新しいスレッド立ててみました。
(これで大丈夫かな?)
過去のスレッド
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
[スレ作成日時]2006-09-07 23:54:00
東京フロントコート★12★
261:
住民さん1
[2006-11-29 11:54:00]
|
||
262:
住民さん1
[2006-11-29 12:08:00]
> とりあえず敷地内違法バイクを許してたとなると
> これは職務怠慢 駐車禁止の張り紙や看板を立てているのであれば 管理会社としては精一杯でしょう。 強制撤去や罰金となると、管理組合の指示がないと 勝手にはできないと思いますよ。管理会社にとって 住民は「お客様」なのですし。 |
||
263:
ガリビエ峠
[2006-11-30 00:54:00]
みなさん、こんばんは。
確かに迷惑をかけている人には弁明の余地が無いかもしれません。 しかし、最近の掲示板には、その相手の人格すべてを否定するよ うな、殺伐とした雰囲気があり、私は危機感を感じています。 ここは住民同士のコミュニケーションを促進したり、情報交換を するための掲示板と思います。 2ちゃんねるではありませんし鬱憤を晴らす場所でもありません。 多くの人とは、今後、半生を同じ建物で過ごすことになります。 どうすれば、もっと住み良いマンションになるか、を考えた前向 きな発言にしませんか? よろしくお願いいたします。 |
||
264:
一住民
[2006-11-30 22:53:00]
どうすれば、もっと住み良いマンションになるか、を考えた前向
きな発言にしませんか? その為には先ず全員がルールを守るというのが大前提です。図々しい違反者は本音で言えばここに居住してほしくありません。 違いますか? |
||
265:
住民さん96
[2006-12-08 20:41:00]
ビバホームの2階の歯科に行ったことある方いますか?
フロントコートの市川歯科に以前行ったのですが、 以前住んでいた近くの歯科で治すように言われた歯の治療をお願いしたら、 治療の必要ないと言われてしまったので、 信用ができなくなってしまいました。 かなり前に神経を抜いた歯で、だんだん変色してきており、 且つ、神経を抜いているのにたまに痛むことがある歯なので、 治療がいらないとは到底考えられないのですが。 そこで、ビバホームの2階の歯科に行こうかと思っているのですが、 歯科は先生の腕で結構変わるので、評判を聞きたいのですが。 ご存知のかた、よろしくお願いします。 |
||
266:
住民さん13
[2006-12-11 21:05:00]
262の意見に同感です。せっかくの意見交換の場が…
バイク問題にしても管理会社や理事会の「怠慢」なんて単純な問題ではないと思いますが。 置き場のないバイク所持者の方は本当にお困りでしょう。WGで早くよい解決策が見つかるといいなと思っています。 立駐の空きをうまく使うなんていいと思うんですけどね?「バイクが危ない」のではなく「あぶない運転が危ない」のですから。安全や騒音に配慮したルールを定め、そこでルールを守れない人はそれこそ(バイクに限らず自動車であっても)排除すればよいのでは?「最初からバイク排除ありき」では何も解決しませんよね?反対してる方々、いかがでしょう? |
||
267:
住民さん13
[2006-12-11 21:15:00]
96さん、こういう書き込みはどんなもんでしょうか。(わたしは市川歯科の回し者ではありませんが)診療を受けた人の話を聞くと市川歯科はとてもすばらしい診療所らしいですよ。私は歯に問題起きれば是非市川歯科にお世話になろうと思っています。
もし「あう」「あわない」の話であれば単純にビバホーム2Fの歯科の評判を集めればよいのではないでしょうか? 残念ながらこの掲示板、もう「死に体」ですかね。せっかく話題変わったと思ったらこれでは… |
||
268:
住人
[2006-12-12 02:30:00]
私こそ不思議でなりません。「立体駐車場ではバイク禁止なのに、バイクで疾走している住民がいる」との問題提起がされ、かなり活発な議論がなされました。なぜ再び「立体駐車場にバイクを入れれば」という提案が出てくるのでしょうか。まずはルールを無視している人をやめさせなければ、先に進めないのではないでしょうか?
|
||
269:
住民さん58
[2006-12-12 11:24:00]
「ルール」は守るべきものであるということに、なんら異論はありません。しかしながら、「ルール」は現実社会に合わせて変えていくものです。永田町や霞ヶ関を見ればわかるように、「ルール」を現実社会に合わせて変えていくことは、当然のことです。憲法だってしかりです。「ルール」は不変のものではありません。私は、バイク所有者ではありませんが、例えば立体駐車場に関するルールを変更するなどして、バイク問題の解決を図るべきと考えています。265さんがおっしゃるように、「最初からバイク排除ありき」はナンセンスです。
|
||
270:
ガリビエ峠
[2006-12-12 18:26:00]
前回の書き込みからいろいろ考えました。
私の書き込みは掲示板に水を挿してしまったのではないか? 前向きな議論といっても、理事会やWGがあるなか、掲示板 の議論は意味が無いのではないか? が、住民同士でいがみ合うのはいかがなものか。 などなど。。 随分と考えましたが、やはり住民掲示板は文句を言うだけの 場所であって欲しくありません。 さて、 立体駐車場のバイクに関しては、私も「禁止だから禁止」と いうのは、あまりに御役所的な法律論だと思います。 また、バイクが立体駐車場を利用できれば解決の一歩になる と思います。 が、第4回理事会議事録を見ますと、危険以外に騒音も指摘 されています。 とくにA、B棟住民にとっては深刻な問題です。 一般的に、乗用車よりバイクの方が騒音問題になるケースも 多く、バイクはうるさいというイメージを持つ方も多いと思 います。 そのため、もともと禁止であるバイクを解禁にするためには、 騒音問題の解決という大きな壁があると思います。 |
||
|
||
271:
住人さん
[2006-12-12 19:22:00]
バイク置き場に困ってるバイク所有者の為に
何か良い解決策を考えるのは大いに結構な事だと思いますし 私も何か良い知恵があれば意見を述べたいと思っています しかしそれと ルールを無視してるバイク(違法駐車バイク 立体駐車場走行バイク) は別問題です ルールを無視した住人がいればそれはその問題として考えるべきです バイク置き場不足問題と違法バイク問題は全く別問題な事です バイク置き場が不足してるからルール無視をしてて良いなんて それこそナンセンスです 268さん >「ルール」は守るべきものであるということに、なんら異論はありません。 まさしくそうなんですよ 今は今のルールがキチンとある訳です 「最初からバイク排除ありき」なんて誰も思ってませんよ 「ルール」を守れないバイクは排除すべきであると言う事です 別問題としてバイク不足問題がある ただ現にルール無視のバイクがいる訳です そのルール無視バイクの為に迷惑してる住民もいるのです そんなルール無視の奴ら為に救済措置を考える事は心情的には納得いかない (大げさに言えば)迷惑している住人を救済(ルール無視バイク排除)するのが先ず先であると考える 皆がルールをキチンと守った上でそれから議論がされた方が納得する人が多いのでは ないのでしょうか |
||
272:
住民さん17
[2006-12-12 20:42:00]
例えば運河沿いに違法駐車しているバイクは、敷地内だから駐禁とられないのですよね?
張り紙等で警告後、ガードレールの外に運び出して通報するという行為は罪になるのでしょうか? |
||
273:
住民さん96
[2006-12-13 00:25:00]
バイク置き場の議論が再開されているところ申し訳ありませんが、
歯科の評判について聞いた96です。 ご批判を頂きましたが、 情報交換というのは良いことも悪いこともありのまま伝えなくては 意味が無いと思います。 13さんの意見では、ビバホームの歯科についても 悪いことは書いてはいけない感じがします。 もし、ビバホームの歯科については ありのまま悪いことも書いてもいいとおっしゃるのなら、 それこそどんなもんでしょうか? 情報をもらいたいから、自分の持っている情報をお伝えしたまでで、 実際、あの書き込み後、他の歯科に行ったら治療は必要で、 治療に1ヶ月くらいかかると言われました。 これが事実です。誤診をすることがあるという情報は 感謝こそされても非難されることではないように思います。 病院や医師に対する評判を取り扱う書籍やサイトはいくらでもあります。 このような書き込みに批判が来るようでは、 真の情報交換の場とは言えないのではないでしょうか? もし、これが歯に対する誤診ではなく、 ガンに対する誤診だったらどう考えますか? ガンを診断する医師の情報は良いことも悪いことも知りたいと思いませんか? 歯も馬鹿にすることはできません。 実際虫歯菌が脳まで達して死に至ることもあるのです。 せっかくの住民サイト、有意義な真の情報交換の場としていただきたいです。 |
||
274:
住民さん58
[2006-12-13 11:18:00]
仮に「ルール」がちゃんと守られていれば、それを変える必要はないのです。守られていないからこそ、逆に「ルール」を変える必要があるのです。最も大事なことは、「問題を解決する」ことです。ルール遵守を叫ぶ一方で、違法状態を放置していたのでは、何も問題は解決しないのです。
誤解されないために付け加えますが、私はルール無視のバイクを認めているわけではありません。ルール無視のバイクは、言語道断です。ただ、現在の「ルール」も妥当性を欠いていると思うのです。両者のバランスが取れていないから、問題が起こるのです。 この問題を解決して、少しでもいいマンションにしましょうよ! |
||
275:
住人さん
[2006-12-13 12:19:00]
決められたルールがあり そのルールを守るから秩序が守られます
ルール無視者がいるからルールを変える必要があると言う意見は反対です ルール無視者は自ら共同生活の秩序を乱しています 皆が同じルールを守るから平等なのです だから意見交換ができるのです もしルールに問題があるなら話し合いで変えていけば良いと思います しかし その前の皆が同じルールを守っている事が大前提であり 最も大事な事です |
||
276:
住民さん58
[2006-12-13 13:10:00]
>決められたルールがあり そのルールを守るから秩序が守られます
その通りだと思います。この点に異論はありません。 >ルール無視者がいるからルールを変える必要があると言う意見は反対です ルール無視者がいるからルールを変える必要がある、と言っているのではありません。問題を解決するためにルールを変える必要がある、と言っているのです。議論を捻じ曲げないで下さい。ルールが妥当性を欠いているから、このような現実問題が起こるのではないか、と言っているのです。 >ルール無視者は自ら共同生活の秩序を乱しています その通りだと思います。この点に異論はありません。 >もしルールに問題があるなら話し合いで変えていけば良いと思います その通りだと思います。この点にも異論はありません。 >その前の皆が同じルールを守っている事が大前提であり 最も大事な事です 守れるルールなら、わざわざ変えなくてもいいのではないかと思います。この前提には疑問ありです。このようなことを言っていたら、何も問題は解決しません。 私は、問題を解決しましょうよ!と言っているのです。 決して、ルール無視を奨励しているのではありません! |
||
277:
ガリビエ峠
[2006-12-13 14:52:00]
58さん
発言の意図はわかりました。 273には、文面の裏に275の意図を含んで書かれたのかもしれませんが、 少なくとも、273の発言を純粋に文面通り読むならば、違反者がいる からルールを変えると読み取れます。 > 守られていないからこそ、逆に「ルール」を変える必要があるのです。 274さんは議論を捻じ曲げているようには見えません。 私も274さんと同じように感じました。 |
||
278:
住民さん200
[2006-12-13 18:25:00]
> 張り紙等で警告後、ガードレールの外に運び出して通報するという行為は罪になるのでしょうか?
車両を移動させた人が駐車違反を行ったとして、処罰の対象となる場合もあります。 また、移動させた際に傷や故障させられたという因縁をつけられて、 損害賠償請求されることもあります。 やめておいたほうが無難でしょう。 |
||
279:
住民さん58
[2006-12-14 11:31:00]
ちょっとムキになってしまいました。
また、誤解を生む表現をして、大変失礼致しました。 私は、バイク所有者ではありませんし、また、ルール無視者の擁護派でもありません。むしろ、YI88PBさんや、QX74YDさんや、OC57NEさんと同じ立場です。私も、放置バイクは酷いと思っています。あれをきっかけにこのマンション全体が荒れるのは嫌なので、この問題を絶対に解決すべきと思っています。 ただ、どうやって解決するかです。ルール遵守を頑なに主張し過ぎると、問題の解決にはならないのではないかと危惧しているのです。バイク置き場を増やして、そこに移動させたらいいだろうと思っているのです。 バイク=「うるさい」「危険」という書き込みを多く見かけますが、暴走族が乗るような改造バイクでなければ、うるさいことはないですし(特に4ストの大型バイクは静かなもんです)、危険な乗り方をしなければ、危険でもないです。立体駐車場でうるさいのは、特にタイヤのスリップ音だと思います。あれは、4輪車特有のもので、2輪のバイクには無縁と思います。なので、立体駐車場を解禁してもいいのではと思っています。 |
||
280:
匿名さん54
[2006-12-14 13:36:00]
問題を解決するためには、どこかにバイク用の駐車場を作るしかないと思います。
立体駐車場に作ると、コーナーを曲がる時に突然バイクが出て来た場合に見づらく、非常に危険です。それとバイクはやはり騒音が問題だと思います。 平面駐車場に駐車している車を一部立体駐車場へ移動してもらい、そこへ作るのが良いのではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
指示に従っているでしょう。管理組合に問題があると
思うのあれば、書面で質問し回答を求め、また次期
理事に立候補すればよいのでは?確か明日まででしたよね?
あと任期は2年の半数入れ替えと書いてあった気がしますが。
先送りするのであれば、WGなんて作らないのでは。