こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00
田無・パークウエスト東京★4★
162:
住民さん
[2006-02-08 10:09:00]
|
163:
住民さん
[2006-02-08 11:00:00]
天袋の件ですが、ふすまも一枚でした。
あの上段の大きな空間に何を入れるのか・・・ 確かに悩ましいつくりですね。 |
164:
住民さん
[2006-02-08 15:31:00]
とってもつまらない質問です。
我が家はキッチンの吊戸棚を無くしてオープンにしましたが、 システムキッチンが引き戸のためにフキンなどをどこにかけていいのか わかりません。材質がザラザラしていて吸盤も無理のような気がします。 オープンタイプを選んだ方はフキンかけをどうされる予定ですか? |
165:
住民くん
[2006-02-08 21:22:00]
ドアストパーってどういうものか分からなくなってしまったんですが、
「当り防止具」も「ドアの固定具」も、ドアストッパーと言うのならば… (建具業界のホームページを見たのですが。) トイレ、マルチクローゼット、洋室の開き戸の全てに、壁にドアノブが当たらないようにするための「戸当り防止具」(=ドアストッパー?)のみが付いていました。 洋室の引き戸にも壁と戸が直接当たらないようにする「戸当り防止具」が付いていました。杖先のゴムみたいな台形のものです。 そしてリビングの入り口には、ドアの固定装置であるところの「(狭義の)ドアストッパー」がついていました。引っ掛けるタイプでしたよ。 |
166:
住民さん
[2006-02-08 21:28:00]
160です。教えていただきありがとうございました
ストッパーはリビングだけでしたか。 個室戸にもついていたらうちはついていなかったな〜 と思えてきて、ついていなかったら つけて貰えるのかしら…と思っていたところでしたが、 リビングだけならちゃんとチェック した覚えがないのでちゃんとついていたら良いな〜と。。 確認会ではちゃんと見てきます |
167:
住民さん
[2006-02-08 21:36:00]
160です。ありがとうございます。ストッパーは 風などで勝手に閉まったりしないように ドアを開けて固定する金具の事をいいました リビングの戸の下に金具ついていたんですね うちもついていることを願ってます |
168:
住民さん
[2006-02-08 22:04:00]
内覧会行ってきました
汚れや傷などはまぁいろいろありましたが うちは点検口が図面には書いてありましたが 図面訂正もなく実際には点検口がついていなかったり (別に自分的にはいらないのですが) ライト位置が図面よりずれていたり (今更良いとしましたが) 一見みたところわからない部分のクロスの貼り忘れ、 床下のやわな取り付け… 外壁ですが補修跡なのか? まだら塗りで牛の模様のように 見栄えが汚いところがたくさんあり(言いすぎ?) 何か上の方にせんべいのようなのがくっついているのもあり そのうち落下でもしてきたら怖いな〜と、 補修だとしたら下手くそだな〜と… まだ行かれていない方、もう内覧終わられている方多い と思いますが外壁みてきてください… 直してくれるなら別に良いのですが 確認会ではしっかり見てこないと…です。 |
169:
住民さん
[2006-02-09 01:10:00]
え?「せんべい」って本物のせんべいですか?工事の方が食べて、つけた?それとも壁の塗そうのはがれとか?どっちにしろ何か怖い... ところで西東京市のごみの区分をどなたか教えて下さい。燃えるごみ、燃えないごみ、ビン缶、ペットの4種類でよろしいのでしょうか?ごみペール購入の際に気になったので。
|
170:
住民くん
[2006-02-09 02:17:00]
点検口については、私も同様の指摘をしましたが、
長谷工さん曰く、各部屋にあるものではなく、 特定の階にあるものだそうです。 なんでも中の管のつなぎ目がくる階にだけあるそうな。 そういえば図面にも 「○に▲ 点検口(点検清掃口設置箇所一覧表参照)」 と書いてありました。 ま、逆に点検のときに点検員さんを招き入れなくていいってことで、よかったかなと。 |
171:
住民さん
[2006-02-09 02:19:00]
バルコニーのお隣との境にある、
蹴破って避難できる目隠し板、 あれ、低くないですか? 私180cmあるんですけど、 背伸びするだけで、隣がのぞけてしまうんですが・・・ |
|
172:
住民さん
[2006-02-09 11:38:00]
確かに防火壁低いですね。せめて上部に目隠し板でもあればいいのにと思います。
いつか管理組合に目隠し板を提案したいですが、戸数も多いし否決されてしまうかな。 |
173:
住民さん
[2006-02-09 15:00:00]
169です。ご説明どうもありがとうございました。
(点検清掃口設置箇所一覧表参照)ということは 設置階などが書かれている一覧を見て 判断ということなのでしょうか。 ついていない部屋にも皆記載されているということなんですね。 排気口や雨樋の訂正など他にもいろいろ訂正箇所があったので 一緒に訂正してくれればよいのに…と思っていたので とりあえず図面訂正依頼を出してみました。 >168さん せんべいの件ですが変な表現をしてしまいすみませんでした(笑 下から見上げてたぶん工事で使用した足場の壁つなぎ跡? をシーリングなどで埋めたりするようなのですが たぶんそういう部分のモルタルの様なものが浮いていて 下からみると、せんべいのような厚さのが くっついているように見えたので剥がれて落下してきたら 危ないかな〜と思いました。 |
174:
住民さん
[2006-02-09 16:13:00]
現在も西東京市に住んでいます。
ゴミは燃えるゴミ・不燃ゴミ・ビン缶などの他に 古新聞、雑誌、古着などを出す日があります。 入居してから出す日の詳細は分かりますが… 参考までに現在の芝久保地区の曜日詳細を書いておきますね。 燃えるゴミ:月・木 不燃ゴミ:火 古新聞・雑誌など:水 ビン・缶:金 です。 ここ数年、出す曜日なども変わっていないので 春からもこの日程だと思います。 |
175:
住民さん
[2006-02-09 18:43:00]
172=167の間違いでした。すみません
|
176:
住民さん
[2006-02-09 21:06:00]
168さんへ
ごみの種類は、曜日ごとに収集されるもの以外にもあります。 「ペットボトル」と「白色トレイ(肉・魚などの)」は、常時回収箱が設置されてる拠点回収場所があります。 PW程の規模ならば、この回収箱も用意されるのではないでしょうか。 ちなみに我が家は、その他に「牛乳パック」も分別してます。 これは市の回収ではなく、近所のスーパーに買い物ついでに出してます。 |
177:
住民さん
[2006-02-09 23:36:00]
173さん 175さん 詳しく教えて下さってありがとうございました。参考にさせて頂きます。 163さんへ 我が家も吊戸棚なしのオープンにしましたが、最初からわかっている事ですが収納が減ってちょっと心配です。タオルかけの事まで考えてませんでしたが、何とか工夫して使っていこうと思っています。
|
178:
住民さん
[2006-02-10 01:31:00]
いよいよ明日は最後の内覧会ですね。
とはいえ、特別日程の人はいるでしょうし、再内覧会もありますので、一言。 100円カサ持ってってください、先端が金属のやつ。 で、その先端で、ベランダや外廊下の床を軽くこすってみましょう。 ここの床には凹凸のある防水シートが貼られています。 ちゃんと貼られていればあまり音はしませんが、 見た目は変わらなくても、剥れて浮いているところは、明らかに違う大きな音がします。 防水シートがきっちり貼られていないと、いずれ雨水の浸入を許して、 建物の劣化を早めます。 はがれてることが多いのは壁との境目です。 みんなで手分けしてチェックして、早めに直させましょう! |
179:
入居予定さん
[2006-02-10 09:10:00]
長○工さんのあまり良くない噂はいろいろありますが、私個人としては長○工さんをかなり期待していた、というか信頼していました。
理由はただ一つ、「日本一のマンション建設会社」という実績と経験があるからです。パークウエストは工期も余裕があるように見受けられたので内装は丁寧に仕上げられていると思っていました。 しかし内覧会の帰りは嫁さんと暗い雰囲気となってしまいました・・・。マンモスマンションはしかたないのですかね・・。年末竣工の友人のマンションを見せてもらったのですが、全く聞いたことのないデベロッパーと建設会社なのに「キレイ」な内装ですごく丁寧な対応をしていただいたみたいです。その後だったのでショックが大きかったです。 皆さん内覧会の感想はいかがですか? |
180:
入居予定さん
[2006-02-10 10:07:00]
そうですね。丁寧なつくりかどうかは内覧会の帰り道なんとも気が抜けた感はありました。モデルルームのイメージが強かったのでオプションマジックにひっかかってしまったところは多々ありますが、今迄賃貸や社宅住まいだったので、やっぱり分譲は違うなと思いました。大規模マンションは広い敷地に建てているため、中庭やエントランスなどの共用部分がゆったり開放的ですから(そこも半分は自分家の敷地だみたいな愛着があり)総合判断で環境的にはすごくいいんではないかと感じましたよ。
|
181:
入居予定さん
[2006-02-10 13:12:00]
マンションに限らず、同じものを見ても人の感想は多種多様ですよね。
長谷○さんは良くも悪くも評判を聞くので、私も内覧会までは不安がありましたが、 確かに「狭っ!」と思ったものの(苦笑)、概ね満足しています。 特に中庭は芝生が青づいてくるのが楽しみです。他にも色々共用部分があるし、 皆で愛着を持って大切に住んで&使っていけたらいいですね。 |
洋室にはついていません。