新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)
過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00
東京フロントコート★12★
301:
匿名
[2006-12-18 20:26:00]
|
||
302:
住民さん13
[2006-12-18 23:24:00]
こういうのはどうでしょう。
①当マンションの住人で、バイクの置き場所が無く本当に困っている向けに、期限を設定した上で申し出てもらう。 ②この申し出を行った人には、仮の置き場を用意して、問題解決まで仮に保管場所を提供する。(ここまでは、管理組合全員の最低限の対応?) ③申し出の無いバイク(これが本当の無法者。他のマンション住人、住民みんなの管理に協力できない所有者)には警告を行った上で理事会、管理会社などの協力を得て強制撤去等の措置をとる。Pの住民などそれこそ許せないですね。管理会社の協力を得て徹底抗議する。(強制撤去は場合によっては警察とも相談ですかね?) ④申出た所有者およびすでに置き場を確保しているバイク所有者を中心にENDを決めて意見集約(WGの作業になるのでしょうか?)し、可及的速やかに置き場問題解決策を具体化する。(他の住民はこの議論を尊重する) WGは、問題長期化をさけるため、次回の総会もしくは臨時総会開催予定日への議題提案可能な日を最終期限として、案をまとめる様努力する。(理事会へ提案) TFC住民で置き場確保ができないバイク所有のみなさん、いかがでしょうか?是非正々堂々と申出て問題解決にあたりましょう。「バイク=悪」と勘違いされないように! 一住民(TZ16JG) さん、住民1さんの意見はけっして「冗談」ではなく、責任ある妥当な意見だと思いますよ!こうした住民自治の具体的な問題解決能力こそが問われているのでは?こうした問題に主体的に取組む組合があるなら、TFCはよいマンションになると思いますよ。 掲示板のオープンな議論でもよいのでは?(どちらかというと書込み内容の問題では?)他のマンションの管理会社や理事の方には、よい解決方法があればどんどん書き込んでほしいものですね。 |
||
303:
住民さん1
[2006-12-19 01:08:00]
> 違法駐車を1年間?も続けている連中が今更【はい私が違法駐車の
> バイクの持ち主です】って名乗り出てくると思いますか? 移動する先が無くて本当に困っていたら、届け出ると思いますよ。 「届け出てください」そしたら「即刻退去を命じます」の方が よっぽど冗談に聞こえますが。。。 > しかし、バイク置き場になっていて、車を置けない状態ならば、 >「駐車場100%」という売り文句は使えません。 「駐車場100%」は大丈夫ですよ。 バイクを止めさせたからといって「駐車場100%」で なくなるわけではありませんから。 「駐車場100%」とはどの家庭も最低1台車を置けることが 保証されている、ということです。現在2台目を借りている 家庭もありますが、だからと言って「駐車場100%」に なっていないわけではありません。 なぜなら、全ての家庭が車を持つことになったら2台目を 契約している人は、契約解除されてしまうことが条件と なっているからです。空きがある場合のみ、2台目を借り られるのです。 同様にバイクを止めさせておいても、車が増えてきて 置けない車が出てきたら、契約解除することを条件に 貸し出しすれば「駐車場100%」はずっと保証されますよ。 |
||
304:
TFC居住者(匿名)
[2006-12-19 02:55:00]
>資産価値を何故そんなに気にするのですか?
>皆さん転売目的ですか? ほとんどの住民が、転売目的で購入したわけではないと思います。 私ももちろん終の棲家のつもりで購入したわけですが、 しかし人生なにが起こるかわかりません。 だからこそ、このマンションの資産価値はとても気になります。 もしかしたら何かの事情で、大好きなこの部屋を手放さなくては ならない日が来るかもしれない。 不安の多い今の時代、自分の資産は自分で守りたい、高めたいと 思うのは、当然のことだと思います。 ルール違反を犯してバイクを駐輪し続ける人。 お願いですから、品格を持ってこの問題に対処してほしいと願います。 |
||
305:
住人さん
[2006-12-19 13:23:00]
EV掲示の「届け出てください」は一体どう言う意味なんだろか?
まさか 管理組合で管理するつもりなのか? バイク置き場に困ってる人は違法駐車してる奴らだけじゃないだろ それなのに1年も違法駐車してる人達だけを救済?するのか それじゃあ不公平過ぎないか ルールを守る為にバイクを処分したTZ16JGさんは可愛そう過ぎる |
||
306:
住民です
[2006-12-20 18:21:00]
かわいそう過ぎますか?
抽選で外れてバイクを処分しただけですよね。 ごく普通のことであって、かわいそうでも何でも無いと思います。 確かにバイク違反をしている人と比べれば、規約を守っているでしょうが、 だからといって、同じマンションに住む住民を「奴ら」「連中」と よんだり、「管理組合は高い管理費を払っているのだから住民の要求を 呑め」といったり、違反者とは一緒に住みたくない、とか更には#259の ような発言をしたり。 私には、バイク違反者と同じに感じますが。 それに、不公平もなにも、管理組合は違反者を救済するなんて、一言も 言って無いですよね。 |
||
307:
一住民
[2006-12-20 21:47:00]
>抽選で外れてバイクを処分しただけですよね。
ごく普通のことであって、かわいそうでも何でも無いと思います。 私は別に同情も哀れみも要りません。単に、ごく普通のことを(規約を守ること)しただけです。近くにバイク置き場を見つけられずに、処分したのです。他にも実家に預けたりしている方もいるでしょう。皆不便に耐えています。図々しい連中(あえて言いますが)は許せません。 >不公平もなにも、管理組合は違反者を救済するなんて、一言も 言って無いですよね。 救済する必要は有りません。規約の遵守を迫ればいいのです。 そもそもその規約を理解して(抽選に外れたら置けないことを)ここに住むことに したのではありませんか? そういう図々しい連中を擁護するような発言はおかしいです。 |
||
308:
住民さん307
[2006-12-20 23:47:00]
わたしたちのマンション、悲しすぎます。
議論することはいいのですが、バイクだけでなく、 いろんな問題で対処がちょっと強行的じゃないですか? わたしも家族もバイクの免許もないし、所有したこともありませんし 楽しさも知りません。 ですが、こんな強行手段に出る前に、 今あるバイク置き場の配列を変えるだけでも何台か確保できるのでは? おそらく、違法駐車しているバイクはTFCの住民とは限らないでしょうし、 何か対処してから、それでも違法駐車がある場合は、チェーンをかけるなり、 罰金を課すなりすればいいと思うのですが。 甘いと言われるかもしれませんが、違法駐車していないバイク所有者の方までも、 「騒音が」とか言われて、「バイク=嫌」みたいな印象を受けます。 最近の張り紙もそうです。 はっきり言って「ここまできたか」という具合。 マンションって最上階でない限り、上階に人が住むのは当然なわけだし、 歩く音が聞こえる程度であれば、ある程度そういうものなんだと わたしは許せますけど。 「夜中歩き回るな」とか掲示されると、 はっきり言ってトイレに行くことすら忍び足。 もう、嫌になっちゃいますよ。 |
||
309:
住民さん73
[2006-12-21 01:13:00]
たかがバイクになぜこんなに揉めてしまうのでしょうか。
住戸数に対してバイク駐車場が足りないことは初めから明らかで、 だからこそ改善の余地があると思います。 307さんの言うちょっとした工夫や、空いている駐車場をちょっと やりくりすれば良いだけなのでは? ルール違反は良くないですが、そこだけを取り上げてひどい言葉で罵って、 そこまで許せないと考える怒りがどこから出てくるのか、素朴な疑問です。 その怒りを違う方向に持っていけばすぐ解決して、バイク好きな多くの 方々(?)が幸せになれるのに、勿体無い流れです。 掲示板の議論は、ルール遵守以前の何かがつい欠けがちになりますね。 |
||
310:
住民さん16
[2006-12-21 01:15:00]
以前から何度か同じ話が出ていると思いますが、バイク置き場の台数はマンション購入時からわかっていたこと。
抽選でハズレれば、当然のことながらマンション内には駐車出来ないことは百も承知のはず。 抽選で外れたからといって、違法駐車をしたり、バイク置き場を増やせなどと文句を言うこと自体そもそも論外でナンセンスです。 こんなことで議論をすること自体非常に無駄だと思います。 どうしてもバイクを所有したければ、責任をもって(人に迷惑をかけないで)自己解決するのが当たり前のことでしょう! |
||
|
||
311:
住民さん1
[2006-12-21 02:18:00]
規約では、バイク置き場に置けるサイズは2000mmまでとなって
いますが、2000mmを超えるバイクの駐車についてはどう考えますか? 125ccまでの原付、原付二種はほとんどが2000mm以下ですが、 250cc以上になるとほとんどが2000mm超となり、規約違反です。 つまりTFCのバイク置き場は現実問題として、原付しか 置けない、すなわち普通のオートバイは最初から置けないのです。 しかし、バイク置き場の規約違反車両もすでにたくさんあります。。。 |
||
312:
ガリビエ峠
[2006-12-21 08:56:00]
ところで、初めからわかっていたと言われていますが、
マンション購入時にバイク置き場がこのような状況になると いうことは、誰でも想像つくものなのでしょうか? それともバイク希望アンケートでもとったのでしょうか? 国内のバイク所有率が何%で一般的なマンションのバイク 置き場設置率が何%で、実際には何%の設置がなければ 慢性的な不足になるとか、判断できるのでしょうか? 住民16さんは上記の所有率などをご存知ですか? 私はバイク所有では無いですから初めから全く気にしてい ませんでした。 |
||
313:
一住民
[2006-12-21 09:19:00]
>マンション購入時にバイク置き場がこのような状況になると
>いうことは、誰でも想像つくものなのでしょうか? はい、想像できました。だからこそ抽選に当るように願っていたのですか゛。。 乗用車の駐車場の場所の選定が大変で多分皆さんの関心が余りバイク用の駐車場に向かなかったのでしょうね。ゴルフのルールではありませんが、【環境はあるがままに】の精神で守られるべきです。 最近レスされる方たちはバイク所有者でない方達が多いみたいですが、共有部分に勝手に置いてあるのをみて何も感じないのでしょうか? 電車、バス内の禁煙、車のシートベルト、等々ルールが出来て皆で遵守すればきれいで快適で安全な社会生活が得られるのです。違法駐車は迷惑行為であって、見逃せるものではありません。TFCを快適な住環境に保つ為に最低限のルール遵守が必要なのです。 決してキツイ言い方ばかりで声高に叫んでいるわけではありません。悪い芽は早目に 摘むに限ります。 |
||
314:
ガリビエ峠
[2006-12-21 09:30:00]
一住民さん
返信有難うございます。 私はやや遅れて入居しましたので、当時がどのような経緯なのか 判っていないので変な質問でしたら、大目にに見てください。 ところで、判っていたというのはマンション契約時ですか? 契約後の抽選のときですか? マンション契約時点で誰でも明らかに不足が理解できたなら、 仕方が無い部分もあると思います。 そうでなければ、現在の違反者に対してという意味ではなくて、 今後バイク所有をするかもしれない潜在的なバイク所有も想定に した、新たな枠組みを作っても良いのではないかと思います。 |
||
315:
ガリビエ峠
[2006-12-21 12:34:00]
住民1さん
スターコートさんでは、バイク置き場とミニバイク置き場があ るようです。 TFCの場合、確かにバイク置き場に停まっているバイクは枠内 いっぱいに斜めに停車してさらにはみ出ているものも多くあり ます。 これまでの規約関連議論の流れからいくと、規約違反のバイクは 退去していただく、ということになるのでしょうね。 どちらも規約違反だけど、あれはOKこれはダメ、では規約の 意味がありませんから。 普通のオートバイが最初から置けないのであれば、現在の慢性 的なバイク駐車場不足とオートバイ置き場の検討をセットで進 めるべきと思います。 |
||
316:
住民さん16
[2006-12-22 02:11:00]
>住民16さんは上記の所有率などをご存知ですか?
>私はバイク所有では無いですから初めから全く気にしてい >ませんでした。 私はバイク所有者ではありませんから、全く気にしていませんでしたし、気にする必要もありません。 しかし、もし私ががバイクを所有していたならば、当然のことながらマンションの購入前にしっかり調査しマンションの購入を考えますね。 そんなことは当たり前のことでしょう!! 少なくとも、私は車を所有していますので、100%駐車場が確保出来ること、自分の車が規定サイズに収まること、駐車場の金額など事前に確認しこのマンションの購入を決めました! 何も考えずマンションを購入し、買ってから文句を言ったり、違法駐車を行うなどというこをは全く持っておかしな話です。 |
||
317:
ガリビエ峠
[2006-12-22 08:36:00]
車はわかりやすいですよね。
100%設置なのですから。。。 考えるまでもありません。 私が言っているのは、「当事者が意識するしない」ではなく、 「当事者が客観的に判断できる材料があったのかそうでないのか」 ということです。 当然ながら、停められる台数は判っていますので、それが多いのか 少ないのかは?誰でも判断できたか?ということです。 そうでなければ、所有者に一方的な非があるとは思えません。 |
||
318:
匿名
[2006-12-22 12:03:00]
バイク置き場の台数は、当初から少ないと感じてはいました。恐らく抽選に漏れる人も多数いるんだろうなという検討もつきました。私はバイクは所有していないので、全く気にしませんでしたが。「住民さん16」さんのように、我が家も駐車場の確保は必須でしたので、100%確保のこのマンションを購入前にきちんと調べておりました。900以上の世帯があって今のバイク置き場の数で足りないというのは皆さん大体予測つきますよね!?抽選ではずれて仕方なく手放した人もいますよね。だからなおさら違法駐車、バイク置き場増設には反対です。自走式の駐車場に堂々と停めている人の気が知れません。もし強風で倒れて隣の車に傷をつけたらどうなるのでしょうか?(実際そういうトラブルを前のマンションで経験してます。)またみなさん来客用の駐車場を利用してませんか?いまは空きスペースも利用しているため、週末でも予約が取り易く、私は大変ありがたく感じています。そして、若い世代の人がこれから車を購入して駐車場を確保しようと思っている世帯も多いでのは?私の知る限り3,4世帯ほどいます。赤ちゃんが生まれて、家族が増えて、などなど。そういうときにバイク置き場の増設で駐車場確保が難しくなったら?100%確保が当たり前の状態で、それが崩れたら大問題です。そしてそもそもルールを遵守できない人を擁護するなんて、はっきり言ってありえないと思いますが。
|
||
319:
ガリビエ峠
[2006-12-22 15:31:00]
念のため申しておきますと、私は違反者を擁護するつもりは毛頭ありません。
TFCが明らかにバイク置き場不足で、それにより多くの方が諦めているのだとすれば、バイク置き場を検討すれば良いではないですか? そうではなくて、 TFCに入居している人が、入居前からバイク置き場が少ないことを理解して、バイクに全く興味が無く、違反者を締め出せば今後駐車場問題が発生しないなら、このままでもよいと思います。 ところが、抽選で外れて入居時に泣く泣く諦めた人もいるんですよね? そのような人はもう二度とバイクを所有しないのですか? また、 バイクを持っていたけど入居に伴い処分した人、 本当は所有したいけど駐車場が無いために我慢している人、 今は持っていないけど今後欲しいと思っている人、 も多くいるのではないでしょうか。 ならば、「誰にでもわかるほどの」圧倒的に少ないバイク置き場を見直した方が良いのではないでしょうか。 もちろん、その過程には、違反したもの勝ちにならないようにするべきと思いますが。 また、バイク置き場は原則2000mmを超えるバイクは停められないようですね。 本来であればこれもきっちり対応するべきでしょうから、なおさら、大型バイク置き場も含めて検討するべきでは無いでしょうか? |
||
320:
住民さん17
[2006-12-22 16:19:00]
的外れな事を言っているようでしたらお詫びしますが
少なくとも現在違法駐車をしている方には、入居から現在までの 他のバイク置場を借りている方と同様の駐輪料金(800円×13ヶ月分)は最低でも 払って頂かないと、きちんと借りている方からしてみれば納得いかない話ですよね。 ここ1ヶ月しか停めていないとか、今日しか停めていない等の言い訳は考慮出来ない訳ですが。 法外な額でもないですし、レッカーされたらそんな額では済まないのですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
> 管理者が毅然とした態度で接しないとそういう輩は平気で図々しい態度をとり続けます。不法駐車は迷惑行為であり、規則を遵守して暮らしている大多数の住民をバカにしているのです。ましてやPの住民が勝手に敷地内に駐車しているなんて余計に腹が立ちます。そうではありませんか?良識派?のみなさん。ちなみに私は抽選に外れてバイクを放棄しましたよ。
では、なぜ管理組合で理事になるなり、総会で訴えるなりしないんですか?
管理するのは、あくまでも住民であって、最終責任も住民ですよ?
素朴な疑問です。