東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリアグランデ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-12-28 22:00:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデ

366: 住民3 
[2006-11-11 21:53:00]
何か出来ることがあれば、是非やりたいですね!
ただ建つのを黙ってみれいるだけなんて、悲しすぎます。
367: けんけん 
[2006-11-12 01:19:00]
その場で言って来ましたよ。
当日の担当者へ電話したらどうでしょうか?

とりあえずこんな条例があるようですね。

東京都中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/index.html

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/hunsou_03.htm より
1 建築主及び住民の心構え

 建築紛争は、本来、民事上(私人間)の問題であり、当事者間の話し合いによる解決が基本です。建築主と近隣関係住民は、お互いの立場を尊重し、互譲の精神をもって建築紛争を自主的に解決するよう努めなければなりません。
368: けんけん 
[2006-11-12 01:23:00]
そんなこといったんですか?

うちが契約する前に、あなたはプロバストに通告したのですか?
と逆に聞き返すといじめられたかも!?
369: けんけん 
[2006-11-12 01:29:00]
効果的なのは各種行動を共同歩調とるしかないと思います。
理事会も動いてくれてるようですが、もっと情報を公開してほしい。
問題と思ってる人で集まって、ひとつづつつぶしていくしかないですね。

まずは、高さ制限をつぶして・・・すんなりは行かないよって見せてあげたい。
なんで東京都への意見書の提出が重要ですね。

まず、もう少し彼らに対しての行動を起こすために結束が重要かと思います。
集まって話す方が効果的ですが、皆さん忙しいでしょうし。
個人的にはクローズなサイトを作って、そこで話すのがいいとおもうんでうすが、
賛同者はないようですね・・・
370: 住民3 
[2006-11-12 01:46:00]
ぜひ話したいでですね!
それにやはり集まっての話し合いも必要だと思います。

高さや傾き、いろいろ案はありますよね。
今からでも本当に計画変更する気があるのなら、、、ですが。
もう変更出来ないのなら、無駄な時間になりますし。

説明会でそういうスケジュールを出して欲しいという要望も
ありました。
スケジュールに沿っての話し合いがやはり必要でしょう!
371: 住民さん 
[2006-11-13 18:18:00]
住友の物件に関してですが、確かに圧迫感のある建物になることは間違いないですね。
しかしこの有明地区は開発中の土地であり、どんどん変化していく地域だと皆さんご存知だったと思います。
駐車場の件が話題になっていたときも「車が置けない事に文句を言うのなら最初から駐車場100%の場所にすればよかったでしょう」との意見があったように、言い方は悪いですが一連の書き込みを読んでいて『周りに隣接した建物が建たないという条件がある場所にすればよかったでしょう』という気持ちになりました。

いいも悪いも含めてここまでの変貌を遂げる街は面白いと思いませんか?
372: 住民さん7 
[2006-11-13 18:40:00]
>>370さん

確かに開発途中の土地であることは承知していましたが、ガレリアより高い建物は規制されていることを購入時に聞かされていましたので、33階建ては建てられない筈、という裏切られたような気持ちになっているのはお分かりいただけますか?
恐らく01〜03号室までの住民しか直接被害がなく、北側住戸住民は「覗かれる」可能性はあっても、南側住戸は屋上以外被害がないので、実感が伴わないのかもしれません。
しかし、タワーズ台場や南砂町のグランエスタ、TTTなど他のマンションでは向かい合う棟は斜めにずらすなど工夫して建てていますし、40メートルの間隔で正対面で更に高い建物が、高さの規制を変えて出来るなどとは、誰もが予想だにしなかったのではないでしょうか。
せめて階段畑状や斜めに建てる・筒型で正対しないなど、他に建て方があったのではないか、そういう配慮一切なしに問答無用で押し付けられるかのような形になったからこそ、皆「弱小デベロッパーは大手財閥に馬鹿にされる」ような間隔を味わっているのだと思いますよ。
購入時プロパストからは、外干し一切禁止と言われましたがそれもなくなり、南側の高速はふたを開ければ5階の高さ。北側には27階を上回るマンションが林立・・・。
正直みんな「えっ・・・きいてない・・・」と思ったからこそ、こういった掲示板で話題に上るんじゃないでしょうか。
373: 住民さん230 
[2006-11-13 20:18:00]
私は都の説明会には参加できなかったのですが、高さ制限が撤廃される(された?)ことについては、今回、或いは以前に、住民説明会等はあったのでしょうか?

なんだか知らないところでどんどん変わっていくのは嫌ですよね。


洗濯物の外干しは正式にOKになったんですか?
374: 住民くん105 
[2006-11-13 21:48:00]
私は、以下の流れと理解しています。
①都が妥当と考える都市計画「原案」の基準に120mの高さ、その他諸々があり、住友の設計原案は、その考え方の枠内で提案している(らしい)。
②そこで、住民の意見を聞く機会として、まず都の説明会があり(事前に住友説明会あり)、住民の意見を11月28日まで受け付ける。
③それを受けて、都市計画案(意見を受けた結果を考慮したもの!?)が12月15日に説明される。
④そこで、住民、デベロッパー間の調整がなされ、合意されれば、それを都が受けて、来年3月に審議会にかけて決定する。
ということで、現段階では、あくまで原案なので変更可能だが、ドラスティックな変更は、都も住友も想定していないようでした。


A)高さ、B)建物距離、C)建物形状と色々個人差があると思います。優先度も異なるでしょう。マンションで意見集約することもこの時点では困難と思われ、結果、各個人で都に意見を出すことになると予測します。次の時点の都の12月中旬の案説明会では、原案より詳細で且つ我々の意見を幾分か(??)反映されていると思います。これにに対しては、いよいよマンション全体でどう考えるのかコンセンサスが必要なのだと思います。理事会は総会などを利用してそういった意見取り纏めを図られるおつもりなのかもしれません。

皆さんはもう意見書を出されましたか?
375: けんけん 
[2006-11-13 23:25:00]
今回の都の説明で変更を持ち出してます。

GGの場合、航空法での高さ制限ではないようですね・・・
ここらはプロバストに聞かないといけないなー。
376: けんけん 
[2006-11-13 23:30:00]
とりあえず僕は高さ制限に関しては、景観、平等性の観点から
意見書は出すつもりですけどね・・・

ひとつの意見よりも、みんなで意見出した方がいいかとおもいましたが、
団結は難しそうなので、今後は個人的に動くことにします。
少なくとも現時点で意見のあるメンバーだけでも
団結できればいいと思っていたのですが・・・

ここに書くこと自身が、彼らに手の内を知られかねないので、
今後、本件に関しては情報を絞るつもりです。
377: 住民くん105 
[2006-11-14 21:31:00]
けんけんさん、
意見集約が困難と思うのは、私の個人的な感想ですので、気になさらないでください。話し合いましょうといった意見も聞かれますので、団結できるのかもしれません。できれば、マンションで一枚岩になってるのが理想と思いますが、今回の件について、それが正解なのかどうかは、私自身もよくわかりません。。理事会では、どのように考えられているのかもお聞きしたいところなのですが。
378: 住民さん230 
[2006-11-15 21:15:00]
解体工事のお知らせが来てましたね。
こういうことは早いのに、説明会の議事録はいつになるのでしょう?
379: 住民さん 
[2006-11-16 10:00:00]
昨日オリゾンのお友達と話したのですが
オリゾンの理事会メンバーのほとんどは自分から立候補した人たちだそうです。
なのでGGと違ってのんびりではなくなにかあると理事会がすぐ動くそうで
あちらは24時間マンション内の音楽は流れるし空調も24時間きいているそうです。
GGは10時にはすべて消えてしまいますよね。バーもオリゾンは2時まで
営業しているそうです。似たようなマンションなのにすごーく温度差を感じませんか?

ジャズの流れるマンションっていう売りの割には10時で音楽が終わってしまうし
夏は蒸し暑いエレベーター、冬は寒い廊下。内廊下の意味がないとおもいませんか?
ここに住むマンションの住民には空調、音楽、景観のために管理費や努力を
惜しむような人はいないとおもいます。
こういうとこで管理費や理事会がうごかなくてほかにどこで動く必要があるのですか?

今ってとなりにマンションがたってうちにしてみれば一大事。
じゃあ隣に何も建たないマンションに引っ越せばいいじゃないって
いわれてしまうかもしれませんが、それってちょっと人事すぎないですか?
駐車場だって事実使用されていない駐車場がまだたくさんあります。
この間取り締まられたといってもあいたのはたったの3台ですよ。
100パーセント駐車場完備のマンションに引っ越せばって言われていた方は
いまだに理事会の対応が甘いことについてどう思われますか?
まさか取り締まってくれるところに引っ越したら?なんていわないですよね。
無駄に経費をつかって駐車場なんか作るなっていうくらいなら
だったらきちんとした対策をしてくれないと困るんだけどってかんじです。

何にも行動しないで黙って見ているだけっていうのもどうかとお思います。
賛否両論だとはおもいますがとなりに目障りな建物がたてば資産価値も下がるわけだし
うちも反対行動をしたいと思います。そしてうちの理事会ももうちょっと
オリゾンの理事会みたいに勢いをつけて欲しいと思います。
代表がしっかりしないと他の住民も動けません。
前から申しておりますが私が理事会メンバーになりたいくらいです。
380: 住民さん7 
[2006-11-16 10:42:00]
たしかジャズのBGMは、越してきた当初誰かが「夜間早朝はうるさい」と苦情を言ったらしく、それで最初はあったものが、消えるようになった模様。
381: 住民です 
[2006-11-16 14:36:00]
本当は今後の事、例えば北や西に計画が出てきた場合を考えると団結してあたった方が良いのですが。。。ちょっと分断している感じですね。
382: けんけん 
[2006-11-17 23:56:00]
では、3Fもしくはバーで集まって話し合うというのはどうでしょう?
なにしろ団結する事はとても重要です。

理事会がやってくれないからといってるだけよりはましかと・・・
まずは数人でもコアが作れれば、そこから広がっていくかと思います。

参加される方はいませんか?
383: けんけん 
[2006-11-18 00:03:00]
オリンピックの選手村とかは、今回の住友の比ではない気がします。
都の計画ですから・・・ほとんどなし崩しで決められますよ・・・
そのときは、今回とは違う住居にこの手の問題が発生する可能性はありますね。

そのときは、団結できるのかな!?
今できなきゃ、今後もできない・・・そんな気がするのは僕だけでしょうか?
384: 住民3 
[2006-11-18 00:49:00]
集まりましょう!参加したいと思います。

ただ、こちらを見ていない方も多いし、日を決めて
話し合いの場を作るのがいいと思います。

まあ、先に数人で集まってから決めてもいいですね。
385: 住民さん7 
[2006-11-20 12:46:00]
何となくガレリアも南側住戸と北側01〜03号と2分割されてるような雰囲気ですね。
あちらのスレでは住友の話題よりは高速の話題、こちらでは高速の話題より住友の話題。
386: P 
[2006-11-20 20:03:00]
ガレリアにとっては、高速道路も住友タワーも重大な課題ですよね?
理事会のメンバーの方々もそれなりに努力されてると思いますけど、所詮は1年目の理事会。
ヤル気と時間を費やせる組合員が自主的に動くほうが賢明です。
まずは、
 フロントで理事会議事録を読む。
 次回の理事会に参加する。
 組合員有志での重要課題対策委員会の設置を理事会に申し出る
などはできるのではないでしょうか?

マーレのBGMは24時間ですが、空調は深夜停止してます。但し不快にならぬように必要に応じてタイマーを調整しますけどね。
387: 住民さん 
[2006-11-21 17:46:00]
1階ロビーのピアノが演奏している日としていない日があるのは
何か理由があるのですか?
388: けんけん 
[2006-11-22 08:23:00]
住民3(HR24FA) さん>

やはり集まりは悪いようですが・・・
とりあえず、少しでも情報交換でもしましょう。

3Fのロビーで集まりましょうか?
僕は私用で、今週だと26日夕方以降しかダメそうですが、どうでしょう?
来週は平日なら8時以降であわせられますが、いかがですか?
389: 住民3 
[2006-11-22 12:59:00]
では、情報交換しましょう!何もしないよりはいいですよね。

本当は、早い方がいいのですが、同じく今週末は予定があり、
月曜以降の夜であれば、いつでもOKです。

ここで集まる日時を決めて、参加出来る方がいれば
話し合いましょう!
またこちらを見ていない方で、説明会の時にお話した方がいるので、
その方にも声を掛けてみます。

けんけんさん、よろしくお願いします。
390: 住民さん 
[2006-11-24 11:09:00]
道路開通おめでとう〜〜〜☆
今日から銀座へのアクセスがラクですな。
391: 住民さん 
[2006-11-24 14:00:00]
あ、今日から開通ですか。
なんだか嬉しいですね。

ところで今TVでも宣伝しているアンテナがいらないスカパー光って
導入はできないんでしょうか…。
隣のオリゾンは加入済みみたいですが。
392: 住民さん 
[2006-11-24 14:47:00]
検討中っていう噂はきいたことはありますがその後はどうなったか。。。
393: kenken0325 
[2006-11-25 18:10:00]
出先なもので、もとのIDをつかえませんが・・・けんけん(XT15TA)と同一人物です。
ハテナダイアリーのIDでログインしました。(こんなの使えたんですね・・・)

とりあえず、何にしても早くしたほうがよさそうですね。

住民3(HR24FA)さん
日時は27日月曜日8時でいかがでしょうか?
3Fのロビーの奥のほうで待ち合わせでいかがですか?

ほかの皆さんもいかがですか?
394: kenken0325 
[2006-11-25 18:12:00]
とりあえず、築地が近くなりますねー。
自転車で行くのも5分は短縮できますね。

朝の散歩で築地なんてのもいけるかも。
395: kenken0325 
[2006-11-25 18:14:00]
スカパー光ですか、あるとなにかと便利かもしれませんね。
どうなんでしょう。
396: はっち 
[2006-11-25 21:18:00]
いやー道路(晴海通り)が開通したら便利と思っていましたが・・・
予想以上に騒音がひどいくないですか?
ちなみに、北東側です。夜、バイクが通ると目を覚まします。
部屋も揺れているように感じられるときがあります。
これで高速道路が出来たらもうだめかも。

さすが江東区。中央区にはある防音壁もないし、道路の測道はアスファルト(笑)
これあまりにもひどい。
あと、今日知ったのですがとなりの晴海通り、なんと深夜の駐車(22時〜6時)が可能です。マジ、ありえない。
朝8時とかには取り締まりなんてしないだろうし、実質夜は駐め放題も同然。
じきにガレリア訪問者のゲストやアイドリング中のトラックで一杯になるのは目に見えている・・・
交通量の増大でガレリア駐車場からの台場方面への右折も危険になったし、日々環境が悪化していく気がします。
397: 住民3 
[2006-11-26 13:08:00]
了解しました。
27日月曜日8時に、3Fのロビーの奥のほうでですね。

少しでも、いろいろ情報交換が出来ればと思います。
よろしくお願いします。
398: 住民さん230 
[2006-11-26 15:17:00]
深夜に駐車可能はちょっと嫌な予感がしますね。
せっかくコンビニ側の違法駐車もかなり減ってきたのに。

アイドリング禁止は都条令で取り締まれますが、駐車が合法とは・・・。
399: けんけん 
[2006-11-27 18:47:00]
青空駐車で訴えればいいかと・・・重いし。
400: けんけん 
[2006-11-28 00:43:00]
本日8時の集まりですが、数人ほど集まりました。
集まった皆様、ご苦労様でした。

いろいろな意見がありました。
とても勉強になりました。

まずは、
1.28日の東京都への意見書を出してない人は出しておくこと。
  (これ僕ですが今週いなかったもので理事会には出していなかった・・・)
2.今後も定期的に情報交換をして行こうということになりました。 
  理事会も忙しいだろうし、ある程度自主的な話し合いが必要だろうということになり、
  特に影響のでる*01,*02,*03の方々には呼びかけて行こうと言う話なりました。

次回は11/29日9時以降 3Fロビーの真中のエリアでということになりました。
議題は呼びかけのポスティングや理事会への提案していく方法など
ぜひ興味のある方はご参加ください。(理事会の方も歓迎です。)

会話の中ででてきた都への要望書の話・・・(足りないとこやまちがいがあったら連絡ください。)
1.高さ制限の話、世界に誇れる都市にするために100mにそろえたスカイラインにしたほうがいいのでは?
2.街ずくりガイドラインに載ってた、海が見えるレイアウトに合わないんじゃないのか?
 あまりにも距離が近すぎる。
3.風のシミュレーション・・・狭いとこはもっと早くなるのでは? 上空はもっと早くなる。

他にもあった気がしますが・・・書き損じました・・・ごめんなさい。
次回のときまでにみんなで意見を聞いていこうと思います。
401: 住民さん230 
[2006-11-29 08:59:00]
早速始まりましたね。

今朝、住人と思われますが赤いオートバイと銀の自転車が新しい道路の歩道上に駐車してありました。

取り締まりできるのでしょうか?
最初が肝心ですよね。
402: 住民さん 
[2006-11-29 09:47:00]
とりあえず通報しちゃえば?
403: けんけん 
[2006-11-29 23:47:00]
青空駐車の場合・・・夜のうちにいっとかないとダメかもしれませんね。
404: けんけん 
[2006-11-29 23:50:00]
ちなみに、前回やった理事会の議事録はまだなかったです。

次回の開催はまだわからないそうです。


そういえば、東京都の説明会でいってた総会はあるのでしょうかね。
あるなら早く教えてほしいな!?
405: jetboy1968 
[2006-11-30 00:39:00]
赤いオートバイと銀の自転車より敷地内北側に止めてるバイクのほうが問題では?別に擁護するわけではないですが敷地内に止めないだけ気を遣ってると思うが・・・ただあんまりうるさくと言うのもどうかと・・・実際このマンション駐車場とバイク置き場少ないから気持ち分からないでもない。
406: ariakeuser 
[2006-11-30 15:35:00]
先ほど東京都に確認したところ、「案説明会」は予定通り12/15に行う方向とのことでした。
現在はその際の各種説明資料を準備しているとのことでしたが、どうも原案自体の見直しは無さそうな感じです。(これはあくまでも私の感覚論です)
理事会とはコンタクトを取っている(?)とのことでしたが・・・。
他のマンション反対運動とか見ると組織を作って凄い活動してますから、それに比較するとうちの動きは説明会で一部の人が吠えるだけ・・・という、計画立案者側からすると楽な案件なんですかね。
まあ、後は川の流れに身を任せて・・・。
407: ariakeuser 
[2006-11-30 16:12:00]
すいません。
>理事会とはコンタクトを取っている(?)とのことでしたが・・・。
ではなく、正しくは
理事会にコンタクトを取る(?)とのことでしたが・・・。
でした。
間違ったことを書いてはいけませんね。。。
408: 住民です 
[2006-12-01 15:36:00]
やっぱりですか・・・。こういうのって計画を都ともんでいる以上、面子もあるし、絶対に見直しなんてないんでしょうね。
409: けんけん 
[2006-12-02 08:07:00]
まあ、検討見直すほど重要な意見がなかったのかもしれません。
(彼らの都合がいい主観によるものかもしれませんが・・・)

彼らのいたいところをつくような意見がなかったのですね。
多くの意見が集まれば、東京都も考え直すかと思いますが、
今ののりじゃーね・・
410: けんけん 
[2006-12-02 08:11:00]
ところで臨時総会って、急いでやる必要ないものや無駄なものではないのでしょうか?
これが、隣のマンション計画や道路騒音問題をさておいて決めることなのでしょうか!?

スカパーは悪くないけど、来年の定期総会でも悪くない気はします。
もう1件のほうも効力を疑うとこですが・・・
411: ariakeuser 
[2006-12-02 14:23:00]
この手の話は先ずは数で攻めるのが基本みたいですね。
おそらく投機購入者からの賃貸入居が多く、それほど関心がないのでしょう。
物件価格が安い場合の弊害が出てしまったのかな、と思います。
412: 住民さん7 
[2006-12-02 15:09:00]
住友の思惑どうりなのでしょう。40メートルの間隔にして、横長で直接対面する住戸を3部屋程度と断言したところに、まんまと騙されてますね(笑)
実際01〜03号室までの住戸なら、03号室はリビングには引っかからないという点で「仕方ない」と思わせ、01・02号室は70平米の部屋で価格帯も安い部屋だったため足元みられて「この価格だったんだから仕方がない」と思わせる。
そして本当は、ベランダなんか作られた日には01〜03号室以外の住戸のほうが、かえってベランダで洗濯物を干すためにひょこひょこ出てくるであろう住友物件の人たちに部屋の中を覗かれる心配があるのにも関わらず、そういったことは一切情報が出てこないので、恐らく01〜03号室以外の住民はあまり深刻に捕らえていない。
南側の住民は他スレで道路の話とスーパーやお取り寄せ話に花が咲いているけれど、住友物件に関しては我関せず。
これ、全部住友側が読んでたシナリオだと思うんですけど。
413: gg909 
[2006-12-02 16:06:00]
これはどこのデベもそうでしょうが、最大限の部屋数は絶対に確保する。
その上で、とにかく高く売る。
ここでそれを実現するにはガレリアとの対面お見合い部屋を無くすしかなく、結果として西側に部屋を設置しない細長い建物が出来上がった、ということですよね。
多分、12/15の説明会では高さを低くすると、距離を離そうとすると、「建物が太って影響が出る住戸が増えますよ。いいんですか?」と来ると思います。
ただ、住友はそんな事を実行する気はさらさら無いでしょう。
建物が太ったら、坪単価を落とさざるを得ない部屋が出てきてしまうのだから・・・。
でも出きる限り抵抗はしないとね。
414: けんけん 
[2006-12-02 22:48:00]
お察しの通りのようです。
先日、住友さんと話したときには、変更する気は全然ないような感じでした。
我々の提案が一番いいと説明をするだけのようですが・・・

12/15日→12/10ですかね。
残念ながら参加できませんが、別途説明会をしてくれるのかな?

理事会に許可をいただいて、12月6日に影響の大きい01,02,03の人々を
中心に集まって話そうという、ポスティングをする予定です。
少なくともご意見のあるひとだけでも結集しましょう。
少しでもいい条件を引き出さないと・・・
415: gg909 
[2006-12-03 18:27:00]
なんて言ってたら、本当にそのまんまですね。
あそこまで北東の広場と、南東のコンビニに拘っているのには思わず笑ってしまいました・・・。
12/10の休日に変更になったようなので、出席率は高くなるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガレリアグランデ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる