アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
アップルタワー<東京キャナルコート>
601:
ご近所さん
[2007-07-10 22:04:00]
|
||
602:
匿名はん
[2007-07-10 22:04:00]
なんか、すんごいマンション。。。
|
||
603:
匿名さん
[2007-07-10 22:25:00]
う〜ん、たとえばですが。
実は>595さんの投稿の中にマンションスラム化の根本的な問題が潜んでいるのではないでしょうか?(595さんゴメンナサイです) 「管理会社にすべてお任せ病」とでも申しましょうか。 この時期に管理会社(アパコミュニティー?)に風紀管理の全てを押し付けるのはちょっと酷ではないですか?彼らにとってはどんなに非常識なお宅であっても相手はあくまでもお客様なんですから。 管理会社による住民への規制や統制力は、雇い主(区分所有者)の総体である「管理組合」からの意思の裏打ちがあってこそ、初めて成り立つものです。 「自分達が動くのは御免です!」ではなく。 一刻も早く区分所有者で最大公約数的な会合でも開いて その意思と方向性を管理会社に伝える必要があるのではないでしょうか? スラム化が手遅れになる前に。 |
||
604:
ANONYMOUS
[2007-07-10 23:54:00]
皆さんのおっしゃるとおり、駐車場に置かれている私物、ひどいですね。
冬用タイヤは当たり前で、ボックスを積み重ねる人も。見た目を気にしてか、ブルーシートをかけている人もいます。 特に住居塔に食い込んでいる部分は、形がいびつな分、余白が大きいところもあって、私物を置くには絶好のスペースなんでしょうけど。 駐車場なんですから、車以外の私物(バイクも含めて)を置かないようにしましょう。 ところで、通路側のエアコンの室外機の設置スペース。ここも厳密には共有部分なのでしょうか。 |
||
605:
入居済み住民さん
[2007-07-11 00:09:00]
分譲を買ったものですが、
分譲より賃貸の方が物がたくさん置けていいなぁ〜。と思ってたんですが、やっぱりNGだったんだ。 物よりも、駐車場内を走ってるバイクの方が怖いので気になります。 ひいちゃったらお互い困る(面倒臭い)ので、バイクやめてもらえませんかね。 原チャリで、2ケツしてるおじさん達! 危ないのでやめましょう! |
||
606:
入居済み住民さん
[2007-07-11 00:10:00]
>> 603さんと同じ意見です。
管理会社はちゃんと動いていると思います。 先日の出来事で、駐輪場を借りていて、引っ越してから自転車の管理シールを面倒なので貼っていなかったのですが、管理会社から即電話で注意がありました。 この対応からすると、注意されても問題をそのままに放置している自分勝手な住民の意識の問題と思います。 管理会社が幾ら注意しても全住民の総意である管理組合から後ろ盾がないと、動かない住人がいることのではないかと思います。 これを脱却するには管理組合から方向性を明確に提示するしかないです。 |
||
607:
入居済み住民さん
[2007-07-11 00:27:00]
>> 605
私も、先日2F駐車場で上階から降りてくるおじさん2ケツ原チャリバイクに轢かれそうで怖かったです。かなり飛ばしていましたね。 おじさん二人組みさんへ見てたら今度注意してね、まー曲がり角は超徐行でスピード落として走行してね。 |
||
608:
匿名さん
[2007-07-11 00:33:00]
しかしまぁいまさらバイクはやめろってのもねぇ
分譲車庫内にバイクを置ける事を確認して契約してる人もいるだろうに 後になって禁止ってフェアじゃないね 言い出せば車持ってない人などは車だってやめてもらいたいなんて言かねないのかな?まさかね |
||
611:
入居済み住民さん
[2007-07-11 09:47:00]
得てして共有部分って火気厳禁とか物を置いてはダメとか
って規則になってますよねどこの物件でも。 未だに三輪車とか笠立とか置いてる家ありますけど その位いいのではないかな?って個人的には思います うちは置いてないし子供もいないですけど 話し合いで決まりを変えれれば問題も起きないのでは? 多数決だと置いてもいい気がしてる人の方が多そう気が・・・なんて もしくはどうして置いてはいけないかを規則って片付けないで 改めて話し合って決めれば置きたい人も納得してくれたり・・・ ま〜元々規約があるだろ!って言えばそれまでだけど それでは守れない人がいるんだから次の手段で調和をとるしか無いのでは ないかな?レベル低い住民と言われても仕方がないけどね頑張りましょう |
||
612:
匿名さん
[2007-07-11 21:01:00]
>>611
マナーを守らない人々は、大抵 「ちょっとこの位いいのでは・・・」 「別に直接迷惑になってないし・・・」 「うちは子供がまだ小さいから・・・」 「子供のすることですから・・・」 「あの家もやってるし・・・」 一人の小さな違反を許しちゃうと、どんどんエスカレートし、 収集がつかなくなると思います。 話会いが一番ですが、現時点のルールに対する違反は 管理人に伝えてすぐに注意すべきだと思います。 一番困るのが、(ちょっと古いですが) >>331 >>333 みたいな、根本的に規則というものが理解出来ない輩です。 こういった輩がマンションの質を落としていきます。 やはり大切な資産価値を守るには、妥協しないことだと思います。 |
||
|
||
613:
入居済み住民さん
[2007-07-11 21:36:00]
規則に関しては、話し合いが一番だとおもいますよ。
時々、他のマンションの掲示板を覗くことがあるのですが、 あるマンションでは、会合前に散々掲示板でもめていた件も含めて、会合後は多くのことがスムーズになり、快適マンションライフを送っているとの記載を目にしました。 ここでも、何度か色々なことが話題に上ってもめていた場面もありますが、やはり顔を付きあわせて腹を割って話さないと解決できないことってたくさんあると思うんですよね。 ところで、組合の会合がいつ頃始まるか、ご存知の方いらっしゃいます? 入居前は、7月ころって聞いてたんですけど、まるで気配無いですよね?? |
||
614:
匿名さん
[2007-07-12 01:16:00]
>>613
私は違うと思います。 規則に関しては、「先ず規則を守る」ことが一番です。 守った上で、希望やより良い方向への改定を話し合う、という流れであるべきです。 どんなルールであれ、破った後で何をしたところで、「無法者が酒場で暴れている」のと同じです。 ここは共同住宅です。 もう少し良識を持って生活してください。 |
||
617:
入居済み住民さん
[2007-07-12 09:34:00]
613です。
614さんが、誤解されてるようなので補足しますが・・・ 私の書いた「話し合い」とは、この2-3日に書かれてた 駐車場の私物や、バイクその他の走行に関して。などの話題について書いたのですが。 当方、駐車場は分譲を購入していますので、私物云々に関しては関係ないですし、 バイクも所有していませんので、こちらも関係ありません。 ただ、ここでお互い意見を書きあっても、実際そういった事をしている人はここを見ていない可能性が高いので、 会合で話し合うのはいかがなものかと提案をしただけです。 自信を持って書かせていただきますが、我が家は規約に反したことは一切していませんので、 抜き打つチェックされても困るような事はございませんので、あしからず。 |
||
618:
入居済み住民さん
[2007-07-12 10:14:00]
駐車場でバイク2ケツは規則でダメと書いてないよね
公道じゃないから危険行為って判断で規則を作らないと 規則規則って言われたら破ってないけどなにか?って ガキの話し合いになるよ No.612が古い話出してるけど 「規則」では共有部分でも笠立 はOKだとかチャリ置き場に空気入れ置くのはOKだとか書いてない けどそこは常識の範囲で判断しろってことですか? 常識は人それぞれだしどうすりゃいのかね? No.614 もなに言ってんだかまったく・・・ 規則を守った上での話合いが重要だって事に決まってんだろ もう少し良識を持って生活してくださいって・・・前後の書き込み 読めば理解できるでしょ 恥ずかしい ね?人の常識ってそれぞれでしょ? 私は一切違反してない!っとか言う時点でレベルが低いよ 違反してなくても自分独自の常識の範囲で結構迷惑かけてると おもうよ 自分じゃ気付かないって |
||
619:
614
[2007-07-12 16:15:00]
|
||
620:
入居済み住民さん
[2007-07-12 17:28:00]
>>618さん
大人の2人乗りが危ないと言っているのでは無くて、2人乗りでスピード出して走ってたって事に問題があるんであって、2人乗り禁止とか言ってる分けでは無いでしょう。そもそも常識的に考えれて、駐車場内でスピード出して走ってるのも、2人乗りも大人のする事では無いでしょ。あくまでも、規則とかじゃ無くて常識的な事が守られませんね…と言っているわけで、突っ込みどころが違うよ。 うちは子供も動物もいないし、車、バイク、自転車も無いのでここに書かれている事の半分以上は知らなかった事ですが、管理組合(まだ活動前ですよね)総会前に、色々知れた事は非常に良かったと思います。 体験している事は、共用廊下から毎日メーターボックス?を閉める時に出るあの音とバルコニーから毎日聞こえる犬の鳴声位で… 購入前に共用廊下の出窓と言うか、エアコン置きの上の棚になっている部分に植木を置くのもNGと言われましたが、ダメな理由が分からなかったです。 問題点は皆さんの考え方の違いもあるので、意見交換をしながら解決するしか無いでしょうね。この場で解決出来のは重々承知ですが、管理組合での話し合い時のテーマのきっかけにはなると思うので、貴重な場だとは思いますが。 |
||
621:
入居済み住民さん
[2007-07-12 21:11:00]
え? エアコン置き場の上に鉢植を置くのはNGなんですか?
販売の営業さんはOKと言っていたような気がします。 実際OKの物件も多いから、勘違いしている入居者もいると思います。 勉強不足でした。。。やはり啓蒙は必要ですね。 |
||
622:
入居済み住民さん
[2007-07-12 22:52:00]
なんだかぎすぎすしてますね。
ルールや規則を守るために このマンションに住んでいるのではなく、 このマンションで快適な生活ができるような ルールをみんなで考えていけばいいのではないでしょうか。 合衆国のように色々な環境で過ごしてきた人たちが 寄り集まっているので、 それぞれ常識が違いますが、 少しは寛容であってもいいのではないのでしょうか。 正しい規則を完璧に守った生活がしたいのなら、 刑務所か病院に入っているのと変わらないでしょう。 皆さん立派な社会人なので、 お互いの常識に任せる部分があってもいいのではないでしょうか。 まあ、あまりぎすぎすすると、 アメリカのような訴訟合戦をするような マンションになってしまいますね。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2007-07-12 23:51:00]
玄関前やクーラー室外機の上の棚に植木鉢を置くことは
厳密にはNG?なのかも知れませんが、迷惑をかけない 程度(歩行を妨げない、危険を感じない、・・)程度は 容認しても良い感じがしますけどね。 花壇を造るとなるとチョッとねという感じはしますが文句を 言いに行くかどうかなな。身の危険を感じなければ是認ですかね。 ただ引越ししたばかりだからしょうがないと思うのですが、 室外機の脇に沢山の荷物をズーッと置いてあるとすると まゆをしかめますね。人によってレベルが違うでしょうから 意見をまとめるのは難しいでしょうね。 といって全面禁止も私には安易な感じもしますね。 |
||
624:
匿名さん
[2007-07-13 00:41:00]
>>No.623さん
前面禁止でよいのではないですか? 安易で結構だと思いますが。 |
||
625:
匿名さん
[2007-07-13 02:58:00]
>>622
私もギスギスした生活は嫌なので、これからはロビーやラウンジも寝巻き姿で行きます。タバコも我慢出来ないのでそこら中で吸います。 世の中、禁煙禁煙ってギスギスしすぎ! 大型のペットも飼っているのですが、噛まないように躾てあるので、マンション内で放し飼いしてもOKですよね。 小さい子供もいるのですが、部屋が狭いので、ジュースとクレヨン持たせてラウンジで遊ばせて頂きます。 前に住んでいた築30年の都営では常識の範囲内で皆さんこれらを許容してくれましたから。 ほんとっ、ギスギスした生活って嫌ですね。 >>623 たしかに植木鉢だけなら何ともないですが、 そこから虫が発生したり、場合によっては臭い等の問題が出るかもしれませんね。 また、小さい鉢からやがてエスカレートして、 子供用自転車・ベビーカー・ダンボール箱などがいずれ必ず置かれるようになります。(以前、なんとクリスマスツリーを飾っていた方もいました) 難しい問題ですが、前面禁止が一番分かりやすいと思います。 |
||
626:
入居済み住民さん
[2007-07-13 03:55:00]
>>625さん
素直に投稿を読ませて頂いた限りでは、 マンションの中でギスギスした生活はお嫌いのとのことですが。 そのくせ、 匿名掲示板の世界ではそのギスギス感が大変お好きなようですね。(笑) とりあえず早く管理組合の総会を開きたいですね。 きっと盛り上がると思いますよ、この調子なら。 |
||
627:
入居済み住民さん
[2007-07-13 09:12:00]
>625
自分勝手にもほどがあると思いますよ。 大型犬の飼育は禁止されています。(犬と特定して書かれていませんが、書き込み内容から犬と判断させていただきました) ましてや「噛まないように躾てあるので、マンション内で放し飼いしてもOKですよね。」 は?? 動物に「100%大丈夫」は存在しませんよ。 人間だってビックリすれば、大声を出してしまうこともあります。 ましてや、相手は動物。何が起こるかわかりません。 これからの季節、雷、花火・・・ 外からの大きな音が頻繁にすることでしょう。 おたくの犬が、それに反応しないと言い切れますか? もしも、お宅の犬が事件を起こしてしまった場合、可愛そうなのはお宅のワンちゃんですよ。 被害が大きければ、処分される事になるでしょう。 部屋が狭いから、ラウンジで「ジュース・クレヨン持たせて子供を遊ばせる」 はぁ???? そんな事するならば、キッズルームか、外でやってください。 汚れたら、あなたが責任持って掃除するのですか? ソファーやカーペットーのクリーニングをするのですか?クリーニングで落ちなかったら新品の購入をしてくれるのですか? 申し訳ないけど、築30年の物件と、新築の物件を同レベルで見るのは止めてください。 そんなの無理だというのであれば、今すぐにでも組合の集合かけて、住民皆さんの意見を取りまとめてください。 |
||
628:
入居済み住民さん
[2007-07-13 10:04:00]
No.618です
玄関の鉢ですらこれだけ解釈が違い我慢して置いてない人と いいと思って置いてる人がいるんです 細かいガイドラインでも 作って配らない規則にはない部分の解釈の統一性は図れませんね 私も廊下の台に鉢位いいだろ?!って思ってましたが高層なので 悪戯で下に落されたら大変なのでと説明され我慢してますよ No.620 も何突っ込んでんの? 規則規則って目くじら立ててるけど 規則ではない常識の部分でも問題が有りますね!って言ってるのに 突っ込みどころがって・・やれやれ No.625レベルにイチイチ反応しないでよ・・・それも煽り?! 自分が反応しちまった失礼。 |
||
629:
匿名さん
[2007-07-13 11:14:00]
|
||
630:
入居済み住民さん
[2007-07-13 11:48:00]
私は625さんが書いた意味わかります。
625さんの文章を読む限りでは、622さんや623さんが書いたことに対する皮肉であり、多分本心ではないと思います。 マンション規則そのものは入居前の契約の時点で既に決められており、説明を受けたはず、その内容も決して理由なく何でも闇雲に禁止という訳ではないということを考えるべきだと思います。 例えば628さんが書かれたように玄関の鉢ですら、高層階から落とされたら、または虫、黙認すると拡大解釈が発生する等の理由があってなのか禁止されている訳ですから、その意味も考えずに、ちょっとこの位はと考える方の発言は、(どこでも必ず何故かいる)元来規則を守る気もなく、自分勝手に過ごす人を結果として擁護することになり恐いですね。 只共有部分については防災センターよりビラが入居者に対して配布されているにも関わらず、守らない人がいるわけですから、これは話合う必要がありますね。 話はそれますが、ビラを配布・掲示する基準というのは一体何なのでしょうか? たまたま偶然出くわしたのですが、玄関前の駐車禁止のベタベタ貼ってある貼り紙や先日まで貼ってあった正面玄関のオートロックの不具合による交換のお知らせも、管理会社に対して「ガーガーと大声張り上げて文句を言っている人がいるなあ」と思った翌日または翌々日にすぐに貼り紙がされ、 それに対して私も前の方が書かれていたように賃貸駐車スペースの使用状況について困っていると「やんわり」とご相談をしても何にも動かないわけですから・・・ 一体管理費って、何の管理の費用なんですかね。それともこれってどなたかが書いた管理会社に依存病っていうものなのですかね 長々済みません。 |
||
631:
入居済み住民さん
[2007-07-13 12:43:00]
私も630さんに同感で、625さんは皮肉と言うか警告で言ってるんだと思います。
各個人の常識や良心に任せてたいたら最悪はこうなると... 共有部分に物を置くというのは、見た目や臭い等の普段の問題の他にも、 地震や火災の際に避難経路を塞ぐと言う人命に関わるような事もあります。 避難してる最中に、余震で物が落ちて怪我する可能性があるのはもちろんの事、 廊下に落ちた植木鉢の破片で足を怪我したりすると、 高層階から階段で降りる際には、途中で痛くて歩けなくなったりして、 命取りになりかねないと思います。 怪我をしないにしても、自転車やダンボール箱が通行の妨げになって、 スムーズに移動できなくなり、避難に時間が掛かってしまいます。 安全面から見ても、共有部分の規則はきちんと守るべきだと思います。 |
||
632:
入居済み住民さん
[2007-07-13 13:51:00]
>>630さん
管理費とはって項目で管理規約に書いてありませんでしたっけ? 手元にないので確認できないのですが・・・。 個人的には管理規約もルールもマナーもへったくれもない人は、マンションを購入すべきではないと考えています。 区分所有で区画分けされているとはいえ、集団生活をする場所ですので、非常識な人間は排除していただきたいです。 文句を言うだけ、ワガママを言うだけ、無理難題を言う、それでもルールは守らない、守るつもりも無い、理解する努力もしない、そもそもその意識すらなく、あるのは「私はオーナーだ、神様だ、お客様だ」と権利だけ主張する、少し思考が高くない方々。 こういった方々は私の経験上、少なくとも全体の一割はおります。 マトモと思ってお付き合いしていた方も、こういうケースに「変貌」することはままあります。 みなが皆、尊重・譲り合い・注意するを意識付けていただきたいと、切に願います。 |
||
633:
入居済み住民さん
[2007-07-13 14:59:00]
正直、私も玄関のところに植木鉢や傘位いいんじゃない?
ってさっきまで、思ってました。 でも、皆さんの意見を聞いて、ふと思い出しましたが、 先日、友人の子どもが来た時、目を離した隙に ベランダにあるサンダル(これもいけないのかしら 笑) を、外に投げようとするんですよー。 そういう、思っても見なかった事が 玄関横に置いてあるようなものでも おこるのかも知れないなって思いました。。 ここで言い合っている内容を 管理組合の総会の中でもきちんと 話合えたらよいですね。 実際の話合いの場では、何も言えなかったり 参加する人が限られていたんじゃ しょうがないですもんね。。。 (入居前にいろいろあった際の、アパの説明会時にも 掲示板でいろいろ言い合ってた割には シーンとして意見が出てなかったので・・・) |
||
636:
匿名さん
[2007-07-13 19:53:00]
|
||
637:
匿名さん
[2007-07-13 21:45:00]
いやー、入居したてのマンションの掲示板て、程度の差はあれどこも同じようですね。
・引越しゴミ・粗大ゴミの無法放置 ・子供が共用部等で騒ぐ ・ペット飼育のマナーがなってない ・管理会社が役立たず ・文句垂れ流し ・釣り・反論 ・反論・釣り ここでの匿名の意見(?)交換もよいですが、①建設的なご意見を、②早く住民総会を立ち上げて、③お互いの顔を確かめ合って、末永く住みやすいコミュニティに育てていってください。 |
||
638:
匿名さん
[2007-07-13 21:51:00]
都営団地なら何でもありですが、分譲マンションで、廊下や駐車場に私物を置いてあるところなんてありません。
玄関にちゃんと門扉があるマンションだって、皆さん綺麗にされてます。 分譲で買った人たちが、羞恥心や強調性を持たないと、賃貸で入居している人たちが、もっとだらしないことをするようになりますよね。 管理組合の集会は、通常は全戸入居してからですよね? まだ完売していないから、まだまだ先じゃないですか? |
||
640:
入居済み住民さん
[2007-07-13 22:49:00]
えー、完売まで待つんですか?
それっていったいいつになるの? 入居が始まりすでに二ヶ月がたつというのに、 住民の意識がバラバラでそれこそ「ぎすぎす」していて残念です。 早くひざを交えて顔をあらわにして話し合いましょー。 |
||
641:
匿名さん
[2007-07-13 22:57:00]
昨日の日経新聞に広告出てましたよね。
誰かマンション購入考えている人がいたら、紹介してあげて下さい。 |
||
644:
匿名さん
[2007-07-14 14:36:00]
【お知らせ】住民板の利用ルールについて
副管理人 2007/07/08(日) 16:31 いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。 住民板の利用ルール http://www.e-mansion.co.jp/rule.html について、以下の通りお伝えします。 ■住民板ルールについて「住民のみ利用可」を明記 今まで、住民板を利用できるのは 「契約後の方、入居済みの方」 とだけ記載しておりましたが、一部の住民スレッドで、住民でない方の投稿により有意義な情報交換に支障をきたすケースがございましたので、より線引きを明確化するために、以下のような記載といたしました。 -------------------------------------------------------------- 契約後の方、入居済の方のみ利用可。 ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。 -------------------------------------------------------------- 住民でない方は、スレッドを閲覧することは問題ございませんが、投稿をされないようお願い申し上げます。 |
||
645:
入居済み住民さん
[2007-07-14 16:23:00]
642さんのはまさか、釣りでしょう。
防災センターも毎日見回っているわけですから、それはあり得ませんね! ただ確かにああいうビニールシートの掛け方をすると、まるで誰かがそこに住んでいるような・・・表現的には合っているかもしれませんね。 ただこのまま管理組合がいつまでも開かれず、また仮に開かれたとしても(管理組合が開催される迄の間)管理会社が今のように住民に対して何にもしない(ビラや掲示版で呼びかけもしない)なら、あとを任される管理組合は大変で640さんがおっしゃるように当初からギスギスが続きますね! 本来は、管理組合が開催されるまでの間の連携こそが重要なはずなのに! しかし、もし風でシートが飛ばされ運転している車にかかって事故となったり、また倉庫状態で使われているコンテナのなかに車のオイル等の危険物が入っていてそれが温度やぶつかった衝撃で爆発したり等、温泉の天然ガスより起こりえる身近な危険が今も潜んでいるのに、何故対策が打てないのかが未だに疑問です。 住居環境は良く、意外とシンプルで造りもしっかりしていて、当初心配したより住まいも快適なのに残念でなりませんね。 |
||
647:
匿名さん
[2007-07-14 23:05:00]
|
||
648:
匿名さん
[2007-07-14 23:19:00]
>>647
まぁ確かにw それにしても。 部外者に閲覧されてることを承知の上で 住民の方が本当に「有意義」な意見をココに書き込めるのかしらん。 このサイトだってマンション業界の広告で成り立っているんだから しょうがないことと言えばそれまででしょうけれど。 |
||
649:
匿名さん
[2007-07-15 09:07:00]
まずは、管理組合からアンケートがくるから、それを待つしかないですよね。
でも共有部分て、住民の質がでますよね。 あまり汚くしていると、公開ルームを見に来たお客が引いてしまうのでは? |
||
650:
入居済み住民さん
[2007-07-15 11:19:00]
引越し当初だと、あまりの収納スペースの少なさに、やむを得ず駐車場に
置いたり、室外機の脇のスペースに置いたりするのもしょうがない感じが しますけどね。確かに、これが恒常的になると問題とは思いますがね。 どんな状況下でも画一的に判断するのは簡単ですけどね。 でもギスギスする面も出てきますしね。同じ常識判断の人だけでは無いので ここから外れると容認でき無い人も出てきますしね。 玄関に荷物の積み下ろしで10分位停めさせてくれとフロントにお願いしたら 業者への対応もあるので住民でも駄目だと拒否されました。指導に従って 有料駐車場に停めましたが、住民が不便を感じる運用もどうかと思いますね。 いずれにしても管理組合が早くスタートして事例つくりの同意が必要ですね。 それにしても画一判断派と生活を楽しくの容認派との議論になって結論を出す のは難しいかもしれませんね。 ちなみに、私はアルコープに花の鉢を置くくらいは容認派です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お隣りの者ですが、腕章は格別もめたからということでは
なく、飼育ルール遵守の徹底の趣旨で飼い主さん、飼い主
でない居住者の意識を高めるためのものだと理解しています。
入居後2年半になりますが、共用廊下で愛犬を抱えずにそのまま
歩かせる姿や、ロビーや非常用EV以外でワンちゃんを見かけた
ことはないので、マナーは良く保たれていると内心誇りに
思っています。
基本的には、改善したいとか、将来を見据えて準備しておきたい
ということは、管理組合が機能し始めないと具体化しにくいよう
ですね。