コープ野村厚木愛甲ってどうですか?
73:
熟読して得られる成果の例
[2017-02-20 20:49:16]
[No.65~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
74:
管理担当
[2017-02-21 16:38:08]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、当スレッドの趣旨に反する書き込みが続いておりましたので、 当該投稿を削除させていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、 情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは 大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、嫌がらせを目的とした書き込みは 当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、 特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。 そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを ご利用いただければ幸いです。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
75:
匿名さん
[2017-02-23 06:34:33]
|
76:
【情報交換】参考になる論考
[2017-04-07 10:50:22]
インターネット連載 『マンション生活で知り得た社会問題を考える』
最新 第21報 「管理会社マンション」における住民の姿 http://chikyuza.net/archives/71616 ・・・改めて「管理会社マンション」の住民とは何ぞやと問いかけたい。 重要事は全て事後承諾の運営管理である。それでも一般住民は文句も言 わない状況が存在する。マンション管理組合では住民を仲間にして行動 することが必要と多くの識者や公共機関はおっしゃるが、それ以前に強 固な管理中枢が形成され一般住民を囲い込み、全く異論をはさめない組 織運営で完全支配をやっている。・・・ ※比較的長文です。印刷してじっくり読むことをおすすめします。 |
77:
住民でない人さん
[2017-04-08 06:56:45]
|
78:
匿名さん
[2017-05-01 11:01:52]
似たような事はどこにでもあるんですね↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301755/ |
79:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-25 17:03:52]
てめーらのマンションで揉めるのは勝手だが、関係の無いマンションに気色の悪い文書を投函するのは止めろ。
|
80:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-06 19:07:58]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
私の団地にも同じ文書が複数回投函されました(・・;) 5、6年前、今の団地に越して来て間も無くこの文書が投函されたもので最初何かわからずビックリしてチラシのマンションに電話で問い合わせてしまった。電話口には管理人らしき無愛想な男性が出て、事情を尋ねると あーそれはちょっと変人みたいな住人の仕業なので気にしないでください とのこと。それからも何度も投函されていますが、うちは横浜なのでこんな遠くの団地にまで一体誰が投函しているんだろうと薄気味悪くなります。そこまでして投函ふるのだから何か今の団地にも関係があるの⁈と思ったりもしたけど… 薄気味悪い。 |
81:
匿名さん
[2017-06-06 22:29:41]
|
82:
住民さん
[2017-06-07 09:18:13]
>電話口には管理人らしき無愛想な男性が出て、事情を尋ねると
>あーそれはちょっと変人みたいな住人の仕業なので気にしないでください とのこと。 これは初耳ですね。やはりそう言っているのか、という感じです。 情報提供ありがとうございます。 80さん 下記のブログから、 管理組合運営コンサルタントで大規模修繕工事が専門の”ボス建築”もありえます。 マンション管理費と修繕積立金のゆくえ ――コープ野村厚木愛甲の管理組合で何が起きているのか―― https://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff |
|
83:
中古マンション検討中さん
[2017-06-13 06:58:59]
https://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff を拝見して驚きました。 以下引用 ・・・玄関で刑事2名は「奥さんには身元引受人の署名をしてほしい」と言いました。私が逃亡して姿をくらまされると困ってしまうからだ、とも言いました。サインしたらどうなるのか、法的知識を持ち合わせない妻は拒否を貫きました。ここでも刑事たちは「名誉棄損罪だからもう配るな。インターネットもダメ。」とはっきり言いました。その日、刑事たちが帰った後、再び警察からの電話があり、後日の面談予定日時を指定されました。この件(後日の面談)についても口止めされました。「配るな。書くな。」を裁判官でもない刑事に言われるのは納得いかないのですが、今は行動を控えています。 4月28日午前の取り調べ?の際、私は「管理組合の専門委員との和解をしなければ、文書配布で有罪になる」と言われました。妻も私も息子も、こんなの逮捕をちらつかせた脅しではないか、警察はこんなことするのか、と驚いています。この和解が前述の「後日の面談」のねらいと思われ、専門委員も同じ日時に同席し、「話し合い」が予定されています(1月下旬に専門委員が「現時点では話し合いには応じられない」と書いた理由がこれでわかりました。「私と理事長の問答 2 / 組織的防衛の作文」参照)。和解すると私も息子も罪に問われない代わりに、マンションの会計問題はなかったことにされるのでしょうか。よくわかりません。 上記行為は警察官として許されるものではない(上記記述が事実として)。 厚木警察署長はこのような警察官を指導、懲罰しないのだろうか。 理事長/管理会社は警察官を操る能力(買収?)があるということでしょう。 管理会社の不正を追及していたものが名誉毀損で告訴され、で警察から取り調べを受ける?????? それもドラマに出てくるような自白(謝罪)要求。明らかに不当取り調べです。 理事長が警察権力を利用して不正を隠蔽するために言論の自由を封じる?????? 暗黒のマンションですね。 管理会社が理事長や理事を操っている典型であり購入してはいけないマンションです。 傀儡理事長がマンション価値を下げているということに組合員は気がつかないのでしょうか。 発展中の愛甲駅近という良い立地条件のマンションなのに。 |
84:
83さんへ
[2017-06-15 09:55:41]
正義と慈愛にあふれたご感想をありがとうございます
|
85:
匿名さん
[2017-06-15 23:50:05]
|
86:
84です
[2017-06-17 09:27:06]
83に引用された記事以降に発表されている以下の3つも、
この掲示板を訪れた方全員に熟読いただきたいものです。 ・厚木警察署での「話し合い」報告 ・概要3(専門委員と警察の連動) ・【報告】5月28日の定期総会について |
87:
匿名さん
[2017-06-17 10:12:27]
>>83
>発展中の愛甲駅近という良い立地条件のマンションなのに。 小田急線愛甲石田駅を発展中だなんて!さすが常人とは見方・考え方が異なりますね(笑) 迷惑だ。やめてくれ。と言っている人に対して、平気で「自分の正義」を押し売りしようとするんだから、そもそも常人じゃないんでしょうね。 |
88:
社員が同席しない会議はない
[2017-06-22 15:49:13]
今年5月28日開催の当マンション定期総会の前日、
打ち合わせが目的の役員会(理事会)が開かれたが、 野村不動産パートナーズの社員「4名」もが同席。 そのうち1名は管理人。例年は「2名」。 総会当日は野村の社員2名が同席(うち1名は管理人)。 管理組合運営コンサルタントで大規模修繕工事が専門の ボス建築研究所は代表1名が同席。 ▲管理会社ら業者の言いぶん(推測) 「管理組合を支援、サポートに来てあげている」 ▲会計帳簿(特に組合の通帳)を見せたがらない住民の言いぶん(推測) 「業者のみなさまには、組合活動のサポートに来ていただいている」 ◎私と、私と意見を同じくする少数住民の意見 「業者は、組合を支配するために意思決定の場に必ず入ってくる」 |
89:
匿名さん
[2017-06-23 22:43:45]
>>88
事実と推測が入り混じってるし、何を言いたいのか全くわからんな。 >「業者は、組合を支配するために意思決定の場に必ず入ってくる」 業者には議決権はないんだから、説得力のある提案で管理組合員の信頼を得ているんじゃないのか? あんたとは大違いなんだろうな(笑笑笑) |
90:
暗黒マンションの人事
[2017-06-26 08:33:00]
今年1月には「長年不在で事情も経緯もわからない」と書いて
私からの面談要請を断った当マンションの管理組合理事長が、 5月28日開催の総会で任期満了と同時に”専門委員”に就任。 2012年4月、当時6名いた専門委員たちは、私が工費と 委員への報酬の不明朗を文書で一般組合員200名に伝えた 途端、1名を残して5名が何の説明もなく辞めてしまった。 辞めた5名の1人が、今年5月28日の総会で”監事”に就任。 5年前に突然辞めた理由の説明は、いまだに一切ない。 これらの人事を住民(管理組合員)は圧倒的多数で承認した。 |
91:
匿名さん
[2017-06-26 23:06:48]
>これらの人事を住民(管理組合員)は圧倒的多数で承認した。
特定のグループが辞任と再就任を繰り返す事を問題視しているようですが、それを大多数の管理組合員が支持しているのですからいいんですよ。それが管理組合における決定事項=管理組合員の総意という事。あなた一人が騒いでもどうしようもない事です。 あなたは推測であやしい=不正があるに違いないと騒いでいるようですが、確たる証拠も掴んでいないのに繰り返し繰り返し騒ぐから、他の管理組合員から信用を失った。もう誰もあなたの言うことを信じないし耳を貸さないでしょう。これはあなた自身の愚かさが招いた結果です。 そして最大の罪は、本当に不正があったのだとしたら、それを誰も2度と議題に取り上げられないようにしてしまった事。あなたにはそのつもりがなくとも、敵に塩を送ったのです。きっと野村とその取り巻き連中は笑ってますよ。 |
92:
90
[2017-06-30 17:03:44]
91は、マンション管理会社の思考と話術を考える材料になります。
投稿文の主旨は、 口封じ(書くな、配るな、黙れ)と 管理規約の会計閲覧条項違反の正当化 に大別できます。 管理規約とはマンションの一室を買った者が守るべきルールのことで、 所有者(や住民)には関係がありますが、管理会社ら業者は基本的に 関係ありません。 ”規約違反を犯すことができるのは住民であり、業者はその能力がない” と知っておくことは、次の点で重要です。 当マンションの管理規約(今年3月全面改正)における会計閲覧条項: 第71条 理事長は、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿及びその他の 帳票類を作成して保管し、組合員又は利害関係人の理由を付した書面によ る請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。 特に1999年~2012年の13年間は、 当管理組合の通帳を管理会社と管理人に預け、住民の会計担当理事らは大 してチェックせず承認印を押し続ける役割だった、と考えられます。 この場合、規約の会計閲覧条項に反して帳簿をあの手この手で見せないと いう罪を犯してくれる住民がいるならば、管理会社や管理人にとって極め てありがたい存在に思えることでしょう。 管理会社とは無縁の完全自主管理型の団地やマンションの管理組合なら、 「会計帳簿を見たい」という住民が現れた時に、”総意”とか”敵”などと 言い出さず、「はい、どうぞ。」のオープンな対応ができると聞きます。 6年前、困り果てて偶然訪ねた近隣の団地の管理事務所で経験しました。 >大多数の管理組合員が支持しているのですからいいんですよ。 マンション管理組合での投票は、自治体や国会の議員選挙と違い、 住所も氏名も記入しなければなりません。 理事長や専門委員が住民であると言っても、野村や警察との連携を 数年にわたってずっと強調してきていますから、不承認を表明する には勇気が要ります。不承認を続けた私は刑事告訴されています。 なお、「承認」と書いたのであって、「支持」とは書いていません。 恐いので承認はするが、本音では支持していない人はいるでしょう。 >確たる証拠も掴んでいないのに繰り返し繰り返し騒ぐから、 >他の管理組合員から信用を失った。 証拠をつかめない者が、つかませない者より悪いのでしょうか。 確たる証拠があれば必ず受け付ける機関があるとの考えは、幻想です。 なお、私が確たる証拠を掴んでいないと判断した根拠は、何なのか。 他の管理組合員が信用しなくなったと、何を基準に判定できたのか。 >もう誰もあなたの言うことを信じないし耳を貸さないでしょう。 人間には未来のことはわからないと思うのだが、なぜこう言えるのか。 >最大の罪は、本当に不正があったのだとしたら、それを誰も2度と >議題に取り上げられないようにしてしまった事。 会計疑惑が理事会等の議題になったことは「1度も」ありませんから、 「2度と」と書くのは間違いです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報