こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00
田無・パークウエスト東京★4★
302:
オール殿下
[2006-03-13 19:57:00]
|
303:
匿名さん206
[2006-03-13 21:30:00]
私は火災保険に地震と家財を付けましたよ
35年で約23万でした(AIU) ちなみに水災は不担保 (昔は石神井川は暴れ川と呼ばれてましたが 今では大丈夫なはず) 賠償責任保険は付けませんでした。 管理組合で一括で賠償責任保険に加入していると 入居案内に書いてありましたが 限度額は幾らなんでしょうね |
304:
もうすぐ入居
[2006-03-14 00:54:00]
いやいや…昨年のたった数時間の豪雨で
石神井川氾濫、うちの近所も氾濫まで10センチというところで危ういでした 周りの家の地下駐車場などはすべて浸水し怖ろしく大変だったので、 それを見て川の近くに住むのは絶対にやめようと思いました PWが浸水したら坂下の戸建てはすべて水の中でしょうから、 まあ大丈夫でしょうけどね |
305:
住民くん(匿名)
[2006-03-14 01:08:00]
|
306:
住民さん(匿名)
[2006-03-14 12:42:00]
「LDKのエアコン容量」について、お聞かせ下さい。>皆さん
LDK(+キッチン)のエアコンの容量は、 どれくらいにされる予定ですか? 価格ドットコムとか掲示板を見ていますが、機密性の高いマンションなら 12畳〜14畳でも「2.8K」でもよいという人もいれば、 暖房を考えると「4.0K」がいいという人もいます。 パークウェストは床暖房がなく、石油も使えないことから 暖房を重要視しているので、迷っています。 「いっそ余裕のある5.0K」という人もいて、 確かにそれなら和室を空けても冷暖房が効くかもしれません。 家庭によって、使い方や重要視する点が違っていると 思いますが、参考情報として、お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 |
307:
オール殿下
[2006-03-14 13:42:00]
|
308:
住民さん(匿名)
[2006-03-14 15:20:00]
>> 306さん
305です。 さっそくのお返事ありがとうございます。 我が家は、Fujitsuのnocria(5.0k)を検討中です。 皆さんのさらなる参考情報をお待ちしています。 |
309:
匿名さん206
[2006-03-14 22:00:00]
我が家は
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html を参考にしてみました 306さん 5.0Kで工事費込み16万とは格安ですね どちらの量販店でしょうか? 大型のエアコンは 想像よりも高くて 驚いています |
310:
もうすぐ入居
[2006-03-14 23:27:00]
どうもです〜
でもこれ平成15年作成で 昨年の練馬杉並辺りの猛豪雨での石神井公園などの氾濫など 予想外の雨量で…とそんな言い訳で、氾濫しているのですから 教訓も対策もあてにならず…というところでしょうか 西東京には豪雨がこないことを祈っています それよりもPWはエコキュートの給湯機の転倒などで 水浸しにならないかの水害の方が心配かな まぁ倒れないか(笑) |
311:
オール殿下
[2006-03-14 23:28:00]
コ○マ電器で買いました。型番はAN50FRPです。価格コムの最安が14万2800円だったので、工事費込みだとネットで買うより若干安い事になります。何より10年(5年だっかな?)保証も付いてますし。
最初は19万8000円でしたが、競合の量販店(で○きち)を行ったり来たりして価格交渉したのが良かったのかと。 店員さん曰く「ネットで事前に調べて来てくれた方が安くなりますよ」との事でした。 フィルター自動掃除には凄くひかれましたが、コンプレッサーの出力からダイキンとナショナルに絞り、嫁さんと相談してダイキンに決めました。 ちょっとマンションの話から脱線しましたね。失礼しました(^^;) |
|
312:
住民さん111
[2006-03-15 01:49:00]
うちではエアコンは2〜3月あたりがモデルチェンジということを聞いて
年明けに購入しました。 ビックカメラで購入しましたが、工事費0でしたしkakaku.comよりかなり安く買えました。 まだ旧モデルが余ってると思いますので行ってみては如何でしょうか? (今週末あたりが勝負かな?) 大きさについては色んな電気屋さんの意見を聞いて5.0kのものを購入しました。 なお、購入価格は人気製品で工事費込みで120k円強でしたのでかなり満足しています。(ポイント引いて) |
313:
匿名さん206
[2006-03-15 20:02:00]
みなさん 新生活に向けての買い物を
頑張っているんですね 大物は4月の中旬位まで 納入ができないと引越幹事会社に言われたので 4月になったらお店に行こうと 私はノンビリしてしまいました くだらない質問ですが PWのエアコンの電源って200Vは 対応しているのでしょうか? 特別な工事が必要なのでしょうか? |
314:
住民さん(匿名)
[2006-03-15 23:38:00]
>312さんへ
PWの配電盤を見ましたが、100/200兼用になっていました。 簡単な工事(工事というほどではないコンセント形状変更等)はあるかも しれませんが、200Vのエアコンがつかないことはないと思いますよ。 我が家は200Vのエアコンを検討しています。 |
315:
住民くん(匿名)
[2006-03-16 01:39:00]
春ですねえ。
草木や虫たちの息吹を感じます。 某所では害虫も出てきたようですが、ほっときましょうね。 マックスバリュもそろそろ一周年を迎えたと思うのですが、 酒類販売を開始するのでしょうか? |
316:
オール殿下
[2006-03-16 08:17:00]
荷物(購入した商品)の搬入はどこまで許容されるんでしょうかね〜。
我が家は3月末入居なんで、引き渡しから引っ越しまでの間に取り付けをお願いしてます。 もちろん、一斉入居である旨を伝え、車は我が家の駐車場にとめてもらう様にお願いしています。 |
317:
住民さん146
[2006-03-16 13:45:00]
私もオール殿下さん(315さん)と同じように購入商品の搬入気になってます。
食器棚など引越し前に搬入しておこうと思うものが何点かあります。 最初は自分の駐車場へ車を停めて運んでもらおうと思いましたが、高さが低くて入れそうにありません。 となるとやはり並ぶんですよね。幹事会社に連絡するものでしょうか? 普通の引越しは連絡がないと4月にしてもらいます!って書類にもあったし…。 幹事会社も運送会社も対応悪くてね。 電話してもケンカしてるような話し方で電話するのが億劫です…。 |
318:
入居予定さん256
[2006-03-17 00:25:00]
本当に対応悪いですよね!同感です。
特に幹事会社の担当の対応の悪さにはびっくりです。 3月の新築マンション一斉入居は断られることが多いから、足元見てるんでしょうかね。 ナヴィエにしても、双日にしても、契約後の対応の悪さには私もうんざりしています。 各社の対応評価アンケートでも取って公表したいですね、住宅情報系の雑誌とかに。 雑誌も、契約後の対応ランキング特集とかやればいいのにって思います。 それでも、入居は楽しみです。20日に引渡しですね。 我が家はローンの手続きが遅れていて残念ながら20日以降になりそうです。 引っ越しも料金の安くなる4月10日以降にする予定です。 家電、家具等いろいろ見ています。今は決算月だから家電も安くなってますよね。 保育園も無事に決まりました。向台保育園になりました。 あの辺りでは唯一延長保育が8時までなので、助かります。 |
319:
入居予定
[2006-03-17 01:09:00]
私もオール殿下さんと同じく
個人的に依頼した設置業者さんなどには 自分は電車で行くので 自分の駐車場にとめてもらうように案内しました。 うちは持っていた冷蔵庫の扉が方向的に開けにくいので 反対開きのに買い換えたり食器棚なども買い換えました。 本来ならば新居に直接新品を持っていって欲しいのはやまやまでしたが 自分の駐車場には入れないだろうし、とやはり考え、 引越し前に既に入れ替えることにし、 引越し予定日にまとめて一緒に持っていく方が一度で終わり 時間的にも無難かと、まとめて搬入することにしました。 316さんの億劫だと言うお気持ちもわかりますが 駐車所に入らないと言う事であればやはり他の方の引越しと 数量が違うだけで引越しには変わらないという事になってしまうかもしれませんね 億劫かもしれませんが少しでも早く幹事会社へ御連絡して 相談された方が良い案や少ない時間帯なども教えて貰えるかもしれませんよ 当日いきなりですと余計もめるかもしれませんし もし連絡なしということで混雑していて入れてもらえなかった場合 ご自分もきっと大変なのではないでしょうか。 荷物の量は2トン一台の家もあれば2トン3台の家庭もあるわけで それぞれ全く量が違うわけですし もし皆さんが少しだから運ばせてくれと 並んで待っていた方を差し置いて家具を運んでいたら 2時間と決められているのに待っていて運んでいる方達に迷惑がかかると思います 少量でも事前にこの日に運ぶと承諾を得ているほうが 当日も堂々と「申し出ているので」と入っていけるのではないでしょうか |
320:
住民くん(匿名)
[2006-03-17 01:49:00]
ということは、早めに引越しした方は
当分大型家具や家電は買えないってことですね。 同じ時間帯に3組まででしたっけ>引越し たとえばイーストブロックには7箇所くらいEVがありますが、 それを全部引越し用に割り当てることはないでしょう。 入居済みの人用に、空いてるEVもあると思います。 買い物帰りの人もいるでしょうねえ。 |
321:
オール殿下
[2006-03-17 07:38:00]
そうですね。家具等の大きな荷物の搬入は幹事会社に相談した方が良さそうですね。
我が家も家具の買い換えを予定してますが、ベットなんかは引っ越し後、落ち着いてからにしようと思ってます。 説明会の資料をみる限りでは、ウエストブロックなら相談すれば多少の搬入は大丈夫ではないかと。 イーストブロックに比べて、1日の引っ越し戸数が少ないですから。 |
我が家は引っ越しの準備も全然で、今日から気合い入れてやる予定ですが、皆さんどんな感じですかね?
また火災保険に地震と家財の特約をつけるかどうか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?