東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

810: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 22:28:00]
低層階用のエレベーターにも傷が目立ってきて残念な気持ちがします。
清掃や管理が不十分だなぁって思います。
ロビーの床は引っ越し時に敷いてあった段ボールの跡がくっきりと残っていて汚いですし、エレベーター横のメールボックスに向かう壁が剝げていたり、汚れだらけになっています。
ソファーの横に置いてあった観葉植物も無くなり、ロビーは閑散としているし。
ロビーや廊下は子供の遊び場ではないのですから、キャーキャー騒いだり、走り回られるとうんざりします。
ブレザー着た管理人みたいな人にはきちんと管理して欲しいものです。人件費もかかっているのですから。
811: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 00:23:00]
マナーが悪くても一応お客さん。
管理人だって圧倒的な大多数の住民の後ろ盾がないと
強く出れないでしょうに。
812: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 01:20:00]
その結論は既に603で。
813: 入居済み 
[2007-08-07 01:52:00]
非常用といい高層用と言いありえませんね。乗るたびに不快になります。共用部分といえども住民の財産ですからね。
ラーメン!?呆れてしまいますね。なぜ自分の家で食べないのでしょう。
エレベーターの傷は早々にカメラの画像から悪ガキの犯人割り出さないと他の部分も壊されかねませんね。画像が消える前に何とかしなくてはいけませんね。
親が親なら子もどうしょうもないですね。ここは厳しくいかないと…管理人しっかりして欲しいなあ。
814: マナーのある住居にしたい 
[2007-08-07 16:59:00]
811さんがいう「マナーが悪くても一応お客さん。管理人だって圧倒的な大多数の住民の後ろ盾がないと強く出れないでしょうに。」とは
この場合(ロビーでラーメンを食べる、キャーキャー走りまわる・遊ぶ)は当てはまらないでしょう。
ましてやAPA(ビジネス系ホテル業)子会社がマンション管理をしているのですから、そのビジネス系ホテルでさえ、いくらお客さんであっても、ロビー等において他の人に迷惑のかかる、またはふさわしくない行為が続けばさすがに注意はしますよ。
今回の場合、住民の共有施設やマンションの顔であるロビーでその行為を目撃しているのに注意をしないのは、職務怠慢以外の何物でもないと思います。
只それと別に考えて、他の人が言うエレベーターを傷つけたのを「犯人は子供、それも普段ロビーでキャーキャー遊んでる子があやしい」
仮に結果そうであっても、現時点では些か決め付け過ぎと思います。
しかしこのまま放置すると、軒並みエスカレートするので、早く防犯カメラで調べて欲しいものです。
815: 匿名さん 
[2007-08-07 23:23:00]
ホテルのたとえは少し違うと思いますよ。
迷惑な客に対してホテルの従業員が注意をするのは
そのホテルの品格が落ちて引いてはホテルの営業に差しさわりが出ることを恐れるからでしょう。

このマンションの管理人を雇っているのはどなたですか?
アパホテルのオーナーではありませんよ。
その悪ガキどもの親や他にも散見される非常識極まりない住民も含めて
区分所有者の皆さんすべてが彼らの雇い主です。

このマンションの住民達は、普段の共同生活にどれほどの品格を求めるオーナー達であるのか?逆に、雇われた管理人側がその程度を見極めている時期だとも言えるんじゃないでしょうか?

子供の乱行を目撃したなら、なぜロビーのその場で一喝しないの?
ココで管理人に文句を言ってみても始まらない、というよりそんな住民の姿勢こそが合わせ鏡となって管理人の仕事振りに反映されているのでしょう。

「迷惑行為にはたとえその相手が住民であろうと毅然と対処してください。
それが大多数の区分所有者の総意です!」というお墨付きを管理人に与えるためにも、早期の管理組合の開催がぜひとも必要でしょうね。

長文失礼しました。結論的には603で既出ということで。
816: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 04:33:00]
ブレザーさんは、悪ガキ達に注意してくれてるようですよ。
また、悪さをしているのがどこのお宅のガキんちょかも大体わかっているようです。
ただ、現時点では「限りなくクロに近い」状態。
やっぱり現場を押さえなければ、「お前がやったんだろう?」
とは言えないんですよね。
住民の全員で、目を光らせていなければなりません。
もし私が現場を押さえたら、とっちめてやりますよ!!
あ、そうそう。もう一つ信じられない話が。
その悪ガキども、何と非常階段でおしっこをしているらしいんです。
子供の友達からその目撃談を聞いて
私も最初は信じられませんでしたが、今日、現物(?)を見てしまいました。あれは犬や猫のものではなさそうでしたね。

すぐフロントに言って処理してもらいましたが。

あの子供たちは犬並のしつけもされてないのかと
本当にあきれました。


管理組合は早急に立ち上げたいですね。
問題山積ですが、このまま放置していたのでは、
後々大変なことになります。
住民達の手でアップルをよりよいマンションにして行こう!
という気概のある方は、是非立候補をお願いいたします。

ちなみに、私も立候補しようかなと考えております。
(仕事は大変そうだけど、このまま面倒事を人任せにして文句ばっかり言ってるのは潔くないので)
817: 匿名 
[2007-08-08 06:20:00]
ここにいつのは管理人じゃんくて、コンシェルジェ。

業務内容が違いますよね。
818: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 10:44:00]
>>816

おしっこは強烈ですね...
野放しにしておけない状況。

>あの子供たちは犬並のしつけもされてないのかと
>本当にあきれました。

うちには子供はいませんが、親に注意すると最近流行の学校の先生が悪いとか言って責任転嫁しそうな親ですね。
子持ちの有人に聞いた話では、信じられない親がいるようですので本当に大変です。
私も現場目撃したら、注意はするようにしたいと思います。
マンションに住むと、近所の子育てもしないといけないのは誤算でした〜
819: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 11:04:00]
815さん
603読みました。おっしゃる意味はわかりますが、この場合ちょっと違いますね。
管理会社であるアパコミュニティーのホームページをご覧になりました?
下記のよう書いてあります。思わず笑っちゃいました。
理念:お客様に奉仕する心
3つのテーマ:①お客様の大切な資産の保全
       ②安全と安心
       ③生涯楽しいマンションライフ
業務:フロント業務
   出納・会計
   設備管理
   清掃管理
   管理員業務(共用部分のチェック)⇒何故かHP上はチェツクと記載
住民はこの業務に対しては月々ちゃんと対価を払っているはずです。
ボランティアではないはずです。
特に今まで掲示板で論じられている共用部分の管理について言うならば、別に風紀管理を管理会社に頼んでいるのではなく、(マンション規則に法った)管理や資産の保全を頼んでいる訳です。それをやらないのは職務怠慢だと思います。
当然管理組合が早く立ち上がり、皆で話し合うことも必要で重要だと思います。
しかし対価を払っている最低限の業務を要求することは、管理組合が立ち上がる問題とは別ではないでしょうか?
821: 匿名さん 
[2007-08-08 16:34:00]
さっき小さい女の子が「おかーさん、おかーさん」って30分位ベランダ?で騒いでたけど、
あれはなんだったの?
最近はなんだか犬の鳴き声より子供の声のほうが騒音ですよね。
822: 815 
[2007-08-08 23:30:00]
819さん、レスありがとうございます。
アパコミュニティーの理念やテーマのご紹介、どうもです。
確かに笑っちゃいますね。
まるで、年金(お客様の大切な資産?)問題で大揺れになってるどこかの国の宰相の「美しい国」ばりのキャッチフレーズですね。
まぁどちらも大して意味のない宣伝文句ですから置いとくとして。

ただ。
「管理や資産保全」
もしこの業務を問題なく継続してこなすような管理会社があったとするなら、区分所有者ごとの月々の支払は一体いかほどになるのでしょうか?
だってそうなればマンション暮らしの上での厄介さはほぼ解消されちゃいますよ?

最低限の業務とおっしゃいますが、その「最低限」の線引きが確定できていないのが現状なのでは?
器物損壊等は論外だとして、たとえばロビーでラーメンを食べる悪ガキに管理人が注意する→バカ親が「なんだ管理人の分際で!俺んちの楽しいマンションライフを貴様は妨害するつもりか!!」などと逆ギレしてきた場合。(ギャグのつもりですが実際にないとは言い切れないかも・・汗)

そこでさらに管理人の背中を後押してその場で毅然と対処させ、かつ、その無法者の室番を理事会に報告させる。(そこから先の展開は当然理事会の責任です)

とりあえずそんな流れをつくるためには住民が「対価を払ってんだからアンタ達の仕事でしょ」という他人事じゃダメなんじゃないかと。

816さんのような潔い方達の集まりで最初の理事会が形成されることをぜひとも願っておりますです。
823: 匿名さん 
[2007-08-09 10:58:00]
ロビーでカップラーメン食べてはいけない決まりはあるの?
飲食禁止の決まりはありましたっけ?
824: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 12:31:00]
No.823さん
決まりかどうかは確認してませんが決まりでなくても良くないと思う人が
多ければそれなりの段階を経て決まりにすればいいだけですよ
決まりではなくても周りに不快な思いをさせそうな行為はすべきではない
って事を教育してほしいものですね
お子さんの居るご家庭は周りがピリピリしなくても済む程度に
監視してもらいたいものです 
このマンションに限らずそれが出来ない親が多い時代になってきている
のも事実なのでしょうが・・・
825: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 15:40:00]
「他人に不快なことはしない」なんてバカじゃないの
なにを不快に思うかなんて人それぞれなんだから、そんなの基準にもならない
あくまでルールブックのみが絶対基準
飲食禁止規定がない以上ラーメンは問題なし
826: 契約済みさん 
[2007-08-09 15:53:00]
823=825さんみたいな方もリアルにお住まいなのがMSだから面白いですね。
>あくまでルールブックのみが絶対基準
>飲食禁止規定がない以上ラーメンは問題なし
はいはい!どんな法律や規約でも、いちいち「飲食禁止」を盛り込んでないでしょ? 禁止規定がないならどこでもむしゃむしゃ食べる方ですか?

ちなみに標準管理規約では、
----
(敷地及び共用部分等の用法)
第13条 区分所有者は、敷地及び共用部分等をそれぞれの通常の用法に従って使用しなければならない。
----
っというのが前半部分にありまして、通常の用法というのが曖昧ですが、825さんの理屈に合わせると「飲食許可規定がない」以上ダメ!っと言っておきましょう。
825さんの意見に賛同者多数だったら、料理の品目何種類ぐらい使用細則に記載されるんだろ? ドンブリの形状や大きさまで書くとすると...MSって面白いですね?
827: 入居予定さん 
[2007-08-09 16:23:00]
小学生のお子さんをお持ちの方で辰巳第二小学校に通わせている方はおられますか?集団登校なのでしょうか?

東雲一丁目の町会はあるのですか?町会関連で子供会みたいなのに入らないといけないとかあるのでしょうか?

町会費とNHKはお支払いしてますか?

教えて下さい。
828: 匿名さん 
[2007-08-09 16:27:00]
>825
満員電車で隣の人がにんにく入りラーメン食っても文句言えないね。
829: 匿名さん 
[2007-08-09 16:28:00]
>>825
それ言ったら「非常階段での小便」を禁止する決まりもないよねって話になってしまわないかい?
830: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 16:47:00]
>>825
あなたの家の玄関前共用廊下にラーメンの食べ残しや小便をされて、禁止じゃないから問題無しとは言わないと思うが。
ロビーも廊下も階段も共用施設です。
普通のレベルで話が出来ない方がいるんですね、やっぱり。

百歩譲って、ラーメンを食べるのは良しとしても、片付けしないでそのまま残していくんだけよ、やつらは。
ロビーは、喫茶店でもスナックコーナーでも無いし、コンシェルジュは喫茶店店員でも配膳係りでも無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる