東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

384: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 16:36:00]
感じのよい掲示板に戻ってますね(嬉)

床鳴りはうちはしてないです。が、みなさんのコメントを読み
気になって家中歩き回ってしまいました(笑)
でもこれってのはなかったです。

うちが気になる問題は、トイレの音漏れです。
バリアフリーは仕方ないのかもしれませんが、ドアと床の間が
結構あいてますよね。そのせいで「音」がよく聞こえてしまいます。家のトイレで音消しするのももったいないし、
今は開き直ってますが、最初は恥ずかしかったです(>_<;)

カエルの合唱??
うちの部屋も運河側ですが気付きませんでした。
確かに東京とは思えない自然の近さを感じますよね、この辺は。

通勤で辰巳駅を利用しますが、橋の通勤は、車もこないし
7分も歩いてるとは思えないほど快適ですね。
台風や木枯らし吹く季節はツライのかもしれませんが、
今の季節はサイコーですね。

元気なときは豊洲駅から歩いて帰ってきたりするのですが
豊洲方面から見る東雲エリアはキラキラしててとてもキレイです☆
S字ロードものんびり歩きやすくて好きだし、
ここでの生活はマンション以外にも付加価値があって
そんなところが気に入っています。

昨今、徒歩10分以内のマンションはザラにあるけど、
こんなに快適な住環境はなかなかないですよねー。
橋をわたってキラキラ光る朝の運河を眺めながら通勤するのって
それだけで、ユーウツな通勤がちょっと楽しくなります。
385: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 17:39:00]
きらきら光る運河いいですよねぇ
ただ僕はS字ロードは無機質な感じがして、あまり好きではありません。
386: 匿名さん 
[2007-06-16 17:44:00]
キャナルコート自体が無機質
それはそれで良いと思う
387: 入居予定さん 
[2007-06-16 19:35:00]
やはり買い物は殆どジャスコですか?
ジャスコカードは作っておくべきですかね?
388: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 19:49:00]
ジャスコ、もっと期待していたのですが
野菜の鮮度があまりよくありません。
いままで千葉県内のイオンで買い物しておりましたが
その店舗は鮮度よかったので東雲店にも期待していたのですが、
同じイオンでもこんなにも鮮度が違うのかとかなりがっかりです。

ですので、野菜はららぽーと豊洲1Fの
「アオキ」というスーパーで買っています。
ここの野菜は鮮度バツグンです!
食材宅配の営業さん曰く「スーパーレベルでは感心してしまう
ほどの鮮度。」だそうです。

アオキは肉も美味しいです。
なにげなく買ったやきとりセットも美味でした。
豆腐も店舗内で手作りしてておからも売ってます。

そして何より私のお気に入りは、ベーグル(パン)です♪
モチモチしててベーグル屋以上においしいです。
行くたびに買ってしまいます。ぜひおためしを。

ほかに、パンでお気に入りの店は、
豊洲駅前のシエルタワー1Fのパン屋(名前忘れた)です。
モチモチ好きの私にはたまらないパンです。

そんなわけで豊洲から徒歩で帰宅するハメになる384です(笑)
みなさんのお気に入り情報も教えてください♪
389: 入居予定さん 
[2007-06-16 21:18:00]
388さん、ありがとう

近隣の出前してくれるお店とかって、どうでしょうか?
ピザ、そば、中華等等、お勧めが知りたいです。
あと、出前は部屋の前まで来させるのでしょうか?
居住者がエントランスまで取りに行くのでしょうか?
390: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 00:26:00]
出前はしたことないのですが、宅急便と同様、
部屋までもってきてもらえるはずです。
(じゃないとラーメンもってエレベータ乗るのも
 ちょっとはずかしいですもんね)

出前のほかに、ケータリングのオススメ店も知りたいです。
ラウンジでパーティするのに便利★
ラウンジは食器がないってことなので、食器も料理も
丸ごとケータリングできたらいいな♪、と思いまして。
391: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 06:12:00]
マッサージ機がまたまたロビーの奥に復活したのですね。
運河の方を見ながらのマッサージは最高ですね。
使う人が増えて、好きな時に使えなくなりそうですね。
392: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 14:27:00]
マッサージ機、はずかしさもありまだ使ったことありません。
肩こりだし、マッサージは大好きなので
すっごく使いたいのですが、一人だとちょっと勇気いります。
いちいち家族につきあってもらうのもなんだかなー・・・。

話がかわりますが・・・、

当方は共働きで、食材の宅配(パルシステム・
らでぃっしゅぼーや・オイシックス等)の利用を検討中です。
これらは不在時は玄関先においてもらうシステムのようですが、
玄関先は共用部分になるのかな・・・
だとすると食品の入ったダンボールを、数時間とはいえ
置いておくのは問題ありますでしょうか?

業者が受付に聞いてくれたそうで、そのときはOKと
回答もらったそうですが、でもその受付の人が頼りなかった様子で、
ちょっと心配なんです。契約してからNGといわれないかな、と。

すでに利用してる住民の方いらっしゃいますか??
393: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:36:00]
ケータリングサービスは、1階入り口付近に色々とパンフレットなどが置いてあるところに、お店の案内を見つけましたよ。
ただ、20人以上と書いてあったので、少人数での対応をしてもらえるかは謎なのですが・・・

郵便ポストにチラシが入っていないのは、すっきりしていていいのですが、ピザなどのメニューが入らないのは寂しいですね。
KODANのS字ロードにあるイタリアンレストランで、出前をしてくれるようですが、店内で食べるより少し値段アップするようです。

>384さん
豊洲から歩いても苦ではない距離なのですね。
豊洲で買い物すると、ついバスか地下鉄に乗ってしまっていたので、
今度は歩いてみることにします。

蛙は、イオン横の空き地でも大合唱していますよ。
こんど、豊洲からの帰り道にでも耳を傾けてみてはいかがでしょう?
蛙嫌いの私でも、なんとなく和んでしまう合唱です。
394: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 11:58:00]
>388さん

アオキの方が鮮度いいんですね〜。知らなかったです。
今度アオキに行って見ようと思います。

>393さん

豊洲から電車に乗ってしまうと、なんだか逆に遠く感じました^^;
豊洲とキャナルコートの巡回バス(普通に200円かかりますが)は
たまに利用します。
平日の朝と夜しかバスが出てませんが、帰りに豊洲のシエルタワー
前から乗車すればマンション前までバスが来ますからね・・。

私は結構歩いちゃいますよ^^
辰巳橋(でしたっけ。。)を渡るときに、チラっと見える
レインボーブリッヂも素敵です。

入居して一番びっくりしたのが、葛西臨海公園の観覧車が
あんなにキレイに見えることです。
部屋の明かりを全部けして、たまに夜景に見入っております。。


余談ですが、ゴミ置き場に監視カメラつけて欲しいですね。
確実に不法投棄は減ると思います。
同じマンションに住むのも、縁があってこそですし、
助け合い、譲り合い、相手の立場に立って気持ちよく
生活したいですね^^
395: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 18:42:00]
葛西の観覧車もそうですがTDLの花火も見えますよね!
レインボーブリッジ側も素敵なんでしょうね羨ましいです
396: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 20:54:00]
眺めもそうですが、うちは周辺環境に満足しています。
以前は郊外に住んでいたので、交通の利便性はありつつも、
栄えている場所から少し離れたところという理由で購入しました。
実際住んでみるとお台場、豊洲へは自転車ですぐ、
人工的ですが近くに自然・施設があり、それと意外と静かなこと。
また子供は夏休み若洲のヨットスクールと芝浦工大のロボット教室へ行くと張り切っています。
(特にヨットを学ぶことが出来る機会って貴重だと思いません?)
まあ難点は、郊外にいたので食料品の物価が非常に高く感じること
買い物行くにも駐車サービスの特典が厳しいこと
CDのレンタルショップがないこと
大きな100円ショップがないこと
特定できないけど一部不心得者がいることくらいですか・・・
欲を言ってもきりがないし、慣れれば済むことでしょうから。
397: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 21:59:00]
確かに古いクーラーを不燃ゴミとして出すのは論外として、
東京のルールをもっと徹底させる必要が有りますね。
録画付きの監視カメラも止むを得ない感じもしますね。
でも横浜では45センチ以下位のオーブントースターなどは
不燃ゴミで出しても良いですよと言われたりしましたから、
東京はだいぶ感じが違いますね。
勉強会を兼ねて、引越しが一段落して養生を取り去る前に
粗大ゴミや不法投棄のゴミの展示会を行って啓蒙しても良い
のかも知れませんね。
・・・多分、知らないで捨てたのでは・・・
       と信じたいですね。
398: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:32:00]
私も397さんに1票!

隣接区から入居したのですが、粗大ごみのルールは同じ。
当たり前と思ってしまっていましたが、他県では違ったルールがあったのですね。
・・・と、なると「粗大ごみにはごみ券を貼って・・・」などのルールは知らない人が捨ててしまったのかも?!
そしてことが大げさになって言い出せずに・・・

私もそう信じたいです。
同じ屋根の下に暮らす人々ですから、お互い信じあって暮らして行きたいです。
399: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:35:00]
部屋からの眺めは、皆さんの書き込みをつないで行くと、360度パノラマ絶景!に、なりそうですね。

我家からは、お台場の観覧車&東京タワーが見えます。
レインボーブリッジ見えますが、TDRの花火・・・
うらやましいです。
400: ご近所さん 
[2007-06-19 10:06:00]
>>398さん

この地区の人は、国籍が日本以外の方も大勢いらっしゃるので、
一概に「他県」とは言い切れないのも現状。
お国柄も考慮に入れてあげてください。

でも同じ人間です。当然話し合いの余地も啓蒙の余地もあります。
何か具体的な話が出来る場所(機会)があればいいんですけどね・・・
401: 入居済み 
[2007-06-19 13:12:00]
400さん確かにそうですね。日本国籍以外の方もちょくちょく見かけますし日本の常識的なルールが分からなかったのかもしれません。
管理組合が始動したら、ゴミ捨て場に監視カメラまた各家庭にごみの注意書きなんかも配ったらいいですね。マア普通はこんな事と議論しなくても常識的な行動していただきたいものです。
402: 匿名さん 
[2007-06-19 19:18:00]
渋谷の温泉爆発事故、怖いですね。
ここは温泉汲み上げと同時に発生するガス対策してるのでしょうか?

また、既出ですが未だにベランダ手摺に布団を干している方が多く、驚きます。
403: 入居予定さん 
[2007-06-19 20:17:00]
ベランダ手摺布団干しは、低層階の方が多いように思われますが、低層階だったら落ちても大丈夫位に思ってるのでしょうかね…
辰巳駅から歩いて来ると目立ちますね。
多国籍マンション化してしまったので、日本語のビラじゃ読めない方もいるって事であれば、日本語が読めない可能性のある部屋(防災センターは把握してるるかと思うのですが)直接説明してもらう必要があるようにな気がしますがね。

気を使ってる大半の住民が嫌な気分になるのはどうにかして欲しいですね。
404: 匿名さん 
[2007-06-19 21:08:00]
>402さん本当に怖いです。
温泉と一緒に天然ガスが出るらしいですよ。

地下で爆発されたら、一溜まりもありません。
早急に調べないと。
405: 匿名さん 
[2007-06-19 21:12:00]
やはり、温泉ない方がいいのではないでしょうか?
配管や設備の保守、大変だと思います。
406: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:04:00]
渋谷の事故、あんなことってあるんですね。

温泉付きマンションのデメリットは、
メンテが多少増える程度しか考えてませんでしたが
あんな事故ひどいです・・・亡くなった方もいるなんて。
建設側で過失があったのなら許せないですね。

このマンションは、アパが温泉つきのホテル経営によって
培ったノウハウがあるでしょうから、
渋谷のような事故がおきるとは思いにくいのですが、
でも渋谷のニュースを見てナーバスになってる住民も
多いでしょうから、住民側が問い合わせる前に、
不安を払拭してくれるような説明を期待したいところです。
407: 匿名さん 
[2007-06-19 22:18:00]
毎日 ガス圧力検査 点検しないと いけないらしいが そんな事
してる ここ?
408: 社宅住まいさん 
[2007-06-19 22:37:00]
アパだよ アパ
信用できるんですかねぇ〜
409: 匿名さん 
[2007-06-19 22:40:00]
耐震疑惑 ガス爆発 ......
410: 周辺住民さん 
[2007-06-19 22:54:00]
天然ガスは突然噴出したりするらしいです。
地下で大爆発があったら、上層階住民は屋上に逃げるのでしょうか。
爆弾を抱えているようなマンションですね。

爆風でうちのマンションのガラスも割れそうで怖いです。
高層階のガラスが雨のように降ってきたらひとたまりもありませんよ。
412: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 23:21:00]
渋谷の事故のようなことが起きるなんて
聞いたことがありませんでした。
少しショックです。

APAは、耐震問題での風評被害を覚悟していましたが、

まさか、温泉の爆発なんて
想像もしていませんでした。

APAのことですから、
少しは対応するでしょうが、
はっきりいって、
信用できませんね。

残念ですが、
諦めて、
住み続けます。
413: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 23:58:00]
今日、新宿で巨大看板が落ちてきたニュースもありましたよね。
ジェットコースター事故やエレベータ事故・・・、
安全と思われてきた身近なもので命を落とす事故が目立ちます。

天災と違い、きちんと保守点検していれば防げた事故ばかりです。
高性能の設備や機械があっても、
それを操作する人がずさんであっては意味がありません。

温泉は「天然ガス」という自然相手な部分もありますが、
でも安全が確証されてこそ、温泉の醍醐味を享受できるというもの。
命かけて温泉と暮らすのはいやですよね。

アパさん、管理をしっかりお願いします。
とここで書いてても意味ありませんが。
414: 匿名さん 
[2007-06-20 09:11:00]
先ほどテレビで言っていましたが、南関東って、天然ガスの宝庫ということです。
昔海だったので、魚介類の死体が腐敗し、メタンガスになったらしいです。
そこへ、温泉の為に穴を掘ってパイプをつなぐってことは、ガスタンクにガス管をつないでいる様な事ではないのでしょうか?
415: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 09:41:00]
耐震偽装、温泉と問題が続きますが
うちのマンションが爆発しなかっただけ幸運と思わないとですね
早めにアパの管理状況の説明が欲しいところ

楽しみだった温泉ですがとりあえず温泉は控えめにしませんかね皆さん!!
417: 匿名さん 
[2007-06-20 22:19:00]
アップルの看板に続いて温泉マークも当分は降ろしといたほうがよさそうだね、このマンション。
418: 周辺住民さん 
[2007-06-20 22:34:00]
法律があっても 破るアパが 法規制のないことを きちっとしてるとは 思えない 使用禁止にしてほしい
419: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 23:11:00]
今回の温泉掘削の事故によって、南関東の天然ガス田の危険が明るみになりました。

東京都は都内140箇所の温泉施設に「注意・喚起」と電話調査をしたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000189-jij-soci

アパにもしっかり指導してもらい、このような事故に備えてきちんと法整備をしてもらいたいので、東京都の「都民の声」に要望をだしました。

http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/index.htmhttp://www.metro.tokyo...

このような事故が二度とおきないようにと思っています。
420: 匿名さん 
[2007-06-21 00:08:00]
ガスセパレーターは、地下にあるのですか? それとも地上にあるのですか?
421: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 09:31:00]
確かに温泉事故はとても他人事とは思えませんね
アパやアパコミュニティに問い合わせした方います?
どんな回答をもらってますか?!
422: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 09:33:00]
>419
私も、419さんのアドレスから、
東京都の「都民の声」に要望をだしました!
そうでもしないと、APAは何もしてくれそうにないですもんね。
今までの経緯をみると。。。
423: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 09:34:00]
>>419さん
下のリンクが見られないようです。

どうやら句読点もまともに使えない外部の方が紛れているようですが、皆さんはご自身で、温泉・ガス・メタン等の情報は調べられておりますでしょうか?

うちのマンションで重要なポイントは、ガスセパを含む換気装置等がしっかりと管理され、動いているかということ、可燃性ガスなのかどうかということ、毎日の点検状況、検知器の有無及び警報機との連動かなと思います。

アパの過去の事例では事故はないとのこと。
コレだけ掘って事故暦が無いのは最低限のことはやってきていると判断する材料にはなると思います。


「きちっとしてるとは 思えない」等の自分の思い、推測だけで不安に陥れるような書き込みは辞めて欲しいですね^^;
424: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 09:55:00]
ガスセパレーター・・・
地上でそんな装置見たことないし
地下のような気が・・・しませんか?!
425: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 09:59:00]
>>424
ガスセパレータと一言に言っても色々ありますからね。
そういう名称ではない、ガスセパレータの役目を持った機器もあるみたいですし。

有るとしたら・・・・どこだろう?地下?に設備とかが集ってるんじゃないですかね?
一度マンションの設備ツアーとかやってもらいたいですね。
普段の設備管理の状況や、知らない施設、使い方の分からない機器の説明が聞けそうですし^^
426: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 10:01:00]
確実な情報がないのだから今ここに書かれてる事はすべて推測でしょ
辞めてほしいっていうのはちょと違う気がします
ちなみに私もなんだかんだ言いながら快適に生活してしまってる住民です 都が報道が興味を示してるうちにここもちゃんとチェックをし
ダメな所は直さなくてはいけない様な方向へ動いてもらわなくては!
427: 周辺住民さん 
[2007-06-21 10:06:00]
「過去に事故歴が無いから最低限のことはやってきている」なんて、よくもまぁ。
エキスポランドにせよシエスパにせよ、当の事故を起こすまでは無事故だったわけでしょ。
ましてやアパは何かと話題になることの多いデベですから不安に感じる方が当然です。

何より。
アップルタワーの住民の方々が温泉を利用なさるのはご勝手ですが、それによって周辺に大量のガスを排出しているという認識が皆さんにはおありですか?
428: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 10:17:00]
私も427さんの意見に同感です!
「アパの過去の事例では事故はないとのこと。」って
事故が起きてからでは遅いでしょう!

しかも、ここに来るまでに散々APAには裏切られてきましたから
なおさら、信用できません

せっかく、引越しも落ち着いてきたというのに・・・・。
429: 周辺MSの理事 
[2007-06-21 10:44:00]
この手の話しは、不安が拡大する前に、管理会社か設備会社が自主的に館内広報(お知らせ)を掲示すべきですね。
まだ組合員による理事会のコントロールは始まっていないのでしょうか?

全員で設備点検を行うことはできないので、理事が代表して実物の説明を受け、組合員へ広報すべきなんですが。

設備点検資料などは、一般の組合員でも閲覧要求できますよ。
430: 古気候学研究者 
[2007-06-21 14:36:00]
IPCCのレポートにもあるけど、この天然ガス=メタンガスは
その温室効果が二酸化炭素の20〜30倍もある。

即ち、温泉掘って空中にメタンガス放出するだけで、もう
メチャ地球温暖化による環境破壊に加担してる訳なんだよ。
431: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 16:39:00]
今回渋谷での残念な事例と違い、管理会社であるアパコミュニティーのHPでは本来会社で行う主な業務内容に温泉管理ときちんと書いてあるので、今迄全く管理していないということは考えにくいのではないでしょうか?
また今日のニュースでも、今回の事例を基に、全国の温泉施設を持つ建物へ環境省から行政指導を行う訳ですから、それを無視・虚偽を行うことも考えにくいのでは?
ただ429さんがおっしゃるように、本来そういう不安は住民に対して自主的にそれも早急にお知らせするべきで、そうして欲しいと思います!
このマンションは交通の利便性、周辺環境、住み心地もかなり良く、満足しているのに、
しかも売主はホテル業種で、本来ならばサービス業として他のマンションメーカーが販売するマンションより、気配りやサービス面で優れていなければならないはずなのに、そこが不足しているそれが大変残念です。
432: 匿名はん 
[2007-06-21 16:52:00]
そう思いたいのと、事実そうであるかは別です。僭越ながら世の中的に十分学習されてるはずですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる