コスモ東京ガーデンパークス
28:
匿名さん
[2005-12-27 21:48:00]
|
29:
住民さん
[2005-12-27 23:29:00]
26さん、27さん
どうもありがとうございます。 分波器で、信号をわけないとだめたったのですね。 分波器を購入して、試して見ます。 |
30:
住民さん
[2005-12-28 07:39:00]
はじめまして。
うちも分波器つけましたが たしかにBS朝日などのBSデジタルはみれるようになりましたが 地上波デジタルはみることができません。 (スカパー110もみれません) 地上波デジタルはみれましたか? |
31:
住民さん
[2005-12-29 11:10:00]
初めまして。
ついに引越しました。 皆さんよろしくお願い致します。 やることが山のようにあって、ついついボーゼン(笑)としてします。 14=18さん、浄水器はもう解決済みでしょうか。 自分もやってみて、状況が理解できました。 このキャップというか半透明の接続部分を外すのに苦労しました。 |
32:
住民さん
[2005-12-29 11:18:00]
|
33:
匿名さん
[2005-12-29 21:13:00]
来年1月に入居予定です。
仕事の都合で遅くなっているので、年末年始は ちまちまと自分でワックスかけようと思っています。 すれ違いましたら、よろしくです。 ところで、入居されたみなさんに質問です。 引越しのときにどこの引越しやさんにお願いしましたか? やっぱり幹事会社が多いのでしょうか? |
34:
住民さん
[2005-12-29 22:42:00]
>32さんへ
はじめまして。よろしくお願いします。 初日に引越したものです。 幹事会社に頼みました。 値段は少々高かったと思いますが 作業的には満足でした。 >皆さんへ ゴミっていつ出してますか? やはり回収日の8時前が一番だと思いますが、 引っ越し後だからなのかルールがあいまいのような。 ご存知の方いましたら教えてください。 |
35:
匿名さん
[2005-12-29 22:54:00]
32です。
早速のお返事ありがとうございます。 やっぱり幹事会社に頼むのが一番スムーズなんでしょうか? 思わぬところで年末年始の弊害が出てしまいました。 引越しの荷物を整理しているのですが、 ゴミ出しもお休みに入り、資源ごみにいたっては 1月半ばまでないようです。 ゴミ(といっても、新聞・雑誌ですが) とともに引越しはしたくないしなぁ。 悩みの種です。 |
36:
住民さん
[2005-12-30 11:35:00]
>30さんへ 14です
浄水器のキャップは、18さんのお話をみて無事終了しました。18さんありがとうございました。 >テレビの件 わが家はテレビを買い換えたので設置に来てくれた業者さんが、分波器をつければ有料以外のものは全部見られますと教えてくれました。機械音痴なもので分波器というのを始めて知りましたが、その場で業者さんにつけてもらいました(3,000円は多分高いのでしょうが、機械音痴としては諦めるしかなく^^;)。 地上はデジタルも映ってます。 あまりテレビを見ないので、スカパーとかWOWWOWとかは契約しないつもりです。 >引っ越し業者の件 わが家は、アリさんの営業さんと馬が合わず、別の大手業者に頼みました。アリさんが養生してくれていたので、ちょっと心苦しくもありましたが、とくに問題なく終わることができました。 引っ越し以外にもいろいろな配送業者がきて、たいへんな様子でしたが、アリさんの手配の方々がうまく処理してくれたのだろうな、と思っています。 とにかくみなさん無事に終るといいですね。 >ゴミ出しの件 引っ越しが集中しましたので、ゴミ捨て場はヤマヤマ、ヤマヤマになってますね。 段ボールは頼んだ引越業者が「後日、連絡くれれば他社の段ボーもすべて引き取りのサービスになってます」ということなので、いまはベランダに置いています(新年になったら引き取りに来てもらいます)。 普段はゴミ出しは当日の朝のみ、とのことです。 リクルートの営業さんの話では、「いつでもゴミ出し可でもよいのですが、そうするとゴミ出しが放漫になってしまって、最終的には住民の方たちが頭を悩ますことになるのが一般的なのです。みなさんが規律正しくゴミ出しできるようになったら、組合で管理会社といつでもゴミ出し可にするよう交渉された方がよいと思います」とのことでした。 わが家もきちんとゴミ出しを心がけます。 >換気扇のフィルターの件 昨日の昼間”foodwork”という会社の営業が来て、「換気扇の取扱いの説明に来ました」というので、玄関で対応したところ、要は専用の枠とフィルターを12枚つけて11,865円で買って欲しいとのことでした(会話の合間に「部屋の中で」としつこかったですが)。その場は名刺だけ置いて帰ってもらい、コスモスに確認したら「業者の斡旋はしてません。訪問販売ですね」と言ってました。 その後、ポストに同じ条件で、テントウ虫という会社の6,930円でとのチラシが入っていました。どなたか頼まれましたか?本当にピッタリサイズなら考えてみようかと思います。 >前評判との差 臭いや高速の騒音など言われていましたが、どちらもまったく感じていません。 かえって静かすぎて怖いくらいです。ほかの部屋からの物音もまったく聞こえません。みなさんそーっと生活していただいている、というわけでもないですよね^^。 今のところ、何の不満もなく「買ってよかった〜」と過ごしています。 |
37:
匿名さん
[2005-12-30 12:04:00]
33です。
ごみの件ありがとうございます。 訪問販売は初日からちらほらで 昨日今日は多いですね。 ロビー経由で来ない人は基本的に出ないようにしています。 郵便局は書留とか他の家の訪問もあるときは 直接来るときもあるみたいですが。 申し訳なく再配か自分でとりにいっています。 家の玄関前にもカメラがあれば・・・ と贅沢な悩みを話している今日この頃です。 |
|
38:
住民さん
[2005-12-30 15:00:00]
訪問販売の多さには私も閉口しております。
私の家には、給排気口の問題で、という形で玄関に直接来ました。 「管理会社から頼まれて来た方ですか?」とお伺いしたところ、なんだか曖昧な返事だったのですが、「給排気口に不都合があるということでご説明にあがりました」というので、中に入れてしまったんですね。その人は、「5分だけ説明させて下さい」と家にあがりこみ、結局1時間以上家にいました。 本当に悪質な方も多そうなので、皆様も気をつけて下さい。 ちなみに調べたところ、そういう類のことは「瑕疵担保責任」というのがあるので、外部の方がその件でわざわざ来ることはないそうです。 一応、管理人さんにも報告しておこうと思います。 |
39:
住民さん
[2005-12-30 21:17:00]
デジタル放送について
分波器をつけたところ無事、地上波デジタルをみることができま した。 ただ、テレビの設定で、チャンネルスキャンをしていなかった め、最初は映りませんでした。 チャンネルスキャンをしたところ無事映りました。 テレビの問題とは思いますが、チャンネルスキャンをしていなか った時は、受信レベルが0でした。チャンネルスキャンを行っ たところ受信レベルが60まであがりました。(ソニーWEGA) CS110は、確かに受信できません。 きっとスカパー110ではなくスカパーとなのですかね? |
40:
住民さん
[2006-01-01 12:58:00]
今日ネットワーク繋がらなくないですか?うちだけかなΣ(´Д`;)
|
41:
住民さん
[2006-01-01 15:18:00]
みなさん、明けましておめでとうございます。
まだまだ片付かないうちに正月となってしまいました。 今年はコスモ東京での本格的な生活のスターとなりますが、みなさんよろしくお願いします。 >39さんへ 我が家のネットはつながってます。 ヤフーの検索はトラブルを起こしてるらしいですが。 |
42:
住民さん
[2006-01-03 16:52:00]
ヒカリライフネットについて解らない事があるのですがどなたかご教示頂けないでしょうか?
インターネットセットアップマニュアルによると同時に2台のパソコンで使うには ①ブロードバンドルータ(PPPoE対応)MTU調整機能対応の物を接続する または ②複数セッションサービス(オプション)の申し込みをする とあります。 私は家電量販店にてブロードバンドルータ(PPPoE対応)、バッファロー社製、BBR-4HGを購入し、接続を試みましたが上手くいきません。本日、ヒカリライフネットのサポート及び量販店のサポート に問い合わせしましたが解かりませんでした。メーカーの方は本日まで休みのようなので問い合わせできませんでした。どなたか教えては頂けないでしょうか? |
43:
住民さん
[2006-01-03 21:15:00]
うちは、NEC製ATERMの無線LANブロードバンドルータを
使用して、無事に複数台接続できています。 接続できない原因は、接続方法の詳細がわからないので なんともいえませんが、 ①マルチメディアポートの8番ポートに接続されていたケーブルが ルータのWANポートに正しく接続されているか? ②ルータのLANポートからマルチメディアポートの8番ポートに ケーブルが正しく接続されているか? ③マルチメディアポートのHUBに接続されているケーブルが 各部屋と繋がっているHUBのポート番号とあっているか? たぶん、8番ポートのケーブルをルータに接続するときに HUBのケーブルをすべて外しているはずなので、間違う 可能性もすくなからずあるかも?? ④マルチメディアコンセントとPC間はストレートケーブルで 接続されているか? (有線接続の場合かつPCがオートMD/MDIX未対応の場合) ⑤ブロードバンドルータの設定が間違っている?? ⑥その他、ブロードバンドルータのLEDランプが点灯など しているか?LEDランプの点灯などの仕方によって、 何が悪いかわかるかもしれません。 ブロードバンドルータの取り説を参照してください。 わかりにくいと思いますが、すみません。 それにしても、HUBにつながっているケーブルは、テープで 巻くのではなく、別の方法で纏めてほしかった。。。 |
44:
住民さん
[2006-01-04 18:03:00]
>42様
41です。ご丁寧にご教示頂きありがとうございました。レスを読みまた自分なりに色々試しましたが結局駄目でした。 今朝、バッファローのサポセンに電話して、1時間半色々試しながらルータの設定を変更して無事に繋ぐ事ができました。サポセンの人には見えない状況の中色々教えて頂きとても感謝しております。それに比べるとBB4Uのサポートはマニュアルの段階からサポートを拒否していますし、サポセンの対応も冷たいものに感じます。 |
45:
住民さん
[2006-01-05 10:41:00]
引越し業者について
うちは、運送系他社さんでお願いしました。 お値段で選びましたが満足しております。 みなさんの引越しのトラックをみておりますと やはり幹事会社さんが多いようですよ。 でもなぁ・・・受付の方とか、実際に引越しやってみえる方とか 挨拶もろくになくて印象はあまりよくないです。 他社のかたのほうが、エレベーターでかちあっても 「お先にどうぞ!」と元気よくおっしゃってくれたりして イメージよかったです。 >ゴミ置き場 ぐちゃぐちゃになってますねぇ。 引越しが一段落すれば落ち着くのかしら? >自転車置き場 なーんかいっつもお尻が飛び出てるママチャリがあって あぶないなぁと感じてます。 手が空いてるときは押し込んでいくのですが 通るたびにお尻が飛び出てます。 子供がぶつかって怪我でもしたらどうするのでしょう・・・ 苦情言ったほうがいいのかなぁ?? |
46:
住民さん
[2006-01-05 19:40:00]
入居開始日から、ありさんの方がエレベータでかちあっても
必ず譲ってくれてたけどなー。 最近かちあってないから、わからないけど担当によって、 態度がかわるのですかねー? それより、長谷工の方々は電話してもいないし、留守電にも ならないし、レスポンスは遅いし、もう少しなんとかしてほしいものです。 |
47:
住民さん
[2006-01-07 08:13:00]
表に自転車が置きっぱなしなっています。
1つあると、置いていいものと勘違いして置く人もいます。 早くかたずけていただきたいですね。 |
48:
住民さん
[2006-01-10 10:04:00]
>長谷工さんについて
そうですか? うちは、内覧会後の立会い時の再指摘事項が 完了してなかったので、再度、指摘の紙を提出してのですが 速攻、連絡きましたよー。 >46さん 表の自転車って、エントランス前の自転車ですよね。 あ、みっともないからやめて欲しいですよね。 ゴミ置き場に粗大ゴミを捨てていた方が多いようで 外に出されて指摘の張り紙がされています。 きちんとマナーを守っていただきたいですよね・・・ |
49:
住民さん
[2006-01-11 10:50:00]
引越ししてきて、数日が経過しました。片付けが終わらない毎日です。
思いのほか、静かな環境に正直に言ってびっくりしています。懸念されていた騒音も気になりません。大所帯の集合住宅に住んだことがないため、わからないことだらけですが、少しずつ慣れていけたらと考えています。よろしくお願いしますm(__)m |
50:
住民さん
[2006-01-12 18:24:00]
駐車場のスペースですれちがった人に話かけられ、質問の内容からこのマンションの様子を伺う外部の人と判明。気をつけなければと思いました。
|
51:
住民さん
[2006-01-13 00:23:00]
>49さん
それは業者さんだったのですか? |
52:
住民さん
[2006-01-13 16:43:00]
みなさんに質問です。引越ししてきて、ご近所に挨拶ってしました?一斉入居は初めてなので、どうしようか悩んでいます。
|
53:
住民さん
[2006-01-14 11:01:00]
粗大ゴミには特に困りましたね。
とりあえず、出した方はご自身で粗大ゴミの手配をしていただきたいものです。 自分ぐらいはとみんなが思ったら371戸分の粗大ゴミできっと駐車場は満杯になってしまいますし、自転車もエントランスに入れないほど溢れてしまうでしょうね。 多くの方が不便ながらもモラルを持っていることに甘えて、楽をしようとしているということを理解いただきたいものです。 子供たちになんと説明してよいものか。 |
54:
住民さん
[2006-01-14 13:42:00]
>50さん
ご返信が遅くなりました。 業者さんかどうかわかりませんが、 入口が複数ないか確認していたようです。 思い返すとその日何回かすれ違っていて、自分は最初 住人の方かと思って気に留めていませんでしたが、 質問されてびっくりしました。 明らかに業者さんでしたらある意味納得できるのですが、 そうでないのがかえって気味が悪く思いました。 考えすぎかもしれませんが。 |
55:
住民さん
[2006-01-14 16:45:00]
とりあえず両隣と階下には行くつもりです。
まだ行けてませんが・・・・ |
56:
住民さん
[2006-01-14 18:29:00]
ありがとうございました。うちも階下のお宅には最低限、伺うことと思います。自分が思っている以上にご迷惑をかけたら申し訳ないですもんね。まだ、行けないのは同じですね。
粗大ごみを見ると悲しくなります。モラルとマナー大事ですね。 |
57:
住民さん
[2006-01-16 01:05:00]
こんばんわです。
この間自宅のポストに郵便ポストと表札を コスモ仕様でステンレス製で5000円?位で 作ってくれる業者の紹介が入っていたのですが チラシをなくしてしまいました。 どなたかわかる方教えてください。 |
58:
住民さん
[2006-01-18 19:28:00]
>56さん
遅レスですが、緑のチラシのところでしょうか。 もしそうならWebがあるようです。 「表札センター」で検索してみてください。 すでに解決済みでしたら失礼しました。 ちなみに自分はまだ悩み中です。>表札 |
59:
住民さん
[2006-01-18 23:21:00]
私も気をつけますが、単に宣伝に見えてしまったような書き込みであったら、なにもレスをつけなくて結構です。
ここはいろいろな方法で、より楽しく暮らせるように住民同士が良心的に情報を交換したいと思っている場です。 そんなフツーの幸福を求める人たちの道具を使って商売するような人は、自分のおこないをよ〜く考えてください。 宣伝もフツーの場所でやってください、と日ごろから思っているという私ですが、住民の皆様よろしくお願いします。 |
60:
住民さん
[2006-01-19 14:11:00]
ご回答ありがとうございます。 確かにこのチラシでした。 助かりました。 自分はお願いしてみようと思います。 (郵便受けだけですがwww) 58さん 私は特に宣伝の為に書き込んだのではないので 勘違いさせたのであればごめんなさい。 単純に本当に知りたかったので57さん情報提供に 感謝してます。 |
61:
住民さん
[2006-01-19 20:27:00]
こんばんわ、初めて書込みいたします。
テレビの事でお聞きしたいのですが、テレビ埼玉って映りますか? デッキの方から番組情報は取得しているのですが、 色々調整しても映りません。 機器の環境はアンテナは分波して、ビデオとスカパーのチューナーにわけています。 テレビ神奈川等は映っているんですが・・・。 |
62:
住民さん
[2006-01-19 21:39:00]
テレビ埼玉うつってますよ。アナログのほうですが。
地上波デジタルではうつりませんでした。 テレビの自動選局機能で普通に受信できました。 千葉テレビはうつりませんがTVKはうつります。 |
63:
住民さん
[2006-01-20 12:38:00]
|
64:
住民さん
[2006-01-20 13:18:00]
うちもアナログの方でやってるのですが、ダメなんです。
テレビ本体の問題なのでしょうか?もうちょっと色々試してみます。 教えていただいてありがとうございました。 |
65:
住民さん
[2006-01-20 15:47:00]
はじめまして!早いもので入居してから約1ヶ月が経とうとしてますね。 我が家は小さい子供がいるのですが、マンション内でも同じ位のお子さんを多く見かけます。
そこで、小さい子供がいらっしゃるみなさん、キッズルームを 利用されてますか?何度か行ったのですがいつもあまり人がいなくちょっと淋しく思っているのですが・・・ お友達を作りたいと思っているので! |
66:
住民さん
[2006-01-20 18:05:00]
電気代ですが、みなさんどうですか。
やはり前住んでいたところより高くなりました。 24時間換気のせいでしょうか? お風呂に入るときとかは一時停止にしていますが みなさんはどうされていますか? |
67:
住民さん
[2006-01-21 21:44:00]
うちも電気代高くなりました。
共働きのため昼間は仕方ないですが、帰宅後はちょこちょこ一時停止しちゃったりしてます。 それはそうと、先日、マンション内で英会話教室を開きましたというチラシがポストに入っていました。 え?これってダメなんじゃないでしょうか??? |
68:
住民さん
[2006-01-21 22:50:00]
私も引っ越して1ヶ月が経とうとしています。
うちも1歳の息子が居て、キッズルーム何度か行きました。 そのうち2度は私たち親子だけの貸しきり状態に・・・。 もっとたくさん来てるかと思ったので私も寂しかったなぁ。 やっぱり午前中の方がいらっしゃる方多いのかな? うちはいつもお昼前後になってしまいます。 このマンションは赤ちゃん(子供)がたくさんいらっしゃるとの事。せっかくのご縁だし、私もお友達ぜひ作りたいな〜と思っています。よろしく♪ |
69:
住民さん
[2006-01-22 16:33:00]
こんにちわ!
昨日の雪すごいですね。でももう道路もアイスバーンに なってしまっていて危ないです。みなさん、気をつけてください。 キッズルーム、うちもお昼前後に行く事が多いです。 マンション内でたくさんお友達(もちろんママ友も)できると いいなぁと思っているので、キッズルームに行ったら たくさんお話しましょう☆ ちなみにうちは1歳の女の子です! |
70:
住民さん
[2006-01-22 23:18:00]
この雪はいつ溶けてなくなるんでしょう?
陽のあたらない北側にある道は完全に凍り、滑り易いです。 昨日、雪かきしていた管理人さんたちも大変そうでした。 |
71:
住民さん
[2006-01-23 00:16:00]
こんにちは。
給気口のフィルターですが、今日見てみたら 真っ黒でした。 皆さん、水洗いされていますか? |
72:
住民さん
[2006-01-23 02:46:00]
雪の後はホント気をつけたいですね!
お子さん同い年なんですね〜 お会いできるの楽しみにしています☆ |
73:
住民さん
[2006-01-23 12:47:00]
どのフィルターのことでしょうか?教えてくださるとありがたいです。
|
74:
住民さん
[2006-01-24 00:00:00]
各部屋にある24時間換気の給気口(丸型)のフィルターです。
|
75:
住民さん
[2006-02-01 16:50:00]
1月も終わり、もうほとんどの方が入居したんでしょうかね。
我が家はちょうど引っ越して1ヶ月になりました。 2月中旬から確定申告がはじまりますが、司法書士さんの方から 登記簿、権利書?などなど、まだ届いてないですよね? どなたかおわかりになるかたいますか? |
76:
住民さん
[2006-02-02 13:33:00]
たしかですが…何かの書類に2月中旬頃、発送すると書いてあったように思います。
ホントは1月中に来てくれると助かるんですけどね。初めての申告で緊張してます。 |
77:
住民さん
[2006-02-02 16:55:00]
お返事有難うございます。
2月中旬でしたら確定申告は間に合いますね。 安心しました。 |
78:
住民さん
[2006-02-03 16:56:00]
こんにちは。
ヒカリライフネットをご利用の方で ルータを購入されて使用されてる方にお伺いしたいのですが、 ルータ接続前と接続後ではアクセスの速さはどんな 感じでしょうか。 実はバッファローのBBR-4HGというルータを購入して 接続はできたのですが、速さが10分の1以下で ともすると「ページが表示できません」となってしまうのです。 この掲示板にも結局書き込むウィンドウが出なくて、 今はルータを外してアクセスしております。 WAN側とパソコン側を100MB半二重に固定したり、 バッファローのサポートセンターにも相談してみたのですが、 結局解決には至っておりません。 それともルータを間に挟むとこういうものなんでしょうか。 どなかた状況だけでもお伺いできるとありがたいのですが、 よろしくお願い致します。 |
79:
住民さん
[2006-02-03 22:15:00]
>77様
こんばんは。先日私も同じ状況に陥りました。私の場合、年末年始だったために暫く不便さを味わいましたが...。 バッファローのサポセンに問い合わせしてとった方法を紹介いたします。 BBR-4HGのファームウェアVer1.20をご利用の場合、お手数を おかけ致しますがVer1.12をご利用頂き、改善されるかご確認 下さい。 Ver1.12は以下よりダウンロード頂けます。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/bbr4hg.html#old バージョンアップの方法は以下をご参照下さい。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-11.html ファームVer.1.20との相性が悪いみたいです。 ちなみに22:00現在のgooスピードテストの結果は48.36Mbs出ています。動画も快適に観られます。 |
80:
住民さん
[2006-02-04 09:14:00]
>78様
おはようございます。 詳細にご返信をいただきありがとうございました。 早速ファームウェアをVer1.12にしたところ、 ルータ接続前とそれほど遜色なくアクセスできるようになりました! 今しがたのgooスピードテストの結果は29.52Mbpsでした。 こちらの投稿画面も無事出てきました。 バッファローのサポセンの方は、私の質問の仕方もよくなかったのかもしれませんが、 ファームウェアについては全く言及されず、ある程度遅くなるのは仕方がないという姿勢で、 もうどうしようもないものかと八方塞がりの状況だったところ、 78様のおかげで本当に助かりました。 今回ほどこちらの掲示板がありがたかったことはありません。 この場をお借りして御礼申し上げます。 |
81:
住民さん
[2006-02-05 00:07:00]
今日のお昼頃、白昼堂々とゴミ出しをしている方を見ました。
ゴミ出しのルールは守ってもらいたいものです。 |
82:
住民さん
[2006-02-05 04:57:00]
別にその人を弁護するつもりはありませんけど。
みんながみんな同じ時間帯で生活してる訳ではないですよね。 朝都合が悪い人、夜都合が悪い人、色々です。 夜中出しても、お昼出してもダメで、朝なら良い。 朝本当に出せない人はどうしたら良いんでしょうか? 組合で話し合いなのかな。 |
83:
匿名さん
[2006-02-05 10:56:00]
私は朝出していますが、
ちょっと時間が間に合わない・長期不在になるなど、 あらかじめ分かっていた場合は、 夜や別の日の日中に出すしか無いのかな?と思います。 今はもうだいぶ落ち着いて来ましたが、 それでもまだ引っ越してきたばかりの人がいらっしゃると思いますので、 ダンボウルやゴミの捨てるタイミングはなんとも難しいのかなぁ?と思います。 |
84:
住民さん
[2006-02-05 23:56:00]
ゴミを出す時間帯のことを言っているのではありません。
ゴミだしの曜日感覚が無いのが問題だと思うのです。 せめてゴミ指定日の前日の時間帯に出すのならわからない でもありません。 日曜日がゴミ出し指定日でないのに、土曜日の昼間に出すのは ちょっと違うのでないでしょうか? 皆が皆、自分の都合の良い曜日に出したら、ゴミ集積所は どうなりますか? |
85:
匿名さん
[2006-02-06 00:45:00]
相変わらず、敷地内無断駐車がありますね。
今日も出入り口付近にローバーが・・。 地上に止めたいのなら、空いている平置きかB1駐車場に 契約変更すれば良いのに、と思ってしまいます。 |
86:
住民さん
[2006-02-06 17:04:00]
時間も曜日も同じゃないでしょうか。
みんながみんな土日休みではありません。 83さんは土日休みの方なんですよね。 そうでない人の気持ちは汲み取ってはいただけませんか。 こういう大規模マンションは、 いつでもゴミが出せる様にしなければいけない様な気がします。 371世帯が同じ生活を送っている訳ではありませんから。 あと、ここで書き込みをするのではなく、 直接注意をされた方がいいのでは? 当事者がここを見てるとは限りませんので。 ゴミを出した後、ちゃんと鍵を閉めない人がいらっしゃいます。 粗大ゴミをシールを貼らずに出す人もいます。 部外者が勝手にゴミを置いていくそうです。 これらの方が問題視すべきです。 これらの処理をする場合、 私たちの管理費から賄われるんですよ。 こんな事のために使われるのは困りますよね。 |
87:
住民さん
[2006-02-06 17:18:00]
ゴミ出しは個人的にはいつ出してもいいようにして欲しいと思ってます。
今のところ、当日朝に出してますが、ゴミが散乱してぐちゃぐちゃに なってる様子もないですし、、。 一戸建てなどとは違って、収集所にカギもついてることですし。 総会などで話し合っていければいいですね。 別件ですが、はじめて来客用の駐車場を使用したいと思い、土曜の昼間 管理人さんに言いに行ったら、来客が実際に来た時に言ってください。 と言われ、来客が夕方に来た時に行ったら、あと2つくらいしか空いて なかったです。。。 あらかじめ予約とか出来るようにしてほしいと思いました。 |
88:
住民さん
[2006-02-07 11:59:00]
うーん。土曜日なら不燃ごみの日ですよね。
昼間でも収集が終わってなかったら 出す可能性はあるんじゃないですか? 来客駐車場の件についてですが 義両親の訪問の折に借りたら 明らかに平面が空いているのに 自走式駐車場の上のほうに廻されました。 なんだかなぁ・・ |
89:
住民さん
[2006-02-07 15:50:00]
来客用駐車場ですが、
空いている所に友人の車を止めて、管理人に申請に行ったら、 そこは既に先客がいて、どこか外出しているとの事でした。 見たらまる1日の時間使用予定になっていて、 こちらは30分ぐらい止める予定でしたが、 駐車位置の変更をするしかありませんでした。 もう無断駐車が出てきましたか・・・ 今後ビバの特売がある時、こちらに進入する可能性があります。罰則等、厳しく取り締まらないと防げないでしょう。 ゴミ出しの件は、 もしかしたら本当に知らない人がいるのかも知れません。 粗大ゴミが有料であるとか、 引き取りの日時が決まっているとか、 毎日、外に置いてあるのを見るたびに、 各ポストに注意書きを入れないと解決しない様な気がしてきました。 |
90:
住民さん
[2006-02-07 23:01:00]
えー!外出する=使用してないないなら
いったん返却していただきたいですよね。 車ででかけるってことは、遠出してるってことでしょうから。 たとえば、朝、マンション内の誰かさんちに集合して どこかへお出かけ・・・ 夜、また戻ってきて駐車場を使いたいから一日借りっぱなし。 そんなことが横行するもとだと思うのですが。 |
91:
住民さん
[2006-02-08 01:04:00]
ごみ出しは、指定日以外は不可であることは入居前から
わかっていたことです。 このマンションを選んだからには、このマンションの規約に 従いましょう。総会で規約が改定されるまでは。 今朝、可燃ごみ出しをしたら、不燃ごみが大量にありました。 規約を守らない人は少数派でしょうが、皆が好きな曜日、 時間帯にゴミ出ししたら、そのうちにゴミ置き場は溢れかえる でしょう。 ゴミ置き場の扉にもゴミ指定日が明記してあります。 それが目に入らない人はいないと思います。 |
92:
住民さん
[2006-02-08 02:27:00]
ゴミだし24時間と営業さんに聞いていて、ここを見て始めて知った私のような人も多いのでは?ここ見てなかったらずっと気付かないかも。掲示板にも書いてないし・・・
節度を守って捨てるなら24時間でも全然ありかと思います(ここのゴミ捨て場はきれいですよね)が、放置の粗大ごみ見てると悩みますね。 |
93:
住民さん
[2006-02-08 10:41:00]
ここで、あまり厳しい事言っても無駄だと思います。
まして、ここは自分達の想像以上に住民以外の方も見ている掲示板です。 必要以上に騒ぎ立てるのが、ここでは建設的でしょうか? 荒らし目的で、訪れる人も出てくるかもしれません。 住民以外の人がある情報(言うのをやめておきます)を、 悪用する可能性もあります。 どうしても問題を解消したいのなら、 今度の総会で申し上げてほしいです。 極論を言ってしまうと、 ここでは当たり障りのない情報交換の場として利用する事の方が賢いのでは? ルーターの件は大変参考になりました。 |
94:
住民さん
[2006-02-09 00:03:00]
同感です。
情報交換の場というより、チクリ箱みたいに思えて、正直『なんだかなあ』と感じてました。 ゴミ出しの事は、総会で議案として出したらいいと思いますし、出すべき話題なのではないかと思います。個人的には、マンションに住まいを決めたメリットが管理面でした。駐車場の事は、まだ利用したことがないので、びっくりしています。 これもある一定のルールが必要になるかもしれないですね。3月の総会が今から楽しみです。 |
95:
住民さん
[2006-02-10 00:55:00]
別に悪い事をしようとかでなくても、
どこで見られてるか分からないと思うと なんだか怖いですね〜 ここを見ていてただそう感じました。 |
96:
住民さん
[2006-02-10 10:02:00]
上階や隣の音で気になったことがありますか?
実はあまりにも音がないので、ある意味逆に不安になったりします。 音に悩まされないことは、いいことなんですが、前に住んでいたとこは回りの音があったものですから。 自分が気付けないと、知らないうちに迷惑かけてしまってるかもしれないし。 |
97:
住民さん
[2006-02-10 13:25:00]
うちは上階の音は気になりませんが、
洋室の壁から隣人の話声が、よく聞こえます。 あと掃除機の音とかも聞こえたりします。 施工に問題があるのでしょうか・・・? |
98:
住民さん
[2006-02-10 19:37:00]
あ〜あ、ほらやっぱり来ちゃった・・・
建物の構造上、上下の階の音より両隣りから音が聞こえるなんて、明らか変ですよ。 わざわざ施行に問題とか言っちゃってるし。 |
99:
住民さん
[2006-02-10 21:27:00]
>あ〜あ、ほらやっぱり来ちゃった・・・
この言い方、失礼では。 別に嘘を言っているわけではありませんから。 隣から声が聞こえてくるから、単純に施工に問題があるのでは!? と疑問に思っただけですけど・・・ 素人なんで、壁の施工方法など、詳しくないんですいません。 上下階の音は、二重床になっているので、遮音上それほど問題はないと思いますけど・・・ その為、フローリングがやわらかいので、キズがつきやすいですね。 |
100:
住民さん
[2006-02-10 22:57:00]
明らかに住民とは思えない発言は無視しましょう。
このマンションは、2重床ではなく、直床ですね。 遮音性はどちらも差は無いと思います。 上階の方がよほど音には気を使っておられるのでしょう。 隣の話声が壁越しに聞こえるというのはやはり変だと思います。 長谷工さんがおられる間に調べてもらったほうが良いかと思います。 |
101:
住民さん
[2006-02-11 00:10:00]
すいません。二重天井の間違えでした。
はい。長谷工さんには、不具合内容報告書を提出しました。 話声といっても、はっきり会話が聞こえる訳ではないですよ。 昼間は、ほとんど聞こえません。やはり変ですよね・・・ 他にも、何か不具合があって、長谷工さんに補修してもらった方っていらっしゃいますか? 土日によく補修工事を行っている職人さんをみかけるので・・・ |
102:
住民さん
[2006-02-11 03:00:00]
内覧会レベルの問題は長谷工さんが対応していますが、
壁関係まで補修工事しているなんて見た事も聞いた事もありません。 具体的に説明していただけませんか? |
103:
住民さん
[2006-02-11 20:47:00]
普通に生活していて、なんらかの不具合が発生したら、長谷工さんは、対応してくれますよ。
(保証期間内)不具合と認められればの話しですけど・・・ エントランスのカウンターの上にある、【不具合内容報告書】は、ご存じですか? その用紙に記入して、管理人に提出するか長谷工さんのポストに投函すれば、 長谷工さんから連絡があります。 補修工事については、内容確認を行った上で補修工事の、 日程調整等の打合わせをするようです。 ちなみに今日も、B1Fにある集会所の前に白の作業着を着た職人さんを見かけましたよ。 なんらかの補修工事が行われたのではないでしょうか? 先週は、同じフロアのお宅で職人さんが道具を運んでいるのを見かけましたし・・・ エアコン取付けなどの業者さんではないです。長谷工さんの職人さんです。 これでも信用できないのであれば、 ご自身で直接、長谷工さんまたは管理会社にお問い合わせください。 |
104:
住民さん
[2006-02-11 21:15:00]
補修工事の施工会社は、長谷工さんとは限らないですね。
補修工事に関しては、管理会社に問い合わせましょう。 |
105:
住民さん
[2006-02-13 02:01:00]
こんなところで、自分の住んでいるマンションが施工に問題あるかも?なんて書き込む人がいるわけないですよ。
・・・ないですよね? まさかそこまで考え無しな人が住人とは思えないから・・・ |
106:
住民さん
[2006-02-13 11:10:00]
その通りです。
どこのマンションでも当てはまるキーワードを持ち出して、 マンションの施行・管理に問題があるという方向に持っていきたい書き込みが何であるのかは、 ここに訪れている住民さん自身で判断するしかありません。 巧妙ですけどね。 |
107:
住民さん
[2006-02-13 14:59:00]
補修工事は最近、我が家もやっていただきました。内覧会では気付かなかった壁紙内の凸凹やフローリングのキシミなど、とりあえず気になる所をその都度やっていただきました。ちゃんと長谷工さん立ち会いで工事していただきました。皆さんも気になる部分があれば一度長谷工さんに尋ねてみられると良いと思いますよ。この時期をずらすと長谷工さんの常駐も終わってしまいますから…。
|
108:
住民さん
[2006-02-13 20:11:00]
確かに今のウチですね。
ウチは、浴槽のパネルがこすれてカタカタ音がするので、 そこを見てもらおうと思います。 |
109:
住民さん108
[2006-02-17 11:27:00]
うちは、両隣は全く音がしませんが
上の音が気になります。 子供が走り回っているようなのですが 注意してないようで、走り続けてます。 上が角部屋なので、気が付かないんだと思います。 |
110:
住民さん89
[2006-02-27 08:57:00]
最近やっとキッズルームに行ってみました。
まだキッチンスタジオは見学(?)すらしておりません。 どなたかもう利用されたかたいらっしゃいますか? |
111:
住民さん107
[2006-03-25 15:49:00]
郵便ポストに頻繁に投函される売却無料相談チラシ
まだ入居してそんなに時間がたっていないのに ポストを覗くたびにうんざりしてますよ。長谷工アーベストさん。 全く不要とまでは思いませんが、 もうちょっとポスティング回数を減らしてほしいです。 エレベータ付近で2羽の鳩を見かけました。 これから繁殖期なんですよね・・・ |
112:
住民さん89
[2006-03-27 08:59:00]
そうですか?
入居開始して間もないのに もう中古物件として欲しいお客さんがいるんだと 呑気に喜んでますが・・・笑。 |
113:
住民さん106
[2006-03-27 09:47:00]
マンション前や見次公園の桜がいよいよ咲いて来ましたね。思ったより住みやすい環境に感激してます。あとは近所にショップ99などできれば最高ですね。
|
114:
住民さん113
[2006-04-09 07:18:00]
こんにちは。
どなたか「さやの湯処」に入られた方はいらっしゃいますか? 気にはなっているのですが、いつも混んでるので入りそびれてしまいました。 |
115:
住民さん106
[2006-04-10 11:09:00]
2度ほど行きました。とてもいい湯です。源泉もあり、温泉って感じです。個人的には洞窟風の釜風呂がお気に入りです。平日では夜も混雑ですが午前中が穴場です。日曜の午前も空いてます。1000円ですけどね。
|
116:
住民さん113
[2006-04-11 06:26:00]
ご連絡ありがとうございます。
我が家ではこれまで赤羽の河童天国を利用 してましたが、次回はさやの湯処に行ってみます。 |
117:
住民さん
[2006-06-04 22:40:00]
すみません、今この掲示板読んでいらっしゃる方、いますか?
脱衣場及びトイレの換気扇のフィルターを掃除したいと思っているのですが、外し方がわかりません。お風呂のフィルターは簡単に外れたのですが…。 どなたか教えて下さると助かります。よろしくお願いします。 |
118:
住民さん
[2006-06-08 23:16:00]
トイレの換気扇の構造は説明書「MITSUBISHIダクト用換気扇」
に書いてあるものです。 両手で引っ張ったら外れました。 脱衣所の換気扇はなかなか外れず悩みましたが、結局 ドライバーをふちの凹になっているところにあててムリヤリ外しました。 (天井のクロスを傷つけやすいのでご注意下さい。) ↑もっとスムーズに外す方法がありましたら、どなたかお願いします。 |
119:
住民さん106
[2006-06-09 10:05:00]
洗面所の換気扇の脱着は結構大変ですが慣れれば大丈夫です。我が家ではフィルターを張り付けてます。ホームセンターに200円くらいで売ってます。10回は使えます。一週間ほどですごくホコリがたまります。あとはボイとゴミ箱へ。結構快感ですよ。
|
120:
住民さん
[2006-07-27 22:20:00]
今日から三丁目のお祭りのようですね。
こちらに越してきて初めてのお祭りですので、 我が家も一日は参加したいと思います。 |
121:
周辺住民さん120
[2006-08-06 00:01:00]
9月半ばには向かいの熊野神社の祭礼があります。
ま、すごくこじんまりとしたお祭りですが、 小さいお子さんとかは喜ぶかもしれませんね。 小ぶりですが神輿も出ますよ。 |
122:
住民さん99
[2006-11-27 22:58:00]
こんにちは。
スカパーをご覧になっている方はいらっしゃいますか? マンションの共聴で申し込もうか迷っていますが 利用されている方はおられますか? |
123:
住民さん46
[2007-03-01 12:51:00]
3/4に管理組合の総会があるが、出欠席の問い合わせに、
まだ半数もあつまらないとの張り紙があった。 このままだと組合の成立が成り立たず大変なことになりそうです。 出ていない部屋番号とか発表したりすれば少しは違うとおもうのだが・・・ |
124:
住民さんA
[2009-11-18 21:55:28]
引越しをして、早くも5年目になり
最近ではOKストアーもでき、本当に住環境ともに住みやすいマンションになり 喜ばしい今日この頃です。 皆さんはどお思いますか? |
125:
住民さんD
[2010-04-27 23:30:32]
私は、幼い頃からこの地区に住んでいますが、この周辺の利便性、環境がこんなにも良くなるとは
思っても見ませんでした。 購入して毎日快適で、あっという間の5年を過ごしています。 毎日のように『求む!売却チラシ』が入るのも当然ですかねぇ~(笑) |
126:
住民さんE
[2010-05-29 14:12:46]
更地の時にはちょっと不安でしたが、かなり便利になりましたね。
逆に人通りや車が予想以上に増えてしまいましたが・・・ しばらく引越す気にはならないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(所有するテレビは、東芝製「37Z1000」です。)
対応としては、
①「分波器」を用意する。
②テレビ側の作業でデジタル放送を受け入れる準備をする。
といったことをしました。
各家庭に引かれているアンテナ線には、地上波アナログ(UHF)とBSやハイビジョンの電波が混合されているようです。
そこから、テレビのUHFなどの受入れ口に繋ぐことにより、映像として、それぞれ映し出すことができるのだと理解しています。
ですので、地上波アナログと地上波デジタルの両方を受け入れるためには、分波器を利用する必要がありました。(イメージとしては、二又ソケットのようなものです。)
ビッグカメラで1,500円ぐらいで購入しました。(その際、追加して利用することになるテレビの線を購入しました。
その上で、デジタル放送のチャンネル設定をしました。
するとようやく地上波アナログとデジタルの放送を見ることができました。
あまりお役に立てる情報でないかもしれないですし、説明も下手ですので、逆に混乱させてしまっているかもしれません…。(すいません。)