東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

228: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 09:44:00]
温泉は水で薄めないとダメなんですか?
温泉口から温水と冷水が出てるみたいなんですが・・・
そのまま温泉入れて 高温足し湯でいいんでしょうか?
229: 入居予定さん 
[2007-06-01 09:56:00]
ベランダ物干しはいったいどうなっているんでしょうか
私も ベランダには干せますと言われました

その掲示板にはなんとかかれているんでしょうか
230: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 10:07:00]
昨日で2回目でした♪
夜、帰宅時に乗ったエレベーターで私が降りるときに、
同乗していた方が「おやすみなさい」って声をかけてくれたのです。
数日前も、違う人でしたが同じ事があり。

マナーの悪さが目立つ中、とても気持ちのいい思いが出来ました。
「おはようございます」って言えても「おやすみなさい」ってなかなか言えなくないですか?

一つ屋根の下で生活しているわけですから、マナー守って気持ちよく生活したいと思います。
231: 入居予定さん 
[2007-06-01 11:21:00]
そうですね〜
「おやすみなさい」はなかなか言えないですね
私は仕事の帰り20時前後にエレベーターに乗るのですが
「おやすみなさい」ではまだ早い気がするので「失礼します」と変な挨拶に
なってしまいます。
232: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 11:56:00]
温泉は当初は3.5倍との事でしたが,直前に2.5倍に変更に
なっていましたよね。
栓をひねれば,湯沸しのスイッチが自動で入って,設定した温度で
普通に混ざって出てきますね。湯温の設定にコツが必要な感じはしますね。
233: 入居予定さん 
[2007-06-01 18:48:00]
今週末に初温泉にしたいと思います

温泉吐き出し口からでる温泉で 100%入れてしまってよろしいのですか?
お湯で薄めないでいいんですか?
また 2.5倍とはなんでしょう
湯船に お湯 1:2.5 温泉 で入れるもんだと思ってました
ひねるだけで温泉が入れるなら 今以上に気持ちよく入れますね

39度の温泉に入りたい場合は
お風呂の温度は何度にして 温泉を出したほうがいいのでしょうか
234: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 21:49:00]
お風呂は普通に栓をひねれば温泉とお湯が混合されて出てきます。
一応、混合後に出てくる温度の設定も出来ますが、いまいち熱すぎたり、
ぬるかったり。温泉を入れた後に自動にすると、また最初からのお湯張り
がされてあふれそうになったりと悪戦苦闘しています。
でも最近はコツが判って来て快適です。シェル型だと風呂蓋が重くて
むしろこちらが大変ですね。
235: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 02:30:00]
温泉の温度のことですが・・・、

給湯温度を「48度」にすると(フツーなら熱すぎる温度ですが)
ぬるい温泉と混ざってちょうどよい湯温になるそうです。

私は熱めのお風呂が好きなので(長風呂すると途中でぬるくなるし)、
もう少し熱くしたいな・・・という時は
給湯温度を「60度」にして「温泉の差し湯」をしてます。
(注:最初から60度だと熱すぎるし、ガスももったいないです)

48度の上の設定温度が60度なので、調節が難しいかもしれませんが、
温泉のカランからドバーと出る温泉を見ながら(湯温調節しながら)
入る一番風呂はナカナカいいです♪

ウチでは毎日温泉しちゃってます(^O^)
236: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 02:50:00]
うちも48度でちょうどいいですよ。
237: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 12:24:00]
温泉に入ったあとはお風呂掃除はどうしてますか?
すぐ掃除しなきゃいけないと思って
家では 温泉使用後寝る前に洗っていますが めんどくさい!
皆さんはどのくらいでお風呂の掃除をしてますか?(温泉使用時)
238: 入居予定さん 
[2007-06-02 12:43:00]
235さん
お風呂掃除はどうしているんでしょうか
温泉使用後はすぐに掃除をしなければならないことが記載されていましたので・・・

家も毎日入りたいんですが 毎日掃除するとなるとつらいですね〜
239: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 13:24:00]
236です。
塩分が強いので、ほっておくとぬるぬるになります。
なんで、水洗いでもいいので、毎日したほうがいいですよ。
240: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 14:55:00]
238さんへ・・・235でコメントした者です。

お風呂掃除というほどではないですが、
毎回温泉水は捨てて、その後、水でサァーっとすすいでいます。

 入居時に設備機器の説明をしてくれた方が、
 「マンションは換気が大事なので、入浴後は、最後の人が(ちょっと寒いですが)
  肩ぐらいから下を水で冷やして湿度をさげるとよいです」と言ってました。

温泉のミネラル分などを洗い流す意味でも、水シャワーで、
壁も床も浴槽も丸ごとサーっとかけています。
冬は寒いかもしれませんが今はヘーキです。
(のぼせるほど長風呂してる時なんかはむしろ気持ちいいくらい(^^ヾ)

うちは二人家族だからですが、そんなに長時間温泉を
おいたままにはしないためヌルヌルはしないです。
新しいマンションってカビもないしピカピカで気持ちいいですね(^O^)
 
このままカビがやってこないといいなぁ。。。
242: 匿名 
[2007-06-02 18:08:00]
ここの温泉ですが、効果は如何でしょうか?
余り温泉に詳しくないので、教えてください。
243: 匿名さん 
[2007-06-02 19:11:00]
周辺住人もここは別格扱いですよ。
いろんな意味におきまして。
244: 匿名さん 
[2007-06-02 23:19:00]
水張りっぱなしにしたり、ちゃんと洗わなかったりすると、バスタブがすぐに黄ばんじゃうゾ!
245: 匿名 
[2007-06-02 23:33:00]
そしたら、最初から黄色いバスタブだったと思います。
246: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 01:19:00]
入浴後の掃除ですが、毎回湯抜き後にシャワーで流しながらスポンジでこすって、プラス、2-3日に1回の割合でバスピカ清掃してます。
塩分が強いのか、そのままにしていると乾いたときにジャリジャリして、白くあとが残ったり、べたべたするのでシャワー洗浄だけは欠かせません。
正直、少し面倒ですが、せっかく綺麗な新築に入居したのだから、出来る限り長く綺麗に使いたいですからね。
247: 匿名 
[2007-06-03 07:58:00]
大江戸温泉はさらっとしてたけど、
ここは、そんなに塩分が多いですか?海水みたいな感じですか?
248: デベにお勤めさん 
[2007-06-03 13:26:00]
やっぱ温泉は意味ないかもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる