東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリアグランデ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-12-28 22:00:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデ

82: 住民さん7 
[2006-05-26 18:33:00]
梅雨が終わった後がいいですね。窓の清掃。
83: 住民3 
[2006-05-27 16:05:00]
半年!?本当ですか?
2ヶ月に1度くらいと聞いたような・・・・間違いなのですね。きっと。
もっと頻繁に掃除してほしいですね。せっかく眺めが良いのですから。
84: 住民さん7 
[2006-05-27 21:22:00]
年3〜4回と聞いたような気が。
でも1カ月おきにやってほしいです。
っていうか前にいた高層マンションでは1〜2ヶ月に1回はやっていたかな。
85: 住民さん11 
[2006-05-28 21:51:00]
半年に1回と言ってましたよ。うーん。かなり汚れるなぁって思いました。
すでに、汚れているのに・・お金のかかる事なので難しいのかしら?
86: 住民さん7 
[2006-05-29 08:35:00]
28日に開かれたという管理組合の第一回話し合いはどうなったんでしょうね。。。
87: ことぶき 
[2006-05-29 22:09:00]
こんばんは!初カキコです。よろしくお願いします。

わんこさんのスレに共感なのですが、ごみ捨て場があまりにズサンだと思います。
心がけひとつで変えていける小さな事だし、分別するのって気持ちいいと思うし、その後に続く人の作業の軽減にもなるし、結構頑張れば頑張っただけいい事づくしじゃありませんか?
ゴミは減らすのは難しいけど、ゴミの出し方一つで経路の短縮や、事故を防ぐことにもなるし。

ゴミの出し方とか今までの行政によって違いがあるから、慣れるまで大変かもしれないけど、郷に従えでしったけ?その土地・土地の決まりごとを守る努力しなきゃ過ごしやすくはならないと思います。
88: けんけん 
[2006-05-31 07:32:00]
どうなったんでしょうかね、理事長候補ぐらいは決まったのではないですか?
一般には何も知らされない・・・

長谷工コミュニティさんにはもう少し情報を公開してほしいな。
89: けんけん 
[2006-05-31 07:47:00]
住民が知らないうちに勝手に規約は変えれませんし、
ガレリアグランデの住民の規約であってプロバストの規約ではないでしょう。
問題はずーっとでてるように解釈の違いです。

理事会でこれは違反です、これは規約内ですとガイドラインを出さないとだめでしょうね。
読み方でどうとでも取れる気がします。この規約。
管理会社が言っても所詮は無視を決込む人もいるでしょうし・・・
理事会から、しっかりとした警告しないと言うこと聞かない人多いいでしょうね。

規約はみんなが要らなければ減らせばいいし、必要なら強化すればいい。
小さな民主主義がマンションの区分所有ですから・・・

干したことはありませんが・・・
規約は自分たちのマンションを維持管理し住みよい便利なマンションにするためのルールと考えてますので、多くの人が干してもいいと考えるのであればそれでもいいとおもいます。ただし、それはみんなで決めてからのはなし。

まずは、理事会がガイドラインを発表。
ガイドラインが決まればそれに各住居したがってもらう。
(守らない人には警告。それも名前は伏せて各住居にもわかるように・・・)
賛否両論を集め、細かいルールを策定もしくは改定。

なんて手続きが必要ですかね・・・
90: 住民さん7 
[2006-05-31 08:26:00]
もしかしたら、私の聞き間違え立ったかもしれないと思い、プロパスト社の担当さんに聞いてみました。でも、やはりプロパスト側では「外干し全面禁止のマンションとして売り出し、なので標準装備で乾燥機付洗濯機を各住戸に取り付けました」とのこと。そうですよね、洗濯機が無料でついてくるマンションなんてそうそうないですよね・・・。その辺を皆了承して契約書にサインしたわけですから、外で干したい人はいくらでも他のマンションの選択肢があったのですから、やはり外観を守る上で必要な規約だと思います。
91: 住民 
[2006-05-31 17:03:00]
一階のエレベーター前の御影石(大理石?)がひび割れているのを見つけました。これって幹事会社の養生不足になるのでしょうか?それともそれ以降の業者が傷つけたと考えるのでしょうか?一階エレベーターホールからの出口の天井の傷もひどいですし、先日バーから運び出しておられたかなり重そうなものも、エレベーター内部でドンっと置かれていたのでヒヤヒヤしました。宅配の業者も平気で台車を使っているようですし、早く理事会の公開を求めたいと思います。所有者全員の共用施設ですから大切に使っている分業者が傷つけていたとしたら大問題だと思います。
92: わんこ 
[2006-06-02 20:50:00]
以前から気になってますが、コンビニとの間の歩道にあるバイク、完全に駐輪場代わりにしてますね。
カバーまでかけて。
二輪だって立派に放置駐車違反です。
歩道は警察は取り締まれないのでしょうか?
さてどうすれば???

抽選会の時の様子では、自転車置場が余っているわりにバイク駐輪場が少なかったみたいなので、そのうち見直し論議ができるといいですが、とりあえず今は今のルールでやるしかないですもんね。
93: 住民さん11 
[2006-06-03 10:26:00]
私もずっと気になっていました。フロントの方に言っても、無駄ですか?そのうち、自転車とか置くようになったら嫌だなぁ・・いい年した大人が、平気で置いちゃうなんて。あっ!年は関係無いですね。自分勝手な人って、どこにでもいるのね〜あの場所って取り締まれないのですか?歩道には、何置いてもいいの?おかしな話だわ。じゃあ、車も歩道に置いてても、レッカーされないの???
94: わんわん 
[2006-06-03 21:06:00]
今日夕方歩道に駐車しているスクーターにしっかり管理会社の名前入りの『駐車禁止』のステッカー貼られてましたね。誰かの通報で貼ってくれたのでしょう。
95: けんけん 
[2006-06-04 00:36:00]
そうですねー貼ってありましたね・・・number控え済みとか・・・
これで、なくなってくれるといいんですけどね!?
96: わんこ 
[2006-06-04 05:19:00]
今までされなかったのに突然???
今までもしてくれてたのでしょうか?

意外とこの掲示板を見てくださっているのかも知れませんね。

B1Fの駐車場には誰が貼ったのか蛍光テープが柱に貼ってある場所があります。
あれって何の意味があるのでしょう?
住民が貼ったとしたらこれも違反かな?
97: わんこ 
[2006-06-04 12:57:00]
うち1台は管理会社の権限が及ばない場所に移動してますね。
あの突き当たりの場所は道路なのに・・・。
突き当りにもずっと停まっているバイクありますし、やっぱりバイク置場不足は深刻なのかも知れませんね。
98: けんけん 
[2006-06-05 08:04:00]
管理範囲内にいないだけでもとりあえずよしですかね。
マンション内ルールは守るられていますし・・・
とりあえず、少しマンションから離れただけでもOKでしょう。
ケースはかぶせてないけど、数台、路上へ移りましたね。

僕はそこまで気にしてませんが・・・気になるようなら
後は警察に青空駐車摘発してもらうしかないですね。
あれくらうと、結構痛い。罰金駐車違反より高いし。

ここら辺では聞きませんが、バイクに放火されるなど結構怖いんですよね。

車も含めバイク用駐車場?が不足ってのは結構大変ですね。
2Fは空間があまってますが、あそこにバイク持ち込むのは大変そうだし。
あの坂、エンジン切って上るのも大変そうですしね。
1FやB1Fの駐車場も空きはないようですしね、平地の駐車場は車もほしいとこですから。

あたらなかった人には申し訳ないですが・・・
とおくても駐車場借りてもらうしかないですね。

これは、れはお互いが楽しく暮らすためのルールですから守っていくしかありません。
問題あるのなら理事会に提案して、総会かけて修正をかけるしかないですね。
今回の場合は駐車場の新規設置もしくは外部にまとまって借りるってことですかね。
99: 住民3 
[2006-06-07 00:16:00]
今日は朝から、突然の南王の工事の音にびっくりされた方も多いと思います。
なんの通知もなかったので、防災センターに聞いたところ、
今朝になってから工事の連絡があったそうです。ひどいですね。
あれだけの騒音なら、数日前に連絡があって当然だと思います。
(大きな音が出るのは、2時間だけと言っていたそうですし。)

前のマンションでは、近隣で工事などがある場合は必ず、数日前に管理事務所
の方から各部屋に文書で通知があり、
他に仕事部屋を確保する事ができました。
家で仕事をしているので、今日の音では本当に仕事になりませんでした。

明日も工事は続くそうです。
100: わんこ 
[2006-06-07 07:00:00]
事前通知は基本ですよね。
首都高速側の工事は事前に通知がされてましたもんね。
南王さん、頼みますよ〜って感じですね。

昨日、管理費などの引き落としがありましたが、
通帳記入したら「SMBC(クリーニング」っていう引き落としがあってびっくりしました。
というのは、私はクリーニングは利用していないからです。
恐らくGGカード利用分(プールなど)なのですが、だったら「SMBC(ガレリアカード」みたいな表記にしてもらわないと困りますよね。
101: 住民さん7 
[2006-06-07 18:03:00]
騒音といえばかえつのブラスバンドもすごい音ですね〜拡声器つけてるのかな?
102: けんけん 
[2006-06-08 08:23:00]
そういえば、エスカレータはシンドラーですね。

いまのとこ、特に危ないことは感じたことはないですが、
しっかりウォッチしておかないといけないですね。
103: 住民3 
[2006-06-08 19:33:00]
本当ですか?どちらに記載されていましたか?
エレベーター内には東芝と表示がありましたが、、、、
104: わんこ 
[2006-06-08 20:16:00]
エスカレータの話ですよ。
105: 住民3 
[2006-06-08 22:18:00]
すいません!間違えました。エスカレーターの話なんですね。汗

何にしても問題がなければいいですね。
使い方は大事です。
106: 住民くん105 
[2006-06-08 23:05:00]
私もシンドラー=エレベータと思ってしまいました。
エスカレータは、シンドラーなのですね。
でも念には念を入れて、注意をするようにします。。
それくらいインパクトある事故ですよね。
今後の調査の経緯を静観してみましょう。。
107: けんけん 
[2006-06-09 07:34:00]
一般的に言われてる話ですが、エレベータよりエスカレータの方が危険です。
エスカレータは動いてるところに人間が直接接しますから・・・
構造的に安全にするのは難しい。

止まるとか、速度が変わったりすると、転倒したりする可能性もあります。
とくにうちのは距離が長いので、転げ落ちたりすると大変ですね。

住民3の言うように、使い方が大事。
変な兆候があれば、早めにメーカーに対応を求める必要がありますね。

今回の事故のように、住民は危ないのを知ってたけど、何もできなかった
というのが一番つらいパターンです。
確かに原因を作ったのは製造会社もしくは保守会社もしくは管理会社の
問題かもしれませんが、早めに対応できてれば死なないで住んだかもしれません。
自分たちの身は自分たちで守る。そのために住民間でのそれなりの
コミュニケーションをとり、早めに対応できるのがいいのではないかと思います。
108: けんけん 
[2006-06-09 07:38:00]
ふと思ったのですが・・・

この掲示板って住民間で書いてますが、一般にフルオープンですよね。
もう少し住民だけにクローズした方がいいときってないでしょうか?

まあ、見ても面白くないだろうし、あらし対策もあるので、
なかなか部外者に凝られることはないと思いますが・・・・

こんご防犯の話とかすると、第三者にも聞かれてちょっと危険な気がしますね。
皆さんどう思います?
109: 住民くん105 
[2006-06-10 01:40:00]
セキュリティについては、おっしゃるとおりですね。
留意しましょう。
そもそも、ガレリアグランデ専用の掲示板が管理会社で用意して頂けるのではと勝手に想像していましたが、そのような場所は準備頂いていないようですね。
とりあえず、意見交流する場は、こちらと、他に住まいサーフィンしか公開されていないようなので、皆さん、留意しながら、活用するのはいかがでしょうか。一年目の管理委員の方々にとっても有意義な情報を提示できれば、いいのではと思います。そういう意味ではけんけんさんのように、公平、かつ広い視野でのご意見などは大変参考になりますね。。
110: 住民さん7 
[2006-06-11 19:56:00]
今朝、1階駐車場出入り口からゴミを出しに行こうとしたら、ゴミ集積所への出入り口ドアの鍵が閉められ、入れませんでした。
急いでいましたが、仕方なくゴミを一旦家に置いてから出かけました(エレベーターで上に上がってエスカレーターで降りてゴミを出しに行く暇はありませんでしたので)。
誰が閉めてしまったのでしょうか・・・。
111: けんけん 
[2006-06-11 23:21:00]
>そもそも、ガレリアグランデ専用の掲示板が管理会社で用意して頂けるのではと勝手に
>想像していましたが、そのような場所は準備頂いていないようですね。

 そうですね、インターネットシステムとうたってましたしねー。
 まあ、双方向にするとクレームが集まって面倒だからってのはあるでしょうけどね!?
112: けんけん 
[2006-06-14 07:15:00]
それは結構困りますね。
何曜日の何時ごろだかわかりますか?

出せない時間ってあるんでしたっけ・・・
当日の何時以降は駄目とか記載があったような。
(手元に見つからないので、帰ってから調べますが・・・)
113: 住民さん7 
[2006-06-14 08:23:00]
日曜の午前10時ちょっと前でした。鍵はエスカレーター側からしか閉められませんので、駐車場側から入ろうとすると閉め出されたような状態です。
3月入居からこれまでこんなことはなかったので・・・。
114: けんけん 
[2006-06-16 08:47:00]
日曜ですか・・・
何かあって、一時的に閉めてたのかもしれません。
115: けんけん 
[2006-06-16 09:00:00]
住民向け会員制サイトでも立ち上げちゃいますか?

最近趣味で無料でつかえるSNSなんての触ってまして。
SNSならすぐにでも立ち上げれますね。

ガレリアグランデSNS。
完全非公開型マンションSNSなんての興味あるかたいますかね?
感じとしては最近話題のmixiみたいなものになりますね。

メールアドレスだけは運用上いただかないといけませんが、
それも別に無料のでもよさそうだし。
住民さんであれば、個人情報いただかなくても、
招待状の宛名をポストに投函で個人確認できますしねー。
ここの携帯電話登録よりは個人情報は要らない上、
マンション住民であることを確認できますし、
セキュリティ、苦情など結構言えますね。

管理組合が乗ってきてくれれば、申込書をフロントにおいてもらうなどもできますが。
そこまでは、いきなり無理として、はじめはココで話をするメンバーが移動できればそれなりに効果はあるかと思います。
116: 住民さん11 
[2006-06-17 22:48:00]
今日、8時頃エレベーターに乗ったら・・物凄く獣臭いと言うか、犬臭くて気持ち悪くなってしまいました。動物好きですが、エレベーターの中が臭いのは、ちょっとね・・エレベーターの中、消臭機能付けてほしい〜まいりました!
117: 住民3 
[2006-06-18 00:03:00]
ぜひお願いしたいですね!もっといろいろ書き込めると思います。
118: けんけん 
[2006-06-18 07:04:00]
季節がら蒸し暑くなってきましたからねー。
においも気になるのかもしれませんな。

まだ、そういった臭いを感じたことは無いですが、
結構困るかもしれませんね。
そういった消臭機能ってあるんでしょうかね?
119: けんけん 
[2006-06-18 07:18:00]
数人集まれば実験的にやってみる手もありますね。
誰も書かないとさびしいーので・・・
120: わんこ 
[2006-06-19 20:32:00]
バス停の名前って変わらないですかね?
今は無き有明貯木場って、タクシーの運転手もわからないような名前はやめて。
でもガレリアやかえつ学園の名前入れるには、それなりに費用負担しなければいけないんですよね、きっと。

ちなみに台場方面からバスに乗ると驚きが二つ。
(1)有明一丁目の後しばらくして有明二丁目がある。その先にガレリア(有明一丁目)があるので一瞬乗り過ごしたかと勘違いする。
(2)有明テニスの森と有明(コロシアム)のバス停間隔が異常に近い。絶対どちらか一つで良いはず。
121: けんけん 
[2006-06-24 00:00:00]
バスはつかったこと無くて気が付きませんでした。
そんな名前なんですね。

一丁目と二丁目って道路を挟んでこっちが一丁目、空き地の方が2丁目なんですよね。
その道路に一丁目、二丁目とつけるのがおかしいんだとは思いますが・・・

高速完成して交差点名でもつけば変わるかも知れませんねー。淡い期待。
中学校とか小学校とかできるとその名前に変えるのは割とスムーズかもしれませんね。

タクシー乗ったときは、とりあえずコロシアムへ向かってとか、東雲あたりへいって
近くに着たら誘導って事が多いですね。
122: けんけん 
[2006-06-26 22:11:00]
そういえば、1回あったはずの理事会の報告は無いんですかね!?
少なくても理事さんとか紹介してほしいですよね。

それと、議事録は1週間以内発行してほしい気がしますね。
だれか御存知の方はいませんか?
123: 住民3 
[2006-06-28 13:49:00]
確かに掲示版のような物は必要ですが、個人的には書類にしてポストに配布でいいとも思うのです。

理事会の事やいろいろありますし、
エレベーターの中に貼るのは止めていただきたい!

お客様や住人以外の方も利用するわけですし、嫌でも目に入ると思います。
124: わんこ 
[2006-06-29 00:56:00]
そうですね。
いわゆる回覧板とか、もしくはネットでのお知らせとかはしてほしいですよね。

また、どうやら今、警察が来ていますね。
どなたかが通報でもしたのでしょうか?

最近、車もバイクも常連のように停まっているのが多かったので、
少しは改善されますかね。

実は私が帰ってきたときは車だけにチョークで印を付けて帰ったんです。
その後しばらくして、バイクに印を付けにまた来ました。

この辺りのロケーションから想像するに、110番だと思いますが、
最初の通報では4輪だけ対応してさっさと帰って、
結局再度クレームでも来て二輪も取り締まりにきたのでしょうかね?

いずれにしても違法がなくなることはいいことですね。
125: わんこ 
[2006-06-30 00:44:00]
結局、昨日は貼り紙で警告だけだったようですね。

今日は違法駐車が少ないようですが、バイクには効果がないのかな?
126: けんけん 
[2006-07-06 23:13:00]
ポスティングは一般的に手間(お金)がかかりますね。
なんで、なんでもかんでもポスティングというのもどうかと思いますが・・・
127: 住民さん7 
[2006-07-09 00:25:00]
階下か隣の住民が(多分階下)ベランダでタバコを吸う匂いが、いつも窓の外から入り込んできて咳き込みます。
リビングでは、今度は焼肉やら階下の料理の匂いが、これまた強烈に香ります。
普通の食事の時間ならいいのですが、たまに夜11時12時なんかに強烈な炒め物や焼肉の匂いがすると、眠れなくて。窓閉めていても換気口から流れてくるほど強烈みたいです。
排気ダクトの関係?それとも匂いを発生させる側が窓を全開だから?
よくわかりませんが、集合住宅だから仕方がないにしても、髪にタバコのにおいがつくのはちょっと勘弁・・・。
128: 住民さん11 
[2006-07-09 19:50:00]
たばこの匂い、嫌ですねぇ〜。
たばこ吸わないから、少しの匂いでも
物凄く気になります。
前住んでいたマンションで、同じこと経験しました。
最悪でした。
部屋で、吸え〜!!って言いたかったです。
129: けんけん 
[2006-07-11 00:54:00]
においは隣ではないですかね?

下からにしては、余りにもにおいがこもりすぎる気がします。
下からいったん外側に出た匂いは、拡散するのでそんなにひどくないのではと
思ってるのですが・・・
防災用の仕切りの上に天井伝いに仕切りつければ消えませんかね!?

ここらはまとめて抗議したいとこですが、組合は相変わらずわからんし・・・
130: 住民3 
[2006-07-11 22:58:00]
理事会については今だに何も報告ないですね。
どうなってるんでしょう?

臭いは、隣からはしますね。確かに。バルコニーが繋がっているためか、
隣でにんにくを炒めたりすると、びっくりするくらい臭います。
まあ少しすれば消えるので、それはしかたがないですね。

わたしはエレベーター内が異常に暑いのが気になります!
地球に優しくないかもしれませんが、、、もう少し涼しくなりませんかね。
131: けんけん 
[2006-07-12 00:10:00]
理事会・・・やる気ない人に当たったのかなー

くじ引きですから仕方ない気もしますが・・・

まえ、やりたがってる方いましたよね。
立候補を受け付けてもよかったかと思います。
今からでも、立候補受け付けないかなー。
初年度はやる気のある方にバンバンやってもらわないと手遅れになるかも・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガレリアグランデ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる