こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
注文住宅のオンライン相談
パークコート本郷真砂
8:
住民デス
[2006-10-16 18:47:00]
|
9:
入居予定さん3
[2006-11-13 14:17:00]
番号1です。
結局3名だけのようですね。 ところで、窓フィルムやフロアコーティングなどは、皆さんどのようにされるのでしょうか? フィルムは、ペアガラスにわざわざやっても、そんなに効果あるのかな?という気がしています。 フロアコーティングは、(三井から案内が来ていたのではなくて)UVコーティングというが良さそうなのですが、如何なものなのでしょう?これはLDKだけで15万円以上かかりそうです。 浴室やトイレ・洗面台のフッ素コーティングなんかも、どうなんでしょう。 全部やると、大型FPDテレビが余裕で買えてしまうようなお値段になるので、悩んでいます。これいいですよ!って言う後押しがあれば、やると思うのですが(笑 |
10:
住民さん1
[2006-11-13 16:00:00]
2番です。またまた久しぶりに来ました。よろしくです。
デザインテックはカーテンのみ頼みました。床コーティングは自分でワックスを掛けるのでしません。水回りもヨメさんがまめなので、無しです。(返って油断するとコワイので) 窓のフィルムは個人的には違和感がある(色や景色が歪んで見えるなど)ので、しないです。 って、無し無しですが、引き渡し後にエアコンと食洗機、ガラストップコンロ、電子コンベックを後付け+ワックスかけてから引っ越す予定です。 |
11:
住民デス
[2006-11-13 22:58:00]
3番です。
デザインテックではカーテンだけ選びましたが、今日選んだメーカーのショールームへも足を運んでみました。デザインテックには、各メーカーの営業が選んだものしか置いていないので・・・ フロアコーティングはUVコーティングというのがあるんですね。知りませんでした。 一応、今のところはデザインテックにお願いしようかと見積もりだけお願いしています。 自分できれいにワックスをかける自信がないので。(苦笑) 確かにフッ素コーティングはついつい甘んじて掃除を手抜きしてしまいそうです。 なので、我が家はフッ素コーティングはナシかな?と思っています。 あとエコカラットが気になっています。 サイトなどを見ると、タイル屋さんにオーダーしたほうが安くすみそうなのですが、比較のために見積もり依頼だけしています。 LDとWIC。 実は我が家のWICは洗面室へスルーできるようにメニュープランで変更しているので・・・湿気が心配なので実用を兼ねてと思っています。 でもかなりお金がかかってしまいそうなので、見積もりを見て、入居前にどうしても!というものだけに絞っていこうかと思っています。 夫がホームシアター計画なども始めてしまったので・・・そこにも予算が取られてしまうので。 |
12:
入居予定さん3
[2006-11-14 13:36:00]
皆さん、こんにちは。1番です。
うちは共働きなので、コーティング系には興味をそそられます。 UVコーティングは、30年耐久を謳う物もあって「ホンマかいな?」と思うのですが、掲示板などを斜め読みする印象では、それなりの効果はあるようです。しかし、検索するといっぱい施工業者が出てきて、うかつに見積取って、しつこくされても困るな、というところで止まっています。水周りは、フロアを頼むのと同じところで頼むことになりそうです。 今は事情があってデザインテックにも簡単に行けないので、カーテンも検討すら未着手です。とりあえずホームセンターの安いのをつけておいて、インテリアとかも落ち着いてから再度考えればいいか?と思っているのですが、そうすると「とりあえず」が「永久措置」になりそうですが。。。 また、OPでビルトインにした食洗機と浄水器以外は、家財道具はほとんど無しでの入居になるので、エアコン・洗濯機・冷蔵庫からAV機器まで丸々買わないといけません。これも、近所の電気屋さん(最近はそこそこ安いらしいです)で買って今後の関係作りをすべきか、コスト優先で量販店に行くべきか、そんなことも悩ましいです。 |
13:
oogosyo05
[2006-11-16 14:24:00]
皆さんはじめまして。
4番になるのでしょうか?? さてうちは初回の抽選にはずれその後の募集で当たったためオーナーズスタイリングの選択の余地がありませんでした。 カラーは希望通りのモデルルームと同じ色だったので問題ないのですがダウンライトが付けられなかったことが残念でなりません。 そこで皆様に質問ですがダウンライトは後からどこかの業者に工事を依頼して設置することは可能なのでしょうか?? これからよろしくお願いします。 |
14:
入居予定さん3
[2006-11-16 22:35:00]
4番目の方ですね。とりあえずの1番です。宜しくお願いします。
うちは、照明の件も全く未着手です。ダウンライト等も全く深く考えずに、申し込みしませんでした。 工事は受け付けるサイトがありましたが、 http://www.terukuni.co.jp/89/post_150.html イマイチですね。。。 松下電工では、オンラインで相談出来るようです。 http://akariplan.mew.co.jp/akariplan_form/index.html それか、近くの電気屋さんに言えばやってもらえそうな気もしますが、、、お役に立てずに申し訳ないです。 |
15:
住民デス
[2006-11-16 23:51:00]
4番さん>
こんにちは。3番です。 こちらこそ宜しくお願いします。 我が家はOPでダウンライトを数箇所依頼しました。 OP会の時は、下り天井部分はダウンライトではNGということでした。 ですが、私たちが依頼した箇所は一部下り天井だったので、OPで担当してくれたICさんから最近電話があり「深さのないタイプのダウンライトになってしまいモデルルームで見ていただいたダウンライトと外観が違いますが、いかがいたしましょうか?」といわれました。 なので、もしも検討していらっしゃる箇所が下り天井部分でも配線が来ていればダウンライトは設置可能かと思います。 ただ、場所によっては配線がきていなかったり、ダクト等があると工事が難しいかもしれないですね。 一度、担当のICに聞いてみてはいかがでしょうか? 1番さん> UVコーティングの件、ありがとうございます。 けっこう効果があるという話もあるのですね。 そうなると、デザインテックで頼むよりも外注したほうがいいのでしょうか・・・ 迷います。。。 家電類をそろえるとなると大変ですね。 量販店やネットで安く手に入ると思いますが、パイオニア製品はデザインテックでも割引があるそうですよ。 |
16:
oogosyo05
[2006-11-17 11:44:00]
1,3番さん早速のお返事ありがとうございます。
いずれにしても今からでもダウンライトが設置出来そうなので一安心です。 問い合わせをしてみようと思います。 3番さん 基本的な質問で申し訳ございませんが「担当のIC」とは誰のことを指しているのでしょうか?? ちなみに契約の時に担当の営業の方に「ダウンライトの設置に関しては申し込み期限が過ぎているので無理です。」と言われてしまいました。 |
17:
入居予定さん3
[2006-11-17 12:03:00]
>3番さん、1番です。
UVコーティングの件、もうちょっとしたら(年明け位?)、ちょっと真剣に調べようと思っています。正直眉唾半分なのですが、30年耐久というフレーズに弱いです。エアコンも、松下の10年お手入れ不要というのに心奪われています(笑 コーティングに関しては、何か情報あれば、ここにアップさせて頂きたいと思いますので、もし何か情報ございましたら、是非お教え下さい。 |
|
18:
住民デス
[2006-11-21 17:08:00]
こんにちは、3番です。
4番さん> すみません、言葉足らずで分かりにくかったですよね。 「担当IC」さんはインテリアのOP会の時に担当してくれたデザインテックのインテリアコーディネーターの方のことです。 ただ、この方はあくまでもOPだけのときで、先日LIVE LABOでの担当は別の方です。 私の場合はインテリア相談会での担当は友人がデザインテックにいたので、逆指名させていただいたのです。他の方々はOP会での担当者と同じICなのでしょうか? でも、必ずしもOP会を受けているとは限らないから、ちょっとその辺りはわからないですね。 それにしても、ダウンライトは引渡前の設置工事がムリということであると良いのですが・・・ 引渡後に「リフォーム」という形で、入居前にダウンライトが設置できるかどうか情報が入手できればお知らせしますね。 我が家も引渡後にいじりたいことがあり、問い合わせ中なのです。 1番さん> 確かに30年耐久というフレーズは私も心奪われます。是非、情報お待ちしております。よろしくお願いいたします。 私も何か情報が入りましたら、お伝えしますね。 我が家もエアコンは1台は買い足さないといけないので、悩んでいます。 引越しが6月とすると、すぐにでも必要になりそうですし・・・(苦笑) |
19:
入居予定さん3
[2007-02-22 12:19:00]
お久しぶりです。1番です。
フロアコート見積取りました。 http://www.team-mishina.co.jp/ UV硬化型で探して、実績・会社の場所で、とりあえずここかな?ということで。 ちなみに、UV硬化樹脂というのは、紫外線を照射することで液体から固体に変わるプラスチックです。 普通のワックスは、日本語で言えば蝋で、蝋を何かに溶かして(化学系溶剤か水系溶剤)床に塗り、溶かしていた溶剤を蒸発させることで、蝋が床の表面に薄く残るという原理になります。一般に強固な蝋を溶かすには、強力な化学系溶剤が必要になるので、シックハウスの原因になると言う話があり、三井デザインテックは、水系溶剤のものを販売しているようです。しかし、水に溶ける蝋となると、どうしても強固な材料ではなくなるので、耐久性は期待出来ないのと、化学溶剤に比べると蒸発に時間がかかるので、施工時間が長くなるはずで、その分は料金に反映されているはずです。 UV硬化型も、溶剤(アルコール系のようです)に溶かしたものを塗ってから、紫外線照射で樹脂を硬化させるので、施工料金は高いです。 で、そのお値段ですが、塗布面積55平米で見積もってもらい、マンション限定セットプラン(当方意味不明)で295,000円でした。たけーーーーー。 それに水周りほとんど全てフッ素コートで90,000円(税別)。 ちょっとした値引きがあって、総額384,000円なりーーー、です。 値引き交渉できるのかどうか、これからチャレンジです。しっかし、お金かかりますね。。。 |
20:
住民デス
[2007-02-25 19:02:00]
ご無沙汰しております。3番です。
1番さん、ありがとうございます。 UVフロアコーティングとは?と思っていたのですが・・・なるほど、そういう違いだったのですね。 サイトも見てみたのですが、好みもあると思いますが・・・我が家はあまりピカピカ光ったフローリングは好きではないのでUVの仕上がり写真を見て「んー・・・」と思ってしまいました。 (家具でもUVコート仕様は避けていたので) それにしても、やはりちょっとビックリな価格ですね!! カーテンや照明ですでに数十万かかっているので、悩ましいです。。。 でもフローリングは入居前に何かしら施そうとは思っています。 ところで。 話は変わりますが、ユーロ高のためにいろいろな輸入インテリアが値上がりをしています。 アクタス(2月〜)やバウマン(3月〜)は価格変更になっています。 ヤマギワなども気をつけないと、照明価格が値上がりするかもしれないですね。 今のところ、情報としてあるのはこんな感じです。 |
21:
入居予定さん3
[2007-02-25 23:18:00]
3番さん、こんにちは。
UVの場合、紫外線という光が透過しないと固まらないので、樹脂成分に着色したり、光を拡散させるような成分を入れたり出来ないので、どうしてもテカテカになってしまうのだと思います。見積もりを取れば、施工サンプル(UVとWAXタイプ2種類の計3種類の比較サンプル)が同封されて来ますよ。見積を取ったからと、今のところセールスの電話がかかってきたりもしていません。 セミオーダータイプの据付収納をリビングに入れる予定なんですが、これが、ホームシアターというような大袈裟なものでもないのに、高い。。。ダイニングセットとかは、いいモノをと思っていたのですが、お金回りそうになくなって来ました。エアコンも3台買わないけないし。。。 |
22:
住民デス
[2007-03-06 20:58:00]
3番です。
1番さん、ありがとうございます。 やはりピカピカなんですね・・・ まだあれから見積もり等はお願いしてないのです。 迷ってしまいます。 以前から悩んでいたエコカラットは三井デザインテックで現地調査をしていただいたところ、洗面室はリネン庫が壁とフラットなのでエコカラットをしてしまうと見栄えが悪いかも、、、とアドバイスされました。 なるほど、確かにそうかもしれません。 また、思案中だったホームシアターのスクリーンが天井に埋め込めるか聞いていたのですが、その場所がちょうどダクトが通っている部分だったらしくムリみたいでした。(残念です) |
23:
入居済み住民さん
[2007-10-09 11:40:00]
ピアノの話の続きはこちらで如何でしょうか?
うちは、音源と反対側のようなのですが、家人に聞いても、ピアノの音は記憶にないそうです。向きによって違うのですね(当たり前と言えば、当たりかもしれませんが)。 |
24:
入居済みさん
[2007-10-09 16:15:00]
当方、ピアノの方とは反対側の住人なので家の中にいるときには全く聞こえることはありませんが、マンションに出入りするときによく耳にします。確かに近隣にお住まいの方々の身になって考えるとおつらいだろうと思います。
私も現在、上階から響いてくる不快音に悩んでおります。同じ場所で足踏みをしているような「どんどんどんどん」という音です。毎日家にいるわけではないのですが、数分間足踏みを何回か繰り返し、というパターンをここ数週間幾度となく聞こえてきました。こうして書き込みをしているこの瞬間もきこえてきます。こうした場合、直談判するしかないでしょうか。 |
25:
マンション住民さん
[2007-11-13 15:16:00]
年末年始で、住民専用のメーリングリストを発足させたいですね。
|
26:
契約済みさん
[2007-11-15 21:36:00]
|
27:
入居済みさん
[2007-12-05 22:36:00]
ML賛成です。
Yahoo!Groupを活用するというのはどうでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうですね。ちょっと淋しいですね。
私は逆にマンション板はカキコミをしていませんでしたが・・・
10月に入ってからは、まだコンストラクションレポートがアップされてませんね。
そろそろロビー内装などが見られるかな?と期待しています。