東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

62: 住民さん 
[2006-01-15 22:00:00]
碓井さんねえ・・・
それはさておき、今回の再点検の結果はいつごろでるのでしょう?
引渡し前に結果が出なければ意味ないと思うのですが。
63: 住民さん 
[2006-01-18 21:13:00]
確かに。入居してしまうと圧倒的に立場が弱くなりますからね。

ところで、今週号の週間ダイヤモンドに新築マンションの格付け記事があり、パークウェストも取り上げられていました。
この点数をどう評価すればいいのかよくわかりませんが。
64: 住民さん 
[2006-01-19 01:39:00]
まあ無邪気に喜びましょうよ。東京市部部門で5位でしたね。
うろ覚えですが、5点満点で評価項目が20個くらいあったかな。
他のランクイン物件(7位まで掲載)と比較して低かったのは、
交通利便性が2点、資産性が3.5点あたりでしょうか。
駅徒歩14分だから仕方ないですね。
その分周辺環境や買い物利便性では文句なしの5点でした。
65: 住民さん 
[2006-01-20 22:11:00]
そう、東京市部部門5位、いいんでないかい。情報、感謝感謝。
でも、このところめっきり投稿数が少ないんでないかい。
PWの今後どうなるんだろう。かつて石油ストーブの問題、新設道路問題、布団干しの問題とか色々ワイワイ言ってた頃が懐かしいね。マアどうでもいいと言えばそうだけど。もうすぐ、金消会、内覧会。ヤー忙しい。とはいっても、構造問題、やはり不安。再点検結果は、問題無しに決まっているだろうけど。  ホンマカイナー?ってとこでんな。
66: 住民さん 
[2006-01-23 00:06:00]
金消会、内覧会、入居説明会・・・と
今後は行事(?)が目白押しですね。
きっとそんなこんなしている内に入居日がやってくるのでしょう。
ところで先日、再点検の件を双日に問い合わせをしてみました。
そしたら「数多くの物件を順番に再検査しているので時間がかかり、
まだハッキリいつまでに再点検結果がでるか返答できません。
でも金消会には間違いなく間に合わないと思います」との事でした。
内覧会までにはわかるかなぁ・・・。
またつい先日、マックスバリューの駐車場から現場を見てきました。
中庭などもそれなりに形になってきていて、
着実に工事が進んでいるようでしたよ。
何事もなく無事に新生活が迎えられるよう、皆で祈りましょう♪
67: 住民さん 
[2006-01-28 21:30:00]
今日友人に聞いたのですが、阪神大震災で倒れたマンションって
長谷工が建てたマンションですって。
本当でしょうか?
御存知の方どのたかいらっしゃいませんか?
68: 住民さん 
[2006-01-28 22:58:00]
どのたかも加藤鷹もいないんだが、
友人は選んだ方がいいぞ。
69: 住民さん 
[2006-01-28 23:31:00]
MRでは長谷工物件倒壊はない(書いてあった?)
と聞きましたが沢山倒れてたらそんなこと書きますかね?
気になるようなら長谷工に聞いたらいいんじゃないですか。
長谷工を信じるか、友達信じるか…
70: 匿名さん 
[2006-01-29 03:38:00]
http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf
ここにはこう書いてありますが
友達の情報源は?
71: 住民さん 
[2006-01-29 04:51:00]
先日の金消会のときに生協を玄関前まで持ってきてくれると
いうのがありましたが、
新聞も玄関前まで持ってきてもらいたいですよね?
現在住んでいるマンションは中規模のオートロックで
新聞はポスト投函なのでエントランスまで取りに行くのが
面倒なのですが、大規模マンションの場合どうなのでしょうかね?
オートロックだと難しいのでしょうが
24時間有人管理なのだから何社か指定して
指定の新聞屋ならエントランスを開けて貰い
玄関前配達を可能にできたらいいと思いませんか?
住民まとめると大契約なのだから、こちら側から要求すれば
サービスや割引などの条件も可能ではないのでしょうかね?
入居の忙しい時に煩く新聞屋に来られたら嫌だし
個々に契約して新聞屋の楽なようにエントランスポスト投函に
なってしまったら嫌だな〜と思うのですが…
生協のように事前契約に来て貰っていたらよかったのにと
思いますが金消会も終わってもう遅いですかね?
どう思いますか?
72: 住民さん 
[2006-01-29 16:40:00]
個人的には新聞とらない派ですが・・・
ご提案の通り幹事会社を決めて、特定の配達員だけが
出入りするようにすればOKかな、と思います。
最初の総会で提言されてはいかがですか?
だだし、勧誘行為などはご法度にして欲しいですね。

生協についても、出入りの人間については厳しく管理して欲しいですね。
敷地内では入館証を身につけさせるとか。
73: 匿名さん 
[2006-01-29 17:03:00]
新聞と並んで五月蝿いのはNHK

と思ってたら 金消会で知らぬ間に契約させられた
「はい ここに座って」
「はい 記入して」
「はい ハンコ押して」

双日は関係ないじゃん! と帰宅してから
気がついたとさ・・・
74: 住民さん 
[2006-01-29 21:14:00]
66です。68さん、69さんの情報は、知ってはいたのですが、
その友人が関西だったものですから、つい不安になったのです。
でも、69さんの紹介している長谷工のホームページの件は、
「設計施工」マンションが倒壊していないのであって、
「施工」マンションあるいは、「設計」マンションなら倒壊している
可能性は否定できないのでは?
そんなことを言っていても始まらない?
もう引っ越すんだから。そうなんですよねー。
75: 住民さん 
[2006-01-29 23:38:00]
もうすぐ内覧会ですね。でも部屋の中はチェック出来ても共用部分のチェックは出来ないんですかねぇ。前から気になるのですがJ棟のちょうど横に通りがある側の一番上の角のタイルが剥がれてます。いつも気になっていますが・・もう随分も前からですが内覧会までには直しますかねぇ。それとも気づいていないのかなぁ?
76: 住民さん 
[2006-01-30 01:24:00]
こんばんは。 共用部分のチェックしてもいいんじゃないですか? ゼネコンがいう事聞かなければ、売主に引渡しの条件としてクレーム入れればいいと思います。
基本的に、共用部の検査責任者は売主ですから、遠慮する事ないと思います。 ま、いずれにせよ、内覧会楽しみです。
カーテンの採寸やら、家具の配置・色の検討などなど、もりだくさんです。
77: 住民さん 
[2006-01-30 11:25:00]
>「設計施工」マンションが倒壊していないのであって、
じゃ、いいじゃん。
http://www.park611.com/outline/outline.html
同内容の記事が業界紙にも掲載されてたしね。


>J棟のちょうど横に通りがある側の一番上の角のタイルが剥がれてます。
す、すごい眼力。ぜひ指摘してください。
・・・他の場所も大丈夫かなあ。
78: 住民さん 
[2006-01-30 11:36:00]
今日から内覧会スタートですね。トップバッターの皆様、がんばって&楽しんでください。

先ほど、構造計算書の点検結果が届きました。
全棟問題なしとのことです。

元々の確認検査機関(再点検)と
 http://www.uhec.co.jp/
と、今回の委託先
 http://www.daiken-sekkei.co.jp/
の双方の報告書写しが同封されてました。

まあよく対応したほうではないでしょうか。正直、ちょっと見直した>双日
79: 匿名さん 
[2006-01-30 12:45:00]
エントランスまで取りに行くのが面倒なので、新聞やめようか検討しています。配達と集金だけに限り入館を許可するのは、業者と入居者の双方にメリットがあってよいかと思います。勧誘については、既存購読者の継続勧誘のみに留めないと、新聞を購読されない方から「入れるな」という声が上がるのは必至でしょうね。
80: 住民さん 
[2006-01-30 13:10:00]
インターネットについて投稿します。パークウェストでは、電話回線が光ファイバで敷地に引き込みされているため、ADSLが使えないことは重要事項として説明を受けました。マンションで使えるISPはTEPCOシステムズのみとなる訳ですが、ADSLが使えないということは、それ以外のISP(biglobe,nifty,OCN等)やBBサービス(NTTフレッツ、YahooBB、KDDI光プラス等)は入居後は一切つかえなくなるということになるかと思います。引越しに伴うメールアドレス変更等も面倒ですが、住民のインターネット業者の選択肢が狭い(というより選択できない)点が気になります。これも総会で決議すべき事項でしょうけど、すでに長谷工コミュニティさんと相談された方はいらっしゃるでしょうか?
81: 住民さん 
[2006-01-30 13:35:00]
構造計算書の再点検の結果、届いてましたね〜。疑い出せばキリがないし、
この結果を信じて入居を楽しみに待ちたいと思います。
話題になっていた新聞の件ですが、以前から気になっていたので、金消会の時に管理会社の方に伺ってみました。管理費引落し口座の受付をしていたおじさんはさっぱり要領を得ない回答だったのですが、しばらく押し問答をしていたら若い方がやってきて、「一応現時点では朝刊のみ戸別(玄関先)配達に出来るような方向で考えています」との事でした。
もちろん入居後は総会などで自分達で決めていくのでしょうが、最初の頃はある程度の方向性を示しておいてもらいたいですよね〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる