東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

502: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 15:27:00]
493さんが教えてくれたアルバムに隠しページがありましたね。
みなさん気付きましたか。
サムネイルの下に小さい[G]があります。
それをクリックすれば東雲の衛星写真が出ます。
その衛星写真のどこかをクリックすると、
東雲地域開発の経緯記事が出てきますね。
みなさんも試してみて下さい。
503: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 13:36:00]
管理規約上の共用部分に関して「論外」みたいな書き込みがありますが
「論外!!」って程切迫して毎日緊張しながら生活するとかじゃない気が・・
天気の良い風の弱い日にはベランダで花に日光浴させる事もあるだろうし
クイックルのシートはベランダで交換します そのタイミングで犬もベランダにでますが怖がって直ぐに戻ります 無駄吠えはないのでこのレベルでは許容範囲だと認識してます 外の空気を吸わせてるだけでトイレをさせたりしてなので念の為に付加えます。 
規約を上手に守って皆が気分よく過せればいいですね
504: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 16:45:00]
犬よりしつけられていない子供のほうが目に付きます・・・
エレベーターの奥側にいながら我先に降りようとする姉妹、
挨拶してもじろりと上目遣いでにらみつける小学生・・・

同じマンションの住民として本当につらいです。
505: 匿名さん 
[2007-06-27 17:03:00]
東京都内の温泉施設の93パーセントが、ガス漏れセンサーがないらしいです。
また80パーセントほどが、ガス漏れ検査していないということです。
ここには、ガス漏れセンサー付いているのですか?
506: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 17:06:00]
荷物で一杯の時に一度外に下りてドアを
押さえてくれたとても感じのいい男の子も
いましたよ!小学校の4〜5年生でしょうか?
お礼をいうと可愛くいいえって恥ずかしそうにしてました
507: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 17:31:00]
503さんへ
501です。多分私の書いた論外という文について言っているのでしょうか?
日中ベランダに犬を出す出さないという話ではないですよ。
496さんがお困りの深夜1:00に犬をバルコニーに出して吠えさせているどこかのご家庭についてのお話について書かせていただいただけですから・・・
508: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 18:07:00]
503さんが書かれているレベルであれば問題無いんですよね。
下の階から聞こえてくるのは間違い無いんですが、何階下か?どちらの部屋か?当然ですが、犬が見えるわけでは無いんですよね…
現時点で犬の鳴声がするだけで、ベランダからなのか、窓を開けた状態で部屋からなのか…見えないので状況が分かりません。
夕方〜夜は毎日「ワン」と聞こえると言うだけ。
こんな時こそ、期待?のコンシェルジュ!にご相談ですかね?
きっと両隣の方は分かってると思うんですが。気にしないのかな?

動物の会みたいなのがありましたよね?
あちらでは、そのような話題は出ないんですかね?
お互い犬を飼っている方々だから出ないのかな…
集まりがあるかも知らないので何とも言えないんですが。

挨拶の件は皆さん色々あるようですね。
こちらのマンション以外でも必ず話題になるんですよね。
ロビーで「大人」に挨拶しても会釈すら無い方もいますので、こればっかりは仕方無いです。
私個人としては、すれ違えば挨拶するようにしてますが、強制する事でもないのですからね…
509: 匿名さん 
[2007-06-27 20:41:00]
ガス、怖いです。
不安を煽る訳ではありませんが、温泉の汲み上げを、安全確保出来るまで止めれば良いのに。
510: 匿名さん 
[2007-06-27 21:42:00]
>>508 ロビーで「大人」に挨拶しても会釈すら無い方もいます

外国人に多いですよね。
511: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 09:09:00]
やっと・・?
と、いう気もしますが、昨夜から「臨時掲示板」が1階エレベーターホール入り口付近に設置されましたね。

今日(6/28)、消防庁から立ち入り検査が入るらしく。
だから慌てて設置した?という気もしなくも無いのですが・・・

*)渋谷の現場とは違って、地下ボイラー室での湯沸しなどは行っていないとのこと。
*)温泉関連設備付近には「火気厳禁」の張り紙をするなどして、注意を促していること。

などは、記載されていました。
・・・が、ガス漏れチェックメーターなどが設置されているかは、記事をざっと読んだ感じ見つけられなかったのですが
(出社前に、流し読みをしてきただけなので)、どなたか熟読されて、その件見つけましたか?

今日、検査が入るとのことなので、現時点で万が一チェックメーターが未設置でも早急に手配をすることになるはずなので、
周辺住民さんたちにも殺気立って責め立てられることはなくなりそうですね。
512: 匿名さん 
[2007-06-28 12:58:00]
どちらにせよAPAの対応は遅いですね。
これだけ、温泉を売りにして販売してきたのに
早急に現状を発表してほしいと思います。

国も都でもこれから厳しく監視を続けてもらって、
安全な利用ができるように
関係者の努力をお願いしたいと思います。
513: 周辺住民さん 
[2007-06-28 13:13:00]
桜橋の方から帰宅すると東向きのDWから様々な明かりやらカーテンやらが見え皆さん楽しく住んでいらっしゃるみたいですね。ただ、これは仕方ないのかもしれませんが、奇抜な色のカーテンがあったり、ひどいときには電飾までともっていたりして、げんなりすることもあります。厳しい意見になってしまいますが、景観の悪化につながっているなぁと思っています。
514: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 14:55:00]
513さんのご意見、ご本人も「仕方ないのかも・・・」と書いてますが、
生活スタイルは個々人の自由ですので、
これは他人が干渉できないものかと思います。
ここキャナルコートは建物の外観コードはあるそうですが
でもそこに住む人々の住環境までしばりがあるわけではありません。
(もしあるのなら、購入前に教えてくれなくちゃ。)

自分の好みで「景観が・・・」とかみんなで主張しはじめたら、
家の中でくつろげない怖い街になってしまいます。
電飾のお宅だって、危険な行為ではないし、明るすぎて近所迷惑とか
そういうレベルでないのなら、個人の自由だと思います。
515: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 15:28:00]
カーテンや室内の装飾まで言われ始めたら堪りませんよ。
統一のカーテン使用とか、この色のカーテンで統一とか…
あくまでも、普通の家の生活レベルで考えて頂かないと。

WCTなんかはカーテンの模様=建物の模様になっているようで、結構話題になってたりはしましたね。
しかし、それを他人がとやかく言う事では無いですよ。
516: 入居済み 
[2007-06-28 16:30:00]
確かに電飾、奇抜な色のカーテンとか有りますがそれは個人個人のスタイルと言うものがありますのでとやかく言う必要は無いと思います。
アップルは、角部屋だと窓が大きいから、特に目立ってしまい目に付くと言うのはありますがね。
まあ、確かに電球色で、統一カーテンだったら綺麗でしょうがここはホテルではないので…
517: 匿名さん 
[2007-06-28 16:33:00]
>510
それは逆でしょ?欧米人などは知らない人でも道端でも会釈、挨拶くらいしますよ。日本人の中年の方がよっぽど無愛想で挨拶なんかしませんよ。
518: 匿名さん 
[2007-06-28 17:10:00]
欧米人以外の外人を言ってるのでは?
519: 匿名さん 
[2007-06-28 20:53:00]
>>511さんの「臨時掲示板」の内容はどうだったんですか?
検査結果はどうだったのでしょうか?
やはり張り紙は、されているのでしょうか?
また、ガス漏れチェックの機械は設置されているのでしょうか?
520: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 22:58:00]
511です。

本日の検査結果は、即日回答できないとの事で、お持ち帰りされてしまったようです。

自分で帰宅時に「臨時掲示板」を熟読しましたが、残念ながら「ガス漏れチェック装置」の設置有無に関しては記載されていませんでした。
ただ、ガス漏れの観測を常に心がける・・・様な内容の記載はあったので記載されていないだけで(APAとしては、装置設置は当然のものとの理解があり、あえて記載していないだけで、装置は設置されている?!)、確認作業はしているようです。

検査結果は、お持ち帰りですが、「早急に○○を」と言った指導が無かったので、ご安心くださいとの記載はありました。


<<<以上のことを踏まえて、周辺住民さん、その他の方々へお願いです>>>
ここ「アップルタワー」は安心な物件です。
どうかこれ以上、我々の大事な住処をけなす様な抽象書き込みはしないでください。

人を傷つけるような事を公の場で言葉にするとき、逆の立場だったら・・・と、考えてから行動をしてください。

どうかお願いします。
521: 匿名さん 
[2007-06-29 08:50:00]
報告ご苦労様です&有り難うございます。

ただ、検査結果が出るまでは自主的に汲み上げを停止
するのが普通ではないでしょうか。
安全が確認されていない状態で、温泉の供給を継続す
るのは、如何なモノかと。
管理運営側の危機管理能力の低さを露呈してるとしか
思えません。

一日も早く安全宣言が出る様、祈ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる