東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

522: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 09:04:00]
温泉の汲上をしない = メタンガスが発生しない
わけではない様です。

現に、温泉を掘っていない沼地でポコポコとガスが発生している画像をテレビで観ました。
逆に、温泉を掘って汲み上げていたら、もっとガスが発生するというわけでも無い様で。

この辺りの事は、専門家(今回は、APAでは無くて、消防庁やお役所系の人々)に従うのが一番かと。

昨日の時点で、特別な指示が出なかったとの事は、今までどおりに温泉を使用していても影響の無い管理ができている
と言う解釈でよいかと思うのですが。
524: 匿名さん 
[2007-06-29 15:36:00]
ん、自然発生しているガスと同列で話すのは無意味。
温泉を汲み上げる際に、同時に汲み上げてしまうガスを、分離層で温泉とガスに分離します。
この分離施設が屋外に有れば、分離されたガスは自然界に放出希薄され無害(温暖化は別)
ですが、分離タンクが屋内(特に地下)に設置されている場合が問題で、上手くガスが
放出されず施設内に溜まってしまうと、渋谷のような事態の引き金になってしまうのです。
現時点で、ガス警報機の有無もアナウンスされない管理体制なら、汲み上げ停止して
安全に暮らそうよ。この物件の場合は、営利目的の温泉施設じゃないから、お役所からの
法的な汲み上げ停止命令は出せないんでしょ。そしたら自主的に対処しないと、万一の場合に
誰も責任取ってくれなくなっちゃうよ。
525: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 16:37:00]
皆が温泉入るのやめたってくみ上げが止まる訳ではない!
安全を確保出来るまで汲み上げをやめる様にアパに言わないとだ!
住民もそれに反対はしないでしょ命がかかってるんだから
何で一時的に汲み上げ中止します!ってアパから言い出さないんだ?!
なんだよアパ・・・・全く納得いかん!!!
527: 匿名さん 
[2007-06-29 23:55:00]
だって温泉使用料の収益って大きいですよ。
最低でも建築費の元をとるまでは、使ってもらわなくちゃね。
530: 周辺住民さん 
[2007-06-30 05:43:00]
520さん。
ありがとうございます。
貴方のように周囲に対する配慮(意識)もしっかりお持ちの書き込みをされる方には本当に敬意を表したいと思います。

申し訳ありませんが、もうひとつだけ教えて頂けませんでしょうか?

その臨時掲示板?の「〜ご安心ください」という文章の署名(文責)はどこになっておりますでしょうか?
APAですか?もしくは管理組合?

部外者の分際で大変失礼いたしました。
520さんはじめ、皆様の願い通り一日も早くこのマンションの安全宣言が出されることを祈っております。
531: 匿名さん 
[2007-07-01 22:00:00]
ここ、予想に反して(失礼)施工の不具合の話出ないですね。
他の物件は大抵、入居後ボロボロそういった話題で盛り上がってる事が多いですがね。
意外と優良なのか、それともこれから一気に噴出するのか!?
532: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 23:08:00]
531さん

わたしは内覧会のときに
建築士の方に立会いをお願いして
3時間以上かけて見てもらいましたが
「基本的にはとても良く出来ています」
と言われました。

多少細かい傷など床鳴りはありましたが
全体的に細かいところまで奇麗に仕上げている
とのことでした。
部屋じたいのつくりに関しては
問題ないのではないでしょうかね??

それより、1階入り口の車寄せのところの天井
すごいことになっていましたが・・・大丈夫ですかね??
どなたか現場を目撃された方などいらっしゃいますか??
がっつりいっちゃってましたね。
533: 匿名さん 
[2007-07-01 23:13:00]
>>532
え、新築からもう床鳴りがしているのですか?
534: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 23:42:00]
床鳴りは、昔のスレでどなたかが書いてましたが
フローリングがなじむまでは発生する場合があるってことです。
うちは全くしないですが・・・これからかな。
私も内覧会時に建築士に同行願ったのですが、
その方いわく「きれいに仕上がってる」とのことでした。
内覧会がよかったから自分自身も購入に対して安心した覚えがあります。
535: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 23:44:00]
532さん、車寄せの天井がガッツリって
何がどうなっちゃったんですかー??
引越しかなにかでぶつけたとか?
536: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 10:01:00]
我が家は、契約前に現場作業レベルの下請け業者の質まで調べましたが、
APA & 大林 ともに力を注いでいる物件にて、業者も建材の出所も問題ないとの確認が取れましたので
契約を決めました。

ただ、どんなに質のよい業者でも、現場で揉め事などあれば、「それなりの出来上がり」になるとの事でしたが
幸い、そう言ったうわさを耳にすることもなく、引渡しも予定の1ヶ月近く早い時期となりましたので、
作業が順調に進んだものと安心しております。

こういった背景がありましたので、安心して内覧会に臨み、専門家の立会いはお願いしませんでしたが、
専門家からのチェック項目リストを元に確認作業したところ、目立って指摘をするような項目は見当たりませんでした。

入居後も、問題なく快適に過ごしていますので、かなり良質の出来上がりの物件を購入できたと満足しております。

今後、ボロボロと問題が出てくることは無いかと思いますが・・・
537: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 21:10:00]
536さん、事前によく調べていらしたんですね。すごいなぁ☆

契約してから引渡しまでの間に他物件で耐震問題が発生し、
一時は心配しておりましたが、でも実際に生活してみたら、
景色は最高だし、自走式の駐車場もラクチンで快適だし、
エレベータラッシュも大したことないし、快適です。

他マンションの掲示板では「アップルは問題外」と厳しい意見を
書かれたりしますが、それならそれでいいや、という感じです。
うちは投資目的ではなく自分が暮らすためのマンションですから。
世間の価値観の中では「ありえない」物件だったとしても
私の価値観の中では、APAだからってそんなにギャーギャー騒ぐほどの
問題じゃないですよ〜、って感じです。

確かに高級マンションではなく、設備も内装もそこそこですが、
今建設中のBTRは床暖がついてないそうです。
それを思えば、そこそこなりにも基本設備は整ってるし、
駅から近いし、このマンションでよかったと思っています。
投資目的の方にとっては世間の中傷が痛いかもしれませんが、
私には身分相応の物件です(^_^)
538: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 22:05:00]
>530さん

520です。
部外者の方でも、このように丁寧に対応していただけますと、
こちらも心強いです。

お知らせ遅くなり申し訳ございません。

「臨時掲示板」の文責は「アパコミュニティー」ですので、
管理会社、と言うことになります。

APAから、このマンションの管理一切を請け負っている会社です。
539: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 19:22:00]
どなたか教えて下さい…
一日に何度か下の方から「バシ〜ン」と扉か何かが閉まるのか?
大きな音がするんですが、何の音かご存知の方いらっしぃますか?
廊下側の部屋にいると、毎日何度か聞こえるのですが、原因が何なのか???
540: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 21:03:00]
下の方のドアを強く締める音では?
541: 匿名さん 
[2007-07-03 21:12:00]
駐車場棟に行く扉の開閉音だろ
うっかり強くやると音が大きい
542: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 01:45:00]
でもそのバシーンって音はいつも2回続けてなりませんか?
駐車場のドアだったら毎回2回ってのもヘンかなと。
543: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 01:51:00]
話はマンションとは直接関係ないのですが・・・、
マンションから成田空港まではどの行きかたがオススメですか。
辰巳駅の入口はいきなり階段ですので、重い荷物持って下るのはキツイ。
となると、タクシーで東京駅まで行ってJRがベターでしょうか。
どなたかオススメの行きかたがありましたら教えてください。
544: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 02:01:00]
>539さん

恐らく、水道メーターがある扉ではないでしょうか。
以前、開けた時に同じような音が鳴ったと思います。
駐車場の入り口ドアではあのような音はしません。

何故、毎日のようにどこかでこの音が鳴るのか分かりませんが・・・
545: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 09:07:00]
>543
有明地区のホテル⇔成田空港 で、リムジンバスが出ているので、
東京駅までタクシーで行くよりはこちらの方が楽かと?

ここでコミュニケーションをとられるのもよいかと思いますが、
こう言った全くの個人的な情報収集にここを使われるのはどうかと?

まずは、ネット検索などしてみたらいかがでしょうか?

↓こちらで見れますよ。
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/fla_narita.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる