東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリアグランデ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-12-28 22:00:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデ

No.2  
by eマンションシスオペ 2006-04-26 19:20:00
横から失礼します。
参考までに過去のスレッドは下記も参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44968/
No.3  
by 住民さん2 2006-04-27 00:08:00
こんにちわ
No.4  
by 住民くん3 2006-04-27 02:56:00
皆さんこちらに来ますか?
No.5  
by けんけん 2006-04-27 07:55:00
来てみました。
みなさんはどうするのかな!?
No.6  
by けんけん 2006-04-27 07:57:00
レスが入れ子になるので見づらいですね、この掲示板。
荒らし対策はあるようですが、どの程度機能するのか・・・
No.7  
by けんけん 2006-04-27 07:58:00
と思ったら、ただ単に更新をしないと見れないだけでした。
No.8  
by 住民さん7 2006-04-27 09:54:00
こちらに移ってきました。よろしくお願いします^^
No.9  
by 住民さん7 2006-04-27 12:44:00
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060426/mng_____sya_____005.shtml

オリンピック村、本当に出来るのでしょうか。。。
No.10  
by 住民くん3 2006-04-27 19:49:00
本当に気になりますね。周辺が綺麗に整備されるのは良いですがね。
どんな風に変わっていくか楽しみですね。
No.11  
by けんけん 2006-04-27 20:18:00
どうなんでしょう。まあJOC次第って気はしますね。
福岡とかでやったほうがいい気はしますが、東京でやる必要ないでしょ。

でも、選手村目当てで本格的なれすとらんとかできたらいいかもねー
(まあ、あくまでも夢ということで・・・)
No.12  
by 住民さん11 2006-04-28 09:52:00
こんにちは!皆様こちらに来てますか?
No.13  
by 住民さん7 2006-04-28 10:13:00
来てますよ〜
なんか他のマンションのスレッドでも、「ガレリアは夜中まで母親が子供連れてバーで大騒ぎ、プールで浮き輪やおもちゃでやりたい放題、エントランスで奇声を・・・」みたいなことが書かれてましたね。うわさになっちゃったみたいです。。。
No.14  
by 住民さん11 2006-04-28 12:45:00
良いうわさならいいけど・・なんか嫌だね。変な人が多いマンション!って思われるのは勘弁してよ。
No.15  
by 住民さん7 2006-04-28 23:28:00
物干し4階の70Cだけでなく70Dもやってますね・・・
No.16  
by 住民さん15 2006-04-29 00:03:00
いよいよGWですね。
入居1ヶ月、両親を呼んでみることにしました。
とりあえず、やはり大江戸温泉でしょうか(^^)
No.17  
by 住民くん3 2006-04-29 00:24:00
夜泳ぎに行ったけど、誰もいないくて静かで
いい感じでしたよ!
No.18  
by 住民さん7 2006-04-29 11:59:00
やっぱりお湯の温度は設定がおかしかったみたいですね。
うちも45度にしないと温かくなかったです・・・。
ところで、東京ガスの検針のガレリア担当の人は大丈夫なんでしょうか・・・。
我が家は検針の数値入力の際、ピピッと一桁多く入力しちゃったとのことで、一桁間違えたまま請求がきて、25日間で3万円近く請求され、何度も電話して数日後検査に来ていただき、間違いが発覚。気づかなかったら10倍以上の金額を払わされてました・・・。
No.19  
by 住民さん7 2006-04-29 23:57:00
292: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/29(土) 21:32
都、2016年五輪名乗り

構想では、選手村は有明、メーンスタジアムは晴海埠頭、
メディアセンターは築地市場跡地だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000007-san-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000121-mai-soci
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060429k0000m05014900...

「都営地下鉄大江戸線の延伸も考えている」そうです。
どうなるのでしょう。
No.20  
by 住民100 2006-04-30 01:25:00
計画は現実的には難しいでしょう。その場合、有明はどのように
なっていくのでしょうね。
No.21  
by 住民さん7 2006-04-30 11:09:00
他スレでも懸念されてます・・・
40: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/30(日) 10:48
大江戸線の延伸とLRTができれば、ゆりかもめの延伸はもういいでしょ?
もともと晴海地域の交通網整備が目的だったわけだから、それが解消されるなら
豊洲で止めておいても不都合ない。

オリンピック絡みで豊洲が開発されることはないね。都有地じゃないから。
都心部、空港と晴海のアクセス向上を念頭におくから、
オリンピック招致に絡んだゆりかもめ整備の検討など酔狂沙汰。

一番割を喰うのは有明。眺望の良い方面に15000人が住む住宅を民間につくらせる計画。
眺望の良いマンションばかりが短期間に大量に供給されるから、
その内側にあるオリゾン、ガレリアは終了。住民は今から不安だろう。

LRTは、オリンピック招致との整合性をとるなら
有明〜豊洲新市場〜晴海清掃場あたり〜勝どきTTTあたり〜築地市場跡〜東銀座、が無難。
棚ぼたは、事業主にとってはゴクレと晴海長谷工。購入者にとってはTTT。
No.22  
by けんけん 2006-04-30 22:38:00
まあ、推測で書かれた文章にいちいち反応してても意味がないかとおもいますが・・・
オリンピックって東京になる確率低そうな気します・・・これもあくまで推測。

でも、いつか、空き地には何か立ちますからねー、そこだけはあきらめるしかなさそー。
No.23  
by 住民100 2006-04-30 23:19:00
最近に気になるのですが、給湯器の振動って凄くないですか?
近隣の部屋でシャワーを使うと、リビングに居ても気になるくらい
凄い音がします。
自分の部屋の給湯器で試してみましたが、はやりゴーーーーっと
振動します。始めは工事の音かと思いました。
皆さんは気になりませんか?
No.24  
by 住民さん11 2006-05-01 09:12:00
まだ、あちらの掲示板での書き込み続いていますね。こちらには、あまり来てませんね。
No.25  
by けんけん 2006-05-02 22:50:00
うちのはあまり気になりませんね。
個体差かもしれないので、東京ガスさんに問い合わせてみた方がいいのではないでしょうか?
No.26  
by 住民100 2006-05-02 23:20:00
けんけんさん、ありがとうございます。
そうですか、個体差があるとは!お湯温度の調節の時に確認してみます。
相変わらず、皆さんあちらですね。
No.27  
by けんけん 2006-05-02 23:46:00
有明住んでてよかった的な書込み。

先日、有明コロシアムでやってたBJリーグのFinalを見てきました。
パスワークも華麗、スピード感もあり、時にはダンクが・・・
合間にはチアチームが踊ったりして、見ていて楽しいイベントでした。
東京アパッチのホームは有明コロシアムですので、こういったのを見るのもいいかもしれませんね。
バスケット協会とは揉めてるようですが、BJリーグはそれなりに面白いと思います。
No.28  
by 住民さん11 2006-05-03 03:12:00
あちらでは、バーの事や洗濯物の事が話題になっていますね。一人が干すと、私も私もって増えてきますよね。止めさせる事は無理なのでしょーか?アンテナもそうですし。守ってる私たちが・・バカらしくなります。ちゃんと注意は、してくれてるのかなぁ??
No.29  
by けんけん 2006-05-03 11:17:00
まあ、管理組合ができて、意見とって見ないとわからないですね。
多くがそれを望むなら、管理規約を変えることも可能ですので現状では難しい。
(多分通らないと思いますが・・・)

しかしながら、規約が有効なあいだは遵守させることはできるはずなので、
先行した人にはペナルティとして取り合えず外させるなんてことも可能かもしれませんね。規約を守らなくてもいいという雰囲気を作るのは今後に問題になりそうですから。

本気でやめさせるなら、理事会が注意、内容証明郵便、訴訟という数段階の手続きをへないと無理ですね。管理会社がなに言おうが無視を決込まれたらどうしようもない。
現在は理事会不在ですからか、内容郵便を送るまでは管理会社も現段階では踏み切れないというのもあるでしょう。
No.30  
by 住民3 2006-05-04 01:33:00
洗濯物の件は危険行為になるので、管理事務所から個々に注意がいってるはず
です。
湾岸はとても風が強いので、洗濯物やハンガーが落下して、人や走行中の車に
当たったりしたら大変な事になります。
特に北東側の出入口付近は危ないですよね。
ただ注意はポストに手紙という感じなので、どのくらいまで効果があるかは
不明ですが、、、。
No.31  
by けんけん 2006-05-04 02:21:00
そうでうすねー、管理会社からの警告はいってると思います。
多分、なくならないところを見ると無視を決込んでるんでしょうね。

風で飛ばされて、他人にぶつかるとか考えてないのでしょう。
何かで固定してると、そんなことは無いよと安易に考えがちですね。
この話良く聞きますが、事例がインターネットでは見つから無いですね。

昔、コンテナ2つ重ねてあるとこの上が落ちた現場を見た事があります。
普段どんなに大丈夫そうでも、飛んじゃうことはあるんですよね。
車がぺしゃんこになってましたが、人が歩いてたらとおもうとぞっとしましたね。

アンテナの事例はありました。
http://www.osakacity-mansion.jp/mankan_hanrei_07.html
うちの場合は、室外機以外の設置禁止だったはずなので、この事例のグレーゾーンには入りにくいとは思いますが・・・微妙なとこですね。
どっちにしても、強情な人だと撤去まで持ち込むのは結構大変ですよね。
理事会からの内容証明郵便ぐらいですめばいいのですが。
No.32  
by けんけん 2006-05-04 20:42:00
あっちは、外部の方から釣られてエキサイトしちゃってますね。
こまったもんだ。

早く管理組合開けないのかなー。
しかし、はじめの管理組合は大変そうですね。
No.33  
by 住民さん11 2006-05-04 21:41:00
もう、近くに駐車場は、空いていませんか?空いてませんよね。
No.34  
by 住民さん7 2006-05-06 22:26:00
100円駐車場を長期継続で使われるとか・・・でも昨日は亀田三兄弟の試合で駐車場一杯でしたが・・・。
あちらの掲示板、外部(内部?)の釣りすごいですね。
管理規約に同意して捺印・サインして契約してるのですから、規約は守るのが筋だと思うのですが・・・。
No.35  
by けんけん 2006-05-07 01:19:00
そうですね、あの分だと完全に引っ掻き回しに入られてるような。
肯定も否定も時間が近いし自作自演っぽいのに、つられっぱなしって感じですね。

ここの認証制度は携帯使うのがまず怪しまれ。
このパンダがあやしまれ(笑)・・・会社も良くわかんないし。
どうしたら、変なの排除できるんだろうか!?

本当は、きっちりとマンションでID管理したユーザ同士で話すと
割り込み無いのでいいと思うんだけど。
GGのWEBSiteは一方通行のつかえないのを入れてますからねー。

まあ、書込みできて、今のレベルをクレームされる管理会社も
困っちゃうかもしれないけどね。
No.36  
by わんこ 2006-05-07 09:06:00
管理規約の解釈が問題になっているようですね。

洗濯物のみならず、「規約違反」が問題になっているようですから、「どう説明されたか?」ではなく、「規約に違反しているか否か」で判定するしかない気がします。

<洗濯物OKだとすると>
(1)なぜプロパストの担当者は多くの購入者に「洗濯物不可」と説明したのか?その根拠は何だったのか?
(2)なぜフロントは手すり以外に干している人へも注意をしてくれているのか?

<洗濯物NGだとすると>
(3)なぜ洗濯物に関する記述の部分は「手すり」という3文字が入っているのか?

この辺に矛盾がある気がしますよね。
No.37  
by 住民さん7 2006-05-07 09:36:00
フロントは手すり以外の洗濯物を外に干している住民全部に気づいたら(または住民から要望が着たら)注意してくれてるそうです。
もう、何度も何度も。言っても、聞かない悪質な方々のようですよ。
No.38  
by 住民さん11 2006-05-07 12:06:00
違反してる人は、賃貸なのでしょうか?ダメなのわかってて干すなんて・・洗濯物、布団が干したかったなら、別なマンションにすればよかったのに。守れない人達と同じマンションに住むなんてヤダヤダ。なんか憂欝。
No.39  
by 住民3 2006-05-07 15:52:00
入居して一ヶ月ですが、だんだん竹床と御影石の割れが目立ってきました。
物を落としたりもしてないのに、、、泣  気になります。
他の皆さまはいかがですか?
管理会社には1度修繕していただきましたが、また来てもらう事になりそうです。
No.40  
by けんけん 2006-05-07 22:22:00
わんこさん>

まあ、管理規約は玉虫色っぽいですね。
結構あいまい、不完全なとこもありそうですね。

ペット飼育の細則などもかなり曖昧ですねー。
エレベータもペットボタンがあるのは1台なのに、そこらの徹底もされていない。

組合設立後、検討して、解釈をあわしていくしか無いでしょう。

住民さん7さん>
>もう、何度も何度も。言っても、聞かない悪質な方々のようですよ。

うーん、一番恐れてるこじれるパターンですね。内容証明郵便辺りで落ちてくれるといいんだけど。

住民11さん>
賃貸とは限らないと思いますよー。
区分所有者だって多分そんなとこ読んでないでしょう。
どこのマンションも多かれ少なかれ、非協力的な存在がいますからねー
そんなに悲観しなくてもいいとは思いますが・・・
No.41  
by けんけん 2006-05-07 22:25:00
えー?竹床どのように割れるんでしょう。うちは気づかないな。
御影石?も割れますか・・・どこの部分でしょうか?
No.42  
by 住民3 2006-05-07 23:15:00
そうなんです!竹床はつなぎ目が2cmX1mmくらい割れて、すき間が開いた所が
3箇所。
御影石はオプションで付けたキッチン天板が2箇所、これはもう修理して
もらいましたが、洗面所の中央、四角い面も部分のはじ、真ん中あたり2箇所の欠け。
説明が難しいですね。目立ちませんが、四角い淵をぐるっと指でなぞると、欠けてるのがすぐに判ります。ショックです。
No.43  
by 住民さん42 2006-05-08 22:50:00
割れはないですが、隙間が空いてきたような気がします。キシミ音もあちこちでし始めました。
まあでもこんなものなのかなと思ってます。
洗面所の御影石の欠けはうちもありました。3ヶ月点検でしたっっけ?ありますよね、その時
にでもまとめて問い合わせようかと。
あとはバルコニーの手摺部分とかの汚れ、塗装はげなどがちょっと。
No.44  
by 住民3 2006-05-09 00:05:00
手すりは気が付きませんでした。調べてみます。

近隣の方と引越しのご挨拶をしましたが、本当にきちんとした、好感の持てる方が多くて嬉しくなりました!皆様改めてよろしくお願い致します。
No.45  
by けんけん 2006-05-09 00:06:00
そうなんですか、床暖房を使うときしみ音が多少しましたね・・・
床暖房入れなくなってからは最近は余りしません。
その上、カーペット引いちゃったのでわからない。
週末にでもゆっくり見てみます。

かけがあるもんなんですねー、今度調べてみます。
No.46  
by けんけん 2006-05-09 00:17:00
元の掲示板は強制閉鎖されてしまったようですね。
しかし、だけどこっちに書き込みこないのは、
自作自演のあらしがほとんどだったってことですかね。

建設的な話し合いをしていきましょう。
組合発足まで棚上げ問題も多そうですが、それは問題提起で止めといて、
楽しいことも話して行きたいですなー。
No.47  
by わんこ 2006-05-09 22:44:00
今日から養生が取れましたね。
エレベータ内が明るくなって、とっても新鮮な気分でした。
No.48  
by けんけん 2006-05-09 23:37:00
そうですな、ほぼ入居が終わったということですかね。
やっと、本領発揮というとこでしょうか。

そこらじゅうに看板出てますね。
1Fも大理石なんですね。宅急便とかでたくさんもってくる人たちはどうすのかな!?
No.49  
by わんこ 2006-05-12 22:05:00
駐車場でのこと・・・

車を駐車場から出してそのままお出かけしてしまった方がいたらしく、私が駐車場に行ったら立体駐車場のゲートが開いたままでした。
もちろんカギもついたまま。なんとお部屋のカギも付いていました。

あまりに物騒なので、フロントに行ったら休憩時間中・・・。
なので防災センターに預けてきました。

この掲示板をご覧になっている可能性は低いですが、
もしご覧になっていたら、防災センターへ連絡してみてください。

私も毎回毎回ついつい勢いよく出かけたくなりますが、
ゲートを閉めて、自分のカギを取ってから行くことを忘れないようにしたいと思います。
No.50  
by けんけん 2006-05-13 00:40:00
あらら、大変ですねー。
僕も1回やりかけました。

気がつくのは帰りですかね・・・

僕はリモコンと一緒に車のキーつけてるので、
立体駐車場は閉じない限り、車は運良くないと出れないようにしています。
No.51  
by 住民さん7 2006-05-13 15:14:00
南王とガレリアの間に、バイク路駐がいつもしてあって気になります。
ご丁寧にカバーまでかけてあって。すっかりそこを駐車定位置にしちゃってるようです。
車も邪魔ですが、バイクは強風で倒れてきそうで怖いですね・・・。
No.52  
by 住民さん11 2006-05-13 16:53:00
この間、バイク倒れてました。危ないですね。やはりガレリアの人かしら?
でも6月からは、車もバイクも置けなくなりますね。
No.53  
by 住民さん42 2006-05-13 20:24:00
わんこさん、私も同じことしました。
やはりゲートが開きっぱなしで鍵が刺さっていて。急用ですぐ戻るかなとしばらく
待ってみましたが、ずっと待つ訳にも行かないので、ゲート締めて鍵はフロントに
預けました。
もう一度はエレベーターホールに駐車場の鍵だけが落ちていて、これもフロントに
届けました。
みなさん気をつけましょう。私もいつかやりそうですが。
No.54  
by 住民3 2006-05-13 22:58:00
気が付くと、上下左右の電気が付き、皆さん入居されていたようです。
全く音はしませんね♪ 
上の方が入居されたら、多少の音はするものと思っていたのでびっくりしております。
No.55  
by 湾岸 2006-05-13 23:30:00
ガレリアに入居された方、おめでとぉございました。
付近のマーレの住人です(^^ゝ マーレの弟分にあたるガレリアの建設や入居予定者掲示板もずぅっと拝見してました。
たぶん同じような問題に遭遇すると思うのですが、早く管理組合(理事会)が成立するといいですね?
小さな問題も放置すると快適で豊かな個性が維持できなくなります。管理組合の組合員である皆さんの活動しだいかもしれませんが・・・
No.56  
by けんけん 2006-05-14 19:58:00
よろしくおねがいします。

組合員の総意だと思うので、まあどう決まるかはわかりませんが・・
でも、確かにルール違反してもいいという風潮はよくないですねー。
No.57  
by わんわん 2006-05-14 23:17:00
こちらに引っ越して参りました、宜しくお願い致します。
皆さんがこちらになかなか来ないのは、ログインがめんどくさいっていうのもあるのかも。

けんけんさんのおっしゃる通り。
ルール違反をしてもいいという風潮は言語道断だと思います。
やはり共有施設間では、規定はしっかりと守られるべきですね。

それにしても、犬の散歩もベランダ云々そうですが、守る人が多いからこそ守らない人が目立って仕方ないのかも。
特にペットの場合、マンションの敷地の範囲が分かっていないのか、庭で平気で離しておいて入口へ行く通路から抱っこされる人がいますね。庭自体全て、マンションの敷地なのですけれどねえ。
そうかと思うと、マンションの敷地から出てからでないと離さない、しっかりとした飼い主→というか、コレが本当なんですが、も多いのも事実です。

日曜などは、子供連れでマンションの庭でミニチュアダックスを離し飼いにしてる親子をよく見ますが。
マンションの規約をよく読んで下さいね。
私も20年以上犬を飼いましたから、決して犬嫌いではありません、可愛くてしょうがないんですが。
あえて言わせてもらいます。

これは実際見たことですが、ここの住人でないペットの散歩中の方がこの庭に入り込んでました。
かなり大型の犬種だったので多分ここの方とは違うと思います。
例えば、もしその犬がトイレをして飼い主が回収しないとしましょう。
だれも他の犬の仕業と分からなければ、当然この住人の誰かのペットがトイレをして回収してないということになりますよね。これは大きな問題になりかねません。
もし、全ての飼い主が敷地内で抱っこしていたら、すくなくともトイレの問題はこのマンションの住人ではないということになり、ここ以外の入り込んだ犬の仕業だということになります。
なので勘違いは回避されるということです。

普通に考えれば、一匹でも敷地内で散歩すると必ずおしっこをします、そこに他の犬はまた必ずおしっこをします。これは習性なのです。
しかし、そこにある草花は枯れてしまいます。これも経験上分かっていることですが。

今既にここの庭は犬の散歩道と思っている人がかなりいることは事実です。
私の友人のマンションではやはりかなりの問題になり、マンション住民の間の話し合いで、とうとう敷地の外まで抱っこして犬を運ぶようになりました。
仕方のないことですね。犬を飼っていない世帯の方が多いのですからそりゃ文句もでるでしょう。

規約がキチンと守られてこその、気持ちのいいマンション生活があるとおもいます。
また、そう皆さんが思っていると心から願う次第です。

長々と失礼致しました。
No.58  
by 住民さん57 2006-05-15 17:13:00
ワンワンさんのおっしゃることはごもっともです。
しかしながら犬種まで指定され、子連れでというくだりは我が家に当てはまり少々つらい思いをいたしました。子どもにも言い聞かせ、敷地内では散歩はもちろん抱いて外に出るようにと気をつけています。ダックスを見かけたら冷たい眼でみられそうで…。きちんと規約を守っている住人もいることをどうぞ皆様ご理解くださいませ。
No.59  
by わんこ 2006-05-15 20:14:00
こんばんは。
私もイヌが大好きで、実家で飼っています。
残念ながら当マンションでは飼ってはいませんが、ペットが好きな方はみなさん心優しい方なのだと、本当に思っています。
ですから、やはり規約は守っていただきたいですね。
「住民さん57さん」のようにしっかりとした飼い主さんもたくさんいらっしゃいますから、一部の人のために皆が悪く思われてしまうことのないようにしましょうね。

私もこの1ヶ月でこんなケースを見ました。
(1)駐車場内で子供にイヌを散歩させていました。
 リードでつないではいましたが、親御さんも注意するどころか一緒になって散歩していました。
(2)屋上で放していました。
 飼い主さんの眼の届く範囲、手の届く範囲でしたが、やはり放すのは好ましくないですよね。
(3)1Fの自動ドアを出てすぐに「お散歩」を始め、当たり前のように最初の木(もちろん敷地内)におしっこをさせていました。

とても残念なことですね。
No.60  
by 住民さん11 2006-05-15 20:45:00
私も見ました。ベージュの柴犬?を連れた男の人、道から庭へ、そして入り口へずっと歩かせていました。そのまま、足洗い場まで歩かせていました。注意してもいいのでしょうか?直接言わない方がいいのかしら?悩みます。
No.61  
by けんけん 2006-05-16 00:52:00
注意は結構難しいですよね。
注意するほうも勇気いますし、開き直られると正しくても不安になるし。
ましてや、その後うらみをもたれるのも困ったものです。
ただ、原則から言えば、注意すべきなのだと思います。

でも難しいですよね・・・
どっかのマンションでは、飼い犬の写真を公開、クレームをペットクラブでうけて自主規制なんてとこがありました。これだと注意しやすいかも。

そうそう、ペットが屋外でおしっこするのは、マンション敷地内だけでなく、基本的にはどこでも問題なのではないでしょうか?

http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/category11/002.html
には、直接の罰則は無いですが、軽犯罪法の適用にできないことはないとのこと・・・
マンションでなくても人の家の門におしっこをさせる。公共の場所でおしっこをさせるのも基本的には問題なんでしょう。

内閣府のホームページより
http://www8.cao.go.jp/monitor/answer/h14/ans1412-006.html
環境省もこんなこといってますね。
・飼い主は、自らが飼う動物により公園、道路等公共の場所及び他人の土地をふん尿その他の汚物で汚すことのないように努めること
・犬については、放し飼いを行わないこと、しつけを行うこと、運動場所・時間等に十分配慮すること

マンションの敷地内どころか道路でもおしっこも糞も駄目なのです。ってできるのか疑問ですが・・・

住民さん57さん、きちっと飼育されてる方を多く見かけます。
違反者はごくまれでしょう。でも一部の違反者がいると目立ってしまいがちですねー。
逆にみんなが規約を守ってれば、違反者の方も気づいてくれるかもしれません。
今後もしっかりとした飼育をお願いします。
No.62  
by わんわん 2006-05-16 09:16:00
住民57さん。
気分を害されたようで、申し訳ない。
しかし、規定を守っているんですから、堂々として良いのではないですか。

敷地内では散歩はもちろん抱いて外に出るようにと気をつけています。
皆さんがそうであったらどんなに素晴らしいことでしょうね。
きちんとされてる住民57さんのことを、しっかりとした飼い主だと皆さん思われるだけで、誰も冷たい眼で見ることはないと思いますよ。

前回も明記しましたが。
きちんとしてる飼い主さんが多いだけに、そうでない飼い主さんが目立ってしまうんですね。
この掲示板を読んで、改善されることを望みます。

しかし、わんこさんのおっしゃっておられる。
(3)1Fの自動ドアを出てすぐに「お散歩」を始め、当たり前のように最初の木(もちろん敷地内)におしっこをさせていました。

呆れて物も言えませんね。
管理会社に通達した方がいいと思いますねえ。

ペット倶楽部もはやく立ち上げるべきなのですが、、、、、。
管理会社ものんびりしてるというかなんだか。。。。
No.63  
by 湾岸 2006-05-16 10:01:00
ペットの飼い方でいろんな意見が聞けて参考になります。
しかし、
敷地内全てでペットを抱き抱えるっという規約なのでしょうか?
(マーレの規約も読み直してみます)
公開空地は一般の人が通行(散歩)する場所ですから規約の適用は難しいでしょうね?

動物が粗相をするのはしつけても避けられないと思うのですが、草花が枯れてしまうのは避けたいし、マンションではペットを飼っていない当方としても悩みます(^^ゝ
ただ、私としてはどのような問題にも、あまり目くじら立てず規約違反を指摘するだけでなく、建設的な解決方法について提案される意見を期待しています。
No.64  
by 住民3 2006-05-16 11:57:00
70Cタイプですが、給湯器の振動が酷くて、今日、東京ガスの方に来てもらい
ましたが、壁が薄いのと施工不良と言われました。びっくりです!
夜、12時以降にはガスはちょっと使えないかもっていうくらい、ゴーーっと
音と振動がします。始めは道路工事の振動かと思いました。
近隣が使っていても同じなので、気になって、夜遅くはシャワーも乾燥機も使えない感じです。
対策として、東京ガスが給湯器を1度外して、ゴムを増やす工事をするとのことですが、
振動が軽減するかどうかは判らないとのこと。
またクレームは何件もきているとのことで、前田建設にはきちんと対応していただき、うちだけではなく近隣の工事もしてもらいたいところです。
No.65  
by わんわん 2006-05-16 12:04:00
こういう意見が出ると必ず
あまり目くじら立てず規約違反を指摘するだけでなく 
という意見も出てきがちです。

が、どうでしょうか?
まず規約違反を指摘することから、その解決方法の話し合いも始まるのでは?
本当は皆さんだって、この掲示板で指摘するよりも、管理組合の運営がしっかりとしてさえいれば、そこへ意見を提出し、話し合いを持って解決策を出してもらいたい、そう思っている筈ですから。

細かいことは言いたくはないでしょう、この掲示板の誰だって。
そうであればそのままぐずぐずの勝手気ままなマンションになってしまうことを恐れているのでは?
規約違反を指摘したりすることは、けっして目くじらを立ててる訳ではない。
そこを勘違いしておられる方がいらっしゃるようですが。
このマンションを愛するが故に気になる訳なんですよ、指摘をしている皆さんは。
だからこそ、早い管理組合の組合員さんの行動を望んでいるのです。

友人のマンションでは、こういう話し合いがしっかりと行われてる為に快適で、それは素晴らしいマンションなっております。
皆さんもご存知のとある有名なマンションですが。


動物が粗相をするのはしつけても避けられないと思うのですが
だからこそ、敷地内の抱っこが必要な訳ですよね?
抱っこをされたまま粗相をするわんちゃんはいないのでは??

ひとつひとつじっくりと考えてみれば、何故そういう規約になっているかが分かるはずです。
そしてそれは、このマンションを長く綺麗である為に、各々が不快な思いをせずに快適に暮す為に。
その規約を守れない、守っていない人たちを指摘しているだけで、決して目くじら立ててるのではありません。
ご理解願いたい。

キチンと守っている皆さんだからこそ、気になって仕方ないということもあるのです。

管理組合の運営を早急に望みます。
組合員に選ばれなかった者より。
No.66  
by 湾岸 2006-05-16 14:43:00
To わんわんさん
何か、私のレスで不愉快な気分にしてしまったようで・・・(^^ゝ
私はどちらかというと「現存規約を厳守派」なんですよ。
そのルールを守ることに異論はないのですが、法律と同じように解釈や運用は「人」に委ねられてます。
ネズミとりのように「捕まえる」ことや特定の違反者が晒し上げになるようなことより、事前に防止することやそのための規約はどうあるべきか?っという意見を期待してるのです。<個人的に。
ここらへん、今後の管理組合の運営でも相反する意見が出ると思います。
マンション入居者を「性善説でみるか?性悪説でみるか?」で取り組み姿勢が違うのかもしれません。

なお各戸のオーナーの方は全て組合員ですね?(^^ゝ
管理組合(理事会)が活動しないと、管理会社の都合が良いように進みますので、早い設立が望まれますね?
理事会活動のために組合員の皆さんが実際に動く必要があるのかもしれません。
冷静に考えるに「入居者の掲示板」なので、部外者の私は口を挟むべきではなかったと反省しています。
しばらく「見」に徹します~~\(^^)
No.67  
by けんけん 2006-05-16 22:49:00
そういえば、同じような意見がありましたねー。

うちのは静かなんですが、部屋とか階床にもよるのかな・・・
それとも僕が鈍感なだけですかね!?

まあ、建設会社の問題なのか、ガス会社なのか問題は良くわかりませんが・・・
こんなのも組合で集計して、まとめて建設会社やデベロッパーとの交渉したほうが早くみんなが満足しますね。
初期の理事会はこれが結構大変と聞きますので、理事会とは別にそういう組織を作ってもいいのかもしれません。修繕委員みたく、クレーム取り纏め&交渉委員とか・・・

何事も団結したとこはつよいですからねー。
No.68  
by けんけん 2006-05-19 21:53:00
28日に理事会があるようですね。
いよいよ、理事会も活動開始、頑張っていただきたいです。

協力できることは御協力したいと思います。
No.69  
by 住民さん7 2006-05-20 14:49:00
今、南側は多数の住民が手摺りに布団や洗濯物干してますね。本当やめさせて欲しいです。景観損ねてひどいことになっています。
No.70  
by けんけん 2006-05-21 00:26:00
相変わらずいるのですか・・・外観にかんしては賛否両論あるでしょうが、手すりに布団は危なさそうですね。今日なんて強風でしたし。

理事の人がこの掲示板を見ていてくれてるといいのですが・・・

まずは、理事会としてしっかりと手すりに布団干し禁止である警告、設置物の撤去の警告を出してほしいですね。既に数回警告をしているのでしょうから、必要に応じては内容証明郵便を送付してもいいのかもしれませんね。
どうしても干したい人で規約改正を望む人でも、規約改正までの間は撤去ということにしないと、なしくづし利用が横行し、なんでもありになりかねませんから。

規約を破るのではなく、住民の合意を持って規約を直してからというルーチンを組み立ててほしいですね。

理事候補でなくても理事会を参照っていいのかな?
No.71  
by わんこ 2006-05-21 11:46:00
今日もいいお天気で洗濯日和ですね。たくさんの方が干しています。
中層会以上の部分は下から見えないですが、きっと干している方もいるのでしょう。
やはり手すり以外なら洗濯物干してもいいというのが正しい規約の理解なのでしょうかね。
No.72  
by わんこ 2006-05-21 12:00:00
洗濯物以外の話題もちょっと。(笑)

プールやジムなのですが、せっかくGGフロントのサイトがあるのだから、現在の利用者数とかの情報がわかると嬉しくありませんか?
行ってみたら混んでいて・・・みたいだとちょっと残念だったりするので。

バーや来客用駐車場の予約状況も自宅から見られると嬉しいですね。
今は3Fか27Fの端末でしか見られないと思うので。

どんどん便利になっていくといいですね。
No.73  
by 住民さん7 2006-05-21 18:03:00
そうするとプロパスト社は購入者に、物干し全面禁止をうたったのは嘘だったということになりますね。真面目に守ってるとガス代かけてぱかをみる感じですから、日増しにどんどん違反者は増えるだけでしょう。結局売っちゃったら後は知らないーということかな?うちは規則だからと守ってますが、あまりに増える,取り締まらないようなら考え直します。
No.74  
by 住民3 2006-05-21 20:08:00
わんこさんに賛成です!!利用状況が判るというのは
とても便利だと思います。
今、空いてるから行ってみよう!って感じですよね。


給湯器の音と振動の件、調整していただきました。
施工不良という言い方は間違っていた(すみません!)ようで、
器具自体が最新型で、こちらに多少問題があったようです。

始めと終わりの音はしかたないそうですが、うちのはずっと大きな音と
振動が続いており、異常があったようです。

調整後はだいぶ静かになりました。
他の皆様も、給湯器の音に注意してみて下さい。窓が振動するようなら点検が
必要です。

東京ガスも施工会社もきちんと対応して下さいました。
No.75  
by けんけん 2006-05-21 20:24:00
>プールやジムなのですが、せっかくGGフロントのサイトがあるのだから、
>現在の利用者数とかの情報がわかると嬉しくありませんか?
>行ってみたら混んでいて・・・みたいだとちょっと残念だったりするので。

 わかるといいですね。結構便利かも。
 しかし、もう直すためには管理組合で決めるしかない。

 まあ、そのぐらいなら作ってもいいですけどね!?
 問題は、鍵を貸し出してるだけで、使ってかどうかわかんないから、
 混み具合はわかりませんな。

 プールの監視員に入れてもらうのがいいのかな!?

>バーや来客用駐車場の予約状況も自宅から見られると嬉しいですね。
>今は3Fか27Fの端末でしか見られないと思うので。

 この2つの予約は、インターネットで見えますよ。
 誰が借りてるかはわからないけど。
 入居時に貰ったインターネットの案内にはいってませんでしたか?

 一応公開エリアなので、URLは控えます。

 余り意味のない情報しか更新されてませんが・・・
 もっと近場の情報がほしいとおもうのですけどね!
No.76  
by けんけん 2006-05-21 20:31:00
よかったですね。静かになって。

どっちも第一段階では自分たちのミスとは言いたくないでしょうしねー。
一方の業者だけ聞くとなんともいえないですね。
まあ、施工不良でなくてよかった・・・そんなとこで不良出るようじゃひどすぎだもんな。

>今、空いてるから行ってみよう!って感じですよね。

そういった意味では、防犯カメラの情報を流してくれるという手もありますね。
いろいろ問題はありそうだけど。


できれば、
バーもプールももう少し遅くまでやってくれると、平日もありがたいのだけど。
No.77  
by わんこ 2006-05-21 23:08:00
洗濯物の件、私も同感です。
乾燥機で頑張ってるのがバカみたいですよね。

オリゾンマーレさんはどんな規約で、実際にはどうなんでしょうね。
同じ規約文で物干し禁止なのでしょうか?

手摺り以外になら干してもいいのか、フロントに聞くのが正解なのでしょうか?


あと、出前を取った際、器を取りに来ますよね。
フロントに聞いたら、玄関前に出しておくのは禁止なので在宅中に取りに来てもらってくださいと言われました。
しかし、クリーニングの引き取り等を廊下に出している人もいますよね。
要するに真面目に質問なんかしないで、やってしまえば既成事実になってしまうということ?

なんだかそれでは残念ですよね。

ゴミの捨て方もひどいし。
ペットボトルのキャップやアルミ缶とスチール缶の区別、防災センターの方が整理しているのを見ると気の毒です。
しっかりとやりましょう。

こういったことをきちんとするための名案が浮かべば良いのですが。
No.78  
by わんこ 2006-05-21 23:10:00
けんけんさん、ありがとうございます。

駐車場の予約、自宅から見てみます。
No.79  
by けんけん 2006-05-25 01:04:00
よかったです。つかえるものは使わないと・・・
もったいないですから。

本当は悪いとことか言えればいいんでしょうけどね。
一方向通信で無駄な情報を出してる・・・


今日は、築地で飲んできました。
帰りタクシーで帰って機巻いたが、深夜で1800円ぐらいでした。
けっこう満足してます。
No.80  
by 住民さん7 2006-05-25 09:21:00
今バス待ちで外から見上げたら、10階90Bバス停側と9階70タイプ南側で早くも洗濯物干してました。プロパストの規約はやっぱり変わったのかしら。
No.81  
by わんこ 2006-05-26 14:10:00
こんにちは。

窓の清掃って半年に一回と聞いた気がしますが、第一回目はいつ行なわれるのでしょうか?

せっかくの新居なので、砂まみれの窓を早めに一度きれいにしてもらえたらなぁと思っています。

何かご存じの方はいらっしゃいますか?
No.82  
by 住民さん7 2006-05-26 18:33:00
梅雨が終わった後がいいですね。窓の清掃。
No.83  
by 住民3 2006-05-27 16:05:00
半年!?本当ですか?
2ヶ月に1度くらいと聞いたような・・・・間違いなのですね。きっと。
もっと頻繁に掃除してほしいですね。せっかく眺めが良いのですから。
No.84  
by 住民さん7 2006-05-27 21:22:00
年3〜4回と聞いたような気が。
でも1カ月おきにやってほしいです。
っていうか前にいた高層マンションでは1〜2ヶ月に1回はやっていたかな。
No.85  
by 住民さん11 2006-05-28 21:51:00
半年に1回と言ってましたよ。うーん。かなり汚れるなぁって思いました。
すでに、汚れているのに・・お金のかかる事なので難しいのかしら?
No.86  
by 住民さん7 2006-05-29 08:35:00
28日に開かれたという管理組合の第一回話し合いはどうなったんでしょうね。。。
No.87  
by ことぶき 2006-05-29 22:09:00
こんばんは!初カキコです。よろしくお願いします。

わんこさんのスレに共感なのですが、ごみ捨て場があまりにズサンだと思います。
心がけひとつで変えていける小さな事だし、分別するのって気持ちいいと思うし、その後に続く人の作業の軽減にもなるし、結構頑張れば頑張っただけいい事づくしじゃありませんか?
ゴミは減らすのは難しいけど、ゴミの出し方一つで経路の短縮や、事故を防ぐことにもなるし。

ゴミの出し方とか今までの行政によって違いがあるから、慣れるまで大変かもしれないけど、郷に従えでしったけ?その土地・土地の決まりごとを守る努力しなきゃ過ごしやすくはならないと思います。
No.88  
by けんけん 2006-05-31 07:32:00
どうなったんでしょうかね、理事長候補ぐらいは決まったのではないですか?
一般には何も知らされない・・・

長谷工コミュニティさんにはもう少し情報を公開してほしいな。
No.89  
by けんけん 2006-05-31 07:47:00
住民が知らないうちに勝手に規約は変えれませんし、
ガレリアグランデの住民の規約であってプロバストの規約ではないでしょう。
問題はずーっとでてるように解釈の違いです。

理事会でこれは違反です、これは規約内ですとガイドラインを出さないとだめでしょうね。
読み方でどうとでも取れる気がします。この規約。
管理会社が言っても所詮は無視を決込む人もいるでしょうし・・・
理事会から、しっかりとした警告しないと言うこと聞かない人多いいでしょうね。

規約はみんなが要らなければ減らせばいいし、必要なら強化すればいい。
小さな民主主義がマンションの区分所有ですから・・・

干したことはありませんが・・・
規約は自分たちのマンションを維持管理し住みよい便利なマンションにするためのルールと考えてますので、多くの人が干してもいいと考えるのであればそれでもいいとおもいます。ただし、それはみんなで決めてからのはなし。

まずは、理事会がガイドラインを発表。
ガイドラインが決まればそれに各住居したがってもらう。
(守らない人には警告。それも名前は伏せて各住居にもわかるように・・・)
賛否両論を集め、細かいルールを策定もしくは改定。

なんて手続きが必要ですかね・・・
No.90  
by 住民さん7 2006-05-31 08:26:00
もしかしたら、私の聞き間違え立ったかもしれないと思い、プロパスト社の担当さんに聞いてみました。でも、やはりプロパスト側では「外干し全面禁止のマンションとして売り出し、なので標準装備で乾燥機付洗濯機を各住戸に取り付けました」とのこと。そうですよね、洗濯機が無料でついてくるマンションなんてそうそうないですよね・・・。その辺を皆了承して契約書にサインしたわけですから、外で干したい人はいくらでも他のマンションの選択肢があったのですから、やはり外観を守る上で必要な規約だと思います。
No.91  
by 住民 2006-05-31 17:03:00
一階のエレベーター前の御影石(大理石?)がひび割れているのを見つけました。これって幹事会社の養生不足になるのでしょうか?それともそれ以降の業者が傷つけたと考えるのでしょうか?一階エレベーターホールからの出口の天井の傷もひどいですし、先日バーから運び出しておられたかなり重そうなものも、エレベーター内部でドンっと置かれていたのでヒヤヒヤしました。宅配の業者も平気で台車を使っているようですし、早く理事会の公開を求めたいと思います。所有者全員の共用施設ですから大切に使っている分業者が傷つけていたとしたら大問題だと思います。
No.92  
by わんこ 2006-06-02 20:50:00
以前から気になってますが、コンビニとの間の歩道にあるバイク、完全に駐輪場代わりにしてますね。
カバーまでかけて。
二輪だって立派に放置駐車違反です。
歩道は警察は取り締まれないのでしょうか?
さてどうすれば???

抽選会の時の様子では、自転車置場が余っているわりにバイク駐輪場が少なかったみたいなので、そのうち見直し論議ができるといいですが、とりあえず今は今のルールでやるしかないですもんね。
No.93  
by 住民さん11 2006-06-03 10:26:00
私もずっと気になっていました。フロントの方に言っても、無駄ですか?そのうち、自転車とか置くようになったら嫌だなぁ・・いい年した大人が、平気で置いちゃうなんて。あっ!年は関係無いですね。自分勝手な人って、どこにでもいるのね〜あの場所って取り締まれないのですか?歩道には、何置いてもいいの?おかしな話だわ。じゃあ、車も歩道に置いてても、レッカーされないの???
No.94  
by わんわん 2006-06-03 21:06:00
今日夕方歩道に駐車しているスクーターにしっかり管理会社の名前入りの『駐車禁止』のステッカー貼られてましたね。誰かの通報で貼ってくれたのでしょう。
No.95  
by けんけん 2006-06-04 00:36:00
そうですねー貼ってありましたね・・・number控え済みとか・・・
これで、なくなってくれるといいんですけどね!?
No.96  
by わんこ 2006-06-04 05:19:00
今までされなかったのに突然???
今までもしてくれてたのでしょうか?

意外とこの掲示板を見てくださっているのかも知れませんね。

B1Fの駐車場には誰が貼ったのか蛍光テープが柱に貼ってある場所があります。
あれって何の意味があるのでしょう?
住民が貼ったとしたらこれも違反かな?
No.97  
by わんこ 2006-06-04 12:57:00
うち1台は管理会社の権限が及ばない場所に移動してますね。
あの突き当たりの場所は道路なのに・・・。
突き当りにもずっと停まっているバイクありますし、やっぱりバイク置場不足は深刻なのかも知れませんね。
No.98  
by けんけん 2006-06-05 08:04:00
管理範囲内にいないだけでもとりあえずよしですかね。
マンション内ルールは守るられていますし・・・
とりあえず、少しマンションから離れただけでもOKでしょう。
ケースはかぶせてないけど、数台、路上へ移りましたね。

僕はそこまで気にしてませんが・・・気になるようなら
後は警察に青空駐車摘発してもらうしかないですね。
あれくらうと、結構痛い。罰金駐車違反より高いし。

ここら辺では聞きませんが、バイクに放火されるなど結構怖いんですよね。

車も含めバイク用駐車場?が不足ってのは結構大変ですね。
2Fは空間があまってますが、あそこにバイク持ち込むのは大変そうだし。
あの坂、エンジン切って上るのも大変そうですしね。
1FやB1Fの駐車場も空きはないようですしね、平地の駐車場は車もほしいとこですから。

あたらなかった人には申し訳ないですが・・・
とおくても駐車場借りてもらうしかないですね。

これは、れはお互いが楽しく暮らすためのルールですから守っていくしかありません。
問題あるのなら理事会に提案して、総会かけて修正をかけるしかないですね。
今回の場合は駐車場の新規設置もしくは外部にまとまって借りるってことですかね。
No.99  
by 住民3 2006-06-07 00:16:00
今日は朝から、突然の南王の工事の音にびっくりされた方も多いと思います。
なんの通知もなかったので、防災センターに聞いたところ、
今朝になってから工事の連絡があったそうです。ひどいですね。
あれだけの騒音なら、数日前に連絡があって当然だと思います。
(大きな音が出るのは、2時間だけと言っていたそうですし。)

前のマンションでは、近隣で工事などがある場合は必ず、数日前に管理事務所
の方から各部屋に文書で通知があり、
他に仕事部屋を確保する事ができました。
家で仕事をしているので、今日の音では本当に仕事になりませんでした。

明日も工事は続くそうです。
No.100  
by わんこ 2006-06-07 07:00:00
事前通知は基本ですよね。
首都高速側の工事は事前に通知がされてましたもんね。
南王さん、頼みますよ〜って感じですね。

昨日、管理費などの引き落としがありましたが、
通帳記入したら「SMBC(クリーニング」っていう引き落としがあってびっくりしました。
というのは、私はクリーニングは利用していないからです。
恐らくGGカード利用分(プールなど)なのですが、だったら「SMBC(ガレリアカード」みたいな表記にしてもらわないと困りますよね。
No.101  
by 住民さん7 2006-06-07 18:03:00
騒音といえばかえつのブラスバンドもすごい音ですね〜拡声器つけてるのかな?
No.102  
by けんけん 2006-06-08 08:23:00
そういえば、エスカレータはシンドラーですね。

いまのとこ、特に危ないことは感じたことはないですが、
しっかりウォッチしておかないといけないですね。
No.103  
by 住民3 2006-06-08 19:33:00
本当ですか?どちらに記載されていましたか?
エレベーター内には東芝と表示がありましたが、、、、
No.104  
by わんこ 2006-06-08 20:16:00
エスカレータの話ですよ。
No.105  
by 住民3 2006-06-08 22:18:00
すいません!間違えました。エスカレーターの話なんですね。汗

何にしても問題がなければいいですね。
使い方は大事です。
No.106  
by 住民くん105 2006-06-08 23:05:00
私もシンドラー=エレベータと思ってしまいました。
エスカレータは、シンドラーなのですね。
でも念には念を入れて、注意をするようにします。。
それくらいインパクトある事故ですよね。
今後の調査の経緯を静観してみましょう。。
No.107  
by けんけん 2006-06-09 07:34:00
一般的に言われてる話ですが、エレベータよりエスカレータの方が危険です。
エスカレータは動いてるところに人間が直接接しますから・・・
構造的に安全にするのは難しい。

止まるとか、速度が変わったりすると、転倒したりする可能性もあります。
とくにうちのは距離が長いので、転げ落ちたりすると大変ですね。

住民3の言うように、使い方が大事。
変な兆候があれば、早めにメーカーに対応を求める必要がありますね。

今回の事故のように、住民は危ないのを知ってたけど、何もできなかった
というのが一番つらいパターンです。
確かに原因を作ったのは製造会社もしくは保守会社もしくは管理会社の
問題かもしれませんが、早めに対応できてれば死なないで住んだかもしれません。
自分たちの身は自分たちで守る。そのために住民間でのそれなりの
コミュニケーションをとり、早めに対応できるのがいいのではないかと思います。
No.108  
by けんけん 2006-06-09 07:38:00
ふと思ったのですが・・・

この掲示板って住民間で書いてますが、一般にフルオープンですよね。
もう少し住民だけにクローズした方がいいときってないでしょうか?

まあ、見ても面白くないだろうし、あらし対策もあるので、
なかなか部外者に凝られることはないと思いますが・・・・

こんご防犯の話とかすると、第三者にも聞かれてちょっと危険な気がしますね。
皆さんどう思います?
No.109  
by 住民くん105 2006-06-10 01:40:00
セキュリティについては、おっしゃるとおりですね。
留意しましょう。
そもそも、ガレリアグランデ専用の掲示板が管理会社で用意して頂けるのではと勝手に想像していましたが、そのような場所は準備頂いていないようですね。
とりあえず、意見交流する場は、こちらと、他に住まいサーフィンしか公開されていないようなので、皆さん、留意しながら、活用するのはいかがでしょうか。一年目の管理委員の方々にとっても有意義な情報を提示できれば、いいのではと思います。そういう意味ではけんけんさんのように、公平、かつ広い視野でのご意見などは大変参考になりますね。。
No.110  
by 住民さん7 2006-06-11 19:56:00
今朝、1階駐車場出入り口からゴミを出しに行こうとしたら、ゴミ集積所への出入り口ドアの鍵が閉められ、入れませんでした。
急いでいましたが、仕方なくゴミを一旦家に置いてから出かけました(エレベーターで上に上がってエスカレーターで降りてゴミを出しに行く暇はありませんでしたので)。
誰が閉めてしまったのでしょうか・・・。
No.111  
by けんけん 2006-06-11 23:21:00
>そもそも、ガレリアグランデ専用の掲示板が管理会社で用意して頂けるのではと勝手に
>想像していましたが、そのような場所は準備頂いていないようですね。

 そうですね、インターネットシステムとうたってましたしねー。
 まあ、双方向にするとクレームが集まって面倒だからってのはあるでしょうけどね!?
No.112  
by けんけん 2006-06-14 07:15:00
それは結構困りますね。
何曜日の何時ごろだかわかりますか?

出せない時間ってあるんでしたっけ・・・
当日の何時以降は駄目とか記載があったような。
(手元に見つからないので、帰ってから調べますが・・・)
No.113  
by 住民さん7 2006-06-14 08:23:00
日曜の午前10時ちょっと前でした。鍵はエスカレーター側からしか閉められませんので、駐車場側から入ろうとすると閉め出されたような状態です。
3月入居からこれまでこんなことはなかったので・・・。
No.114  
by けんけん 2006-06-16 08:47:00
日曜ですか・・・
何かあって、一時的に閉めてたのかもしれません。
No.115  
by けんけん 2006-06-16 09:00:00
住民向け会員制サイトでも立ち上げちゃいますか?

最近趣味で無料でつかえるSNSなんての触ってまして。
SNSならすぐにでも立ち上げれますね。

ガレリアグランデSNS。
完全非公開型マンションSNSなんての興味あるかたいますかね?
感じとしては最近話題のmixiみたいなものになりますね。

メールアドレスだけは運用上いただかないといけませんが、
それも別に無料のでもよさそうだし。
住民さんであれば、個人情報いただかなくても、
招待状の宛名をポストに投函で個人確認できますしねー。
ここの携帯電話登録よりは個人情報は要らない上、
マンション住民であることを確認できますし、
セキュリティ、苦情など結構言えますね。

管理組合が乗ってきてくれれば、申込書をフロントにおいてもらうなどもできますが。
そこまでは、いきなり無理として、はじめはココで話をするメンバーが移動できればそれなりに効果はあるかと思います。
No.116  
by 住民さん11 2006-06-17 22:48:00
今日、8時頃エレベーターに乗ったら・・物凄く獣臭いと言うか、犬臭くて気持ち悪くなってしまいました。動物好きですが、エレベーターの中が臭いのは、ちょっとね・・エレベーターの中、消臭機能付けてほしい〜まいりました!
No.117  
by 住民3 2006-06-18 00:03:00
ぜひお願いしたいですね!もっといろいろ書き込めると思います。
No.118  
by けんけん 2006-06-18 07:04:00
季節がら蒸し暑くなってきましたからねー。
においも気になるのかもしれませんな。

まだ、そういった臭いを感じたことは無いですが、
結構困るかもしれませんね。
そういった消臭機能ってあるんでしょうかね?
No.119  
by けんけん 2006-06-18 07:18:00
数人集まれば実験的にやってみる手もありますね。
誰も書かないとさびしいーので・・・
No.120  
by わんこ 2006-06-19 20:32:00
バス停の名前って変わらないですかね?
今は無き有明貯木場って、タクシーの運転手もわからないような名前はやめて。
でもガレリアやかえつ学園の名前入れるには、それなりに費用負担しなければいけないんですよね、きっと。

ちなみに台場方面からバスに乗ると驚きが二つ。
(1)有明一丁目の後しばらくして有明二丁目がある。その先にガレリア(有明一丁目)があるので一瞬乗り過ごしたかと勘違いする。
(2)有明テニスの森と有明(コロシアム)のバス停間隔が異常に近い。絶対どちらか一つで良いはず。
No.121  
by けんけん 2006-06-24 00:00:00
バスはつかったこと無くて気が付きませんでした。
そんな名前なんですね。

一丁目と二丁目って道路を挟んでこっちが一丁目、空き地の方が2丁目なんですよね。
その道路に一丁目、二丁目とつけるのがおかしいんだとは思いますが・・・

高速完成して交差点名でもつけば変わるかも知れませんねー。淡い期待。
中学校とか小学校とかできるとその名前に変えるのは割とスムーズかもしれませんね。

タクシー乗ったときは、とりあえずコロシアムへ向かってとか、東雲あたりへいって
近くに着たら誘導って事が多いですね。
No.122  
by けんけん 2006-06-26 22:11:00
そういえば、1回あったはずの理事会の報告は無いんですかね!?
少なくても理事さんとか紹介してほしいですよね。

それと、議事録は1週間以内発行してほしい気がしますね。
だれか御存知の方はいませんか?
No.123  
by 住民3 2006-06-28 13:49:00
確かに掲示版のような物は必要ですが、個人的には書類にしてポストに配布でいいとも思うのです。

理事会の事やいろいろありますし、
エレベーターの中に貼るのは止めていただきたい!

お客様や住人以外の方も利用するわけですし、嫌でも目に入ると思います。
No.124  
by わんこ 2006-06-29 00:56:00
そうですね。
いわゆる回覧板とか、もしくはネットでのお知らせとかはしてほしいですよね。

また、どうやら今、警察が来ていますね。
どなたかが通報でもしたのでしょうか?

最近、車もバイクも常連のように停まっているのが多かったので、
少しは改善されますかね。

実は私が帰ってきたときは車だけにチョークで印を付けて帰ったんです。
その後しばらくして、バイクに印を付けにまた来ました。

この辺りのロケーションから想像するに、110番だと思いますが、
最初の通報では4輪だけ対応してさっさと帰って、
結局再度クレームでも来て二輪も取り締まりにきたのでしょうかね?

いずれにしても違法がなくなることはいいことですね。
No.125  
by わんこ 2006-06-30 00:44:00
結局、昨日は貼り紙で警告だけだったようですね。

今日は違法駐車が少ないようですが、バイクには効果がないのかな?
No.126  
by けんけん 2006-07-06 23:13:00
ポスティングは一般的に手間(お金)がかかりますね。
なんで、なんでもかんでもポスティングというのもどうかと思いますが・・・
No.127  
by 住民さん7 2006-07-09 00:25:00
階下か隣の住民が(多分階下)ベランダでタバコを吸う匂いが、いつも窓の外から入り込んできて咳き込みます。
リビングでは、今度は焼肉やら階下の料理の匂いが、これまた強烈に香ります。
普通の食事の時間ならいいのですが、たまに夜11時12時なんかに強烈な炒め物や焼肉の匂いがすると、眠れなくて。窓閉めていても換気口から流れてくるほど強烈みたいです。
排気ダクトの関係?それとも匂いを発生させる側が窓を全開だから?
よくわかりませんが、集合住宅だから仕方がないにしても、髪にタバコのにおいがつくのはちょっと勘弁・・・。
No.128  
by 住民さん11 2006-07-09 19:50:00
たばこの匂い、嫌ですねぇ〜。
たばこ吸わないから、少しの匂いでも
物凄く気になります。
前住んでいたマンションで、同じこと経験しました。
最悪でした。
部屋で、吸え〜!!って言いたかったです。
No.129  
by けんけん 2006-07-11 00:54:00
においは隣ではないですかね?

下からにしては、余りにもにおいがこもりすぎる気がします。
下からいったん外側に出た匂いは、拡散するのでそんなにひどくないのではと
思ってるのですが・・・
防災用の仕切りの上に天井伝いに仕切りつければ消えませんかね!?

ここらはまとめて抗議したいとこですが、組合は相変わらずわからんし・・・
No.130  
by 住民3 2006-07-11 22:58:00
理事会については今だに何も報告ないですね。
どうなってるんでしょう?

臭いは、隣からはしますね。確かに。バルコニーが繋がっているためか、
隣でにんにくを炒めたりすると、びっくりするくらい臭います。
まあ少しすれば消えるので、それはしかたがないですね。

わたしはエレベーター内が異常に暑いのが気になります!
地球に優しくないかもしれませんが、、、もう少し涼しくなりませんかね。
No.131  
by けんけん 2006-07-12 00:10:00
理事会・・・やる気ない人に当たったのかなー

くじ引きですから仕方ない気もしますが・・・

まえ、やりたがってる方いましたよね。
立候補を受け付けてもよかったかと思います。
今からでも、立候補受け付けないかなー。
初年度はやる気のある方にバンバンやってもらわないと手遅れになるかも・・・
No.132  
by 住民くん105 2006-07-13 22:40:00
確かにまだ報告はありませんが、
きっとまだ顔合わせした段階なのでしょう。
やる気があっても、やる気が全く違うベクトルの場合も多く、
初年度の理事会は、なかなか意識あわせをするのが難しいと聞きました。
徐々に慣れてきて、もう少ししたら動きが報告されるようになるのではと思います。

理事会の皆さん、ひとつ頑張ってください。。
No.133  
by けんけん 2006-07-14 08:04:00
きっとそうですよねー。
そう信じてもう少し待ちますか。

せめて議事録ぐらい発行してほしいな。
No.134  
by 住民3 2006-07-15 02:22:00
東京湾大華火祭の抽選用紙が来ましたが、びっくりです!!

抽選なのはしかたがないとしても、居住者+1とは!!?
それに屋上デッキ片側15人というのはどうなのでしょう?

花火が見えない側は全世帯数の半分、210世帯はあるはずです。
ここの屋上で見るのを楽しみに買った方も多いはず!!

せいぜい20世帯くらいしか、見られないという事のは
あまりにもひどいと思います!!!
No.135  
by けんけん 2006-07-15 08:15:00
基本的に同感ですね。

居住者+1は、ある意味予想してましたが・・
15人の根拠はなんでしょうねー。

何かあるんでしょうか!?
ウッドデッキがそれしか耐えれないということですかね!?

それより持ち込みはラウンジで購入のみって、こっちの方が問題なような。
いろいろ考えてのことだろうけど、普段のメニュー見てるとろくなものも無いのに
持ち込み不可っておかしくないかな。
もっとしっかりとした理由が惜しいですね。

まあ、ビールはラウンジのでいいけどね。
No.136  
by 住民さん7 2006-07-15 10:16:00
抽選の紙もアレですが、イントラネットで「既に予約をされていた方々はキャンセル・・・」というくだりをみて、「しめしめ。早いものがち!」と予約していた人がいたんだなーとびっくり。8月12日の予約可になった日付に切り替わってすぐに予約されたってことでしょうね。狙ってたんだろうなー。きっと・・・。と思いました。

入居前から、花火大会のときは抽選にすると聞いていたので驚いていませんが、逆にちゃっかり予約しちゃった人がいたことにびっくりでした。

もともと屋上は30人しかあがれないって決まってたので、人数に関しては仕方がないな、と思います。
No.137  
by 住民3 2006-07-15 13:03:00
もともと屋上は30人しかあがれないって決まってたんですか?
知らなかった。どこに記載させていたのでしょう?

あああ ショックです!
庭?から見るしかなさそうですね。
No.138  
by 住民さん7 2006-07-15 13:26:00
入居前、内覧会の時と館内見学ツアーのときに聞きました。
No.139  
by 住民さん7 2006-07-15 20:42:00
これ、ちょっと凄いですね・・・


2006年 7月14日(FRY) 16時57分 2階自転車置場外室外機置場にゴミ ⇒
 2階自転車置場外側にある共用施設の室外機置場(ベランダ)に、ビニール袋に入ったゴミ2袋と犬の糞と思われる汚物が投棄されていました。
 今まで数回、この付近に犬の糞が捨てられていました。
 7月14日(金)早朝にも犬の糞が投棄されています。
 このベランダや、この付近は、ゴミ捨場でも、犬の糞の投棄場所でもありまん。
 ゴミは、1階ゴミ保管室に、犬・猫の糞は1階ペット室または、自宅で処理してください。
 これはモラルの問題であり注意して頂きたいと思います。
                         以 上
No.140  
by わんわん 2006-07-15 23:28:00
先ほど正面玄関のアプローチの丁度噴水の前ところに宅配ピザ屋のスクーターが横ずけになっていました。歩道乗り上げて敷地内に入ってですよ!なにを考えてるんでしょう。しかも居住者の出入りに支障があります。フロントにも言いましたが、悪質なのでピザ屋の店長出せと、苦情の電話を一本入れときました。もしこちらの施設を破損させたり、歩行者の迷惑になったら責任とってもらうと言っておきました。みなさんこういう状況見かけたら、すぐに対応した方がいいと思います。
No.141  
by 住民3 2006-07-16 02:35:00
どういう事でしょうね。防犯カメラでの画像があるはずです。
あまりに悪質な場合は写真を公表してほしいですね。

他のマンションでは不法投棄者に対して実施していますよ!
No.142  
by 住民さん7 2006-07-16 08:15:00
住民の方のゲスト(ママ友?)なのか、池のあたりに敷地内に乗り上げて、ママチャリなどが停まっていることがあります。
自転車でいらしたゲストはああいうところに停めて放置しちゃっていいんでしょうか?
風が強いので、危ないと思うのですが・・・。
せめてバイクや車がこの連休多数路駐してますが、陰の方に放置してくれた方がいいのに、と思いました。
洗濯物干しもそうですが、個人のモラルの問題なのでなんとも言えないですけど。
No.143  
by けんけん 2006-07-16 11:07:00
住民であれば、何らかの拘束力を発揮できそうですが、
他の人となると・・・

地道に張り紙ぐらいですかね。
でも、ゲスト用の自転車置き場ってないですよね。
無い今は放置は困りますが、どっかに準備すべきかもしれませんね。
No.144  
by けんけん 2006-07-16 11:18:00
電話入れたんですか、お手数かけます。
宅配とか出入りの業者さんもやっとなれてきたみたいで、
なんども往復してかわいそうな気もします。

配達帰りのピザ屋のおにーちゃんがポスティングしてました。
これも問題な気がします。

年に1回ぐらいしか取りませんが、
最近ピザはインターネット見ても同じ割引価格なので、
広告はいりません。はっきり言って、ポスティングは
やめてほしいですね。ゴミが増えるだけ。
No.145  
by わんこ 2006-07-17 04:19:00
路上駐車ひどいですね。
二輪も四輪も。
駐車場を借りている人でも中に停めるのが面倒くさい人もいるようです。

二輪はマンション北側の敷地内に放置してあったり、道路上に放置してあったり。
四輪は皆さんご覧のとおりで、車と車の間から子供が出てきたりするので危ないです。
トラックや私達居住者の車に轢かれたりしないかと・・・。

「行き止まりだから通行の邪魔にならないので、路上駐車してもいいか。」
っていう考えの方がいたら、残念ですね。。。
No.146  
by 入居予定さん145 2006-07-17 22:08:00
はじめまして。

もうすぐ入居予定です。時々、こちらを拝見させていただいております。皆さんとても理知的にマンションや生活のことを考えてらっしゃるのだな、と感心してしまいます。私も入居後、きちんとルールを守って暮らして行きたいと思います。

お子さんの件に関して何度か議論がありましたね(プール・ラウンジなど)。私は、ラウンジで子供が走り回っていれば、必ず注意します(子供に注意している美人がいたら私です(笑、うそです))。静かになるまで。でも、注意することが当然の権利だと、まるでマンションを代表しているかのように主張することはしません。

なかなかこうしたマナーは難しいこととは思いますが、美しいGGを保つために、私たちも仲良く礼儀正しく生活したいですね。
では、入居後はぜひ、よろしくお願いいたします。
No.147  
by わんこ 2006-07-18 10:54:00
入居予定145さん、はじめまして。

まもなくご入居とのこと、楽しみですね!

ラウンジで美人さんがいたら、「もしかして?」と思うようにいたします(*^_^*)

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
No.148  
by 住民さん7 2006-07-18 23:01:00
145さん、はじめまして。
私も(独身ではないですが(笑))ラウンジで注意しました。
子供が走りまわり、段差からドスン、ドスンとジャンプしていたので・・・「ボク、ここは公園じゃないんだよ〜。そういうことは公園か児童館でやろうねっ☆」と。
すぐ隣のバーカウンターに座っていた親は、それを聞いていても見向きもしませんでしたが。お酒出す夜の時間に子供が走り回っていること自体がもの凄く不思議な光景でしたが。
きっと潮風公園とか、連れて行かないんだろうなー。普通にレストランやスーパーでやるあたり。と、思いました。あれ、おうちでやられたら、階下のお部屋は相当ストレスですね。
No.149  
by わんわん 2006-07-19 01:00:00
いまだにそんな状態なんですか。あきれますね。バーを利用している住民は恐らくいつも利用されている人たちなのでしょうか、わがもの顔ですね。まだ一度もプール、バーともに利用していませんので、状況がわかりません。今どういう状態なんでしょう。利用されている方教えて下さい。
一度だけ屋上に親を連れて行ったとき、バーのタバコの匂いが気になりました。私も愛煙家ですが、こういうパブリックなスペースでは空気清浄機があったほうがいいのではないかと思ました。
管理組合から7/20までアンケートを提出とのことですね、おもいっきり言いたい事書いておきました。
No.150  
by けんけん 2006-07-20 22:37:00
はじめまして145さん。今後もよろしくおねがいします。

注意されたら、自分もまずは素直に聞く心を持たなきゃとおもいました。

おおむね、挨拶すると挨拶返してくれますし、いい人が多い気がします。
たまに、まるっきり無視を決込む方もいますが・・・確率的には低いかな!?

みんなで、気持ちよく暮らせるように頑張りましょう!
No.151  
by けんけん 2006-07-20 22:47:00
余り気にしないほうなので・・・無視してますが
度がすぎるときは、僕は親がいるときは一応、親に注意してます。

親がいないときは子供に言いますが・・・

お子様の行動に気をつけてる方も多々いますので、
ごく一握りの家族がそんなことしてるのでしょう。

やっぱりプールは住み分けが重要かと思います。

バーに限らず公共の場では余りはしゃがせないでほしいなー。
マナーでは守れなさそうですから、ルールに格上げする必要はあるかもしれませんね。

バーは最近は週1回〜2回利用ですが、そんなに人もいないし、いい感じですよ。
今日も子供はいましたが、気になりませんでしたし・・・

たばこ臭いときは行ったこと無いのかな・・・絶えられないほどのことはないですね。
(ちなみに非喫煙者)
No.152  
by けんけん 2006-07-20 22:55:00
まだ、子供擁護しないだけましな親でしょうね。
ここでは見たこと無いですが、結構子供注意すると親が怒り出したりする人も中にはいるようです。

しかし、これは理事会経由で、バーテンさんに退場権限や注意をするようにというお墨付きを渡した方がいいですねー。


いい人ですからねー余り注意もできないだろうし。

御意見箱的なものがほしい。アンケート的なものも・・・

騒ぎたい人が多いのなら、バーではなくて居酒屋に改装するとか別の考え方もあるかも・・・みんながそう望むならそれもいいかなーと思います。
僕は、夜は静かなバーに一票入れたいですが・・・
No.153  
by 住民くん105 2006-07-21 00:01:00
私も2歳の子供を持つ親です。
バーの時間帯にラウンジに行ったことはありませんが、
おっしゃるように子供が駄目だとは思いません。たまには一息入れたいのも心情だと思うからです。特にバーの早い時間などではいいのではと思います。ただ、おっしゃるように、その雰囲気を楽しんでいる方々の気持ちを汲む必要があると思います。騒ぎ始めたら、止めたり、無理であれば途中で切り上げたり、色々とやり方はあると思っています。大勢の方々と一つ屋根の下なので、そういった気遣いが必要と思っています。
No.154  
by けんけん 2006-07-22 00:14:00
子供が騒いだときには、しっかり注意している親御さんをお見かけします。
しかし、好き勝手に遊ばせる親もいるようですねー。
住民くん105さんのように考えていただければ、ありがたいですよねー

お子様に限らずみんながお互いにそれなりに気を使えば
きっといい感じになりますねー。
No.155  
by 住民さん177 2006-07-28 19:39:00
只今20:00.
子供が夜の時間にプール・・・いいんですが、お子様は夏休みなのだし、出来れば親子連れで水遊びなら日中の空いている時間帯に思う存分はしゃいで欲しいですね・・・。
勤め人は夜しか入れないので(笑)もちろん入るな、と言ってるわけではないのですが。
No.156  
by 住民くん105 2006-07-28 23:31:00
確かに小さい子供には遅い時間だと思われますが、小学生位ではあれば、いいのかなあと。マンション内のプールは自宅プールという感じでとる方もいらっしゃるのだと思います。それこそ、このマンションの醍醐味なのだと。。ホテルライクなマンションということは、ホテルとは言い切れません。夏休みや冬休みには、ご家庭によっては、遅い時間を使って親子で遊ぶシーンもあるのかもしれません。。ここは色々な考え方、価値観があると思いますので、おっしゃるように一つの答えはありませんね。。だた、他人がいるのに非常識にはしゃいでいる場合は論外だと思います。
No.157  
by けんけん 2006-07-29 09:01:00
時間的なものはともかく、騒ぐのは抑えきれないというか一緒になってる親御さんをよく見かけます。甲高い声ではしゃがれると、あそこは反響するので困りもんです。一人なら差ほどでもないのですが、複数人いると相乗効果でどんどん盛り上がって大きな声だしています。

しかし、プールは使用細則には、スポーツ施設とあると思います。レクリエーションという部分を拡張して考えてるのかもしれませんが、あそこはスポーツに限定してるレクリェーションで、遊びという意味は含まれてないのではないでしょうか?

なので、泳ぐ練習とかをするという意味では子供問題ないですが、遊びだけやはしゃぐだけに入るのは、その目的である円滑なコミュニケーションどころか静かに泳ぎたい人との仲を悪くするだけで、今後のマンション運用で大きな問題となっていくのではないかと思います。

かといって、一方的に子供追い出すわけにも行かないし、各自のマナーに任すと言っても親はそういったマナーを期待できない人も多いようですし・・・
そろそろ、組合で使用時間の分離を決めてもらうのがいいのではないでしょうかね!

平日は、子供はプール・バーともに7時まで。遊び許可時間は3時から5時まで。
休日は、子供はプールは5時まで、バーは6時までとか。遊び許可時間は3時から5時まで。
(これはあくまでも目安。)
No.158  
by けんけん 2006-07-30 09:10:00
 なにか書き足りないですね・・・すみません。

>平日は、子供はプール・バーともに7時まで。遊び許可時間は3時から5時まで。
>休日は、子供はプールは5時まで、バーは6時までとか。遊び許可時間は3時から5時まで。
>(これはあくまでも目安。)

 これはこんな感じにしてはという意見です。
 お互いに楽しめる時間を決めるのがお互いにとってシヤワセになるのではないですかね。
 なんら拘束力は無いですので・・・
No.159  
by けんけん 2006-07-30 20:34:00
昨日の屋上はなかなか混んでました。
しかし、軽く片方に20人近くいたような気がします。
それでも余裕な感じでした。

やはり、東京湾の花火大会の時の人数制限はちょっとおかしいような気がしますね。
もう少し増やせるような気がします。
折角のマンション内での交流ができるチャンスの日なのに、交流を妨げてるのはいかがと思いますが・・・

他のマンションとかの事例とかでは、こう行った日に積極的に住民間の交流を図るようなイベントを打つ事が多いようです。
No.160  
by 住民くん105 2006-07-31 12:14:00
これは、私の推測ですが、花火の日には、管理会社の人が屋上で監視するのではと思っています。安全性を考慮してです。両面を各1名くらいで安全を掌握できるのが、15人なのかなあと。もしそうならば、来年には、もう少し雇って屋上に入れる人数を増やしてもいいのかもしれません。
No.161  
by 住民さん177 2006-07-31 19:33:00
入居前、共有施設見学会の時にバー・屋上見学した際、立ち会っていたプロパストと長谷工の方に伺ったところ、屋上収容人数は両方合わせて30名と言っていましたので、花火の時に限らず定員があるようですよ。
重量(?)の関係なのか、消防法の関係なのかはわかりませんが。

うちもベランダの煙草の煙が気になります。吸うなとは言えませんが、風向きが悪いのか家の中が年中煙草臭くて・・・。
No.162  
by けんけん 2006-07-31 20:17:00
>両方合わせて30名と言っていましたので

ということだと、先日は完全オーバーですね。
多いときは片方30人はいましたよ。だったら、少し減らすべきだと思うしな。

やっぱりおかしいと思います。そんなに重量でって話は無いと
思うんだけど正式書いても解答ないしなー。

今回の138戸415人の募集ということは、全員当たるのは12年ぐらいは、
外れ続ける人がいるということになります。
さらに、今回見える側の人だって見えなくなってく人もいるかもしれません。
そう考えると20年近く当たらないということもありえる。
せめて5年ぐらいにできないかなー。1回100人ぐらい、片方50人。
広さ的には大丈夫な気がしますが・・・重量ですかね!?
No.163  
by けんけん 2006-07-31 20:20:00
>うちもベランダの煙草の煙が気になります。吸うなとは言えませんが、風向きが悪いのか家の中が年中煙草臭くて・・・。

あらら、大変ですね。
うちは運がいいのかニンニクの匂いぐらいかな。
うちも同じように出すからお互い様的な気もしてます。

これって、組合で調査して、数調べて、プロバストへ設計ミスだと言うべきだと思います。
あと、廊下への音漏れ騒音も・・・一人一人言っても駄目ですが、まとまれば力になるのでは?
こういうことには、組合に早めに動いてほしいなー
遅れると逃げ切られそうで・・・
No.164  
by 住民さん177 2006-07-31 20:32:00
隅田川の花火も見えるんですね。自分は隅田川の知人のところまで行って(本人の持ちアパートの屋上)酒盛りしてましたが。自分の家から持ち込みは出来ないんですよね>ガレリア
うちは残念ながら抽選ハズレでした・・・。今回当選した人は来年は除かれるのでしょうか?
調理の匂いもとんでもない時間帯に流れてくることもありますが、これは四方八方仕方がないかもしれませんね(廊下も匂いが漂ってますね)。
ただ、煙草だけは間接喫煙でのリスクもあり、家の中にニコチンが。という恐怖もあり・・・我が家は冷房病なのであまり冷房をつけないのですが、早朝寝てるところに突然煙草の煙に襲われて、目覚ましの時間のはるか前に起こされてしまうのが難点です。唐突に息苦しくなり起きるというのは、人間一番健康に悪い起き方なんじゃないかと。
恐らく当人の家は冷房で窓を閉め切ってる(室外機のところで吸っているので、送風がもろに我が家方面へ流れてきてしまう)からわからないんだろうなあ・・・。
No.165  
by けんけん 2006-07-31 22:35:00
タバコも匂いも、あの構造上、バルコニーの中に溜まるんでしょうね。
実験してみないとわからないですが、下よりも隣なきがします。
下だったら、配水管の辺りの隙間ですが・・・

煙や匂いが流れないように、ある程度のセパレータがあれば
防げるのではと思ってますが・・・違うかな!?

僕はタバコ吸わないのですが、友人が吸うので彼らはバルコニーですってますね。
あれも気をつけないということかー


>うちは残念ながら抽選ハズレでした・・・。今回当選した人は来年は除かれるのでしょうか?

 保証はありませんね!?でも外さないと、永久にあたらない人も出て不公平な
 気もしますので。まさかそんなこと決めれる理事会は永久に生まれないでしょ。
 しかし、確率から当たらないとは言っても、抽選はどのように行ったんだろう!?

 少なくとも、人数の根拠、何らかの当選者の発表はほしいナー。
 ただ、外れましただと管理会社が自分たちでいくんでないのとか疑いたくなる!?


PS.隅田川はここからほんとにビルの間に見える程度です。
No.166  
by 住民さん177 2006-08-01 08:15:00
我が家は実父や友人で喫煙者が来ると、3階か27階まで吸いに行ってもらってます。
ベランダで吸う人もいるのでしょうが、ここは風が強いので、どうしても風下にいる隣人宅へ煙が入ってしまいますからね・・・。「部屋の中の壁を汚したくない」から外で吸えと奥方に言われる旦那さんは多いのでしょう。でも他人の部屋の壁は???と思ってしまいます(涙)
今朝は朝7時半過ぎにピーマンと肉のオイスター炒めらしきものの匂いがし、朝8時に煙草の臭いがしてました。朝から既に、なぜか深夜の中華料理店のような気分です。
No.167  
by わんこ 2006-08-01 22:44:00
廊下の音漏れ、確かに気になります。

特に玄関あけてすぐにリビングがあるお部屋からは普通に会話が聞こえます。

ただ教えてあげるわけにもいかず、心苦しいです。
No.168  
by けんけん 2006-08-02 08:39:00
やはり、追調査は必要ですね・・・できれば対策も求めたい。
No.169  
by 住民 2006-08-02 10:38:00
3階でタバコは吸えるのですか?
No.170  
by けんけん 2006-08-03 19:20:00
どうなんでしょう?
3Fの1つか2つのテーブルにはロビーに灰皿があるような・・・
27回はバーですが、夜しか灰皿出てない気もします。

部屋ですっても、換気扇からでるでしょうし。
結局、匂いが入るんだから、当然入るでしょうね。

全館禁煙!?(まず無理だし、僕はそこまでする気は無いですが・・・)

やはり、早めに匂いの問題をかたずけるのが先決でしょう。
No.171  
by 住民さん170 2006-08-03 23:25:00
全館禁煙絶対してください。
私はそれで手術をしました。健康被害にあいたくないので、禁煙に管理組合理事会で
して欲しいです。 弱者を尊厳してください。
私は自分の健康を守るためにも、生命を守るためにも断固喫煙については訴求していきます。
No.172  
by わんこ 2006-08-04 00:12:00
全館禁煙とは、換気扇から臭いが出るから自らの部屋でも吸うな、ってことですか?
共有部分に限った話ですか?
No.173  
by 住民さん177 2006-08-04 18:09:00
自宅で吸う分にはよいと思いますが、ベランダはいかんせん共有部分なので・・・。
蛍族の皆様にはご足労をおかけしますが、3階か27階の喫煙可能スペースでお願いしたいですね。住まい〜板でも話題にのぼってますね。

ところでプロパストは2009年にお台場へ自社ビルを建てるようですよ。プロパストがこちらへ引っ越してきたら、何かと便利(?)になるのかなあ・・・。
No.174  
by 住民さん177 2006-08-04 18:12:00
住まい〜板でも話題になっていた花火大会ですが。
ちょうどコミケとも重なり、11〜13日は国際展示場近辺はすごいことになりそうですね。コミケに来る人たちは必ずキャリーバッグをひいているので、歩きづらそうです・・・。
No.175  
by けんけん 2006-08-04 22:14:00
>ところでプロパストは2009年にお台場へ自社ビルを建てるようですよ。プロパストが
>こちらへ引っ越してきたら、何かと便利(?)になるのかなあ・・・。

 売った後はなにも連絡来ないですよね・・・・
 いや、売ってしまえば関係ないという態度がミエミエな気がしますが・・・
No.176  
by けんけん 2006-08-04 22:24:00
僕は冗談で書いたんですが・・・
ちょっとエスカレートしてしまったようですね。反省します。

今回の話は、純粋に設備の問題と僕は思ってます。
まずは、各部屋の排気を他の部屋が吸気する構造がおかしいと思います。
この構造では、タバコをどこですってもかわらいない・・・

まずはこれ直しましょう。これは明らかに販売側のミスです、早めに直させないといけないと思います。
少しならともかく、隣のおかずの匂いをかげるようなマンションを買った覚えはありません。

多分それで、他人のベランダからの煙も気なら無くなると思います。
一度、そとでたタバコの煙が、またなかに大量に入るとは考えずらいので・・

ちなみに、ベランダは共用部とは言っても、専用ですからねーそこまで言わなくてもいい気はします。
No.177  
by 住民さん177 2006-08-04 22:40:00
ええっと。共用、ではなく共有、です・・・書き方が悪かったですね。すみません。共有部分というのは、占有部分に含まれない箇所のことを指します。
たとえば80平米の部屋の場合、80の中にバルコニー部分は含まれてません。
よって部屋の持ち主の専有部分ではなく、共有部分ということになります。
バルコニーで煙草を吸って、その煙が隣人の家の中に窓づたいに入ることに対しての発言です。部屋の中で吸って、換気をつたって云々というわけではないので・・・。
No.178  
by わんこ 2006-08-04 22:52:00
170さんのおっしゃる全館禁煙も共有部分のことなのでしょうか?
ちなみに私はタバコは吸いませんので、誤解なきよう・・・。
No.179  
by 住民くん105 2006-08-04 23:37:00
私も数年前までタバコを吸っていました。マンションのベランダで吸っていたのですが、結構な頻度でお隣さんの部屋に入っていたようです。お隣さんに随分と言われたことを覚えています。私の場合は、それもあって止めれました。でもタバコを止めるのは難しいことも知っています。隣室に入るのは、特に構造的な問題ではなく、自室の窓を閉じて、隣室の窓が少しでも開いていたら、そこから入るのは防ぎようがないと思われます。窓がある構造では仕方ないところかと。健康被害があるなど、具体的な影響があるため、この問題は、どうしてもエスカレートしてしまいます。これについては、ある程度のマンション内ルールを決めることと喫煙マナーをしっかりしていただく事の他に方法はないと思います。少なくともベランダでの喫煙が隣室に影響があることを知ることは重要かと思います。またルールについても、全員納得するものなど到底無理です。ある程度の妥協点を見出すことも重要なのだと思います。
No.180  
by けんけん 2006-08-05 10:05:00
3Fや27Fに行かせるのも、かえって煙くなって問題なりませんかね?
27Fは禁煙なんて声もでてますしね・・・

企業の喫煙ルームは、もくもく状況。ああなるのはやだなー。

>特に構造的な問題ではなく、自室の窓を閉じて、隣室の窓が少しでも開いていたら、
>そこから入るのは防ぎようがないと思われます。

 そういうものですかね、経験が無いので良くわかりませんが・・・

 ただ、ここの食事などの匂いの問題は明らかに構造的だと思いますよ。
 窓しめてても吸気口からはいってきます。
 料理のにおいとかがするときは、ベランダも同じ匂いです。
 ベランダの空間に換気扇の出口と、吸気用の入り口がありますから
 ベランダがにおえば、当然入ってきます。
 これは、部屋によって違うかもしれませんが、そういう住居はあります。
 この構造問題は窓開けなきゃいいとかの問題ではないので、とても困りものです。 

 隣からの匂いと仮定すれば・・・
 少なくとも仕切りを全面にして、外に多く逃がせば余りたまらないはず。

 下からの匂いと仮定すれば・・・
 隙間を探してそこをふさぐことを考えればOKかと思います。


>少なくともベランダでの喫煙が隣室に影響があることを知ることは重要かと思います。
 
 僕は喫煙しないのですが、喫煙者を擁護するわけではないですが・・・
 断定するのはどうかと思います!?
 これも実験して確認してみるしかないですよね。
 実際どの程度の煙が入ってくるのか?

 
 
No.181  
by 住民さん177 2006-08-05 10:44:00
今朝も9時頃、煙草の臭いで目覚めました。
冷房で体を壊したことがあるので、極力エアコンを使わずに窓を開けて、冷房をつけないで寝ています。
どれだけ入ってくるのか、と聞かれたら「そのまままるごと煙が入ります」としか言いようがありませんね・・・煙草の臭いで目が覚めるんですから、相当な臭いですよ。
いつ煙草をベランダで吸うのかわからないため、臭いがしてから慌てて窓を閉めても、後の祭り。部屋の中に煙草の臭いが篭もります。
私はシガーを吸いますが、シガーを吸ってもいい場所でしか吸いません。(まあシガーは特殊な匂いというのもありますが、煙草のような中毒性も害もありませんけど)
煙草も同じように、煙草を吸って他人が迷惑をしない場所というものを考慮してもいいのではないでしょうか?
料理の匂いももちろん漂ってきますが、身体に害があるものに関しては女性は妊娠・出産もありますからきちんとリスクを踏まえて他人に害を及ぼさないように考えて欲しいものです。
No.182  
by 住民さん181 2006-08-05 19:02:00
正直タバコや食事の臭いはある程度仕方ないと思います。騒音にしてもしかりです。勿論限度はあります。

ただ多分皆さん多かれ少なかれお互い様だと思いますよ。自分はタバコをすわないので関係ないのではなく、人とは違う自分の習慣が他の人の気分を害しているかもしれないじゃないですか?

結局マンション生活っていうのは一つの団体生活だと思います。色んな意見があると思いますが、全てはルールとして決めていくしかないと思います。ちらっと3階と27階でタバコを吸ってもらうっていう文章を見ましたが、実際自分がその階に住んでいたらどう思いますか?多分“えっ”て思いますよね。

それと何か問題に感じることは直接当事者に注意などすることは極力さけた方がいいと思います。どちらが悪いとかではなくそういう些細なことから感情的になりトラブルが発生する可能性が大いにあると感じているからです。気になることは管理に話をあげてルールとして皆に従ってもらう。個人的なことであれば管理に間に入ってもらい物事を中立の立場にて判断してもらう。
せっかくの新居生活で同じマンションの人をトラブルになってはもったいないと思いますので。

皆さんもうちょっとリラックスして生活していきませんか?
No.183  
by 住民さん177 2006-08-05 23:45:00
何かお気に障るようなことを発言したとしたらすみません。
3階と27階と発言したのは、そこが「喫煙スペースがある」とプロパストに最初に説明を受けていたからに他なりません。
そこにすんでいる人は?とおっしゃられても、そこが「喫煙スペース」としての公共スペースとして販売時に聞いていたので・・・。
3階と27階の喫煙スペースは、部屋の中に煙がベランダから入るような構造なのでしょうか?だとしたらごめんなさい。認識不足でした。
No.184  
by 住民さん170 2006-08-06 11:03:00
そうです。タバコは百害あって一利無し。健康を害する事は当たり前の常識です。
No.185  
by けんけん 2006-08-06 12:19:00
おっしゃるとおりかと思いますが・・・。

たぶん、No.180 by 住民さん177(CB11HJ)さんにとっては大変な問題なのではないでしょうか?僕は当事者じゃないからよくわかりませんが、健康被害というのは実際当事者にしかわかりません。どっかの事例で、ペットアレルギーでその手の問題が発生した事例があるようです。

僕が言ってるのは、構造の問題ですから、早めに直した方がいいですという意見です。
一般論であれば、ある程度は仕方ないというのはわかりますが、そんなレベルではないのではと思うのですが、住民さん181さんの部屋は余り気になりませんか?
それに、構造で直るのなら直したほうが、いいのではないですかねー。
これで、タバコの匂いも改善されるかもしれないし・・

部屋や間取りによって違うのかもしれません。
まあ、この問題はとりあえず、調査してほしい旨を理事会に出そうと思います。
既に要望出してる人はいそうだけど。
たぶん、部屋間の仕切りを上部までつなげば、かなりにおいがこもるのは防げると思うんですけどね・・・(あくまでも推測です。)

タバコの問題も理事会に正式に依頼すべきでしょう、ここでいっても変わりませんから。
No.186  
by 住民さん177 2006-08-06 14:48:00
季節的なこともあるのかもしれませんが、我が家はどうやらベランダで煙草を吸う隣の家よりも風下にある、ということが問題なのでしょう。
室外機のところで吸っているから・・・と言っても、室外機が我が家の方角を向いていて風に乗って煙が隣へ直撃なのですから。
風ばかりはどうしようもありませんが、少なくとも部屋の中あるいは喫煙スペースで煙草を吸えるので、「煙草を吸うな」とハナから禁止している訳ではないことを、ご理解ください・・・。常習性があるものなので、やめようとしてもなかなか難しいことはわかっています。ただ、隣り合う2つの家庭のうち、両方が喫煙者で両方がベランダで吸う家庭ならいいのかもしれませんが、非喫煙者にとっては地獄なんです・・・。壁紙や仕切りも長くやっていたら着色しちゃうでしょうし、煙草の灰も降ってきますし。
No.187  
by 住民です。 2006-08-06 19:37:00
だったら禁煙マンションに引っ越しては?
No.188  
by 住民さん177 2006-08-06 20:38:00
禁煙マンションなんてあるんですか?
どこにあるのでしょう。是非教えてください。
No.189  
by 住民です。 2006-08-06 22:23:00
その通りです。そのようなマンションはこの世に存在しませんよ。
しかしここのレスで全館禁煙などという非現実的な発言を見ましたので・・・

私が言いたいのは確かにタバコの臭いが気になるというのは分かります。個人的にもいやな経験をしたこともあります。ただ、それを理由に全館禁煙というのは度が過ぎていると思います。
そんなマンションがあるなら紹介してください・・・ ありませんよそんなマンション。でもガレリアをそんなマンションにしたいというような発言が多くないですか?
実際そのようなマンションに需要があるならどこかのディベロッパーが着手してもおかしくないですよ。でも需要はそんなにないでしょう?現実的に無理だと思います。

ただ、どなたかが故意にタバコの臭いや食事の臭いをご近所にふりまいているなら話は別です。でもそんな事ありえないじゃないですか?

もし本当にタバコの煙の影響で手術された方がいらっしゃるならマンションの購入時にこのような問題が起こることは一切考えなかったのでしょうか?これだけの所帯が住んでいるマンションであればタバコを吸う人がいるというのは容易に予想できることですし、窓を開けていればタバコの煙以外にも色々と臭うのはある程度の範囲であれば仕方ないと思います。

今後高速が50メートル先に建設されます。この排気ガスの臭いや不快感はタバコの比にはならない気がします。その場合はどうするつもりなんでしょう?
No.190  
by 住民さん177 2006-08-06 23:01:00
これで最後にします・・・わたしが問題提起した理由は「早朝から煙草の臭いでむせかえり目覚めることで、寝不足・体調不良に陥った」ことが原因だったからです。
煙草の臭いがある程度「仕方のないこと」であっても、「身体を壊すこと」が「当然のこと・仕方のないこと」だとは思えません。
ベランダ以外に3階や27階にきちんと喫煙場所が設けてあること(販売時に喫煙スペースと説明を受けていたので)で、ベランダで喫煙し非喫煙者の健康を害するリスクを避けることが出来るのではないか?という問題提起をしただけでした。
全館禁煙にしていない=他人の自宅へ煙やニコチン・タールなどのヤニをふりまかないで喫煙スペース(屋外ではないので窓から住居への煙の侵入は考えられない場所)で吸えるということですから。
もちろん、個々の自宅内で吸っていただくことが一番なのですけどね。
料理に関してはこれはもう、仕方のないことですが、マナーとしては深夜(12時ごろ)などに焼肉をする場合は窓を閉めて換気扇を使うなど集合住宅でもある程度防げることもありそうですけど・・・。
起床時間よりはるか前に、煙草の煙でむせかえって目覚めることが、かなりつらいというのが本題でした。
いろいろと意見を頂きありがとうございました。
No.191  
by わんこ 2006-08-07 20:58:00
3階と27階は禁煙できたとしても、ベランダは難しいかも知れませんね。
まあこれは管理組合に意見提起するしかないですが。

さて、話題を変えましてGG横の道路ですが、高速については当初は入居時期には完成してると聞きました。
その後、延期になって18年度開通と聞きました。
しかし今月の雑誌では20年度開通となっています。
いったいいつになるのでしょうか?

高速は別にしても、一般道だけでも先に開通しないですかね?
勝どき方面から帰ってくると、直進の信号が出たりしてわかりにくいですよね?
No.192  
by けんけん 2006-08-07 21:47:00
うーん、熱くなってますね。
僕もちょっと反省。

さっき、下から部屋同士のつながりを見てたのですが・・

料理の匂いの話は・・・(タバコは切り分けて)
多分、ベランダの構造が違うので、部屋により匂いも違うものだと思います。
一部の住居で、換気扇でぐちと吸気が一緒のところがあります。
逆に、そこに吸気口がないのもありそうです。(あくまでも推測)

これにより考えられるのは、換気と吸気が一緒にあるベランダの部屋は匂いがひどくなる。
逆に無いところは外にでて拡散した匂いなのでさほどではない・・・・

まあここでいってもしょうがないので、僕も終わりにしますが・・・
人それぞれ立場や状況が違うではないかと思います。
お互いそれを尊重しながら暮らしていきましょう。
No.193  
by けんけん 2006-08-07 21:50:00
高速なんかなかなか進まないですね。
高速は余り関係なのでそのまま立ち消えになったほうがありがたいですけど。
無理ですよね!?

一般道は早めにほしいですね・・・タクシー代も結構変わりそう・・・
No.194  
by わんこ 2006-08-09 11:35:00
昨日8日、帰宅途中にゆりかもめに乗っていたら、急にドドーン!となってびっくりしました。

青海付近で花火が上がりました。

GGラウンジからはかなりきれいに見えたのではないでしょうか?

あれはなんの花火だったのでしょう?
No.195  
by 住民さん194 2006-08-09 15:52:00
他の掲示板にもありましたが私もマンションの駐車場の抽選にはずれたので
向かいの青空駐車場を借りているのですが、来年の1月末にその駐車場が
なくなってしまうという通知をうけました。
オリゾンのちかくのタイムズの月極も来年には無くなってしまうそうです。
これで近隣(歩いていけるところ)の駐車場はすべてなくなります。
プロパストに電話して「ここがなくなったらどこか候補の駐車場はあるのですか?」
と問い合わせをしたら「まだ見つけていない」という答えでした。
私も毎日仕事で車を使うのでかなり困っています。
ネットで見た感じ、一番最寄でも東雲駅の前です。車をとりにいくのに
自転車に乗りそうな勢いです。なんとかならないもんですかね。
ちなみに待ち台数は30台弱だそうです。困った!!
No.196  
by わんこ 2006-08-09 19:10:00
まったく使われた形跡のない駐車場もあるのですけどね。
まだお引越し前の方か、駐車場つきで賃貸に出される方なのでしょうかね?
なにかいい方法があればいいのですが・・・
No.197  
by 匿名さん196 2006-08-09 21:14:00
確か賃貸で駐車場を貸すことは出来なかったはずでは・・・。また、3ヶ月利用されていない駐車場は権利没収と管理規約に書いてあったと思います。しっかり管理組合が動いてさえくれれば、この規約に則り使われていない駐車場は権利没収となり、本当に必要な方が使えるようになるはずだと思います。本当にこの件含めて管理組合にはしっかりやってほしいです。ということで、そのように訴えてみてはいかがでしょうか??
No.198  
by 住民くん197 2006-08-09 22:43:00
ちょっと駐車場は酷いですよね・・・。実際にとても一杯には見えないし。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=tr&pf=13&ln=2357&stn...
こんな不動産業者もあるみたいですから。
私は結局実家に置いてきましたが、できれば持ってきたいなぁ。
No.199  
by 住民さん198 2006-08-09 23:42:00
これってありですかね?
http://www.experiment03.jp/schedule/schedule01.aspx?id=1
7月にも開催されたようですが、営利目的?のセミナー会場として
お部屋を使用するのは如何なものでしょうか・・・
近くの部屋ですと、いろいろと心配です。
No.200  
by 住民さん198 2006-08-09 23:47:00
説明不足でした
8月18日(金)19:00〜行われる予定になっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガレリアグランデ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる