アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
アップルタワー<東京キャナルコート>
450:
入居済み住民さん
[2007-06-22 00:48:00]
|
||
451:
匿名さん
[2007-06-22 00:57:00]
つーか、みんな釣られすぎ
悪意なレスは相手にしないで削除依頼でしょう。 |
||
452:
入居済
[2007-06-22 01:00:00]
周りの住民さん好き勝手なことかいてますが、そんなに温泉羨ましいの?文句あんなら東京都でもアパにでも文句言いに行けば?ここは住民板なんで不愉快な書き込みしないで下さい。
あっ、温泉最高ですよ! |
||
453:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:01:00]
住民のみなさんは、まともで冷静でほっとします。
441みたいのは、面倒くさいから「あっちいけ!」でいいと思いますよ。 たぶんそれくらいやさしい言葉じゃないと理解できないと思います。 |
||
454:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:07:00]
>441
WコンかCODANか(もしくは全然関係ないヤツか)わからんけど、5年で建設技術は相当進歩してるよ。 万が一、5年前のマンションが崩れちゃったりして、近隣の住宅や住民に被害がでたら、住民の皆さんは保障してくれるんですよね。 自分んち心配したほうが、いいと思うよ!!! |
||
455:
匿名さん
[2007-06-22 01:14:00]
つか、久々の攻撃材料が出たって事だろな。
何でも良いのだろう、こじ付けでも関係付けできれば。 田○のト○ちゃんがなんか事件起こしてもここの住民が攻撃されるw |
||
456:
匿名さん
[2007-06-22 01:39:00]
確率的にはほとんど無いと思いますけど、温泉施設の無いマンションと
比べたら、爆発するリスクはあるという認識は持ったほうがいいですね。 まあ、相変わらずネタに困らないマンションではあるね・・・ |
||
457:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:43:00]
>ネタに困らないマンション
それだけ注目されてると、よい解釈させていただきますよ。 非住民さんは書き込みしないでくださいね。 |
||
458:
入居済み住民さん
[2007-06-22 02:54:00]
入居者だけど、周辺住民が心配するのは無理ないよ!
自分も段ボールあさって契約書やらパンフレットやら図面やら引っ張り出してきたもの! でも、温泉をくみ上げる設備?の資料が見あたらない。 耐震偽装の時は「この構造物にそんなこと起こりうるわけ無いだろ!プッ!」とか笑っていられたけど 温泉に関しては”100% ア パ 側 の 技 術 !”酔っぱらいながらも調べた。 0.温泉掘るときのメタンガスは、工事するときばっかり気にしてるようだ。 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/singikai/10_gijiroku/dai102gij... 1.ここの温泉設備は東側地下2F。 2.幸い、その上(地下1F)は「WOODY」と言うウッドデッキを敷き詰めた半地下の憩いの場?で外界と同じ。 3.メタンガスは空気より軽い。(くさそうだけど無臭らしい) 4.素人っぽい考えとしては垂直方向に換気が出来れば(煙突でもあれば)なんとか室内にガスが充満しないんじゃないかと期待した。 多分、突っ込みどころ満載だろうけど、詳しい方、解説おねがいします。眠い・・・ |
||
460:
周辺住民さん
[2007-06-22 09:47:00]
住民でない方は、そっとしておきましょうよ。
事件が起きたことで、逆に点検メンテナンスが強要され安全な方向へ向うと思いますよ。 人の気持ちを察知したなら、攻めの文章など私には書けないけどね。 |
||
|
||
463:
入居済み住民さん
[2007-06-22 16:53:00]
461さん。。
もし461さんが ここの入居者だったらどう感じますか? ここの設備は私達が最高責任者だから、責任を持って管理しようと 考えるでしょうか? 安全に暮らすためにも、少々高いと思われる管理費を払って、 専門の方にお任せするしかないのです。 渋谷の事故のことでも、周辺住人の方の不安もわかります。 でも一番恐れているのは私達住民なんです。 もちろん、私も都民の声に書いたり、APAに問い合わせたり 出来る限りのことはしたいと思います。 なので、お願いですから中傷するようなことは 書かないで頂きたいのです。お願いします。 住人の皆さん、APA側からの設備の説明はもちろん、 管理組合が発足したら、設備点検の抜き打ちチェック等も 思案したいところですね。 多少管理費がかかっても(痛いですが)安全には変えられません。 長文、失礼致しました。 |
||
464:
入居済み住民さん
[2007-06-22 18:14:00]
管理費が上がるのであれば 温泉いらないって人も出てくるでしょう
|
||
465:
匿名さん
[2007-06-22 19:44:00]
この際、外部の専門業者を入れて安全が確認されるまで
温泉の使用中止が一番良いと思いますが。 耐震強度と違い、これなら直ぐに調べられる筈ですよね。 |
||
466:
匿名さん
[2007-06-22 19:44:00]
ざっと見た感じですが、誰も中傷したりはしていないような・・・?
それより、なんでもかんでも部外者扱いして排除するほうが 非常に気持ち悪いと思いますけど。 みなさん、入居済みの方も周辺住民の方も心配してるだけなのに。 |
||
467:
匿名さん
[2007-06-22 20:20:00]
一応、ここ住民専用板なんだよね
|
||
468:
匿名さん
[2007-06-22 20:41:00]
住民専用板にどうしても書込みしたいのならせめて
その旨の断りを入れるくらいするのがマナーだろうな。 検討板のノリでの書込みはやめましょう。 |
||
470:
入居済み住民さん
[2007-06-23 00:41:00]
ちょっと話はかわりますが、友人のマンションでは、やり手の管理組合長がいるそうです。
その方、管理会社のコンペや経費見直しなどで、管理費を1万程度下げて、全額修繕積立金に廻したそうです。 温泉施設の管理もそうですが、経費の使われ方をチェックすることで、違うことにも使えると思います。 切り詰めて貧乏臭い生活はしたくありませんが、明らかに無駄なものあると思いますよ。 APAに儲けさせる必要は全くないので、管理組合が出来たら、住民でいい方にお金を使っていけるといいですね。 |
||
471:
匿名さん
[2007-06-23 02:06:00]
上のほうに
温泉の所有者はアパ という書き込みがあるけど そうであるならば 最初から大きなシバリが掛けられているね |
||
472:
入居済み住民さん
[2007-06-23 07:01:00]
管理費と言えばフロントにブレザーを着ている人が
複数人いる事がありますね。この人達の人件費も管理費に 入るのでしょうね。ヒマそうに立っているだけでなく、 こんな時に状況説明の配布物くらいは作っても良いのでは ないでしょうかね。駐車違反の紙をベタベタベタと貼るだけ が仕事では無いですよね。 |
||
473:
匿名さん
[2007-06-23 07:16:00]
住民専用なんてどこにも書いてない件
|
||
474:
匿名さん
[2007-06-23 08:16:00]
今TVでやってますが、江東区って天然ガスの放出注意区域なんですね。「安心」を提供するのもデベの仕事ですから、自主的にきちんと対応して欲しいものです。
|
||
475:
入居済み住民さん
[2007-06-23 09:19:00]
>473
このスレッドの立ち上げに「入居予定の方は」って書いて始まってますよ。 スレッド立ち上げは、マンション完成前のことですから、 現在のように入居が始まれば、「入居者の方は」に変更されると解釈するのが当然かと。 ま、スレッド立ち上げ時に「入居予定」で、契約キャンセルされてるなら部外者とは言い切れないのかもしれませんけどね。 ですが、基本はあくまでも「住民」および「入居予定者」用のスレッドです。 |
||
476:
匿名さん
[2007-06-23 09:33:00]
|
||
477:
匿名さん
[2007-06-23 10:21:00]
>>475
本当に住民専用の掲示板が必要なら、会員オンリーのそれを別に立ち上げるべきでしょうね。 ココは閲覧も投稿も基本的にフリーな掲示板ですし、だからこそ、現在は唯一アップルタワー住民の方と部外者(周辺住民)とのやりとりがログできる貴重な場になっていますよ。 |
||
478:
入居済み住民さん
[2007-06-23 10:51:00]
コンシェルジュの話がでましたが、
以前ちょっと不快な思いをしたので書きます。 クリーニングサービスが開始する前、知らずにカウンターへ行き、 クリーニングしたいものがあるんですと相談したら、 「はぁ?」みたいな顔をされ、ちょっとあきれた口調で 「まだサービス開始してませんから」と言われちゃいました(^^ヾ でも私としては、いつから開始なのかを告知されてなかったのだから 「申し訳ございません。ご迷惑をおかけしておりますが・・・」的な 丁寧でソフトな応対をしてほしかった。 あんな接客なら私でもできる。てか私の方が もう少しマシにできるかも(笑)とさえ思いましたよ。 接客のプロとしての自覚をもっと持ってもらいたいです。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2007-06-23 11:57:00]
みなさん結構コンシェルジュサービス使っているんですかね??
それほど需要がなければ何人も人を使って人件費に投入する必要もなくなって無駄が省けそうですが・・・ しかも>>478さんのような対応をされるような人に管理費を使われるなんて嫌です!! |
||
481:
入居済み住民さん
[2007-06-23 14:01:00]
コンシェルジュサービス、私も「なくてもいい派」です。
内容は「仲介」サービスばかりですもんね。 いまどきタクシーなんてわざわざカウンターで頼むより ネットで調べて電話しますもんね。そのほうがらくだし。 同じ人件費払うなら、何もしないコンシェルジュより 保母さんを数名雇って、キッズルームで保育園をしてもらった方が よほど住民ママさんの役に立ちますよ〜☆ コンシェルジュのあり方も見直したいですね。 コンシェルジュ賛成派の方のご意見も聞かせてください。 |
||
483:
匿名さん
[2007-06-23 15:16:00]
>>481
保母さんを雇うのは、お子さんがいる人たちで話し合って下さい。 高齢者の方たちは、フロントに行けば何でも取り次いでもらえるという安心感があると思います。そういう付加価値を求めて購入された方も多いのでは? |
||
490:
入居済み住民さん
[2007-06-24 02:27:00]
宅配クリーニングでコンシェルジュを利用しています。
「衛生面の都合で」コンシェルジュでは留守だったときの 預かりをしてないとのことで、使えないなぁ、と思いました。 コンシェルジュの方にも、いろいろいらっしゃいますね。 とても丁寧で親切な応対をしてくださる方と、そうでない方。 組合ができれば、ムダなものにお金をかけず、 住人のためにお金を遣う仕組みづくりができるといいですね。 話が飛びますが、宅配クリーニング(イワサワ)を 利用している方いらっしゃいますか? 我が家は喫煙者がいないのですが、もどってきた クリーニングされたものが、なんかタバコ臭い気がして・・。 |
||
491:
入居済み住民さん
[2007-06-24 15:46:00]
コンシェルジュに関して。
本当に「アタリ」と「ハズレ」が居ますね。 「アタリ」の人だと、とても良く対応してくださりますが、 「ハズレ」の人だと・・・ 一度、とても反抗的な態度をとられた事があります。 どこかのイベントコンパニオンとでも勘違いしているのかと、 ホトホト呆れました・・・ 組合が起動始めましたら、人選も話題のひとつにあげて欲しいところです。 |
||
492:
匿名さん
[2007-06-24 20:17:00]
確かにそうだけど、住人の無謀な我侭とかだったら
毅然とした態度で拒否するくらいの方が治安的によいかも。 ま、ケースバイケースで臨機応変な対応をしてもらいたい。 |
||
493:
匿名はん
[2007-06-24 22:05:00]
このような息抜きできるところもありますね。
http://shinonome.unaji.ifdef.jp/ |
||
494:
入居済み住民さん
[2007-06-25 01:39:00]
>492
ステキなアルバム?? 紹介ありがとうございます。 ご自身の作品ですか? CODANが建設中の写真から現在に至るまで。時の流れをほんわかとした気分で追っていけました。 ますます、東雲地区が好きになりそうです。 |
||
495:
入居済み住民さん
[2007-06-25 01:41:00]
>493さん
ステキなアルバム?? 紹介ありがとうございます。 ご自身の作品ですか? CODANが建設中の写真から現在に至るまで。時の流れをほんわかとした気分で追っていけました。 ますます、東雲地区が好きになりそうです。 |
||
496:
入居済み住民さん
[2007-06-25 18:29:00]
バルコニーで犬が吠えてるお宅があるんですが、我慢するしか無いんですかね…
家の中で吠えるのは良いと思いますが(どうせ聞こえないから)上下左右の住人は全く気にならないほど静でも、犬の鳴き声がするのはいかがなものか…飼い主は「犬なんだから」と思っているのでしょうか ちょっと残念です。 ここに限らずの問題なので他はどうしてるんですかね? 管理規約にあったかな? さすがに深夜1時過ぎても鳴声が聞こえると辛いです。 |
||
497:
匿名さん
[2007-06-25 21:50:00]
文句言ったほうがいいよ!
バルコニーで吠えさせたらたら殺すぞって! |
||
498:
入居済み住民さん
[2007-06-25 22:35:00]
|
||
499:
入居済み住民さん
[2007-06-25 23:03:00]
497さんは、なんですぐ「殺すぞ」って発想になるのよー(呆)
そういう単純で乏しい感情しか持ち合わせてないんですかぁ? 脅しだとしても発想が貧相ですよね・・・がっかり。 私も犬の鳴き声がちょっと耳障りなときはあります。 もしかして496さんが書いてる犬と同じ犬だったりして。 犬の無駄吠えは、飼い主のしつけ(犬への接し方)で多少改善できる と思うのでもう少し飼い主さんに配慮いただきたいです。 でもそれが改善されないからって「殺すぞ」って言うのは あきらかにオカシイですよ。 (あー、言葉にするだけでおぞましい(>_<) |
||
500:
入居済み住民さん
[2007-06-25 23:14:00]
493さんのリンクを拝見しましたがとてもステキな写真ですね☆
Wコンを造る前の写真なんてとても興味深く見ました。 クレーンがニョキニョキ生えてる写真もすごすぎ。 あんなの見たことない!! 辰巳公園側からマンションを撮影した写真なんて まるで外国のようですね。飛躍的に成長している東雲、 これからもステキな街に発展していくといいですね。 いいものを見させていただきました。ありがとうございます。 |
||
501:
入居済み住民さん
[2007-06-26 09:14:00]
バルコニーで吠えているのがわかっているなら
ある程度家が特定できるはずですから、498さんが言うように気づいていない場合だってあるから、注意すれば良いだけでしょう。 まず管理規約を確認してからというのであれば、バルコニーは共用部分ですから、そこに犬を放すのは論外です。 ただどちらにしても、以前どなたかが書かれたように、そういう方は残念ながら、この板を見ていない可能性が高いので、ここで書いても無駄だと思います。他の話題にしましょう。 |
||
502:
入居済み住民さん
[2007-06-26 15:27:00]
493さんが教えてくれたアルバムに隠しページがありましたね。
みなさん気付きましたか。 サムネイルの下に小さい[G]があります。 それをクリックすれば東雲の衛星写真が出ます。 その衛星写真のどこかをクリックすると、 東雲地域開発の経緯記事が出てきますね。 みなさんも試してみて下さい。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2007-06-27 13:36:00]
管理規約上の共用部分に関して「論外」みたいな書き込みがありますが
「論外!!」って程切迫して毎日緊張しながら生活するとかじゃない気が・・ 天気の良い風の弱い日にはベランダで花に日光浴させる事もあるだろうし クイックルのシートはベランダで交換します そのタイミングで犬もベランダにでますが怖がって直ぐに戻ります 無駄吠えはないのでこのレベルでは許容範囲だと認識してます 外の空気を吸わせてるだけでトイレをさせたりしてなので念の為に付加えます。 規約を上手に守って皆が気分よく過せればいいですね |
||
504:
入居済み住民さん
[2007-06-27 16:45:00]
犬よりしつけられていない子供のほうが目に付きます・・・
エレベーターの奥側にいながら我先に降りようとする姉妹、 挨拶してもじろりと上目遣いでにらみつける小学生・・・ 同じマンションの住民として本当につらいです。 |
||
505:
匿名さん
[2007-06-27 17:03:00]
東京都内の温泉施設の93パーセントが、ガス漏れセンサーがないらしいです。
また80パーセントほどが、ガス漏れ検査していないということです。 ここには、ガス漏れセンサー付いているのですか? |
||
506:
入居済み住民さん
[2007-06-27 17:06:00]
荷物で一杯の時に一度外に下りてドアを
押さえてくれたとても感じのいい男の子も いましたよ!小学校の4〜5年生でしょうか? お礼をいうと可愛くいいえって恥ずかしそうにしてました |
||
507:
入居済み住民さん
[2007-06-27 17:31:00]
503さんへ
501です。多分私の書いた論外という文について言っているのでしょうか? 日中ベランダに犬を出す出さないという話ではないですよ。 496さんがお困りの深夜1:00に犬をバルコニーに出して吠えさせているどこかのご家庭についてのお話について書かせていただいただけですから・・・ |
||
508:
入居済み住民さん
[2007-06-27 18:07:00]
503さんが書かれているレベルであれば問題無いんですよね。
下の階から聞こえてくるのは間違い無いんですが、何階下か?どちらの部屋か?当然ですが、犬が見えるわけでは無いんですよね… 現時点で犬の鳴声がするだけで、ベランダからなのか、窓を開けた状態で部屋からなのか…見えないので状況が分かりません。 夕方〜夜は毎日「ワン」と聞こえると言うだけ。 こんな時こそ、期待?のコンシェルジュ!にご相談ですかね? きっと両隣の方は分かってると思うんですが。気にしないのかな? 動物の会みたいなのがありましたよね? あちらでは、そのような話題は出ないんですかね? お互い犬を飼っている方々だから出ないのかな… 集まりがあるかも知らないので何とも言えないんですが。 挨拶の件は皆さん色々あるようですね。 こちらのマンション以外でも必ず話題になるんですよね。 ロビーで「大人」に挨拶しても会釈すら無い方もいますので、こればっかりは仕方無いです。 私個人としては、すれ違えば挨拶するようにしてますが、強制する事でもないのですからね… |
||
509:
匿名さん
[2007-06-27 20:41:00]
ガス、怖いです。
不安を煽る訳ではありませんが、温泉の汲み上げを、安全確保出来るまで止めれば良いのに。 |
||
510:
匿名さん
[2007-06-27 21:42:00]
|
||
511:
入居済み住民さん
[2007-06-28 09:09:00]
やっと・・?
と、いう気もしますが、昨夜から「臨時掲示板」が1階エレベーターホール入り口付近に設置されましたね。 今日(6/28)、消防庁から立ち入り検査が入るらしく。 だから慌てて設置した?という気もしなくも無いのですが・・・ *)渋谷の現場とは違って、地下ボイラー室での湯沸しなどは行っていないとのこと。 *)温泉関連設備付近には「火気厳禁」の張り紙をするなどして、注意を促していること。 などは、記載されていました。 ・・・が、ガス漏れチェックメーターなどが設置されているかは、記事をざっと読んだ感じ見つけられなかったのですが (出社前に、流し読みをしてきただけなので)、どなたか熟読されて、その件見つけましたか? 今日、検査が入るとのことなので、現時点で万が一チェックメーターが未設置でも早急に手配をすることになるはずなので、 周辺住民さんたちにも殺気立って責め立てられることはなくなりそうですね。 |
||
512:
匿名さん
[2007-06-28 12:58:00]
どちらにせよAPAの対応は遅いですね。
これだけ、温泉を売りにして販売してきたのに 早急に現状を発表してほしいと思います。 国も都でもこれから厳しく監視を続けてもらって、 安全な利用ができるように 関係者の努力をお願いしたいと思います。 |
||
513:
周辺住民さん
[2007-06-28 13:13:00]
桜橋の方から帰宅すると東向きのDWから様々な明かりやらカーテンやらが見え皆さん楽しく住んでいらっしゃるみたいですね。ただ、これは仕方ないのかもしれませんが、奇抜な色のカーテンがあったり、ひどいときには電飾までともっていたりして、げんなりすることもあります。厳しい意見になってしまいますが、景観の悪化につながっているなぁと思っています。
|
||
514:
入居済み住民さん
[2007-06-28 14:55:00]
513さんのご意見、ご本人も「仕方ないのかも・・・」と書いてますが、
生活スタイルは個々人の自由ですので、 これは他人が干渉できないものかと思います。 ここキャナルコートは建物の外観コードはあるそうですが でもそこに住む人々の住環境までしばりがあるわけではありません。 (もしあるのなら、購入前に教えてくれなくちゃ。) 自分の好みで「景観が・・・」とかみんなで主張しはじめたら、 家の中でくつろげない怖い街になってしまいます。 電飾のお宅だって、危険な行為ではないし、明るすぎて近所迷惑とか そういうレベルでないのなら、個人の自由だと思います。 |
||
515:
入居済み住民さん
[2007-06-28 15:28:00]
カーテンや室内の装飾まで言われ始めたら堪りませんよ。
統一のカーテン使用とか、この色のカーテンで統一とか… あくまでも、普通の家の生活レベルで考えて頂かないと。 WCTなんかはカーテンの模様=建物の模様になっているようで、結構話題になってたりはしましたね。 しかし、それを他人がとやかく言う事では無いですよ。 |
||
516:
入居済み
[2007-06-28 16:30:00]
確かに電飾、奇抜な色のカーテンとか有りますがそれは個人個人のスタイルと言うものがありますのでとやかく言う必要は無いと思います。
アップルは、角部屋だと窓が大きいから、特に目立ってしまい目に付くと言うのはありますがね。 まあ、確かに電球色で、統一カーテンだったら綺麗でしょうがここはホテルではないので… |
||
517:
匿名さん
[2007-06-28 16:33:00]
>510
それは逆でしょ?欧米人などは知らない人でも道端でも会釈、挨拶くらいしますよ。日本人の中年の方がよっぽど無愛想で挨拶なんかしませんよ。 |
||
518:
匿名さん
[2007-06-28 17:10:00]
欧米人以外の外人を言ってるのでは?
|
||
519:
匿名さん
[2007-06-28 20:53:00]
|
||
520:
入居済み住民さん
[2007-06-28 22:58:00]
511です。
本日の検査結果は、即日回答できないとの事で、お持ち帰りされてしまったようです。 自分で帰宅時に「臨時掲示板」を熟読しましたが、残念ながら「ガス漏れチェック装置」の設置有無に関しては記載されていませんでした。 ただ、ガス漏れの観測を常に心がける・・・様な内容の記載はあったので記載されていないだけで(APAとしては、装置設置は当然のものとの理解があり、あえて記載していないだけで、装置は設置されている?!)、確認作業はしているようです。 検査結果は、お持ち帰りですが、「早急に○○を」と言った指導が無かったので、ご安心くださいとの記載はありました。 <<<以上のことを踏まえて、周辺住民さん、その他の方々へお願いです>>> ここ「アップルタワー」は安心な物件です。 どうかこれ以上、我々の大事な住処をけなす様な抽象書き込みはしないでください。 人を傷つけるような事を公の場で言葉にするとき、逆の立場だったら・・・と、考えてから行動をしてください。 どうかお願いします。 |
||
521:
匿名さん
[2007-06-29 08:50:00]
報告ご苦労様です&有り難うございます。
ただ、検査結果が出るまでは自主的に汲み上げを停止 するのが普通ではないでしょうか。 安全が確認されていない状態で、温泉の供給を継続す るのは、如何なモノかと。 管理運営側の危機管理能力の低さを露呈してるとしか 思えません。 一日も早く安全宣言が出る様、祈ってます。 |
||
522:
入居済み住民さん
[2007-06-29 09:04:00]
温泉の汲上をしない = メタンガスが発生しない
わけではない様です。 現に、温泉を掘っていない沼地でポコポコとガスが発生している画像をテレビで観ました。 逆に、温泉を掘って汲み上げていたら、もっとガスが発生するというわけでも無い様で。 この辺りの事は、専門家(今回は、APAでは無くて、消防庁やお役所系の人々)に従うのが一番かと。 昨日の時点で、特別な指示が出なかったとの事は、今までどおりに温泉を使用していても影響の無い管理ができている と言う解釈でよいかと思うのですが。 |
||
524:
匿名さん
[2007-06-29 15:36:00]
ん、自然発生しているガスと同列で話すのは無意味。
温泉を汲み上げる際に、同時に汲み上げてしまうガスを、分離層で温泉とガスに分離します。 この分離施設が屋外に有れば、分離されたガスは自然界に放出希薄され無害(温暖化は別) ですが、分離タンクが屋内(特に地下)に設置されている場合が問題で、上手くガスが 放出されず施設内に溜まってしまうと、渋谷のような事態の引き金になってしまうのです。 現時点で、ガス警報機の有無もアナウンスされない管理体制なら、汲み上げ停止して 安全に暮らそうよ。この物件の場合は、営利目的の温泉施設じゃないから、お役所からの 法的な汲み上げ停止命令は出せないんでしょ。そしたら自主的に対処しないと、万一の場合に 誰も責任取ってくれなくなっちゃうよ。 |
||
525:
入居済み住民さん
[2007-06-29 16:37:00]
皆が温泉入るのやめたってくみ上げが止まる訳ではない!
安全を確保出来るまで汲み上げをやめる様にアパに言わないとだ! 住民もそれに反対はしないでしょ命がかかってるんだから 何で一時的に汲み上げ中止します!ってアパから言い出さないんだ?! なんだよアパ・・・・全く納得いかん!!! |
||
527:
匿名さん
[2007-06-29 23:55:00]
だって温泉使用料の収益って大きいですよ。
最低でも建築費の元をとるまでは、使ってもらわなくちゃね。 |
||
530:
周辺住民さん
[2007-06-30 05:43:00]
520さん。
ありがとうございます。 貴方のように周囲に対する配慮(意識)もしっかりお持ちの書き込みをされる方には本当に敬意を表したいと思います。 申し訳ありませんが、もうひとつだけ教えて頂けませんでしょうか? その臨時掲示板?の「〜ご安心ください」という文章の署名(文責)はどこになっておりますでしょうか? APAですか?もしくは管理組合? 部外者の分際で大変失礼いたしました。 520さんはじめ、皆様の願い通り一日も早くこのマンションの安全宣言が出されることを祈っております。 |
||
531:
匿名さん
[2007-07-01 22:00:00]
ここ、予想に反して(失礼)施工の不具合の話出ないですね。
他の物件は大抵、入居後ボロボロそういった話題で盛り上がってる事が多いですがね。 意外と優良なのか、それともこれから一気に噴出するのか!? |
||
532:
入居済み住民さん
[2007-07-01 23:08:00]
531さん
わたしは内覧会のときに 建築士の方に立会いをお願いして 3時間以上かけて見てもらいましたが 「基本的にはとても良く出来ています」 と言われました。 多少細かい傷など床鳴りはありましたが 全体的に細かいところまで奇麗に仕上げている とのことでした。 部屋じたいのつくりに関しては 問題ないのではないでしょうかね?? それより、1階入り口の車寄せのところの天井 すごいことになっていましたが・・・大丈夫ですかね?? どなたか現場を目撃された方などいらっしゃいますか?? がっつりいっちゃってましたね。 |
||
533:
匿名さん
[2007-07-01 23:13:00]
>>532
え、新築からもう床鳴りがしているのですか? |
||
534:
入居済み住民さん
[2007-07-01 23:42:00]
床鳴りは、昔のスレでどなたかが書いてましたが
フローリングがなじむまでは発生する場合があるってことです。 うちは全くしないですが・・・これからかな。 私も内覧会時に建築士に同行願ったのですが、 その方いわく「きれいに仕上がってる」とのことでした。 内覧会がよかったから自分自身も購入に対して安心した覚えがあります。 |
||
535:
入居済み住民さん
[2007-07-01 23:44:00]
532さん、車寄せの天井がガッツリって
何がどうなっちゃったんですかー?? 引越しかなにかでぶつけたとか? |
||
536:
入居済み住民さん
[2007-07-02 10:01:00]
我が家は、契約前に現場作業レベルの下請け業者の質まで調べましたが、
APA & 大林 ともに力を注いでいる物件にて、業者も建材の出所も問題ないとの確認が取れましたので 契約を決めました。 ただ、どんなに質のよい業者でも、現場で揉め事などあれば、「それなりの出来上がり」になるとの事でしたが 幸い、そう言ったうわさを耳にすることもなく、引渡しも予定の1ヶ月近く早い時期となりましたので、 作業が順調に進んだものと安心しております。 こういった背景がありましたので、安心して内覧会に臨み、専門家の立会いはお願いしませんでしたが、 専門家からのチェック項目リストを元に確認作業したところ、目立って指摘をするような項目は見当たりませんでした。 入居後も、問題なく快適に過ごしていますので、かなり良質の出来上がりの物件を購入できたと満足しております。 今後、ボロボロと問題が出てくることは無いかと思いますが・・・ |
||
537:
入居済み住民さん
[2007-07-02 21:10:00]
536さん、事前によく調べていらしたんですね。すごいなぁ☆
契約してから引渡しまでの間に他物件で耐震問題が発生し、 一時は心配しておりましたが、でも実際に生活してみたら、 景色は最高だし、自走式の駐車場もラクチンで快適だし、 エレベータラッシュも大したことないし、快適です。 他マンションの掲示板では「アップルは問題外」と厳しい意見を 書かれたりしますが、それならそれでいいや、という感じです。 うちは投資目的ではなく自分が暮らすためのマンションですから。 世間の価値観の中では「ありえない」物件だったとしても 私の価値観の中では、APAだからってそんなにギャーギャー騒ぐほどの 問題じゃないですよ〜、って感じです。 確かに高級マンションではなく、設備も内装もそこそこですが、 今建設中のBTRは床暖がついてないそうです。 それを思えば、そこそこなりにも基本設備は整ってるし、 駅から近いし、このマンションでよかったと思っています。 投資目的の方にとっては世間の中傷が痛いかもしれませんが、 私には身分相応の物件です(^_^) |
||
538:
入居済み住民さん
[2007-07-02 22:05:00]
>530さん
520です。 部外者の方でも、このように丁寧に対応していただけますと、 こちらも心強いです。 お知らせ遅くなり申し訳ございません。 「臨時掲示板」の文責は「アパコミュニティー」ですので、 管理会社、と言うことになります。 APAから、このマンションの管理一切を請け負っている会社です。 |
||
539:
入居済み住民さん
[2007-07-03 19:22:00]
どなたか教えて下さい…
一日に何度か下の方から「バシ〜ン」と扉か何かが閉まるのか? 大きな音がするんですが、何の音かご存知の方いらっしぃますか? 廊下側の部屋にいると、毎日何度か聞こえるのですが、原因が何なのか??? |
||
540:
入居済み住民さん
[2007-07-03 21:03:00]
下の方のドアを強く締める音では?
|
||
541:
匿名さん
[2007-07-03 21:12:00]
駐車場棟に行く扉の開閉音だろ
うっかり強くやると音が大きい |
||
542:
入居済み住民さん
[2007-07-04 01:45:00]
でもそのバシーンって音はいつも2回続けてなりませんか?
駐車場のドアだったら毎回2回ってのもヘンかなと。 |
||
543:
入居済み住民さん
[2007-07-04 01:51:00]
話はマンションとは直接関係ないのですが・・・、
マンションから成田空港まではどの行きかたがオススメですか。 辰巳駅の入口はいきなり階段ですので、重い荷物持って下るのはキツイ。 となると、タクシーで東京駅まで行ってJRがベターでしょうか。 どなたかオススメの行きかたがありましたら教えてください。 |
||
544:
入居済み住民さん
[2007-07-04 02:01:00]
>539さん
恐らく、水道メーターがある扉ではないでしょうか。 以前、開けた時に同じような音が鳴ったと思います。 駐車場の入り口ドアではあのような音はしません。 何故、毎日のようにどこかでこの音が鳴るのか分かりませんが・・・ |
||
545:
入居済み住民さん
[2007-07-04 09:07:00]
>543
有明地区のホテル⇔成田空港 で、リムジンバスが出ているので、 東京駅までタクシーで行くよりはこちらの方が楽かと? ここでコミュニケーションをとられるのもよいかと思いますが、 こう言った全くの個人的な情報収集にここを使われるのはどうかと? まずは、ネット検索などしてみたらいかがでしょうか? ↓こちらで見れますよ。 http://www.limousinebus.co.jp/timetable/fla_narita.html |
||
546:
匿名さん
[2007-07-04 09:28:00]
|
||
547:
匿名さん
[2007-07-04 10:40:00]
>>546つりだね
|
||
548:
入居済み住民さん
[2007-07-04 10:43:00]
541さん、544さん
非常に参考人なりました。 結論としては…何の音だか分からないけど皆さん毎日聞く音と言うことが判明しました。気にしなければ良いんでしょうが。 |
||
549:
入居済み住民さん
[2007-07-04 11:48:00]
4階とか5階の駐車場からの居住棟へのドアから入った時に
大きな音を出してしまった事があります。 気が付かなかったのですが開口部があって吹き抜けに強い風が 入って来る時は要注意ですね。本人もビックリしたし,この音だ と納得しましたね。扉の改善が必要ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
のんびりできる優雅な生活を楽しんでいますが、
この楽しむことと
源泉の管理者の不手際による事故に対してまで
責任を取ることは法律的には、全く関連ないと思います。
こんなことを住人の責任というなら、
マンションで起きる全ての事件や事故は、
全住人の責任となり、
かえって責任の所在は不明確になり、
被害者のためになりませんが、
法的な見識もない、
ふざけた書き込みはお止めください。
とりあえず、温泉楽しんでますが、
早めにアパの対応を望む。