東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ニューライズシティ東京ベイハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-09-23 10:43:46
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 
所在地:東京都江東区新砂3丁目4-35
交通:東京メトロ東西線南砂町駅 徒歩7分

ニューライズシティ東京ベイハイライズ

92: 住民さん52 
[2006-05-15 02:14:00]
シアタールームですが、壊れているみたいです。
コンシェルジュサービスに書いてくれればいいのに・・・

居住者の方が壊したらしいですが、その場合修理費は管理費から出ていたら
嫌ですね。何も決まっていないから管理費からかな?
93: 快適です 
[2006-05-15 10:09:00]
駐車場、同感です。
結構スピード出す方もおられます。
回転燈などを付けて、注意を促すべきですね。
提案していきましょう。
このままではいつか事故が起きそうで少し怖かったところです。
子供が先に一人で車まで走っているのをしばしば見かけますので。

気になるのですが、出口のチェーンですが、時々反応が悪いのか、
開きっぱなしになるのを見かけます。 たぶん開ききる前に進入すると
なるように思いますが、お気づきの方おられますか?
94: 快適です 
[2006-05-15 10:13:00]
シアタールーム、昨日借りようと思ったのですが、壊れていました。
居住者が壊したとのことですが、早々壊れるものでもないので、配線
等に問題があると思います。
この時期ですと初期不良の可能性もありますので、費用は保証範囲内で
まかなえるのではないでしょうか・・・。
95: 住民さん14 
[2006-05-15 21:39:00]
頭にきました!
またベランダにタバコが落ちていました!
「セブンスター」です。
本当に常識のない人ですよね。
ベランダでタバコを吸うのは結構ですが、
後始末してから部屋に入ってほしいです。
管理事務所に苦情を言ったほうがいいでしょうかね?
96: 快適です 
[2006-05-16 08:51:00]
おそらく上階からのポイ捨てが怪しいと思います。
危険です。これは言った方が良いです。
上階の音の問題も掲示してましたから、合わせてしてもらいましょう。
東側ベランダでしたら、時々下から風邪が吹いてきます。
雨も下から吹き上げてきますので、東側でしたら下からの可能性があります。
いずれにしても危険だし、その人のモラルの低さに怒る気もしませんね。
97: 住民さん14 
[2006-05-16 16:41:00]
今日、管理事務所に言って来ました。
やはり「危険ですよね」と言ってくれました。
手紙なり掲示板なり、注意を呼びかけるようお願いしました。

我が家にはタバコを吸う人がいません。
なのに、なぜ他人の吸殻を捨てなければならないのかと、頭にきてしまいました。
きちんと読んでくれればいいんですが・・・。
98: 住民さん 
[2006-05-17 20:07:00]
入居して2ヶ月が経ちます
登記の方はみなさん届きましたか?
前田法律だったと思いますが・・・・
99: 住民くん6 
[2006-05-17 22:08:00]
融資の関係で前田さんではない
ところを使ったのですが
登記の書類は届きましたよ。
100: 住民さん 
[2006-05-18 12:28:00]
ありがとうございます
確認してみます
101: 住民さん 
[2006-05-18 12:35:00]
梅雨を迎えますね。
今年はこのマンションで初めてのことが多いのですが、台風対策を既に
考えておられる方はいますでしょうか?
普段でも風邪が強いので、台風が心配です。
102: 住民くん6 
[2006-05-18 21:38:00]
対策といったらベランダに何も置かないこと・・・かな。
それが一番だと思ってます。
103: 住民さん102 
[2006-05-19 21:11:00]
6月3日にビオトープのコンセプト説明会が行われるんですね。
設計担当者が来て説明するんですよね?
あの水が流れていない小川を見たらショックだろうな。
「私が設計者として指示したのはこんな光景じゃないです」って南海さんに言ってくれるといいんですが・・・
104: 住民くん30 
[2006-05-23 09:33:00]
ビオトープ本当にどうにかしてほしいですね。
そこそこの水量で水が流れていればそれなりに良いものだと思うんですが、あのままだと雑草生えまくり、まるで枯れた河川のなごりみたいで・・・
入居当初は水盤にも水がありましたが、ここ最近は溜まっていませんね。
設計または施工のミスでなければ良いんですが、少し心配です。
105: 住民さん48 
[2006-05-23 18:31:00]
いつまで引越しの養生を敷きっぱなしなんでしょうかね?
めんどうだから次までそのまま?
判るようにエントランス床石には、以前のガムテープの跡が残ってます
あれは多分消えません
今回の引越屋さんのテープ跡もこのままだとしっかり残るでしょう
きちんと弁償してもらいますか
見苦しいしね
106: 住民さん14 
[2006-05-23 20:06:00]
ビオトープ・・・、ほんとですよね。
自然じゃなく荒れ地状態ですね。
私も水盤、気になってました。
故障ですかね?
とめてるんでしょうかね?
どちらにせよ、あのままはいかんでしょう〜。
木のほうも、枯れ木ばかりで
お掃除されてるおじさんも「枯葉」集めに奮闘されてます。
もう少しお花など植えてほしかったです。
107: 住民くん6 
[2006-05-25 10:55:00]
フロントのクリーニングってみなさん利用されてますか?
私は2度ほど利用しましたのですが、外のクリーニング屋さんに
出すよりも100円くらい高いかなという印象を受けました。
手間賃を考えたら仕方ないかなと思ってるのですが
先週の土曜日の夕方にブラウスを3枚出したら、仕上がりが
10日〜2週間以上かかるとのこと。クリーニング屋さんが
忙しいらしくそれくらいの余裕をみてくれといわれたそうです。
衣替えの時期なので混み合っているんでしょうね。
でも高いうえに時間もかかるのでは、次からは使わないな
と思ってしまいました。

みなさん、クリーニングはどうされてますか?
108: 住民さん 
[2006-05-25 17:07:00]
イオンに行く道にあるクリーニング屋さんはどうですか?
買い物がてら置いて行って、後日帰りがてら受け取ればいいのでは。
109: 住民くん6 
[2006-05-25 21:41:00]
そうですね、やっぱりあそこが近いですかね?
夜8時くらいまであいてましたっけ。
110: 住民さん109 
[2006-05-25 22:48:00]
フロントのクリーニング、愛用してます。主にYシャツを出しますが、以前出していた時より安いと感じていたので、疑問にも思わなかったのですが……。この辺だと割高なのでしょうか?
確かにイオンの外にありますね。私も見に行ってこようと思います。
111: 住民さん14 
[2006-05-25 22:55:00]
我が家もクリーニング、利用してます!
フロントで受け取りできてこの金額なら、お安いです!!!
仕上がりがちょっと遅いですがね・・・。^^;

買い物帰りって荷物が多いし、預けに行くときの分もあるので
買い物とは別にしたいですね。わたしは。
112: 住民さん52 
[2006-05-26 02:09:00]
坂の途中にあるマンションの下のクリーニング屋さんですよね。
なんとか塾がある・・・

通る度に人気のあるお店だと思っていました。
たまに並んでいますよね。
フロントのクリーニングでも問題ないと思っていますが、
人気の(ような)クリーニング屋さんも使ってみようと思っています。


ジャスコの反対側に個人病院がまとまったビルができましたね。
(Y’sマートの左側)
一度、耳鼻科に行きましたが、お勧めできない感じでした。
お勧めは、近くのスナマチ耳鼻科です。東大病院出身の先生が見てくれます。
他にも皮膚科、小児科など色々ありますが、行かれた方はいますか?
どんな感じだったか聞ければうれしいです。
113: 住民さん 
[2006-05-26 09:49:00]
皮膚科なら東陽町にある東陽皮膚科医院が良いと思います。
平日は医長が診てくれますし,的確な処置を手早くしていただけますよ。

朝一番で行かれることをお薦めします。10時を回ってからでは30分くらい待たされてしまいますので。
114: 住民さん113 
[2006-05-27 03:00:00]
ベルコモン内の病院ですが、皮膚科は、よく話を聞いてくれる穏やかな先生でしたよ。院内はとても空いていて、スタッフの皆さんも良い印象でした。
小児科は、待合室には木で出来たキッチンや、授乳・オムツ替えのスペースもありました。こちらでは靴を脱ぎますが… 一度しか行っていないので、先生との相性はまだ分かりません。
1階の調剤薬局の方も親切で、とても分かりやすく説明して下さいましたよ。
新しい病院は、気持ちがいいですね。
115: 住民さん114 
[2006-05-28 11:10:00]
1階のソファが置いてあるところに観葉植物を置いたら良いのになぁ…ただソファが並んでるだけで洒落っ気がないです。自販の横に置いてある安っぽくてセンスのない造花も何とかしてほしいです。
116: 住民さん52 
[2006-05-28 22:28:00]
枯れ木や枯れた竹がかなりありましたが、
気が付いたら植え替えた?ようですね。
植え替えた木もそんなに良い状態ではなかったので、
またすぐに枯れるかなと思いました。

川(溝?)に水が流れてましたね。
少し改善しているのかな?

今の状態だと、夏に蚊が大量発生しないか心配です。
117: 住民くん30 
[2006-05-29 11:31:00]
蚊は心配ですね、高層階ですが早速昨日見つけましたよ(>_<)
いつも水が流れていれば良いんでしょうが、
あの様子だといつ止まってもおかしくない様な気がして・・・
ビオトープ説明会で質問できれば良いんですが、残念ながら仕事で出られません。
どんな様子だったか、教えていただけたら嬉しいです。
118: 住民さん 
[2006-05-31 08:38:00]
初めての夏ですね。
花火大会が近くであると思うのですがいつ頃か
ご存知の方教えていただければ嬉しいです。
119: 周辺住民さん118 
[2006-05-31 09:56:00]
8月1日(火)です。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/16/67.html
江東区のホームページより
120: 住民くん5 
[2006-05-31 11:22:00]
東京全般ならこんなサイトもあります。
http://www.yumenara.com/hanabidb/area/tokyo/
121: 住民くん16 
[2006-05-31 13:37:00]
いよいよワールドカップですね。
シアタールームって22時までしか利用できないんですよね。
ワールドカップ期間中、せめて日本戦だけでも
時間外の利用が認められたらいいんだけど。
住民みんなで一緒に観戦したら、楽しいと思いませんか?
122: 住民さん 
[2006-05-31 17:03:00]
>118さん
>119さん
ありがとうございました。
すごく楽しみですね。
123: 住民くん6 
[2006-05-31 23:00:00]
今朝7時15分頃にあゆみ橋の信号のところ不審な男の人に声をかけられました。
最初、信号待ちしている人なのかな?と思って通り過ぎようとしたら
私の腕をたたいて「どこ行くの?」と聞いてきました。
こんな朝早く駅に向かってるんだから、会社に決まってんだろ!と
内心つっこみつつ、無視して駅まで逃げました。
朝なのにこんな人がいるんだとビックリしました。
女性の方、気をつけてくださいね。
124: 住民さん 
[2006-06-01 08:55:00]
花火大会の日は、不審者、部外者侵入があるかも知れません。
警備の方でも体制を今からとってもらった方が良いですね。
今度の総会でも話が出れば良いのですが。
125: 住民くん5 
[2006-06-02 22:11:00]
皆さん3ヵ月点検で指摘事項ありますか?
うちは棚と壁に若干の隙間(本当に僅かですが)があるを
見つけただけで他は何もありません。
公表できる範囲で他の方の指摘事項を教えていただけませんか。
共通することがあれば参考にさせてください。
(自分で気にならなければいいじゃないかということもありますが…。)
126: 住民くん44 
[2006-06-03 11:31:00]
みなさん、玄関前などにステキなグリーンやお花を飾られていますよね。
我が家もベランダや玄関に飾りたいのですが、この辺で品揃えのよいお店があれば教えてください!
やはりドイトで買われる方が多いのでしょうか?


3ヵ月点検ですが、ウチはトランクルームのドアが歪んでいて、きっちり閉まりません。
あとはキッチンのタイルのパテの埋め忘れ箇所を見つけたので、それも直してもらおうと思います。
127: 住民くん6 
[2006-06-03 18:06:00]
東葛西になるのですが、イトーヨーカドーの隣に
ホームズというホームセンターがあります。
そこはなかなか観葉植物の品揃えがいいですよ。
128: 住民くん44 
[2006-06-03 22:34:00]
レスありがとうございます。
ホームズは新聞の折込チラシもよく入っていて気になっていたので
行ってみよう思います。

豊洲のビバホームには行かれたことありますか?
129: 住民さん113 
[2006-06-04 02:07:00]
3ヶ月点検の件ですが、うちはコンセントのカバーが、パカパカ動いてしまいます。
まだ使っていない箇所は確認していませんが…
130: 住民さん 
[2006-06-04 08:33:00]
北側通路への道にひび割れがあるのはなんとかしないといけませんね。
131: 住民さん114 
[2006-06-04 15:18:00]
裏口(茶室横)からの北側通路は雨の日に水溜まりだらけになって水捌けが悪く歩くとザブザブになるのが気になります。舗装の仕方が雑なんですかね…
132: 住民くん18 
[2006-06-04 16:12:00]
127さん

豊洲のビバホームは売り場面積もかなり広く、取り扱い商品も非常に多いです。
何度か探検に行きましたが、豊洲はマンションブームですので、繁盛しています。
キッチン周り、ベランダ周りの関連商品や工事業者の人も材料をまとめ買いするほど充実しています。
ただ、ご所望のお花等はさほど多くはなかった気がしますが(エスカレーター脇にあったと思います)、ドイトよりは期待できます。
屋上駐車場も広いので一度お出でになっては如何でしょうか?
PS 決して私はビバホームの回し者ではありません(笑)。
133: 住民さん14 
[2006-06-05 13:28:00]
最近気になることが・・・。
自転車置き場からの出入り口。
自転車で出た方がきちんと閉めないのですかね?
開いたままになってることが多々あります。
何のためのオートオックかわかりません。

あとはわんちゃんづれです。
敷地内の散歩は禁止ですよね。
堂々と中を歩かせてる方がいらっしゃいました。
犬好きな私はともかく、苦手な方には苦痛ですよね。
また敷地内にマーキングされたりすると、ニオイもするようになります。
みんなで注意したいものです。
134: 住民くん30 
[2006-06-05 17:16:00]
土曜日に駐車場のエレベーター乗った方いらっしゃいますか?
ペットの尿らしき臭いがすごくなかったですか?
特別臭いに敏感な訳でもなく、そんなに気になるほうではないのですが
ひどい臭いでした・・・

あまり非常識な方がいると、ルールを守ってきちんとペットを飼っている方にも迷惑がかかります・・
どうか節度を守って飼うようにお願いいたします。
135: 住民くん30 
[2006-06-05 17:29:00]
確かに北側自転車置き場脇の鉄扉は開いていることがままありますね。
2〜3日前の風の強い日は風に押されて戻ってきてしまう様な状況でした。
強く押すとガッチャンと大きい音がするし、弱すぎると完全に閉まらなかったりで・・

あのドアは自動ドアに出来ないもんでしょうかねー?
自動だと使いやすいんだけどなー!
136: 住民さん135 
[2006-06-06 00:24:00]
こんばんは。確かに132さん133さんがおっしゃるように共用部分で気になる点がいくつもあります。組合が機能し始めて改善される事を願うばかりです。
家の今最大の悩みは、上の階の子供の走り廻る音がとんでもなくうるさい(音というか振動に近いです)事です。
こちらも小さい子供がいますので、子供は走り廻るのが好きで、なかなか叱っても、やめないのは分かりますが、問題は時間です、今も当に夜の0時30分を過ぎていますが、毎日毎日遅いときは深夜2時頃まで走り回り、飛び跳ねているような振動がしています。
子供が上の音がうるさくて起きてしまうので大変困っています。
せめてある部屋の下がうるさいとかであれば、うるさくない部屋の下で寝ればいいですが、全体がうるさいのでどうしようもありません。
さすがに入居して2ヶ月ちょいたちますが、我慢ができなくなり、皆様になにかいいアドバイスがないかと思い投稿致しました。
この際、正直に上の方に、深夜だけはなんとかしてくださいと言うべきか・・・
今は1つでも入居階が違ってたらこんな悩みはなかったのかなと思う毎日です・
137: 住民くん30 
[2006-06-06 12:16:00]
135さん
それはお困りでしょうね、
一度管理室の方に相談してみると良いかもしれませんね。

今も貼ってあるかも知れませんが、
どこの部屋と言う事なしにもう少し強い口調で再度掲示してもらうか、
個別にポストに投函していただいたらいかがでしょうか。

それでも改善されないときは直接話すしかないのでしょうかねー
これからのお付き合いを考えると悩んじゃいますよね。
そこまで行かない事を祈ります。
138: 住民さん 
[2006-06-06 21:24:00]
上階の音の問題ありますね。
椅子の引きずる音も聞こえます。
ただ、うるさいのではなく、振動として体が感じるような音なので
今のところは夜中は静かなので支障ありませんが、子供の走り回る音は、
しかも夜中になると正直に話した方が良いですね。
お付き合いもありますので悩みますが・・・・
顔を見て話する方が良いと思います。
LL45と言うのを完全防音と勘違いしているのでしょう。
管理会社を通じてLL45の体験をどこかの部屋でデモ出来れば良いと思います。
組合が出来てからになるのでしょうか・・・・。
あと、ペットの問題はマンション内では抱っこするのは常識です。
恥ずかしい話ですが、エレベーター内に張り紙することも
やむ終えないかも知れませんね。
139: 住 民 子 
[2006-06-07 00:39:00]
騒音、気になりますね。
ウチの場合は、子供がいる方なので下の階の方に響いていないか、
とても気になります。注意はしているのですが、子供の足音って響くんですよね。
どの程度の足音・音だと下の階に届くのでしょう。
あまり神経質になりすぎても、子供によくないような気もしますが
やはり下の階の方への騒音は気になります。
140: 住民くん5 
[2006-06-08 20:49:00]
各戸に騒音の問題の注意が配布されましたね。
集合住宅で避けて通れない悩みが少しでも解消されればいいですね。
我が家も息子を含め家族で一層配慮していきたいと思います。
当初あった違法駐輪や布団干し,パラボラ,タバコ(これは判りません)
の問題もほぼ解決したようですし管理会社の対応は今のところ
満足しています。

話が逸れますが,今年の幹事さんに立候補された方,また引き受けていただいた方には
頭が下がる思いでいっぱいです。
管理組合の総会に参加できないのですが協力できることはします。
(口だけにならないようにしなくては…です)
141: 住民さん14 
[2006-06-15 18:07:00]
皆さん、梅雨入りしましたね。
蒸し暑い日も多くなります。

さて、今日はロビーの北側通路に出るためのドアについて
書かせてください。
確かロビーは冬場は暖房が入ってましたね?
なので、夏場は冷房になると思われます。
しかも、これからは虫・蚊などが多くなってきます。
ところがあのドア、開けっ放しなのです。。。
特に平日のお昼間は!
私は必ず閉めるようにしていますが、いつのまにかまた
開いています。
閉めるクセがつかないのかしら・・・?
こんな小さなこと考えてるのは私だけ???
142: 住民さん141 
[2006-06-16 11:36:00]
135さんへ

騒音に対する注意が配布されてからは、如何でしょうか?
少しは改善されていると良いのですが・・・。
上階の方も悪気はないとは思うのですが、やはり気配りが
出来ない方というのは世間には多々いらっしゃいますからね。。。
きっと注意してあげないと気づかないのだと思います。

もし、改善されていないようであれば、第三者を交えて話合われた方が
良いと思います。例えば、管理組合の方とかに。
当事者どうしでは、何かと問題になる可能性がありますから・・・。

それにしても、LL45はもっと防音されているものと思ってました(^^;
歩く音から、椅子を引く音、たまにですが、カーテンの開け閉めの音まで
聞こえます。
それに、何度か、明け方の4時ぐらいに玄関の方で何やら
カチャカチャと音が聞こえたので「まさかっ不法侵入??」とドキドキしながら
玄関まで行ったぐらいです(^^;我が家だと勘違いするほど響くんですよねぇ。
LL45って、こんなもんなんでしょうかね・・・。

我が家も下の階の方に迷惑を掛けてはいないかと、ビクビクしながら
生活していますが、最近ではスリ足で歩く事も慣れてしまいました(^-^;)

上下の方と仲良くなれれば、きっと多少の音は気にならなくなるので
しょうけどね。。。
143: 住民さん4 
[2006-06-16 14:58:00]
最近また自転車利用者のマナーが非常に気になるのは私だけでしょうか…?
気にしすぎ?

エレベーター等、屋内への乗り入れとか北側通路の通行とか。
ドロだらけのうえ水浸しでエレベーターを汚したり、エレベーター内でぶつかったり。
北側通路の車どめ(?)にガンガンぶつかったり舗装されてない箇所を通ったり。

そういえば歩きタバコや自転車タバコも気になります。

書き込みしながら思い出していたらまた嫌な気分になっちゃいました…。
そういうの見て注意できない自分も嫌…。
144: 住民さん135 
[2006-06-16 22:40:00]
こんばんは。
みなさまにアドバイスいただいていていたのになかなかご返事できずに
すいませんでした。
騒音の注意のお知らせがきてから少しは上階の方が気を使うようになっていただけるのかな?と期待はしたのですが・・・まだ(-_-;)←こんな感じです
仕事から疲れて帰り、さー寝よう。23時以降〜深夜1時ごろにドタバタドタバタの繰り返しです。やっと手に入れたマイホームなのに、以前に住んでいた、賃貸マンションの方がストレスなく深夜ゆっくりできた事を思い、今はとてもさみしく思います。
このスレを見て思いましたが、私がストレスをためている騒音だけでなく、マンション内の様々な事で困っている、ストレスをためている方がいると思います。
これだけの大規模マンションなので何もかもがうまくいくとは思いませんが、一人一人が集合住宅という意識をもって、数年後、激戦江東区内の中で、ここを買ってよかったと思えるようになりたいですね。
でも家は、今現在、騒音の問題だけで隣のGEにすればよかったな〜とか階がずれてたらよかったな〜とか 思う毎日です。
もう少しだけ様子みて改善されなければ、直接又は第三者通じてお願いしてみます。
145: 住民くん6 
[2006-06-16 23:52:00]
うちの部屋は上下左右ともにまったくお隣さんの音がしません。
上下とも小さなお子さんがいますがそれでもまったく聞こえません。
皆さんのお話を聞いていると棟や階によってつくりに差があるのかな?
なんて思ってしまいます。

高い買い物をして買ったのですから、遠慮せずに管理組合に
訴えたほうがいいと思います。
146: 住民さん 
[2006-06-17 02:02:00]
作りによって違うようです
階数、棟を特定するような書き方は出来ませんが・・・・
いつも決まった時間帯に音が聞こえるのであれば、何かあるのでしょうか。
参考にならないと思いますが、以前賃貸マンションで私が住んでいた
マンションの上階の方ですが、海外の方で、いつも決まった時間に
音がしました。
後でわかったことですが、宗教的な事で音がしていました。
やはり話をするしかないと思います。
今はニューライズを嫌いになってほしくないと願っています。
147: 住民くん5 
[2006-06-17 08:18:00]
我が家はスプーンが落ちる音や椅子を引きずる音などの軽量衝撃音は
全く聞こえません。LL-45なのでもっと生活音がすると思ったのですが
本当に入居されているのかなというくらい聞こえません。
たまにドシンと響く重量衝撃音が遠くの方(印象)で極々たまにする
くらいです。これもスラブ厚が一般的であるからもっとするのかと思って
いました。
専門的なことは判りませんが一部の構造的なこととすると対策が難しいですかね。
軽量衝撃音は絨毯など敷けばある程度軽減できるし二重床やボイドで共鳴している
ことが原因なら何とか詰め物をすれば軽減されるでしょうが(恐らく大工事ですが),
重量衝撃音が間取りに起因した問題なら打つ手が非常に難しい気がします。
お互い注意して生活するのが基本ですが限度があるので,同じ間取りで問題が
多いか把握するためにアンケートをとるなどした方が良いかも知れませんね。
(個々の感覚の差はあるにせよ一定の傾向が把握できる)
専門家なら原因がわかるでしょうから対策が打てるかもしれません。
148: 住民さん 
[2006-06-17 08:26:00]
自転車のエレベーター乗り入れはどうにかしてほしいですよね。
ただ、北側通路を自転車で通行してはいけないと言うルールは、以前も書き込みをしましたが決まりはありません。(管理会社確認済み)
勝手にルールを作って、勝手に気分を悪くされるのはどーかと思いますよ。
私は、北側通路を自転車で通行できれば便利と思い、あちらのエリアの駐輪場を契約しています。
せいぜい、敷地内に入ったら自転車から降りて手押しする等の気遣いは必要ですね。
149: 住民さん 
[2006-06-17 13:48:00]
アンケート大賛成です。
階下の方がどう思っているか、アンケートを書くことで
意識すると思います。
150: 住民さん149 
[2006-06-17 18:31:00]
騒音は住居環境に密接に関わっているので本当に大変ですね・・。
わが家にも小さい子供がいるので、住民さん135さんがわが家の
下の方だったらどうしようと心配でしたが、午前になる前に
全員就寝しているので違うようだとホッしました。
わが家は全ての部屋に防音カーペットを敷いています(和室も廊下もです)。
それでも響いているのかも・・・と心配しつつ、あとはマンションなので
騒音を出したら近所迷惑だと子供に教えています。
それでも心配はつきませんが・・・。
上のお部屋の方にも小さい子がいて、結構走る音は聞こえます。
しかしわが家の場合はよその家のことは言えないので(同じ立場)
また普通子供は早く就寝するので、気になっていません。
昔、騒音問題について聞いたときに、子供が深夜走りまわっていると思っていたら
上階のご主人が帰宅後にストレッチなど運動をしていて、その音が響いていた・・
というのを読んだことがあります。大人の行動は本人が思っている以上に
体重があるので騒音になるようです。
2回目に各戸に配布された騒音問題の注意書きを読んで、深夜に子供が
暴れるかしら?と疑問に思いまして、カキコミいたしました。
早く、生活しやすい環境になると良いですね・・・。
151: 住民さん149 
[2006-06-17 18:40:00]
私は北側の駐輪場を利用しておりませんので、北側通路を自転車で
通行したことはありませんが、自転車で北側通路を走るのは、風は弱くて
走りやすいかもしれませんが、時間的には遅くなるのでは?
という経験がありました。
以前偶然、私と一緒に同じ駐輪場を出て永代道路を走り、相手の方は
北側通路の方へ自転車で行かれたことがありました。
私はまっすぐ永代道路を走り、あゆみ公園まで行きました。後ろを見ると
北側通路を行かれた方はまだグランエスタさんのところを走っていました。
禁止されてはいないかもしれませんが、急がれる方は「急がば回れ」も
あるのかもしれません(駐輪場の場所によりますが)
152: 住民さん 
[2006-06-17 22:09:00]
私の住まいからは、北側通路を通る方が早い状況です。
そんなことより、''No.142 by 住民さん4``のレスに、ありもしないルールを勝手に作られて、掲示板にかかれることにより、あちらの通路を利用すること自体が悪いと思われることに腹ただしいです。
153: 住民さん102 
[2006-06-17 22:49:00]
上階のからの音について、うちは深夜にうるさく音がした際に直接お願いしました。
「実は昼・夜と無く足音が響いています。小さいお子さんがおられるので仕方ありませんが、深夜は少し気を使っていただくようお願いします。」って・・・
「そうでしたか、済みませんでした。」って言って頂けましたよ。
それ以来、気を使って頂けるようになり、昼でも殆んど音が気になる事はなりません。

つまり、ちょっとした心配りをするだけで、下階への音は防げるっていうことだと思います。
うちも、小さい子供がいるので気をつけて暮らしているつもりですがやはり心配ですので、下階の方には
「いつもご迷惑をおかけします、音が気になるようでしたら直ぐに言ってください」と夏・冬の付け届けをもってご挨拶に行くつもりです。

管理組合に言っても、理事さんに「静かにして下さい!」って言ってもらおうというのは過度の期待ですし、間接的に伝えてもらっても発信元は下の階だって容易に推測付きますから、ギクシャクしてしまうと思います。
勇気をもって上階の方に状況を説明して、お願いしてみることをお勧めします。
154: 住民くん18 
[2006-06-18 17:36:00]
152さん
上階の方に理解が賜れて良かったですね。
集合住宅の音の問題は何処もだと思います。
152さん以前の書き込みの「管理組合にお願いする」なんて言う対応は私も如何なものかと思います。
以前、賃貸の集合住宅に住んでいた際に上階の音で管理会社に相談した際、
152さん同様の対策(実際の音の発生時に直接お願いする)を指南されました。

ただ、音については、許容範囲に個人差があると思います。
深夜は困りますけれど、日中に苦情はどうかと思います。
(152さんに申しあげているわけではありませんので誤解されませんように!)
あまり過敏にならず、良識をもって暖かく対応して頂きたいと思います。
特に上階にお子さんがいるのであれば、ですけれど。
155: 住民さん4 
[2006-06-18 18:18:00]
どうも誤解があるようで…。
147さんのレスに
「勝手にルールを作って、勝手に気分を悪くされるのはどーかと思いますよ。」
とありましたが
そもそも142のレスで私は北側通路の自転車通行がいけないとは一言も書いていないわけで。
そう思われるような書き方をしたことは謝ります。
ただ通行する際にぶつかったであろう車止めの傷や、舗装されていない植え込み部分に
タイヤの後があることが
許せなかったのです。
通行してもかまわない、というのと車止めや植え込みを傷つけてもかまわないというのは
まったく別でしょう?
ご理解いただけるでしょうか?
156: 住民くん30 
[2006-06-19 11:05:00]
自転車で通勤している者です。
表の永代通りと北側の通路どちらを使っても会社には行けるのですが
あの邪魔な柵を通るのが面倒くさくて、もっぱら永代通りを通っています。
したがって北側通路は使用していません。

しかしながら使って良い道なのにあの柵はどうかと思います。
あれにぶつけるなと言うのはかなり難しいのではないでしょうか、
好きで自分の自転車や公共施設にキズを付ける人はいないと推測します。
また双方にキズを付けたく無いが為に土の面を通っているとも思われます。

以前どなたかがおっしゃってましたが、
作為的に自転車の通行を減らそうとしたのではないかと思いますが、
あまり良い対策では無いですね。
自転車が通って良い道なのですから、
私はあの柵の幅を広げた方が良いと思います。
157: 匿名さん 
[2006-06-19 14:39:00]
私はあそこを通らないのでこう思うんでしょうが
158: 匿名さん 
[2006-06-19 14:49:00]

失礼しました。
私はあそこを通らないのでこう思うんでしょうが
そもそも自転車通行を「許可する」とか「禁止する」とかそういうのは
決めてないんじゃないでしょうか。
したがって管理会社に聞いても禁止するルールはない、となりますが
あの車止めは何のために設置されたのでしょう?
私はあんまり通って欲しくないから設置したのかなあ?と思うんですけど。
車止めが暗に示しているのかなと。

通るにしろ通らないにしろ住人の共用部分に傷がつかなければ
いいんじゃないかな。
どうしても通りたい人が多いんなら撤去案を可決させるとか。
159: 住民さん 
[2006-06-19 20:36:00]
みなさん、北側通路の件は立場も利用度合いも違うので、難しいです。
また、他の住民さんも通って良いことになっています。
現在付いている傷やタイヤの後も、住民ではないことも考えられます。
自転車が通ってはダメなことは無いと思いますが、何らかの工夫がないと、
スピードを出して通り過ぎる人が出てきます。
来年には、ニューライズの前に商業施設が出来ると聞いています。
そうなると、益々人が増えます。
通りやすいと言うことは、通りにくくなる裏返しだと思います。
もう少し考えながら改善していけば良いと思います。
160: 住民さん102 
[2006-06-20 21:33:00]
私は北側通路の自転車走行に反対です。

通路の障害物は、わざわざお金と手間をかけて設置しているのですから
理由も無く設置されているものではないはずです。
「自転車の通行禁止」とまでは行かなくても「自転車走行はご遠慮ください」
という意味を感じとれない人はいないはずです。

私が反対する理由の一つとして、クランクした角の部分で見通しが悪く、
歩いていて自転車に乗った人とぶつかりそうになった事があることです。
角のうち1箇所だけにカーブミラーが設置されていますが、
あれはグランエスタの自転車置場のためのものです。
ニューライズに近い方の角にはミラーがありません。
自転車で通行される方には、せめてクランクの部分は自転車を降りて
手で押して歩いて頂きたいと思います。

また、前の方も言われていますが新砂の大規模商業施設が完成したとき、
あそこに自転車で通れる抜け道がある事が知れればどうなるでしょう?
緑の中を抜け小川や池がある小道です。
不特定多数の人が利用するようになる事が予測されます。
そうすると、植え込みなどへのゴミの投げ捨てなどに悩まされることに
なるのではないでしょうか?
あの障害物があることで、第3者の自転車による通行を大幅に減らすことが
期待されると思います。
161: 住民くん30 
[2006-06-21 11:43:00]
ところで大規模商業施設のその後の動きが全くみられませんね、
どうなっちゃったんだろう???
もしや中止ですかねー、だとしたら悲しいです。
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
162: 34 
[2006-06-21 17:45:00]
大型商業施設の着工は来年の春頃の計画
だったと思います。工期は確か1年。それまでは今のまま空き地状態でいますが
準備として小さな工事は始まると思います。
プロロジスは今、テナント工事の最中で、間もなく
トラックがたくさん来る事になると思います
ちょっと嫌かも・・・

私も北側通路の自転車の通行はあまり良く思っていません
その理由として
Ⅰ グランエスタさんに迷惑が掛かる
  (ゴミ、タバコのポイ捨て、接触事故等)
Ⅱ 緑道内に自転車が入り、緑を踏む、泥を引っぱりタイルを汚す
Ⅲ 商業施設がオープンした際、いろんな第三者が敷地内を
  通行することになり、管理がしきれない
Ⅳ 多分、グランエスタの方も利用することになり、全て合わせると
  ものすごい通行量で、セキュリティーの面でも
  不安な事が、多々起きそうな気がします
  
今は不便でも、先々の事を考えると、永代通りを利用していたほうが
利口と思います
 
施設の補修、ゴミ、タバコ等の清掃で余計な管理費が発生する、
不審者がいて、不安な気持ちになる
一度、なってしまった事はなかなか元には戻れないはずです
自治会でよく話しあって、みんなで決定しましょう
そして決まったことは受け入れてきちんと守りましょう
  
あくまで個人に意見として読んでください。
気に触られた方には失礼しました
グランエスタさんには悪気があってのことではありません
163: 住民くん5 
[2006-06-21 22:34:00]
商業施設についてはあまり進展は無いみたいですが,
夏場に向けて砂埃などが気になりますね。
答申によると目の前の土地が土壌汚染の心配があるなんて
調査結果が出ているので,商業施設の建設有無に関わらず
調査や飛散防止を優先的に鹿島にしてもらいたいところです。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/hand/gazo/pdf/gijiroku/h17dai...
本計画地は、埋立地であり、また、計画地北西側では建設廃材
(コンクリートがら等)が埋まっていることが判明しており、
土壌汚染のおそれが予想されるため、予測評価を行うこと。
164: 住民さん102 
[2006-06-22 21:50:00]
今日、夜8時半頃に北側通路を歩いて帰宅したのですが、
通路の途中に自転車が停められていました。
北側通路の一番ニューライズよりでベンチのある部分に2台のママチャリです。
あの場所はグランエスタさんの敷地になります。

時間的に保育園のお迎えにきている、近隣住宅の方なんでしょうか?
ニューライズ住民のもので無ければいいのですが・・・
165: 住民さん113 
[2006-06-30 22:02:00]
最近とても気になる事があります。
土日や平日の午後になると、小学生位の子供達が鬼ごっこをして走り回っている事です。
池とロビーの空間の緑の敷地へ入ったり、1階の方の部屋の前の通路や坂道を思いっきり複数人で騒ぎながら走ってきて、とても危ないです。
また、ロビーと駐車場の間の屋根みたいな所にぶら下がったり(男の子も女の子も)、
せっかくの緑の葉っぱを靴で踏み遊んでいたり、とても悲しいです。
マンションは公園でも学校でもないので、考えていただきたいです。
小学生の親達は付き添いもいないので、自分の子供達がそのような事をしているとは分かっていないと思います。私はいつも軽く注意はしますが、皆さん、どうお考えでしょうか。
166: 住民さん141 
[2006-07-04 11:46:00]
> 住民さん113 さんへ
こんにちわっ。

単刀直入で言うと
マンションの敷地内は遊び場ではないので、やめて欲しいですね。
ケガでもしたら大変ですし。。。

その他の例で言うと、
以前、エントランス入ってすぐ左にある階段で、小さい子供が手すりで
滑ったり、飛び降りたりして遊んでました。
頭から落ちでもしたら大怪我するぞ・・・と思ったのですが、
もし、そうなったとしても、親の監督不行き届きと思い、ほっときました。

大声出したり、かけっこしたりするのは(他の人に迷惑にならない程度なら)
子供ですから、致し方ないと思いますが、環境を壊すような(植物を踏む等の)
行為は、させるべきではないと思います。
これは、マンションの敷地内に限らず言える事ですよね。

でも、子供ですから、遊ぶなと言っても聞かないでしょう。
遊びたい時期ですから。。。

なので、外で遊びたいのなら、近くに公園があるのですから、公園で
遊ばせるべきではないかと私は思います(。--。)
167: 住民くん 
[2006-07-04 13:51:00]
最近思うこと・・・
入居前から大分賑わっていたここの掲示板も最近は寂しくなりましたね
内容も、明るかった意見から、最近は苦情などの意見が多い気がします

以前ファンだという人まで出たSさんとかはどう思って見ているでしょうか
こちらに移ってからはなりをひそめてますね
その都度しっかりしたご意見で感心しておりましたが・・・

ベランダのタバコの件はその後は無くなられた様ですね
良かったですね  このまま2度と起こらないことを望みます

ここでは、自由に意見を述べていいはずですからもっとたくさんの
意見があってもいいかと思います
掲示板での発言は理事会等でも発言してくださいという様な意見も過去にありましたが
面と向かって話せない方もいるはずで、そういう方々はここに
書き込んで頂ければいいことだと思います

先日エレベーターを降りる際にさようならとはっきり告げて降りる
小学生の女子児童がいました
なんだか妙にうれしかったし、こういう子供たちを
大切にして犯罪から私たち大人が守らないといけないでしょう
だからもっと住民同志お互いを知りコミュニケーションを持ち
風通しのいいマンション生活にしませんか
過剰な干渉は×ですが・・・

ちょっと思いを書いてみました
168: 住民くん6 
[2006-07-04 22:20:00]
1階からエレベーターに乗るときのこと。小学生の男の子が先に乗っていて、
私と主人が中に乗るまでボタンを押して待っていてくれました。
その上「何階ですか?」と聞いてきて、ボタンを押してくれました。
なんて感じのよい子だろうと感激して、とてもうれしかったです。
No.166 さんの言うとおり、この子達が健全に明るく成長していける
マンションにしたいなと思いました。

今週号のAERAに「子育てで選ぶマンション」という特集記事が載っています。
あるマンションでは、共有部分のビオトープや植栽部分を維持するために
住民参加型のイベントを定期的に行なっている例が紹介されていました。
これは植栽部分がたくさあるNRCでも参考になるなと思いました。
住民がなにを植えるか考えて、たとえばハーブなどを育てたり
したらいいかもしれませんね。
169: 住民くん18 
[2006-07-05 17:57:00]
確かに、あの階段の手すりで遊ぶのは危険です。
私は、よそのお子さんであろうと、見かけるたびにやめるように注意します。
いつも親が張り付いて見ている事が、可能であろうとなかろうと、
親以外の人から叱られる体験も、子供には必要であり、自然な事だと考えます。
我が子が誰かから注意を受けたら、親は謙虚に耳を傾け、
冷静に何故いけないかを子供に説明すべきでしょう。
大人も子供も気持ちよく挨拶が交わされるために、まず大人から意識改革することも大事です。
170: 住民くん5 
[2006-07-05 21:51:00]
小名木川の情報です。目の前の商業施設もそうですが
砂町銀座もこれから大変ですね。
----------------------------------------------
小名木川のイトーヨーカ堂は19年11月開業みたいですね。
商業圏がかぶってますけれど新砂の商業施設は特色を出せればいいですね。
http://www.jrfreight.co.jp/news/pdf/0605_setsumei2.pdf
http://www.jrfreight.co.jp/news/pdf/0605_setsumei1.pdf
-----------------------------------------------
171: 住民さん170 
[2006-07-12 12:25:00]
皆様こんにちは。早いもので入居してから4ヶ月が経ちますね。ここ新砂での生活にも慣れてきました。我が家は、一家でサッカー好きなこともあり、子供2人もサッカーをしております。どのチームに入ろうかと悩んだのですが、二砂小グランドを中心に練習しているチームに入りました。なかなかの強豪チームで地区の大会では、好成績をあげているチームです。もしお子さんにサッカーをという方がいらしゃいましたらチームのHPアドレスを貼り付けさせて頂きますのでご検討してみて下さい。

 基本的に練習は土・日になっています。練習は、学年別で幼稚園児から6年生までメンバー受付中です。HPに連絡先が載っておりますが、何かお問い合わせがありましたらレス下さい。楽しくサッカーやりましょう!!

 http://www.geocities.jp/cultramarine/skyfc/skyfc.html
172: 住民くん 
[2006-07-17 20:47:00]
駐車場入り口チェーンの前に紺色のハイエースが停まっていましたが、
居住者宅への訪問でしょうか?
まったく迷惑です。
正面のカメラから見えてるはずなのに、管理人室の方は、何をされていたのですか?
停める人、停めさせた人、管理室、あきれます。
常識の無い方がいることに怒りを覚えます。

ゴミ置き場のゴミの出し方もいただけませんね・・・
なぜたった1つ2つのダンボールを畳めないのでしょうか
ビン缶も袋から出せないし・・・
173: 住民さん141 
[2006-07-20 10:16:00]
教えて下さいm(_ _)m

『燃えるゴミ』を入れる袋は、どちらが
正しいのでしょうか?
 a.東京都23区推奨
 b.スーパー袋等

入居時に頂いた”ゴミの出し方”に、
箱(?)に入れる場合は推奨のものでなくても良い。的な
事が書いてあるのですが、マンションの場合どうなのか
良く分からなくて、、、。

知ってる方は、教えて下さいm(_ _)m
174: 住民くん6 
[2006-07-20 19:46:00]
紺色のハイエースではなかったのですが、一昨日別の車が止まって
管理人室の張り紙がされていました。
ちゃんと対応しているのだな、という印象を受けましたよ。
駐車場もこまめに見回ってくださっているし
管理人の方の対応はそんなに悪いとは思いません。
175: 住民くん 
[2006-07-22 22:08:00]
来客者用の駐車場がいっぱいのとき、このあたりで一番近いところってやっぱり駅前のコインパーキングしかないのでしょうか?

すみませんが、どなたか情報お持ちの方教えていただけませんか?
176: 住民くん18 
[2006-07-23 11:14:00]
住民さん141(匿名)さんへ

原則、東京23区では可燃ゴミは指定袋となっていますが、
結局、可燃ゴミの場合、指定袋・レジ袋のどちらでも収集してくれるみたいです。

「指定ごみ袋を考える会」なんて組織があります。
このWEBサイトには転載禁止・事務局許可なんて書いてありますので、
詳しくは「指定ごみ袋を考える会」をキーワードに検索してみて下さい。
東京都23区の部分に上記が示してあります。
177: 住民さん114 
[2006-07-23 11:53:00]
日曜日の午前、廊下から自転車のベルらしき音が激しくチリンチリン鳴り響き、目が覚めてしまいました。子供が廊下で三輪車を走らせ遊んでいました。驚いた事に父親も一緒になって遊んでいました。天気が悪いので廊下で遊ばせているのでしょうか?私の家には子供がいないので親の心境が理解出来ないのですが子を持つと多少の迷惑も何とも思わなくなるのでしょうか…?日曜日は親子がゆっくり触れ合える大切な日だと思いますが、静かに休養したい人もいることを認識してもらいたいものです。
178: 住民くん6 
[2006-07-24 01:47:00]
174さん、うちは駅前のコインパーキングを利用しています。
一番近いという意味では高齢者医療センターの駐車場(24時間)
がありますけど常識的に考えて駅前を利用するのが一番ではないかと
思います。
179: 住民さん141 
[2006-07-24 14:14:00]
>住民くん18(匿名)さんへ

お返事ありがとうございましたm(__)m

今は「23区推奨」で出しているのですが、、、
どちらでも良いのであれば、スーパー袋等で出そうと思います。

引っ越す前は都民ではなく、半透明のビニール袋ならOK
だったので、わざわざゴミ袋を買うのは勿体無いなぁ〜
と思ってました(^^;

ゴミ話ついでですが・・・「プラ」が「不燃ごみ」ってのには
ビックリでした。
江東区ではリサイクルしてないんですね。。。残念です。
180: 住民くん 
[2006-07-24 19:49:00]
この辺りでは、駅前のコインパーキングしか
徒歩圏内では、見当たりません。
しかし、居住者への迷惑や、不公平を考えたら、訪問先の
方が、多少離れていてもコインパーキングへ案内、駐車して頂き、
自車での送迎をされてはいかがでしょうか。
181: 住民さん52 
[2006-07-25 00:31:00]
短時間なら江東高齢者医療センターが安かったと思います。
詳しくは覚えていませんが。。。

最近、マンションの周りにキノコが沢山生えていますね。
ファイブスターのラベンダーの間に白いキノコが沢山生えてました。
182: 住民くん18 
[2006-07-25 01:34:00]
先週の土曜日でしたっけ、グランエスタさんが夏祭りを開催されていましたね。
NRも管理組合ができたので、子供会などもあればいいな、と考えています。
まだ先ですが、クリスマス会や餅つき、お茶会なんていいなあ、と。
ロビーの掲示板も、余り動きがないのでちょっと寂しいです。
183: 住民さん 
[2006-07-25 04:53:00]
私たちも子供がいない夫婦です。お気持ちお察しします。
休日はゆっくりお休みしたいですよね〜
ここに越してから、子供がいないと回りとどうコミュニケーションをどうとって良いか‥と悩んだりします。

前に住んでたところではお子様のいないご夫婦が多かったので
管理組合さんが大人たちのコミュニティを計るべく、ビールや日本酒講習会などの集まりがあり、なんとかご近所さんとうまくお話しすることができましたが、
ここではお子様中心の方が多いので、ロビーでお昼間ママさん達が固まってると
‥なぜかわかりませんが、よそ者を受け付けない雰囲気がして
なんとなく緊張してしまいます(^^;)
考えすぎかしら?
184: 住民さん114 
[2006-07-25 22:10:00]
大人向けのコミュニティがあると良いですね♪
キッズ主体のイベントばかりではなく大人同士が落ち着いた雰囲気の中でコミュニケーションが持てる場が出来れば素敵だと思います。我が家は共働き子無し世帯なので、ロビーで大きな声で世間話をしているママさん達の輪には恐ろしくて入れませんからね(汗)
185: 住民くん18 
[2006-07-26 01:09:00]
ロビーでの立ち話をそのように冷ややかに見られていた事に対して、反省します。
子供あり、無し、シングル、etc・・・のライフスタイルの違いからくる考えのズレはあるでしょうが、言っても仕方ないことを意識しすぎるのもどうかと思います。大人中心の活動も大歓迎です。どんどん企画されてはいかがですか。平凡ですが、私はシネマクラブや茶道クラブなどを考えていますが・・・。ぜひ、新しい風を起こして下さることを期待します。
186: 住民さん 
[2006-07-26 23:20:00]
この一ヶ月24時間換気をつけっ放しにしましたが,電気代もガス代にもさしたる変化がないんです。一体どちらから徴収されているのでしたっけ。
187: 住民さん149 
[2006-07-27 17:46:00]
共働き2児子育て家庭です。
普段は帰宅も遅く、ロビーを通ることもないので、あまり立ち話をされる
お母様方を見かけたことはありませんが、たまに見かけると、
正直うらやましいです。みなさん、同じ公立幼稚園に通われているのでしょうか?
子供と一緒に横を通る際に挨拶をしても、いまだ返事を返されたことがないので、
私も「よそ者受け付けず」な印象がありました。かといって輪にも入れないし・・。
しかし、皆さんが仲良く気持ち良く生活できると良いですね。
友人も遊びに来た時に「感じの良い人が多く住んでいるね」と言ってました。
188: 住民さん113 
[2006-07-28 05:44:00]
夏休みに入り、ロビーにいる方が益々増えています。沢山の方が群がっていると、悪い事ではないと思いますが気になりますね。
ロビーは、駐車場等に通じる通路でもあるので、沢山の荷物や子供を抱えて通るのに考えさせられます。
ロビーに置いてあるソファの位置などを少し離したり、減らしたり、改善が必要ですね。
189: 住民さん188 
[2006-07-28 11:35:00]
ロビーは憩いの場として使うのはとてもいいことだと思いますが
夏休みに入ってから、子供がバタバタと奇声をあげながら遊ぶ姿
が目につきます。

多少はしょうがないのかなという気持ちもありますが、
そばにいる親がまったく注意しないのはいかがなもんかと
最近ちょっと気になります。
神経質すぎるんでしょうか..
190: 住民くん 
[2006-07-28 17:25:00]
ロビーのテーブルを占拠して塗り絵や勉強?を
しているのは、ちょっと違うのではないでしょうか。
家庭内でなぜさせないのですか?
複数の子供達を入れたくないのでしょうか?
子供達が自主的にそこに集まって始めたにせよ
公共性の無いことに使用していただきたくありません。
注意しない平気でいる親に対して違和感を覚えます。
使用後の消しゴムのカス等掃除するのかな?
私も神経質ですか・・・
191: 住民くん18 
[2006-07-28 19:42:00]
居心地良いロビーなのでしょうが、大人も子供も長時間居続けるのは、公園かどこかの延長みたいな感じに見えます。大騒ぎするのはもちろん良くありませんが、私が特に気になるのは、ゲームをしている子供達です。何故わざわざロビーに集まって黙々とゲームをするのでしょうか?または、させているのでしょうか?公共教育というと堅苦しくなりますが、大人も子供もどこか感覚が麻痺しているように見受けられます。
192: 住民さん149 
[2006-07-28 21:45:00]
わが家はまだ子供は1人で遊ばせられないので、
ロビーは通りすがったことしかありませんが、宿題や勉強は
自主的に子供達が集まったのだろうと推察しているのですが・・。
転校してきたばかりで、まだお家に伺うほどの仲ではないけど、
同じ立場なので一緒に勉強しているのかしら・・と
微笑ましく思っていました。
家の中で遊ぶには「近所迷惑」と気にされてロビーに出られている方も
おられるのかもしれません・・・。
すみません、当事者ではないうえに、ほとんど昼間のロビーは通らないので
憶測にすぎない意見でした・・・。
193: 住民さん14 
[2006-07-29 05:26:00]
ロビーでの子供の件。
私も気になっています。
宿題くらいはいいとは思いますが、ソファで遊びながら
ジュースやお菓子をこぼして、ぐちゃぐちゃにしたまま
帰宅していました。
せめて最後の後始末や掃除は親御さんにお願いしたいものです。

ロビーは公園ではありません。
ギャーギャーいいながら走り回る子供たちを、親たちは
知らん顔して井戸端会議に夢中です。
それが1番厄介なもとですね。
194: 住民くん 
[2006-07-29 15:28:00]
本当にどうにかならないか、と見るたびに思います。
奇声をあげながら走る子供のそばで親が黙ってみている、はいかがなものかと。

「子供なら、何をしても許される」は、明らかにおかしいし、
集合住宅に住まう以上はある程度のマナーを要求してもいいんじゃないかと
私は思っています。

ここに住まうのは、ファミリーだけではないので、そのあたりも
きちんと親が躾のひとつとして家庭でお話していただきたいものです。
195: 住民さん 
[2006-07-31 12:33:00]
集合住宅ではほんとうにいろいろあると思います。
私の小さいときのことを思い出します。
家には居たくないので、良く外で遊んでいました。
現在は殺人や誘拐、変質者などのニュースで、私自身
子供を一人にするのが怖いときがあります。

住民の目から見るのではなく、外からニューライズを眺めてみましょう。
エントランスがにぎやかなことは、外部から見るととても良いと思います。
セキュリティーも、お金を払ってガードマンにやってもらえばいい・・・・。

ある意味、井戸端会議のお母様方がセキュリティーそのものの時もあると思います。
確かに子供の声は気になるときがあります。
様々な仕事をしておられる方々の集合体です。
昔は横並びが、今は縦並びです。
時代と共に、生活も変わり、与えられた時間の使い方まで変わってきました。

田舎へ行けば行くほど、同じ時間が流れるのですが、都会では仕方ないですね。

嫌なこともあると思いますが、私はここが大好きです。
一旦、外からこのマンションを眺め、又お話ししたいと思います。
196: 住民さん141 
[2006-07-31 16:32:00]
皆様の内容を読むと、とても「賑やかで良い」といえるような
状況じゃないと思いますが・・・。

子供が奇声を発し、バタバタと走り回り、ジュースやお菓子を食べ
そのままにして帰る・・・それを黙認している親御さん達。

そんな状況を住民じゃない人が見て「良い」と言えるのでしょうか。
私にはとても「賑やかで良い」とは言えません。
来客が来た場合、ロビーで待っててとも言えなくなってしまいます。

まして、黙認しているような親御さん達がセキュリティになるとも
思えません。
自分の子供に何かあれば、それこそ奇声を発して守ろうとするので
しょうけど。

最近の子供は「我慢」が足りないと聞きます。
(昨日のニュース番組でもやってました・・・教師の苦悩とかいう特集で)
原因の1つとして、注意しない親御さんが多いからではないかと思います。

色んな意味で「我慢する」事や、「周りに迷惑かけない」「思いやり」
という基本的なところは、小さい頃から親御さんが日ごろから教えて
いくべき事だと思います。
親御さんが注意しないのなら、管理組合を通し、ロビーを使用する際の
マナーを提示しなければなりませんね。。。
こんな基本的な事を提示しなければならないのは、大人として情けない
気もしますが・・・。
197: 住民くん 
[2006-07-31 18:31:00]
昨夜の報道特集を見ました。聞いてはいましたが驚きました。
私見ですが、明らかに家庭での、躾の問題と思います。

エントランスでの出来事も、親が教育を放棄してるのでは
無いでしょうか。
子育って、難しいとは思いますが、子供のいない私には、
とても羨ましく見つめています。
親が子を殺し、子が親を殺す出来事がニュースで流れるたび、
とても悲しく思っていますが、もっと大切に
子供の躾や道徳を考えてはいかがでしょうか。

番組の保護者会では、担任を替えてくださいとありましたが
まずは自分の子供の態度、言葉使いを先に直してから
と思いあきれました。
198: 住民くん18 
[2006-07-31 20:05:00]
近頃、ロビーでの子供の奇声だの、親の責任放棄だの、話題が一局集中していますね。
何も管理組合を通さずとも、気になるならその場で注意すればいいのではないですか?
自分が正しいと思うなら、書き込みや管理組合など当てにせず、自ら行動を起こして下さい。
199: 住民くん198 
[2006-07-31 23:10:00]
ロビーの件では良い面悪い面があると思います。
賑やかで子供同士仲良く、親同士のコミュニケーションがとれているのは
大変よいことだと思います。
子供が遊んでいることも悪いことではないと私は思います。

問題は度を越した時に親がしっかりと躾けていないこと、
奥様方がロビーを占拠してしまったかのような雰囲気をだしていることにあるように感じます。

私は妻と二人で暮らしていますので子を持つ親の気持ちはまだ分かりません。
ですので、私としては奥様方がどのように感じているのか話合いたいです。

子供は活発なほうがいい。あの程度なら容認してほしい、とか
悪いとは思っているけど井戸端会議が楽しくてついつい…とか
まずは奥様方が現状を「よい」と思っているのか否かを知りたいです。

現状なかなか書き込みづらい状況となってしまいましたが、
この掲示板を見ている奥様方でご意見のある方は是非書き込みしていただきたく思います。
200: 匿名さん199 
[2006-08-01 00:12:00]
この話題、方方の同じようなマンションで特にこの時期話題となっておりますね。
嘗ては人様に迷惑を掛けない、というのが教育の基本だった気がします。
「子供を自由に育てたい」と仰る方がいらっしゃいますが、
この場合ちょっと違うんではないでしょうか?
私自身も子供を持つ前後ではかなり状況は変わりましたが…。
201: 匿名さん200 
[2006-08-01 13:38:00]
私は子供が二人いますが、口うるさく注意しています。ロビーでの井戸端会議や子供の様子、二階の広場での子供の様子、駐車場内で遊んでいる子供など、見掛けるたびに、ため息がでるほど呆れています。しかも、その親御さんらしい人が近くにいる場合に、子供の様子に気付いていない。「なぜ?注意をしない?見てよ!」と腹立たしい気分になります。何が良いか悪いか注意の一言を子供達に伝えるべきだと思います。それは、まず親がやらなければいけない。他人から注意されればさらに子供は気付くだろうとも思います。一部の人達によって、このような事態になっているのだから、残念です。この件について、きちんと話し合う事も良いと思います。子供のいる家庭、いない家庭、コミュニケーションがとれる場を設けるのも良いと思います。偉そうな事を言いましたが、毎度、注意しても子供達同士集まると調子にのってしまい、度をこす事もあります。ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
202: 住民さん141 
[2006-08-01 14:16:00]
>住民くん18(匿名)さんへ

話題が「一局集中」と書かれてますが、ご自身も書かれていますよね。。。
「気になる」という軽度の事のようですが。

管理組合を通した方が良いと思う理由は、直接的に話をした場合、
揉め事等の問題になる可能性があるからです。

その場で1部の人が1部の人に言ったとしても、それは改善にはなりませんし、
注意される方も素直に受け入れられない可能性があります。
また、注意する側も個人的な意見になりかねません。
その結果、言い争いになり、当事者は住み辛い環境になってしまう恐れが
あります。

なので、客観的に「一般的なマナー」というものの見方で管理組合を通した
方が良いと思うのです。
まぁ、まずはチラシ等の配布程度で良いと思いますが。。。
(といっても、まだ何も動いてません(^^; )

住民くん18(匿名)さんが書き込みされる文章は少しトゲがあるように
受け取れます。文章というのは、冷たく感じられるものです。
意図的にそう書かれているのかもしれませんが・・・。

誰が書き込みしているのか分からないにしても、同じマンションに住む仲間
なのですから、もう少し温和的にお願いしたいですm(_ _)m
203: 住民くん5 
[2006-08-01 22:43:00]
江東花火大会は迫力がありましたね。
19:20ころ荒川河川敷に行きましたが余裕で観覧場所が取れました。
庶民的な雰囲気で花火との距離も近く最高に面白かったです。

集合住宅なのでいろいろありますが、目くじら立てているよりも
ある程度寛容的になればエンジョイできるかとも思います。
子供が風車でわぁ〜と走り回る長屋のようなもの(笑:ちょっといいすぎ)
基本的には有用な情報交換の場であって非難しあう場所でもないですしね。
最近の掲示版が殺伐として非難めいた発言が多いので能天気な一言でした。
お叱りの応答は気が弱いのでご勘弁を。
204: 住民くん44 
[2006-08-03 01:13:00]
ゲストルームを利用してみて思ったのですが、貸し出し備品にバスタオルやフェイスタオルなどがあったらいいのにと思いました。
あと、テレビが設置されていないのは、何か理由があってのことでしょうか?
テレビがあったほうが、万が一早く起きてしまったり、なかなか寝つけないときの時間潰しになると思うし、何かあったとき(地震や大きな事件など)の情報源としても必要なのではと思うのですが・・・。

襖の下の方がビリビリになっていてがっかりしました。
まだ4ヶ月しか経ってないのに。
これも小さいお子さんが泊まると仕方のないことなのでしょうか・・・。
205: 住民くん 
[2006-08-03 09:26:00]
路線価がちょっとだけ上がりましたね。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/30038f.h...
商業施設が出来ればぐっと上がるでしょう。
永住する身にとって見れば税金が上がるだけでメリット無いですけれど、
将来、買い換える方には朗報でしょうか。
206: 住民さん45 
[2006-08-06 19:30:00]
ゲストルームの襖の件は、判った時点で、管理組合もしくは管理人に
申し出られたほうが良いと思います。
子供が泊まるから公共施設を破損しても仕方がないというのは、
常識からはずれています。
親に責任を問うのが社会のルールではないでしょうか。

ロビーで子供が騒ぐことも、
それを不快に思っておられる方がこれだけ多いのですから、
少し配慮する気持ちを持たれたほうが良いのではないでしょうか?
ロビーは公共の場です。
このマンションには大人も大勢住んでいます。
大人が自覚を持って子供達をきちんと躾けていくことが
良いコミュニティを形成するためには必要だと思います。
207: 住民さん141 
[2006-08-07 15:49:00]
同感です(。--。)

そういえば、ロビーのソファの配置、以前と変わって
ますね(^-^)

以前に書き込みされていた「ソファの配置を考慮・・・」
というご意見が反映されたのかもしれませんね。
208: 住民さん207 
[2006-08-12 00:27:00]
久しぶりに拝見しましたが、子供に関する苦情が多いですね・・。
うちは、まだ小さいのでロビーを占拠はしていないのですが・・。
自分では、OKの事で他の方にご迷惑をかけている事があるかもしれません。
うちも、共働きなのでなかなかチビと同年代の方と知り合いになる
チャンスがありません。
子供会など発足してくれるとうれしいですね。
マンション内に知り合いがいないのでどうすれば発足できるのか
いまいち分からないのですが・・・。
209: 住民くん 
[2006-08-12 09:31:00]
家族構成のアンケート、なんか選択肢がファミリー中心。
ヤな感じ。って思うのは私だけ?多数派でないと住みにくいのかなー、やっぱり。
快適で気分よく過ごしてるんだけどなあ。
210: 住民さん141 
[2006-08-16 08:49:00]
気にされる事はないと思いますよ(^^)

ただ、どう書いて良いかチョット悩みましたね
「余白に・・・」といわれてもなぁぁって(^^;
211: 住民さん 
[2006-08-18 03:25:00]
最近の雨は激しく降るので困りますねぇ〜
このマンション、前々から気になっていたのですが、
雨に対する対策があまりなされていないと感じます。

階段の水が流れる道(専門的な言い方がわかりませんが)が両方にあるはずなのに
片方にしかなく、廊下に水溜まりができてます。
あと我が家の前の廊下、排水溝がなく雨が止むと水がしばらく溜まってます。

先日の激しい雨の時にも水が建物内に入ったと張り紙がしてありましたが、
台風シーズンを迎える季節、とても心配です。
212: 住民さん52 
[2006-08-18 10:31:00]
この間の雨では、ロビーの自販機前とサブエントランスに大きな水溜りが出来てました。
色々なパイプから水が漏れていて、対策以前に故障ですね。
213: 住民くん44 
[2006-08-19 16:38:00]
廊下に水が溜まる・・・我が家だけではないんですね。
ウチは、雨が降ると、廊下に設置してある室外機の後ろに水が溜まります。
乾いた後は砂っぽい汚れが残ってしまうのですが、掃除しにくい場所だけに困っています。
214: 住民さん 
[2006-08-21 23:47:00]
雨水対策は必要ですね。。。
西側通路の各所に、大きな水溜りができ、歩行障害となりますね。
水捌けが良い通路にして欲しいですね。
管理組合に要望を出す予定です。

さて、話は変わりますが、室内の建具などの業者でお勧めの会社ありますか?
Y.Sさんには、少々ストレスを感じたもので、別の業者を探してます。
差し支えなければ、お教えください。
215: 住民くん 
[2006-08-22 12:26:00]
区報によると新砂三丁目商業施設の住民説明会が9月1日19:00から
あるそうです。ようやく動き出した感じですね。
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/17298_1494_P7.pdf
216: 住民さん 
[2006-08-23 04:41:00]
嬉しい限りです。
商業施設が出来ると色々と助かります。
助かりついでに『郵便局』や『銀行』さんが入っていただけると大変有難いのですが‥
217: 住民さん14 
[2006-08-24 16:09:00]
言えてる!!!
郵便局と銀行が不便なんですよね〜。
せめてATMだけでも入れてほしい!!
切なる願いです・・・。
あ、ついでに薬局も!
218: 住民さん 
[2006-09-02 22:40:00]
今日、またロビーから一番手前の一画の白い砂利がごっそり平池の水の中に落ちていました。
先週の土曜日も小学生の男の子5、6人が、わざと水の中に白い砂利を蹴り落としていました。
火曜日にきれいに掃除されて、水を入れ替えたばかりなのに・・・。
同じ子供たちの仕業でしょうか?
先週の子供たちの一人は、お母さんにあそこで遊んではいけないと怒られていたのを見かけたのに・・・。
私はロビーから眺める平池や白い砂利の静かな景観が大好きです。だから、こういった景観を損なう行為は、いくら子供とはいえ許せません。
今後は、平池での遊びを禁止とし、それでも汚してしまった場合は、子供の家庭に責任持ってきれいにしてもらうか、掃除に関わる費用(水の入れ替えの水道代なども含めて)を支払ってほしいです。
219: 住民くん 
[2006-09-03 03:55:00]
先日、私もその瞬間を見ました。    が、
ガラスのすぐ内側では、保護者らしき方々数人で談笑中・・・
視界に入って見えてるはずですが、数時間後そのままでした。
注意もせず、そのまんまで知らん顔ということでしょうね。
中に入って砂利を拾う人の事を、考えたことありますか?
眺める人の気持ちを考えたことありますか?
子供には、自分がした事の後始末、長靴を履いて、砂利を拾う
掃除婦の姿を見せてあげてくださいね。
勉強も大切ですが、躾、道徳もお願いします。
220: 住民さん 
[2006-09-03 04:27:00]
つい、最近ですが『マンション資産セミナー』に参加してきました。
そこで話題になったのが最近多くなった再開発地域のマンションの資産価値をあげる
方法についてでした。
いくつか項目がありましたが、一番関心を持ったのは『今まで人が住んでいなかった場所の資産価値を上げる簡単な方法は人』だとおっしゃっていました。
住んでいる人同士が気持ちよく挨拶したり、各家庭の廊下が奇麗だったりなど、
ともかくこの地域に住んでみたいと思わせることが大切だとの事でした。
そう考えると、今回のママさんのロビーの談笑の横でお子様が悪さする姿はとても見苦しいと思います。どうか資産価値を下げる行為は謹んでほしい‥
と強く願うばかりです。
221: 住民さん113 
[2006-09-08 22:20:00]
以前、騒音(上に住んでいる方の)の問題がありましたが、皆さん、落ち着かれたでしょうか。
当時、私もそこまでは気にしていなく、部屋を歩くのに足音を立てずになんて、と思っていたのですが、ここ1ヶ月近く、上の部屋の方の足音が激しく、我慢の限界にきてしまいました。毎日、20時から2時間位、子供さんのバタバタと走る音がします。私も子供がいて、上の部屋のお子さんも、走れるようになったんだな、と思っていたのですが、自分の子供を寝かしつけ、自分の時間が持てるなあ、と思っている頃にバタバタとやられたら、気分が優れなく憂鬱です。普段お会いすると挨拶はしますが、顔を見ると言えなくなってしまいます。バタバタの時には、夜でも訪問して言った方が良いかな、と思う位です。最新のマンションなので安心していましたが、こんなに音が響くとは思っていなく残念です。やはり我慢でしょうか。
222: 住民さん 
[2006-09-18 18:14:00]
ゴミだしで気になります。
相変わらずダンボールをたたまずにそのまま出している人。
ラクをして、ドア手前のゴミケースに入れる人。蓋が閉まらないくらいゴミが入っているにも関わらずにです。奥のケースは空いてます。
急いでいるから、子供を連れているから、空のケースを探せないというのは理由にはなりません。
おむつを捨てるのだったら、なおさらきちんと蓋が閉まるケースに入れるべきではないでしょうか?
缶やペットボトル、袋のまま捨ててしまっている方・・・。
9月10日に間違った方法で捨てた方、早く直しに来ていただきたいとゴミを捨てに行くたびに思います。
ごみの正しい出し方、案内が分かりにくいのでしょうか?
223: 住民さん141 
[2006-09-21 12:19:00]
久々?にレスします。

確かに、ゴミ捨てマナーを守っていない方は
いらっしゃいますよねぇ(。−−。)
一部の方なのでしょうが・・・。

なぜ守れないのか不思議です。
ほんのチョットの手間で守れるマナーだと思うんですけど。。。

細かい事を言えば、
 ペットボトルのラベルは剥がすんですよ。
 段ボールに付いてるシール類も剥がさなきゃ
 いけないんですよぉ〜。
やってない方、多いですよね。

せめて、
カンを「燃えるゴミ」の箱に入れたりするのは
やめましょう(^^)b


蓋がちゃんと閉まらない状態にする事は、私自信
多々あります(^^;ごめんなさい。

言い訳ですが、、、
なるべく、ちゃんと蓋が閉まっている箱に入れるのですが、
入れた結果、閉まらなくなってしまうのです。。。
更に空いている箱を探すのは身近なとこで1〜2個空けてみる
だけで、それ以上、探してません。

それに、あの部屋に長居したくないんですよね・・・(--;)
ゴキもいたし、蓋を空けたら、5cmぐらいの毛虫が居たり
(袋にちゃんと入れてなかった野菜の上に乗ってました)
とビックリする事が多くて・・・。あと臭いし(--;)
まぁ、仕方ない事ですけど。。。

長々と言い訳書いて すみません。。。
224: 住民さん52 
[2006-10-08 23:43:00]
マンションの前の商業施設は、専門店中心とありましたが、
みなさんは、どんなお店が入ることを期待してますか?

わたしは、
・スーパー(安いところがいい)
・カフェ(ソファーがあるお店)
・飲食店(イタリアン、和食、・・・)
・雑貨(フランフラン、ハンズ、ムジ)
・病院(内科、小児科、歯科、・・・)
・銀行
・コムサ、ギャップ、ウニクロ

よくある構成ですね。
一番欲しいのは、やっぱりスーパーでしょうか?
225: 住民さん141 
[2006-10-10 14:18:00]

・雑貨(フランフラン、無印)
・GAP、ユニクロ

私も大好きです。

カフェはドトールがスキなんですが、、、
2年後ぐらい?に出来るらしい駅ビル内に欲しいなぁ〜
と思ってます。
(東陽町、西葛西にあるのだから、南砂にも・・・)

あとは、、、ほぼ一緒なんですが。。。
そうですねぇ
・映画館(全席指定)
なんてあると良いかなぁ〜と思います。
226: 住民さん14 
[2006-10-10 21:10:00]
わたしはドッグカフェが欲しいです!
お買い物ももちろんできるスーパーも!

あとは、やはり銀行や郵便局などそろえてほしい・・・。
227: 住民くん30 
[2006-10-11 12:38:00]
>住民141さん

駅ビルの予定あるんですか!
知らなかった・・
どこかに情報出てますか?
是非詳細知りたいです、教えてくださーい
お願いします。
228: 住民さん141 
[2006-10-11 16:02:00]
>住民30さん

こんにちわ。

駅ビルの話は、駅前(トタンで出来てる建物)の
とあるお店の店員さんに聞きました(。^-^。)

トタンで出来ている事を不思議に思い、聞いてみたらところ、
今は仮店舗で、2年後ぐらいに出来るらしい駅ビルに入る予定
という事をおしゃってました。

不確か情報ですみません(^^;
229: 住民くん30 
[2006-10-12 15:38:00]

現在テナントで入っているお店の人が言うのなら信憑性ありますね
綺麗な駅ビルができるのを期待して待ちます。
情報ありがとうございました
230: 住民さん141 
[2006-10-17 14:58:00]
でも・・・
2年後ぐらいに7F建てのビルなら、既に
工事が始まってても不思議じゃないですよね・・・。
もしかしたら商業施設の事なのかもしれま
せんね(。−−。)

店員さんも「〜らしい」という表現の仕方でしたし・・・。

この件は別にしても、駅ビルは是非欲しいです(^^)
駅で待ち合わせするのに、出入り口付近で待つしか
ないなんて・・・。天候によっては不便ですよね。
231: 周辺住民さん230 
[2006-10-20 00:58:00]
ここ数日でトタンの建物の横の空き地が草を刈られて
きれいになったようです。駅ビルの工事が始まるのかな?
232: 住民くん30 
[2006-10-20 09:46:00]
私ももしかして駅ビル工事かな・・・と思ってました。
駅ビルの工事だと嬉しいな!
どちらにしろ整備してるって事はなにかしらできるんでしょうね、期待大です!
237: 住民くん30 
[2006-11-13 10:25:00]
匿名掲示板だからこそ確信を持てない意見や疑問等を発言しても良いんじゃないでしょうか。
そうやって意見交換するからこそ色々な考え方や、その事自体を考えるきっかけにもなるんじゃないでしょうか。
匿名性が失われるととたんに意見交換できなくなるのも事実かと思います。

またマンションサイト内の掲示板が運用されてどんな意見交換がされるのか楽しみにしているのですが、まだ使われていないようですね。
運用に問題があるのかと思い待っていましたが、運用してもらう様に要望書出してみようかと思います。
238: 住民くん5 
[2006-11-13 12:48:00]
>>235さん
言われることはごもっともで楽しく建設的な掲示板にしていければと思います。
>この掲示板、皆さん言いたい放題で、名前も出ないので無責任でいいですね。
>自己中心の子供の心のまま成長した大人が多いなと思うのです。
しばらくROMしていて、人生の先輩に対して意見する立場ではないですが、
一緒に住んでいる方たちと楽しい掲示板にしていくとおっしゃる割には、
人間性を否定しかねない、手厳しいご発言ですね。
色々な年齢層や家族構成があると思いますので、住民同士、相手を尊重しながらの
掲示板になれば楽しく建設的な意見交換の場所になると思います。
若輩者で失礼を承知で書かせていただきました。お気を悪くされたらすみません。
241: 住民さん 
[2006-11-14 00:56:00]
今日、悲しいことに北側通路に出る門までの道に、犬のウ○チがありました・・・。
住人しか通れない道なので、心当たりのある方、気をつけてほしいです。
というか、そこの道だけでなく、どこでもきちんと処理するのは飼い主としての義務ですよ!!
242: 住民さん238 
[2006-11-14 01:15:00]
個人攻撃と言ったつもりはありませんでした。誤ります。なぜか全体の流れから思いをぶつけてしまって、ごめんなさい。楽しい情報交換の場にしていきましょう。って言いたかったので訂正します。
243: 住民さん238 
[2006-11-14 01:43:00]
超建設的意見の提案ですが、ここで書き込みをして多くの不満を持っている方。多くの時間を費やしている方、匿名のベールを脱いで皆で集まって自治会を立ち上げるって言う意見はいかがですか?No.139 by 住民くん5(BG94II) 06/06/08 20:49 で管理組合に協力したいとか、No.70 by 住民くん30(匿名) 06/05/09 15:26 ポイ捨てを無くそうなど建設的意見を出されている方が結構いらっしゃるので是非お願いしたいと思いますがいかがでしょう?この方たちは色々とご意見を書かれていましたので代表して挙げさせて頂きましたが、決して不満や愚痴を仰っていた方ではないのでお断りします。他こうしたらああしたら、これには反対、など意見を書かれている方集まりませんか?・・・・
244: 住民さん141 
[2006-11-14 14:27:00]
>住民30さんへ
イベントについてのご意見、ありがとうございましたm(_ _)m
同意見の方がいらっしゃって安心しました(^^)

人それぞれ、色々な考え方、受け取り方がありますものね。。。
やはり、多数決を取るのが一番公平かなと私も思います(^^)
なので、「お願い」として投稿しようと思います。

その他(イベント以外)のご意見について、、、
私の書き込みが発端で、こうなってしまった事に対し、
申し訳ないと思っています。
内容については、住民30さん、住民5さんと同意見です。

ただ、、、
>No.235(gbell)さん
>出てきたものに文句を言うのは誰でも出来ます。名前も名乗らずのご意見、

文句を書いたつもりはありません。皆さんがどう思われているのか
ご意見をお伺いしたまでです。
No.235(gbell)さんのご意見としては
「NRCの方々が大事な時間を割いてやって頂いてる事に対し、
 私は全て納得しています。」
と受け取らせて頂きます。

また「名前も名乗らず」とありますが
ここはWeb上なので、名乗らない方が良いと思いますよ。
245: 住民さん238 
[2006-11-14 15:00:00]
141さんの今までのユニクロを作ってとか、街をこうして欲しいと言うご意見はここで発言しているだけでは実現しないんです。イベント等のアイデアが(皆が納得するアイデア)をお持ちでしたらぜひとも表に出て自治会を立ち上げるメンバーになっていらだけませんか?10人以上集まれば私も匿名ベールを脱ぎますから、
 ここで色々書かれているいいご意見読ませていただき何だか歯がゆくなって・・・すみません私の意見です。
246: 住民さん238 
[2006-11-14 15:27:00]
たびたびすみません。141さんに伺います。
多数決はいいと思いますが、141さんはどの様なイベントをしたら良いと考えているのですか?またはして欲しいと言うご意見ですか?依然書いて頂いていれば恐縮です全部を見ていませんので・・・・宜しくお願いします。
247: 住民さん141 
[2006-11-14 16:26:00]
>住民238さんへ

私の文章が悪く、何か誤解をさせてしまったようですね。。。

○街に関しては
指定の店を作って欲しいとか、実現を求めている訳では
ありません。「あったら良いなぁ〜」程度のものです。

○イベントに関しては、
別案があるとから・・・という事を書いたわけではありません。
まして、
イベントの内容、開催自体に反対している訳でもないです。
イベントが決定されるまでの経緯を皆さんが、どのように感じ、
考えられているのかをお聞きしたかっただけです。

結果、
(今までの文章を読み返して頂ければ分かって頂けるとは思うのですが、、、)
私が書き込みした内容は
 「自治会を発足して〜をしよう!」
というほどの志高い内容ではないという事です(。−−。)
248: 住民くん30 
[2006-11-14 18:50:00]
>住民さん141

私がこのスレッドを活用するのは、
仕事が忙しくて総会等欠席の方、
出張や家事で時間の余裕がない方、
シャイで人前では話せないが書き込みはできる方等々
と言った様々な人たちとの気軽な意見交換をしながら
様々な考え方を知りたいと言うことです。
また管理組合や管理会社等の関係者の方がこのスレッドを見て
こんな意見や考え方もあるんだなーと参考程度にでもして頂ければ良いなとも思っています。

なのでもし今回の件で141さんの意見が見られなくなる様な事になったら
とても悲しいです。
どうかお気になさらずに
これからも気軽に書き込みをして頂ければと思います。
249: 住民さん141 
[2006-11-14 20:02:00]
>住民30さんへ

ありがとうございますm(_ _)m
251: 住民さん34 
[2006-11-15 04:43:00]
gbellさんへ。

大人のイベントをしてほしいとアンケートに書いたものです。
今回、このような意見を提出したのは、私たちのような子供のいない家庭では
ご近所さまとコミュニケーションをどう図って良いかわからず、
大人が集まる企画‥としてお願いの形で書かせていただきました。
実際、今回大人のイベントをやって頂けることは大変嬉しいですが、
子供が目障りだとか、そんなことで大人のイベントを企画してほしいと言ったわけではありません。まして子供が出来ない私たちにとって、子供の大切さも理解してるつもりです。

誤解のないようにお願いしたく思います。
254: gbell 
[2006-11-15 06:55:00]
No.252はNo.237 by 住民くん5(BG94II) 06/11/13 12:48さんに宛てたものです。
すみません私これから出かけなければなりませんので、後日お返事下さい。1連の文章、削除されないことを、皆様の良識あるご判断をお祈りして・・・・。でわ。
256: gbell 
[2006-11-15 16:09:00]
 ご意見良くわかりました。これで最後にしましょう! 私が企画したわけでもないので、後は直接NRC委員の方に問い合わせたら解決する事と思います。アンケート、もしとりたければ直接とられたらよろしいかとも思います。勿論委員の方に、アンケートをとってくださいって意見を出すのは構わないと思いますよ。夏のアンケートでも1/3ぐらいしか回答が無いのに、全員は無理だと思いますが。・・・しかも具体的な案はほんの少数でしたでしょう。・・・
 また管理費を使う、修繕積み立て費を使う、ニューライズクラブ費を使うなど、区別を良くお勉強なさったら良いと思います。更にニューライズクラブって必要なのかどうかとか、どうあるべきか等、規約を見ながら出来るだけ多くの皆さんが考えることがこのマンションコミュニティーをよくする事だと思いますので。・・・・・以上失礼致します。
257: 住民くん30 
[2006-11-15 17:00:00]
しばらく見ない間にたくさん書き込みあったようですね、
お話一段落ついているようなので最後に一言だけ書き込ませてください。
削除について書かれていましたので・・・

下記マンション掲示板・戸建て掲示板の利用規約から引用

<投稿削除基準>
 1・ 当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの。
 2・ マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの。
 3・ 2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容。
 4・ ただの相づちだけで内容が無いもの。
 5・ 個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの。
 6・ 倫理的観点から問題があるもの。
 7・ 当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの。
 8・ 当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの。
 9・ 公序良俗に反しているもの。
10・ 著作権等知的所有権の侵害になるもの。
11・ 投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの。
12・ 故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの。
13・ スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの。
14・ スレッドが荒れてしまうと判断するもの。
15・ リンク紹介板以外での営業行為と判断されるもの。
16・ 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの。
17・ 他の物件を批判するもの。
18・ その他当サイトの方針に反するもの。
19・ 自作自演の可能性があるもの。
20・ 弊社、または、管理人およびその代理に対しての公開質問または回答要
求を添えた書き込み。
21・ 弊社、または、管理人およびその代理との私信の公開。
22・ レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの。


下記ミクルホームより引用

不適切な投稿がでてきたとしても参加者みんなで削除することが可能なのです。
管理者の削除を待つことなく、みんなの手でみんなの判断によって削除し、 スレッドを守ることができます。
不適切な投稿には、ボタンをクリック。


>ご自分でかかれたこと、発言されたこと、それをご自分で消されたとしたら無責任と思われませんか?

このスレッド内では自分の書き込みを自分で削除することはできないはずです。


>私の文面を削除した方は無礼だと思いますがいかがでしょう?

何名かの方か運営者が不適切な書き込みだと判断された結果でしょう。
258: 住民です 
[2006-11-15 22:44:00]
いろいろなコアな情報を得られるこの掲示板を、ひそかに楽しみに
覗いている住民ですm(__)m

ごめんなさい。終わらせようとしている話題に加わってしまいます。

まず、平日はお仕事などお忙しいでしょうに、いろいろなイベントを
行って頂いて大変感謝しています。ありがとうございます。

アンケートによると6割が子育て家庭ということで、半数以上が
ファミリー世帯であるマンション・・と言っても過言ではないと思います。
(3割のアンケート回収率なので、統計的には否かもしれませんね・・)

必然的に、イベントの要望内容も子供にかかわる意見が多くなるもの
なのかなと思っておりました。

私が以前住んでいたマンションは高齢者が多いマンションで、秋のお祭り以外は
老人会中心のイベントしかなく、30-40代の子育て世帯は参加できませんでした。

ここに引っ越してきて、たくさん楽しいイベントがある!というだけで
参加するしないにかかわらず
(イルミネーションも見るだけでウキウキします。18日が楽しみです)
ここを選んで良かったと思っております。

子供参加型以外のイベントは、ターゲットがしぼりにくく、具体的な案が
ないと実現が難しいような気がします。
(私は「ガーデニング講座」「お茶会」?などあまり思い浮かばず
申し訳ないです・・。)
みなさんが楽しい思いで暮らせますよう、願っています。
260: 住民くん5 
[2006-11-18 17:34:00]
残念ながら、他のスレで住民同士がもめているマンションという趣旨の
書き込みがあり、リンク先がここになってます。
匿名の掲示板では情報交換の場としては有意義であるが、
意見を集約して結論を出すTOOLではないと、個別スレの時からの暗黙の了解と
思っていましたが、自分も含め一部書き込みに微妙に反応してしまったことを
反省しています。
公の匿名掲示板という原点に戻って、他の方の意見を求めず、
情報交換の場として活用していきましょう。
261: 住民さん 
[2006-11-28 11:10:00]
来年?向かい側にスーパーが出来ますが、心配事があります。
住民以外の不特定多数の方々が北西側の裏道を通って、
池の前を通り、エントランス前を抜け、買い物に行く。
途中、ベンチで買い食い、一服、吸殻ポイ、ゴミもポイ・・・
なんて事が、視界に写る事になりはしないかと・・・
植物、植え込みに入り込む・・・
床石は汚れ、あちこちキズだらけにはなって欲しくないです。
あくまで想像で了見の狭いことと捕らえられそうですが、
隣との境界に鍵着き門扉を設置というわけにはいかないのでしょうか?
裏の通路、エントランス前、南側公開空地、それぞれ法的な
解釈、合法な範囲で出来る事、詳しい方おりましたら
教えて下さい。
無理なものは、受け入れます。清掃活動が増えるでしょうが
美観を保つためには努力したいとおもいます。
262: 住民さん 
[2006-11-28 18:31:00]
>隣との境界に鍵着き門扉を設置というわけにはいかないのでしょうか?
お隣の北側通路からニューライズエントランス前広場へ至る通路は
マンション建築の許可条件として江東区と事業主との間で合意されたものだと
何かの説明に書かれていたと思います。
住民のための通路ではなく、近隣住民に広く開放するという区の意向の元に
計画されたものですから門扉を設ける事はできないはずです。
安全上の理由などから、公開空地に柵を設けて夜間は立入禁止にする事例も
ありますが、ご心配されているのが主として商業施設利用者による立入りで
日中の事ですので通行を規制することは出来ません。
自衛手段として
ビオトープ周りに雑草が生い茂る状態では、心無い人にゴミを投げ捨ることに
罪悪感を持たせにくい状況になってしまいますので
常に美しく管理して、そこを通行する人にゴミを捨てづらいと思わせる
状況を作る事が重要だと思います。
また、コストはかかりますが監視カメラを設けることが有効なはずです。
263: 住民さん113 
[2006-11-28 23:21:00]
私は難しい事は分かりませんが、エントランス前からビオトープ辺りの素敵な空間を、自転車で通り抜ける事自体が納得出来ないです。
皆さんマンションを選ぶ際に、あの辺りに期待していたと思います。
私は子供がいますが、草木をみながらゆっくり散歩をしてみたっかたのですが、自転車の方が我が物顔で通り過ぎ、歩いている私達が「すみません」と道を譲っているような気がします。
通行の規制が出来ないのであれば、せめて自転車は降りてひいて歩いて欲しいです。
265: NRCTBHRS 
[2006-12-01 00:06:00]
しばらく静観していましたが、ちょっと言わせて下さい。

住民(IC11HH)さん、個人攻撃はやめましょう。
これでは元の木阿弥です。
いろいろな意見があって良いのが掲示板でしょう。
巷で変な噂になるのはNRCの恥ではないでしょうか?
何かのご縁で一緒のマンションに住むことになったのですから。

私も北側通路を自転車でスピードを出して走っている方を見ると
あまりよい気がしません。歩いている人が危ないと思います。



266: 住民さん265 
[2006-12-02 00:21:00]
はじめて投稿します。

理事の皆様の活動には頭の下がる思いでいっぱいです。
数々のイベント、参加する、しない、できる、できないに関わらず、
どれも好意的に受けてとめている一人です。
イルミネーション、ツリーも素敵です。

ボジョレーの試飲会は如何でしたでしょうか?
各イベントに参加された方々のお話なんかが、
この掲示板で拝見できればいいな、なんて思っています。
267: 住民さん266 
[2006-12-02 17:30:00]
試飲会、参加しましたよ。楽しかったです。
子連れなので浮いちゃうかな?と思いつつ覗きに行ったのですが、子連れはもちろん若い方から年配の方までたくさん集まっていて大盛況でした。そこで知り合った方と楽しく話していたら「ちょっと覗きに」のつもりが1時間以上も居てしまいました。
チーズやパン、クッキーなどのおつまみも色々あって美味しかったし、お酒だけでなく子供用のジュースも用意されていて嬉しかったです。
手配をして下さった方々、お疲れさまでした。住民同士の親睦を深めるとてもよいイベントだったと思います。ありがとうございました。

イルミネーションやツリーも素敵ですよね。子供と毎日「きれいだね〜」と眺めています。
268: 住民さん265 
[2006-12-05 00:00:00]
住民266さん、試飲会の様子をお教え頂きありがとうございました。
来年も開催されるのであれば、是非!と思っています。
269: 匿名さん 
[2006-12-17 03:58:00]
食器洗い乾燥機(ビルトインじゃないヤツ)を購入したのですが
アース線を繋げる場所がありません。

うちはキッチンに3箇所コンセントがあるのですが
冷蔵庫用コンセントとバックカウンターのコンセント(ココはレンジ用にしています)
はアース対応になっているものの、残り箇所は普通の2口コンセントです…。

冷蔵庫用やレンジ用のコンセントのところまでアース線を延長させるのも
床を這わせたりコンロの横を通さなければならず現実的ではありません。

接続しなきゃしないで使えないわけじゃないですがなんとなく気持ちが良くないです。
食洗機を購入された他の方々はどうされてますでしょうか?
270: 住民さん 
[2006-12-19 01:20:00]
うちはビルトンを入れたので、他の置き型を設置された方は
別の方法があるかも知れませんが、一応アドバイスだけ・・・

キッチンカウンターの中にはシンクの下にディスポーザー用コンセントと
食器洗浄器用スペース(うちの場合は引き出しでした)の奥に点検口があり
その中に食器洗浄器対応のコンセントがあります。
そのどちらもアース端子がついています。
食器洗浄機の電源は壁面のコンセントからとり、アース線のみは
カウンター下のコンセントから接続してはいかがでしょうか?

ちなみに昔の住宅だと、アースを給水カランに接続して済ませている場合も
ありましたね。
しかし、このマンションの場合それは効果なしです。
給水配管は樹脂配管ですから電気を通しません。
アースの役はしませんのでご注意くださいね。
271: 匿名さん 
[2006-12-20 00:15:00]
268です。

269さんありがとうございます。
シンク下のディスポーザー用のコンセントと
引き出し奥の食洗機対応コンセント(パネルはまだ開けてませんが)を発見しました。
いかに目に触れないようにアースをカウンター下まで通すかが至難の業ですが
今度の休みにいろいろやってみます。
272: 住民くん5 
[2006-12-22 23:37:00]
旧日本テレコムの北側の空き地(信号角の空き地)に
ソフトバンクテレコムのデータセンターが建つみたいですね。
*地上6F建・塔屋1F、地上28m・最高35m
*2007年3月着工、2008年3月竣工
ディズニーランドの花火が見えなくなるところもあるかもしれません。
工事期間も商業施設と同じ方が良かったと言う面もあり、
空き地のままよりは良いかと。
273: 住民さん4 
[2006-12-31 23:32:00]
入居から10ヶ月、早いもので今年も終わりですね。
いろんな書き込みがありましたが来年もみなさまよろしくお願いいたします。
274: 住民さん 
[2007-01-05 12:52:00]
ソフトバンクテレコムの新ビルについて
現地の公開看板を見てきたのですが、用途はデータセンターではなく
「事務所(通信センター)」となってました。
ちなみに、昨年実施された隣のデータセンターの増築工事の際には
公開看板での用途はストレートに「通信施設」だったと記憶しています。
通信施設と通信センターの呼称の違いは微妙ですが、機械がならぶ
閑散とした建物ではなく、事務所ビルとしてもっと多くの人(通信オペレーターさん)
が出入りすることになると思います。
あと、工期は3月ではなく1月15日からとなってました。もうすぐに着工ですね。
地下階があるので、商業施設よりも少し工期が長いのでしょうね。
工事は鹿島ではなく大成建設が行うようです。
275: 住民さん14 
[2007-01-12 21:21:00]
既出だったらごめんなさい。

前々から思ってたので。
インターホンの声は聞き取れますか?
途切れ途切れになりませんか?
家だけなのでしょうか、インターフォンの声が聞き取りにくいのです。
正面玄関はカメラがあるので聞きづらくても、すぐに「あ、宅配の人だな」と思うのですが、玄関前だと声しか聞こえないので不安です。
相手が何を言ってるのかわからないのです。

皆さんのお宅はいかがですか?
276: 住民くん30 
[2007-01-19 17:32:00]
うちのインターホンは特に聞きづらいと言うことはないですね、
もうすぐ1年点検なのでその時に見てもらった方が良いですね。

我が家は建具の取っ手と鍵が良く緩んでしまいます、どなたか締め方分かる方いたら教えていただけないでしょうか、お願いします。
277: 住民くん198 
[2007-01-22 00:10:00]
職業柄インターホンやレバーハンドルに多少詳しい者です。
うちのインターホンも良好です。聞き取りづらいインターホンは確実に不良ですので
程度にもよりますが、相手が誰かも分からない状況でしたら1年点検といわず
すぐにでも管理人さんに報告して対処していただいたほうが良いと思います。
取っ手と鍵が緩むとのことですが、これは室内の扉のことですか?
それとも家の入り口の扉のことでしょうか?
278: 住民くん30 
[2007-01-23 18:17:00]
室内です。
鍵ががたがたになって壊れるんじゃないかと言う状態にまでなってしまったので、
この前の日曜日にダメ元で無理にカバーはずそうとしたら、結構はずしづらかったですがカパっとはずれました。
見てみると中のビスががたがたに緩んでました、締めたら治ったんですが締めすぎると鍵がきつくて回らない…
回せるぎりぎりの強さで締めて、なんとかなったような感じです。
でもなんかまたすぐ緩んできそうですね(>_<)

住民198さんお手数かけました、とりあえず締まったのでなんとかなりました。
ありがとうございました。
279: 住民さん 
[2007-02-20 01:51:00]
かなり時間が経ってのレスですが。ウチもトイレのドアの鍵が外れそうです。
玄関は入居早々に、内側の取手が外れました。(ネジが緩んでました)
1年点検で申告すれば対応していただけるのでしょうか・・・。
取り急ぎ、いい対処法があれば教えてください!
280: 三丁目の朝日 
[2007-05-02 04:03:00]
システムが変更になったのでageてみます。
もう皆さん見ていませんか?
281: 匿名さん 
[2007-05-06 18:34:00]
結構見てます。週一回。
282: 匿名さん 
[2007-05-06 22:47:00]
うちもドアの鍵が緩みましたが、自分でカバー外してネジを締めなおしました。
また緩むと面倒なのでネジロック剤をつけたのですが、それ以来緩まなくなりましたよ。
283: 匿名 
[2007-05-06 23:44:00]
279です。
ありがとうございます。ネジロック剤というものがあるんですね。
ドイトで探してみます。
284: 匿名さん 
[2007-05-17 12:22:00]
皆さんお久しぶりです
何回締めても緩んで結構キズがきてます。
ねじロック剤買わなきゃですね!
285: 匿名さん 
[2007-05-19 21:56:00]
商業施設の杭打ちも終わったようですが、やけに少ない感じでしたね。
隣のソフトバンクのデータ棟は太いのをまだ打ってるけれど
地震に強いように造っているのかな。
基礎工事が終わって砂埃が無くなるのは7月ころかな。
どんなショップが入るか来春のOPENが楽しみですね。
286: 匿名 
[2007-05-20 08:33:00]
ソフトバンクさんの方は、夜21:00頃?までお仕事されてますけど
説明は受けてましたっけ? まああまり騒音は今の所ないですが、
この先騒音や埃が深夜に及ぶことはないのでしょうか
287: 匿名さん 
[2007-05-22 21:13:00]
アヴェンセに在住の方のブログには、いろいろな情報があったので
恐らくお隣には説明があったと思われます。
ソフトバンクのデータバンクなら有害なものもなく静かと思われるので
問題ないかと思います。
工事も商業施設と同時(五月雨でなく)なので来春からは
騒音もなくなりますしね。
288: 住民さんA 
[2007-12-25 17:27:00]
最近投稿がないですがサイトが変わったのでしょうか?
289: マンション住民さん 
[2009-08-22 21:30:41]
サイト変わったのでしょうか??

290: 匿名さん 
[2009-09-23 10:43:46]
工事って結構うるさいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる