にちによってもだいぶ違うのですが 40万〜50万ぐらいでした(;_;) 四月中旬だったら25万ぐらいでできるそうです 大きな違いです |
138:
住民さん
[2006-02-06 01:01:00]
生協にしても新聞にしても、便利性をとって玄関前まで入れるというのはやはり不安なような。世の中の人をすべて信じないってわけではないんですが、今色々な信じられない事件が多いですし。オートロックマンションなのに実際には壊れて常に開いてたってゆう広島のマンションで事件あったり。心配したらきりがないでしょうけど。いや、玄関前までの方が楽は楽なんですけど、人間つい楽な方をとって肝心の安全性とか軽く見てると痛い目にあっちゃったりしますし。留守宅ロッカー使うのもいい案では?これからぜひ色々な事をみんなでよく話し合って決めて行きたいですね。
|
139:
住民さん
[2006-02-06 01:05:00]
上向台小学校は朝は集団登校ではないようです。
帰宅時は最近は、集団で帰宅していたりするようですね。 余談ですが… 近隣の小学校では最近、児童の帰宅時に犬の散歩をしてもらう 「ワンワンパトロ−ル」など下校時間に周辺を散歩する?! みたいなボランティアを募集して始まっている 地域もあるようです。 聞いた話しですが、小学校はPWと道路を挟んで 近くに建築中のマンションが出来る事により 教室が足りなくなったみたいです。視聴覚室を急遽 教室に変更したりとしているみたいです。 |
140:
住民さん
[2006-02-06 01:59:00]
ストッパー一番安かったんでしょうね〜
床にボタン見たいなのがあって押すと出てまた押すと引っ込む やつがよかったです それか大泉学園のプラウドなんてユニバーサルデザインで こんなのつけて売りにしてますよ ttp://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/equipment02.html なんて〜ないと思っていたからついていただけよかったか… 一昨年長谷工物件に入居した友人宅では ストッパーのドア側が金具がついていなくて 部品を送ってもらって自分でつけたなどと言ってました |
141:
住民さん
[2006-02-06 02:22:00]
No.138さん返事ありがとうございます。情報お詳しいようでご存知なら教えて下さい。小学校の話題ばかりですみません。上向台小の給食おいしいのでしょうか?あとクラス替えは毎年ありですか?
|
142:
住民さん
[2006-02-06 11:25:00]
どなたか引越しの見積もりの件で教えて下さい。
大人2人、子1人、現在2LDKに住んでいます。 これをナヴィエさんに頼むとどの位の見積もり額 なのでしょうか?もちろん荷物の量にもより一概 には言えないでしょうが。。。 もの凄い額になったらどうしよう。。。なんて。 先日、ナヴィエさんに問合せたらトラックのt数 で引越し人員が決まるとか。 2t→2人 3t→3人 ちなみに引越し日の連絡がないので聞いたら、 3/25で申し込みが60件近く。現在調整中との 事でしたが(まだそんな時点?)、1件2時間 だと1日に受け入れ化可能なのは多くて20件〜 30件までとか。 どういう基準で受け入れし、万が一その日程でもれ た人はどうなる?もれるなら早く連絡してもらわ ないと他の業者を探さないといけない。 |
143:
住民さん
[2006-02-06 12:25:00]
>141さんへ
金消会の際に聞いた情報ですが、あふれた日は他の日に変えるよう個別調整し、それでだめなら、最悪抽選するといってましたよ(抽選日は不明)。あと、1日の限度件数の話は私も聞きましたが、ナビエ(幹事:三協)の限度ではなく、パークウエスト全体のリミットでしたよ。エレベータの数から試算しているようで、他の引越し業者であっても、事前登録のない日の引越しはたぶん、だめだと思います(他の人にも迷惑かかりますし)。ですので、他の日に変えられる余地があるのでしたら、抽選を待たずにナビエさんと日程調整した方がよいかと思います。 |
144:
住民さん
[2006-02-06 13:04:00]
金消会の説明では、
「敷地への搬入口が3箇所なので、一箇所7件まで。よって一日に21件まで。 完全先着順。毎朝、受付を開けたときに、入居者とトラックがセットで揃っている住戸より、2時間づつ割り振っていく。 事前に時間帯整理したいところだが、渋滞や、入居者−業者間の調整不足で、 割り振りどおりに上手く行かないことが多いため、やむを得ずこの方式にしている。 スケジュールさえ許すなら、平日、4月以降の方が絶対オススメ。」 とのことでした。 その場で「ウチはアイミツ取るから」とはっきり言ったのですが、 別にいやそうな顔もせず、あーそうですか、って感じだったね。>名冷え |
145:
住民さん
[2006-02-06 13:08:00]
142さんへ
情報ありがとうござました。我が家は他の日の余地がなく、 ナヴィエさんが沢山申し込みあってこの日は無理かもー なんておっしゃったので焦ってしまいました。 無理なら他の業者?と一瞬思ったのですが、受け入れの 限度が業者の問題でなくパークウエストのリミットという 事ならば他探しても一緒ですね。 トラブルなく、皆が円滑にいけばいいですね。 |
146:
住民さん
[2006-02-06 15:36:00]
そろそろ引越しも真剣に考える時期になってきましたね〜。
我が家でもナヴィエをはじめ、数社で見積もりを取りました。 正直な感想として・・・。ナヴィエは高かった! ネットで一括に見積もり依頼をして、返事がまるでない所が数社。 連絡はきたけど「一斉入居はお断りしている」という所が多数。 とりあえず訪問見積もりまではしてくれたけど、前出の「明らかにやりたくなさそうで、 高めに見積もりを出してる(と思われる)」所が一社。 でも!何と!ナヴィエの見積もりは、そこよりも高かった・・・(爆)。 他のスレで「どこの業者がいいか?」っていろいろありましたけど、 その時の混雑状況やその業者の考え方によっても変わってきそうですよね。 でも「各支店」と「担当者」によっても対応は大きく異なると思いました!参考までに・・・。 |
147:
住民さん
[2006-02-06 16:12:00]
>141さんへ
我が家も大人2人、子1人、現在2LDKに住んでいます。 昨日ナヴィエさんに見積してもらいました。 家族構成などが同じですので参考になればと思い書きます。 トラックは3t車が1台で作業員は3名です。 荷造り荷解きは自分たちでしようと思うので単純にトラックへの荷物の出し入れと運搬の費用で約15万円です。 内容はトラック代(運賃)が4万5千円、作業員料(3名)が6万円、養生費保防料が4万円です。(税別) 3月24日を希望していましたがあまりにも多いので22日、23日へ変更してもらいました。この2日ならまだ余裕があって早めの申し込みなら大丈夫!と言われました。 ただし先着順になるので早い時間から作業を開始したい場合は前日に荷物をトラックへ積み込んでおくという方法もあり、これには6万円がプラスされるそうです。 我が家はまだナヴィエさんに決めたわけではありませんが、やはり高い!と思うので他にも見積を取ってみようと思います。 しかし、ユアーズさんとダックさんには断られました。 ハートさんもそんな雰囲気です。 参考になりましたでしょうか? 初のカキコでした。今後もよろしくお願いします! |
148:
住民さん
[2006-02-06 17:27:00]
135さんへ。うちも日経ですが、2年も先の契約までしていられないので、毎日から半年、読売から半年にしてもらいました。3ヶ月ずつでもよかったかも。
|
149:
住民さん
[2006-02-06 20:36:00]
138です。
実際に子供が通学しているのではないので 給食・クラス変えとかは判らないです。 お役にたてなくてスミマセン… また余談になりますが、今日マックスバリュウに 行った時は丁度、市内の小学校の下校時間になる時刻 だったみたいで市内の防災無線で市民に向けて 市内の小学生が下校する時刻です。 市民の皆さんの協力で犯罪を未然に防ぎましょうと 放送で呼びかけをしていました。 西東京市は色々と下校時の子供を守る努力をして いるようですね。 |
150:
住民さん
[2006-02-06 20:53:00]
今日、内覧会でした。和室の押入れの上段に天袋のようなものが付いておらず、モデルルームとの違いを指摘しました。モデルルームの図面を持ってこられ、「もともと天袋はついていません」と言われました。モデルルームで営業さんに「天袋が付いてます」と案内されており、友人が住んでいたマンションの押入れと同じだったので印象に残っていました。皆さんの押入れには付いていましたか?それとも私の勘違いでしょうか。どなたか教えてください。
|
151:
住民さん
[2006-02-06 21:38:00]
135さんへ
新聞ノンポリのうちは、3ヶ月ごとに朝日・読売・日経にしました。 おかげでギフトカードをそれぞれからいただき、計5000円となりましたよーーー☆ 新聞販売店各社が問題ないなら問題ないかな、と思ってますが。 |