アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
アップルタワー<東京キャナルコート>
404:
匿名さん
[2007-06-19 21:08:00]
|
405:
匿名さん
[2007-06-19 21:12:00]
やはり、温泉ない方がいいのではないでしょうか?
配管や設備の保守、大変だと思います。 |
406:
入居済み住民さん
[2007-06-19 22:04:00]
渋谷の事故、あんなことってあるんですね。
温泉付きマンションのデメリットは、 メンテが多少増える程度しか考えてませんでしたが あんな事故ひどいです・・・亡くなった方もいるなんて。 建設側で過失があったのなら許せないですね。 このマンションは、アパが温泉つきのホテル経営によって 培ったノウハウがあるでしょうから、 渋谷のような事故がおきるとは思いにくいのですが、 でも渋谷のニュースを見てナーバスになってる住民も 多いでしょうから、住民側が問い合わせる前に、 不安を払拭してくれるような説明を期待したいところです。 |
407:
匿名さん
[2007-06-19 22:18:00]
毎日 ガス圧力検査 点検しないと いけないらしいが そんな事
してる ここ? |
408:
社宅住まいさん
[2007-06-19 22:37:00]
アパだよ アパ
信用できるんですかねぇ〜 |
409:
匿名さん
[2007-06-19 22:40:00]
耐震疑惑 ガス爆発 ......
|
410:
周辺住民さん
[2007-06-19 22:54:00]
天然ガスは突然噴出したりするらしいです。
地下で大爆発があったら、上層階住民は屋上に逃げるのでしょうか。 爆弾を抱えているようなマンションですね。 爆風でうちのマンションのガラスも割れそうで怖いです。 高層階のガラスが雨のように降ってきたらひとたまりもありませんよ。 |
412:
入居済み住民さん
[2007-06-19 23:21:00]
渋谷の事故のようなことが起きるなんて
聞いたことがありませんでした。 少しショックです。 APAは、耐震問題での風評被害を覚悟していましたが、 まさか、温泉の爆発なんて 想像もしていませんでした。 APAのことですから、 少しは対応するでしょうが、 はっきりいって、 信用できませんね。 残念ですが、 諦めて、 住み続けます。 |
413:
入居済み住民さん
[2007-06-19 23:58:00]
今日、新宿で巨大看板が落ちてきたニュースもありましたよね。
ジェットコースター事故やエレベータ事故・・・、 安全と思われてきた身近なもので命を落とす事故が目立ちます。 天災と違い、きちんと保守点検していれば防げた事故ばかりです。 高性能の設備や機械があっても、 それを操作する人がずさんであっては意味がありません。 温泉は「天然ガス」という自然相手な部分もありますが、 でも安全が確証されてこそ、温泉の醍醐味を享受できるというもの。 命かけて温泉と暮らすのはいやですよね。 アパさん、管理をしっかりお願いします。 とここで書いてても意味ありませんが。 |
414:
匿名さん
[2007-06-20 09:11:00]
先ほどテレビで言っていましたが、南関東って、天然ガスの宝庫ということです。
昔海だったので、魚介類の死体が腐敗し、メタンガスになったらしいです。 そこへ、温泉の為に穴を掘ってパイプをつなぐってことは、ガスタンクにガス管をつないでいる様な事ではないのでしょうか? |
|
415:
入居済み住民さん
[2007-06-20 09:41:00]
耐震偽装、温泉と問題が続きますが
うちのマンションが爆発しなかっただけ幸運と思わないとですね 早めにアパの管理状況の説明が欲しいところ 楽しみだった温泉ですがとりあえず温泉は控えめにしませんかね皆さん!! |
417:
匿名さん
[2007-06-20 22:19:00]
アップルの看板に続いて温泉マークも当分は降ろしといたほうがよさそうだね、このマンション。
|
418:
周辺住民さん
[2007-06-20 22:34:00]
法律があっても 破るアパが 法規制のないことを きちっとしてるとは 思えない 使用禁止にしてほしい
|
419:
入居済み住民さん
[2007-06-20 23:11:00]
今回の温泉掘削の事故によって、南関東の天然ガス田の危険が明るみになりました。
東京都は都内140箇所の温泉施設に「注意・喚起」と電話調査をしたそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000189-jij-soci アパにもしっかり指導してもらい、このような事故に備えてきちんと法整備をしてもらいたいので、東京都の「都民の声」に要望をだしました。 http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/index.htmhttp://www.metro.tokyo... このような事故が二度とおきないようにと思っています。 |
420:
匿名さん
[2007-06-21 00:08:00]
ガスセパレーターは、地下にあるのですか? それとも地上にあるのですか?
|
421:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:31:00]
確かに温泉事故はとても他人事とは思えませんね
アパやアパコミュニティに問い合わせした方います? どんな回答をもらってますか?! |
422:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:33:00]
|
423:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:34:00]
>>419さん
下のリンクが見られないようです。 どうやら句読点もまともに使えない外部の方が紛れているようですが、皆さんはご自身で、温泉・ガス・メタン等の情報は調べられておりますでしょうか? うちのマンションで重要なポイントは、ガスセパを含む換気装置等がしっかりと管理され、動いているかということ、可燃性ガスなのかどうかということ、毎日の点検状況、検知器の有無及び警報機との連動かなと思います。 アパの過去の事例では事故はないとのこと。 コレだけ掘って事故暦が無いのは最低限のことはやってきていると判断する材料にはなると思います。 「きちっとしてるとは 思えない」等の自分の思い、推測だけで不安に陥れるような書き込みは辞めて欲しいですね^^; |
424:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:55:00]
ガスセパレーター・・・
地上でそんな装置見たことないし 地下のような気が・・・しませんか?! |
425:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:59:00]
>>424
ガスセパレータと一言に言っても色々ありますからね。 そういう名称ではない、ガスセパレータの役目を持った機器もあるみたいですし。 有るとしたら・・・・どこだろう?地下?に設備とかが集ってるんじゃないですかね? 一度マンションの設備ツアーとかやってもらいたいですね。 普段の設備管理の状況や、知らない施設、使い方の分からない機器の説明が聞けそうですし^^ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
温泉と一緒に天然ガスが出るらしいですよ。
地下で爆発されたら、一溜まりもありません。
早急に調べないと。