東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

729: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 12:28:00]
事故、環境負荷を言うなら車に乗らないのが一番ですよ。

車に乗っている方の主張と、乗ってない人の主張は違いが出ると思いますが、色々言われている内容はあくまでも、車が主役の考え方です。
乗ってない住民の事は考えられて無いんですよね。
現在、路上駐車も全てこの考えですよ。
一時でも止めたいなら、コインパーキングがありますし。

実害があるか無いかも、車を持っている人の都合です。
タクシーもロータリーでは待って無いんじゃ無いのかな…
乗らないから分かりませんけど。

マンション内の敷地ですので取り締まって罰金を取る事は出来ないにしても、個人的な用事でロータリーに車を止め置く事は正当化されるとは思えません。
マンション前の路上駐車に関しては、警察とのお話し合いをして頂くしかないですよね。もしご本人が止めていた時に警察が来たら「ちょっと止めただけでしょ?」と言ってみてはいかがでしょうか?

過去に駐車場でアルバイトをした時に、皆さん同じコメントをします…
「ちょっと忘れ物したから、ここに置いて行っていいでしょ?すぐ取ってくるから!」と言って、出入り口付近に車を置いて行きます。
駐車場の精算してからです。
場合によっては、行った先で用事が発生して、本人は直ぐ戻るつもりかも知れませんが、たいてい10分〜30分帰ってこないなんて事がいやと言うほど多かったです。

駐車場に止めるのと、ロータリーや、路上に止めるのが時間的にそんなに違いがあるとは思えませんけどね。人力で車を押して駐車場まで戻るんじゃ無いんだから。アクセル踏んで、ハンドル回すだけでしょ?
730: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 12:41:00]
>>726
ロータリーのチョッとした駐車なら部屋番号とか停め始めた時間とか
表示させて管理された状態で認めても良いと思うのですよね。
駐車禁止の紙をベタベタはるよりフロントの管理がが大変だからですかね。
歩道の近くに停車している車の方がよっぽど怖いですよね。
731: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 14:07:00]
なんだそれ・・・
そんな不便な車寄席ってどうかと思うけど
それも無人じゃなくて管理の人いるんだし
鍵預ければなんとでもなるでしょ?
普段車乗らないけど1台や2台ロータリーに車止まって
たって歩く側としてもそう不便じゃないけど
それにもカリカリしてるなんてちょっと気持ちが病んでるんじゃないかね?
歩道に乗り上げてるんじゃないんだしねーたのんますよまったく

事故、環境負荷を言うなら車に乗らないのが一番ですよ。
って・・・今の時代 地球の温暖化の為に息するなってか?
環境を考えアイドリングストップなら判るがねー
車寄せを便利に使う方法がちゃんとあるよ
732: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 16:20:00]
投稿を読んで・・・・
私はロータリーをよく使いますが車を離れる事はありません。狭いロータリーなので後から来た車の邪魔にならない様にやはり考えます。
また先日の事ですがロータリーで妻を降ろした後、先に一台止まっていましたが無人の上に、ロータリーの真ん中に止めているためバックして、車をだしました。
みんなが回りの事を考えて快適に使いたいですね。
733: 匿名さん 
[2007-07-27 22:02:00]
>731

言ってることが自己中で、苦笑する。
もっとも「車寄席」だからねー

私もクルマ人間だが、見映えも悪いし、
表玄関前にはさすがに駐めないし停めない。
そういうことを想定した車寄せではないからね。

1台が始めたら、割れ窓効果絶大だと思う。
共用部分なんだし、自制しないと結局は自分に
撥ね返ってしまうんだよね。
734: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 22:37:00]
落語がはじまるのは、ここですか
735: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 22:39:00]
「ちょっとの時間なら停車OK!」というルールにした場合、
住民の車と、それ以外の車をどう見分けるのですか?
しょっちゅう車が停まっているロータリーを見て
そのうち近隣の方が無断駐車するかもしれません。

なので730さんの提案(フロントにカギを預けるとか、
部屋番号を伝えるとか)は有効だと思います。・・・が、
そこまで手続きするくらいなら、サッサと自分の駐車場へ
戻った方が早いかもしれませんね。

迎車タクシー程度なら本当に一時的でしょうから
停めてもいいのでは、と個人的には感じます。
タクシーに利用する方は、荷物が重い(重い)とか
体が不自由とか、それなりの事情があるでしょうし、
本来の車寄せの使い方のような気がしますので。
736: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 22:49:00]
ロータリーから話はかわりますが・・・、
掲示板で知ったのですが、駐輪場のライト泥棒が出没してるそうですね。
心無い人が近くにうろついてると思うと気分が悪いです。
警備さんが見回りを強化してくれてるそうで、そんなとこは
マンションっていいな、と思います。警備さんありがとう。

ロータリーに停車する車が増えると、景観が悪くなるだけでなく
死角が増え、雑然として防犯の妨げになると思います。
737: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 23:10:00]
タクシーは、ロータリーで待機しているようですが、宅配便の車は路駐してますね。

お隣は、配達の車は敷地内に停めさせてもらっているようなので、
こちらでは路駐をさせてしまっている事実を恥ずかしい思いで見ています。


ロータリーに関しては、何かルールを作って、車を使わない人たちも不快に思わない程度で工夫ができたらいいと思いますが。

やはり組合の活動が始まらないと、どうしようもありませんね。
それまでは、少々窮屈だったり、不満だったりしても管理会社の指示に従わざるを得ないのでしょうね。
738: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 23:29:00]
タクシーと違って、宅配業者は車体が大きいうえ、
複数の部屋をまわる場合があり時間がかかるから、
同業者が数台停まったりなんかしたら、
ロータリーは通り抜けできなくなり、配送業者さん自身が不便かもね。

でも先日、引越業者のトラックがロータリー奥に停まってました。
あれはフロントのOKが出たのでしょうか。
線引きがなかなか難しいですね。
739: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 02:04:00]
738さん。

737さんがおっしゃっているのは
マンションの中での線引きの話じゃなくて
このマンション全体が近隣からどのように見られているのか
そういう広い視野からのご意見だと思いますよ。

マンション内での取り決めや快適性の追及にかまけて
外部に及ぼす迷惑には無頓着であっていいのか?
それは恥ずかしいことですね、と。

そんなふうに私は737さんの書き込みを読ませて頂きました。
そしてまったくその通りだと思いました。
配達の車両等を路上駐車させる以外に事実上術がないというのは
やはり恥ずかしいことですね、このマンションの品格として。
740: 匿名さん 
[2007-07-28 08:25:00]
>>736 ここのマンションって、防犯カメラ少ないですよね。
741: 管理会社のまわし者 
[2007-07-28 10:08:00]
>>728 
ロータリーにちょい停めされて、その間に車に何かあっても、
管理会社は責任を負えません。
742: 管理会社のまわし者 
[2007-07-28 10:49:00]
どうしてもチョイ停めをご希望であれば、
コンシェルジェとは別に、ポーターを常駐させてください。
コンシェルジェには、住民の方々のお車をz運転する権限は与えられておりません。
一番良いのは、お出かけになる時に、忘れ物をされないように心がけていただくことかと思いますが。
743: 購入検討中さん 
[2007-07-28 12:41:00]
719様
718です。レスご親切にありがとうございます。

とても感謝します。

イメージがよくつかめました。

眺望が確保されているとのはとても貴重なので ぜひ ご近所さんになりたいと思います。

宜しくお願いします。
744: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 17:49:00]
ロータリーは、基本的に運転者が乗ってれば、
短い時間なら問題ないのではないでしょうか?

タクシーの乗車待ちにしても、運転手は乗っている訳ですから、
他の車が来て邪魔になったら、ロータリーを1周すれば済む事です。
住民の車も同じ事だと思います。

ただ、忘れ物をしたと言う自分の落ち度を棚に上げて、
管理人がうるさいだの文句を言ってる人は論外だと思います。
忘れ物をしたら、運転手が車に残って誰かに取りに行ってもらうか、
一人の時は、駐車場まで戻った方が良いと思います。

また、管理人に車の鍵を預けると、車内の物がなくなったとか、
車を動かした際に傷がついた等のトラブルが発生した場合に
やっかいな事になりますので、管理会社も嫌がるでしょうね。
745: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 21:41:00]
737さんと同じ考えですね。管理組合が発足すればルールが出来て行く
でしょうけども、それまでは規約と管理会社の指示に従わざるを得ませんね。
ただロータリーの一時駐車にしても一台が停まっても横を通れないほど狭い
訳ではないので、ドライバー同士の常識と譲り合いのルールが出来てくるのを
期待したいですね。宅配、大型電気製品や家具等の納品車の扱い、引越しの
車の扱いもチョッとの不便ぐらいならお互い様の譲り合いのルールが出来ても
良いとは思っています。ロータリー近辺がガラガラなのに路駐でやらせるのは
近隣の住民の方に迷惑をかけている事にならないでしょうか。
一台が停まったたらその脇を通れないのなら別ですが、その位の余裕は
ありますし、センター側に停めるとか、左奥に一台ずつ順番に停めるするよう
に指示しても良いわけですよね。ところで、入り口を出た左側の駐車スペース
は何の為に用意して有るのでしょうか。目的がはっきりしているのなら表示
して欲しいですね。ダックスの布団乾燥車用ですかね。
ところで管理組合の役員は自分の意見を明らかにさせて住民の同意を得て
選ばれるのでしょうか。
746: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 22:46:00]
屋上庭園の方から水の音が聞こえるのはなんでしょうか?
1時間前に誰か確認してたから大丈夫だと思うけど。
747: 匿名さん 
[2007-07-29 21:30:00]
水やりしていたんじゃないんですか?
748: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 00:20:00]
737です。

739さん、 745さん
助け舟ありがとうございます。

個人的には「近隣の方から見て、あのマンションは路駐させて・・・」と呆れられるような行為は避けて欲しいと単純な気持ちで書き込みしましたが、お書きくださった内容、まさに同意見です。

ロータリーに何台かのトラックを停めて不便になるようならば、歩道脇のスペースに停めてもらうことも可能かと思うのですが。(ここの所有地であるようなので)

住民が快適に過ごせる事が一番ですが、ご近所に迷惑をかけない。そして、ご近所から悪印象をもたれない。
そんなマンションになって欲しいと思っています。
749: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 00:46:00]
知らない不動産屋からDM来ませんか?

このDM送られてくるだけならまだしも、分譲駐車場の有無などがDMシールに記載されてます。

住友かAPAか銀行しか知りえてない個人情報を・・・

うちだけなら銀行だし、他の皆さんにもいってれば住友かAPAだと。

同じようなDMいってたら教えてください。
750: 匿名さん 
[2007-07-30 02:07:00]
法務局で謄本とってくれば、全部わかりますよ。
駐車場まで登記されてるハズです。
751: 匿名さん 
[2007-07-30 09:03:00]
DMのために1軒あたり500円はかけないから法務局から入手したのではないでしょう。
まあそのどれかですね。
752: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 12:45:00]
ロータリー
運送屋も住民も便利に使え、かつこのマンションに関わる車が
付近住民に路駐等で迷惑をかけないよう便利に使えばいいと思います
歩行者の妨げって話もそもそもロータリーは車用なんだしお門違い。
見栄えの話もそもそも車の通る、止める場所なんだから問題なし
用は無人で長時間止めるのでなければロータリー、車寄せとして
立派に機能すると思いますけど。
事故の責任もそう言った看板?張り紙?しとけば問題なし
強いて言うならすれ違える様に車止めれない人はご遠慮願いましょう
小学校で習った人に迷惑をかけないって範囲で管理会社とドライバーが
対応すれば可能な話だと思います
753: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 16:35:00]
ロータリー奥のコインパーキング隣の空き空間は身障者用駐車場と記載されてます。
その他、ロータリーは緊急車両(救急車、介護車、消防車等)が使うために基本的には空けておく必要があるように思いますが。

ちなみに、引越し業者の場合は、全てロータリーの中に車を入れて作業をさせていると思います。皆さん引越ししてきた時も同様だったと思いますけど。引越し業者と毎日来る運送会社とは扱いが違うんでしょうね。
住人が乗降りをする場所に使う分には全く問題は無いでしょうし、そうあって欲しいです。

問題は、いつ起きるか分からない災害や緊急事態が発生した時に、運転手がいない車をロータリーに置きっぱなしになった時の事を想定すると、運送会社をロータリーに入れて作業させてしまって良いのか?となりませんかね?

よっぽど、ゴミ置き場の横とか、駐車場の出入口端とかの方が、まだ良いのではと思ってしまうんですけど。
少なくとも、歩行者と他のマンションの方々には迷惑をかけなくなるような気がします。
754: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 23:39:00]
749です。

謄本じゃ全部解りませんよ。
共担目録とって、共同担保の謄本とって・・・

500円じゃすみませんよ。
440戸も取れないと思いますよ。
ましてや電話番号は、絶対に解らないですよ。

可能性の話をしてるのではなく、住民のみなさんにDM着てますか?
とお聞きしてるのです。

住民以外の人、引っ込んでて!!!
755: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:51:00]
うちは今のところ来てないですね
756: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 12:02:00]
あまり気にしませんでしたけど売却しませんかというDMが来ましたね。
アップルタワー限定で、こんなに実績がありますと書いてありましたね。
永住するつもりなのでどこで情報得たのかなと思いながらも捨てて
しまいまいました。確かにどこかからか情報が洩れていますね。
ただ、個人情報の活用とかにサインさせられたと思いますが、
関連会社に情報を提供することがあるような事も書いて
あった気がします。不動産関連の関連会社といったら
どこまで拡がるか判りませんよね。
757: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:16:00]
名簿やだよ
名簿やが登記簿とって名簿つくる
400世帯分で1通1000円としても40万円
その名簿をいろんな不動産屋に1件10万円とかで売れば名簿やももうかる
不動産屋も百万とか二百万とかの仲介料取れるんだから10万やそこら安い投資でしょう
しかも一回買った名簿はずっと使えるんだから
そしてその名簿はコピー・孫コピーと増えて、すぐにうちのマンションのポストはダイレクトメールだらけになっちゃうよ
でも登記簿は誰でも合法的に取り放題な法律だから、もうどうしょうもないよね
758: 匿名さん 
[2007-07-31 22:44:00]
DMなんて、どこのマンションでも日常茶飯事。
不動産屋は転がして稼げさえすればいいからね。
でも、銀行からの情報流出でないのは確か。金融庁がうるさいからね。
760: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 00:39:00]
計算、逆でした。@2,500円。4万とは大違いだ・・・
761: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 02:59:00]
不動産登記簿は誰でもどんな理由でもとれます
取引の安全性を保証するために公示することが民法にはっきり書かれています
762: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 09:07:00]
>761
民法に記載されてるんですか?
けど、今回のDMの件、本来の目的を超えて個人(1不動産会社)の利益のためにだけ使用されているようで・・・
そのあたり、法律ではどうなってるんでしょうねぇ。

これじゃ不動産業界って、個人情報漏れまくりってことですか?
悪用されないことを祈るしかないってことですかね・・・
763: 匿名さん 
[2007-08-01 10:00:00]
>>762
脱税やマネーロンダリングを防止するため、不動産を買う人は個人情報をさらななければなりません。知らなかったこととはいえ自分の無知を棚にあげ、漏れまくりなんて不動産業界の人に失礼ですよ。
764: 匿名さん 
[2007-08-01 10:49:00]
銀行はたしかに可能性低そうですね。
やっぱり不動産屋かな。
金さえかければ法務局で情報が取れる以上、とぼけてしまえばそれまでだし。
765: 周辺住民さん 
[2007-08-01 15:16:00]
ここのマンションずいぶん色々な不動産屋から売りに出てるね。
766: 不動産屋 
[2007-08-01 21:28:00]
今が最後の売り時!
いらっしゃーい!
767: 不動産屋 
[2007-08-01 22:04:00]
DMにつられて売りに出しても、希望の価格で買手が付くという保証はない。
768: 不動産屋 
[2007-08-01 22:09:00]
不動産登記は個人情報ではなく、公共の情報です。
売主、買主、持分、抵当、全て分かります。
769: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 22:16:00]
うちはDM来てませんけど。どういった基準なんだろう。
770: 不動産屋 
[2007-08-01 22:18:00]
買手がすぐに付きそうなところ
771: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 23:23:00]
>売主、買主、持分、抵当、全て分かります。

売主と買主は、わかんないでしょ。
持ち主はわかるけど・・・

ホントに不動産屋さん???

とりあえず感じ悪いから、どっかいってて!

住民の掲示板なんで。たいして貴重な意見でもないし。
772: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 08:47:00]
身軽に売却できるローンがない人だけDMが来たのかな?
短期の投資としては利回りが結果的に良くなったし、買い手も
そこそこ見つかるから目ざとい不動産屋がビジネスチャンスと
思ったのでしょうね。儲かると思わなければお金をかけてまで
DMを行うわけないですものね。
773: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 12:21:00]
じゃぁうちは身軽に転売できないからDM来ないんだ 笑
774: 不動産屋 
[2007-08-02 13:09:00]
低層階も要りません
あと隣のマンションとの見合い住戸
あれは貧乏人が住むものですから
我々のターゲットはあくまで富裕層
景色に何千万も払うような金持ちからがっぽり仲介料を取るんだ
775: 売却希望さん 
[2007-08-02 22:13:00]
中層階の少し上の北側ですが投資利回りは抜群です。
高く買って下さい。仲介料は割引して下さい。
776: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 23:16:00]
北側はエレベーターで部屋ないぞ。

仲介屋は仲介するだけで買わないから、「高く買ってください」と「仲介料安くしてください」は、成り立たんよ。
777: 入居予定さん 
[2007-08-03 00:45:00]
>>776
無知だな。
有楽みたいに買取保証してるとこあるし、仲介料の割引も普通にあるぜ。
成り立たないのはYouの脳。
778: 売却希望 
[2007-08-03 07:36:00]
不動産屋さ〜〜ん!実力があるのならチラシに出ている西側の部屋を早く
決めてあげて、相場を確立してくださ〜〜い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる