そろそろ内覧会を迎えるものです。
良い機会なので自分で頑張ってみようと思い、業者には頼んでいません。
(業者に頼んだ方が確実で楽かもしれませんが・・・)
Webにはチェックリストなどが公開されていてはいるのですが、
やはり細かな調べ方などがいまいち分かりません。
有料でチェックリストを売っている業者もあるのですが、
中身が見れない為不安です。
http://www.kon-arts.net/archi/page/bbs-new0601.htm
http://www.anest.net/man_nairan_self.htm
有料のチェックリストを買った方、ご感想を御願いします。
また、自分でとことん頑張ったという方、
アドバイスなどよろしく御願い致します。
(内覧業者の方の自分ならここを見るといったアドバイスも
よろしく御願い致します。)
[スレ作成日時]2005-06-16 12:36:00
内覧会-自分で頑張った方-ノウハウ教えて!
22:
13=15=17
[2005-07-05 16:35:00]
|
23:
匿名さん
[2005-07-05 18:12:00]
先日、1度目の内覧会に行ってきました。
内覧会に持っていたものは、ビデオ、デジカメ、メモと筆記用具、ダウンロードしたチェックシート。それにグリーン・レーザー・ポインター。 天井の傷をレーザー・ポイント。離れた所からベランダ・デッキが水平でないことをレーザー・ポイント。離れたところから対象を指し示せるので、担当の方もごまかすことができません。まいったという顔をしてました。 いいもの持っていったぁて感じでした。2度目の内覧会も上記装備でばっちりしてくるつもりです。 ちなみに僕がグリーン・レーザー・ポインターを買ったのはここです。 https://www.green-laser.jp/ 国内最安値らしいです。 |
24:
匿名さん
[2005-07-05 23:22:00]
何でグリーンじゃないとダメなんでしょうか?1000円の赤レーザ
じゃ不都合があるのでしょうか。 P.S. なんでQuantumDesignがレーザーポインタ売ってんだろ。 PPMSやMPMSだけじゃ儲からんのかな。 |
25:
16
[2005-07-05 23:43:00]
>>22
16です。 私の意見の主旨は ---持っているだけでは対価の取れない資格である以上、人員設置にかかるコストは 「資格取得費も含め」、それを必要とする者(この場合はマンションの管理組合)が 負担しても、さほどおかしくはないだろう--- という事です。あくまで私見ですが。 管理会社からの請求書に「防火管理責任者派遣費一式」とかいう項目があったとして その中に受講費やら日当やらが入っていても、特に問題を感じないという事です。 ぶっちゃけた話、請求項目として表現に気を遣ってくれればカドも立たんよ、という程度。 管理会社なら防火管理責任者の「派遣要員」が在籍していて当然だろう、という認識もないです。 (実態がどうかは知りませんが・・・) 区分所有者に謝礼を渡すのがアリなら、相手が管理会社でも同じかなと。 なので貴方の御意見とは微妙に違っとります。誤解のないように・・・・ |
26:
22
[2005-07-07 17:31:00]
まあ微妙に違うみたいだけど、結果としてそんなに変わらない気が。
こんくらいで勘弁してください。 すごいスレ違いすんません。 |
27:
匿名さん
[2005-07-08 21:47:00]
横レスでスミマセン。
ウチは造作家具を作る予定なので、寸法取りを兼ねて、家具屋さんと行こうかと思っています。 建具等の機能面の確認は十分に見ようと思ってますが、特に内覧業者は考えていません。 こんな私はダメでしょうか? |
28:
匿名さん
[2005-07-09 01:47:00]
|
29:
匿名さん
[2005-07-23 11:06:00]
読んで損したくだらねえ
|
30:
匿名はん
[2005-08-02 17:32:00]
内覧会に業者を連れて行く人の方が少ないんですか?
|
31:
匿名さん
[2005-08-02 18:34:00]
質問のレベルの低さが全てを物語っているような気がするな・・・・
|
|
32:
匿名さん
[2005-08-02 20:48:00]
30さんへ
>内覧会に業者を連れて行く人の方が少ないんですか? 関東・関西ではメジャーかもしれませんが、 私の住んでいるところでは『内覧業者』はいません。 色々、建築コンサルタント(と謳っている)会社や、 最後には県にまで問い合わせましたが…(20社以上) どこも判を押したがごとく、 「は?ナラギョ…?聞いたことないね〜。 それは杞憂だよ!問題があってから言いなさい」 で一蹴されました。 ので。 ビー玉とレーザーポイントを用意し、夫婦2人で頑張ろう! と思っていた矢先に、たまたま主人の地元の建築屋さん(おっちゃん)が 「床板剥がしたり骨組みまでは確認出来ないが、力になれば」と同行して下さいました。 「内覧は1時間で行ってください」 とデベから言われていましたが、やっぱり、初めて入った部屋に 嬉しさが先に出て、あと色々な設備の説明を聞くのが精一杯。 チェックどころではありませんでした。 その間にも、おっちゃんは淡々と見て廻り。 最後、「気になるところがあれば仰ってください」で 私が言えたのは、リビングの壁の手形(?)のような汚れ、 トイレのドアの傾き、明かりのスイッチパネルの傾き。 主人は、玄関の御影石に廊下フローリングのワックス剤(?)が ついていること、下駄箱の両開き扉の不具合。 おっちゃんは、ニコニコ笑顔で、 ルーフバルコニーのフェンスが図面より10cm低いこと。 ある一室の天井の梁の傾き。 バルコニーからルーバルへの屋根のない所の防水塗りが すべりやすいので対策せれ。 他にも色々(私達フーフでは分からんようなことまで) 言ってくれました。そして細かいところは私らが。 でも私がちょっと気になるけど、別に後から自分でも何とかなるか… ってなところも代弁してくれました。 もう感謝感謝ですよ。もちろんタダではないですが、受け取らないと 仰るのをゴリ押ししました。相場がどのくらいか分かりませんが、 かなり薄謝です。助かったけど。。 来週、またチェックの確認です。多分、ウチが一番チェック項目が多いみたいですが、 今言わないと後悔先に立たずですもんね。 自分たちで頑張ろうと思う人は、よほど精神鍛練された人、もしくは 何度も新築物件を購入された人でないと、難しいと思います。 全然参考になってないですね。ごめんなさい。 住宅購入って不安だらけですよね。 もし、スレ主さんが都会(死語?)で内覧をされるのであれば、 ぜひ、第三者(最近マンションを購入された人やお父さんや上司)を連れて行かれることをお勧めします。 |
33:
30
[2005-08-03 11:47:00]
おっちゃんを紹介して欲しいくらいです
|
34:
匿名さん
[2005-08-08 11:52:00]
防火管理者の資格は持ってるんですが
1人一個のビルにしか管理者なれないんでしたっけ? |
35:
匿名さん
[2005-08-09 02:04:00]
|
36:
匿名さん
[2005-08-09 15:47:00]
デベロッパーの営業マンに一緒に見てもらいました。
購入するのはゼネコンからではないので、売り主としての意見も含め この程度は、許容範囲なのかなど聞くことが出来かなり助かりました。 私たちが気づかなかったところもゼネコンに指摘してくれたりしたので やはり慣れているなとおもいます。素直に聞いてみるのも大事ですね。 |
37:
匿名の一級建築士
[2006-06-25 03:37:00]
内覧会で全て見つける必要なんて無いんですよ!
小さな不具合は入居後でも保証の対象になっているでしょう(クロスのはがれや建て付けの不具合) 大きな不具合(瑕疵)は10年間保証するのが法律の義務です。 内覧会は、購入者が目で見て気になる点が無いか。を指摘してもらう為のもので 出来上がっってしまった建物、しかも「内をご覧になる会」で構造の不具合など どんなプロでも発見しようも無いのですから。 お金の無駄です。 仕上げのコンマ数パーセントの傾きを指摘して 鬼の首を取ったように指摘している業者をネットで見るに付け 消費者の無知を逆手に詐欺商売する恥知らずだなと思います。 素人さんを騙して金儲けする悪い癖がこの業界から早く消え去って欲しいです。 |
38:
匿名さん
[2006-06-25 07:28:00]
37さんに同意。
きちんとした施工会社なら大きな問題はないはず。 うちは大成建設でしたが。自分でほんの小さなキズなどは20あまり 指摘しましたが。入居後も大きな問題はなし。問題があっても後で 直してくれますから内覧会にあまり力を入れる必要はないと思います。 内覧業者に6万も7万も支払わなくてよかった。 |
39:
匿名さん
[2006-06-27 09:44:00]
出来は物件によりかなり異なります。自信があれば一人でも問題なし。
過去にいろいろあれば、同行することを考える必要があります。 しかし、そんな売主をはじくことから物件選定を始めるのがスジです。 |
40:
匿名さん
[2006-06-27 10:53:00]
それにしても、売主が「完成品です」と言って差し出すものを受け取るのに、
買主が自腹で第三者のチェックを依頼しなければならない業界というのは そもそも何なんですかね。 内覧業者も結局同じ業界の人間なのだから、自分達の業界の現状は恥ずかしい という認識をもってもらいたいと思います。 しろうと相手のチクリ屋稼業もいいけれど、本来なら自分達の商売が成り立たなく なるように、この業界を浄化する努力もしてほしいものですね。 |
41:
匿名さん
[2006-06-28 09:01:00]
40さんの意見に賛成。
|
矛盾したことを書いたつもりは無いのですが...
所有者でも管理会社でも防火管理責任者になってもらうことに対して対価を払うのであれば、資格取得料まで請求するのはおかしいのではと思います。
区分所有者の人になってもらうとして、特に対価を払わないとすれば、資格取得料は当然管理組合が払うでしょうし、若干の謝礼があってもいい。
もし、管理会社で防火管理責任者をやってもらう場合で、それに対する対価は請求されない場合でも、資格取得料の請求はおかしい。
せいぜい、手数料とかかな。
何か変かな?