ニューライズシティ東京ベイハイライズ
22:
住民くん6
[2006-04-15 01:27:00]
|
23:
住民くん6
[2006-04-15 01:31:00]
バスタブの排水溝の赤錆は入居の時点ですでにあったので
南海の方にすぐに言いました。 でもあれはTOTOの問題なんだそうで、全部取り替えても 結局はさびるそうです。 南海からもTOTOに再三言っているそうなのですが 品質改善はなかなかされないとのことでした。 赤錆はカッターのようなものでこすると キレイになるといってましたよ。 |
24:
住民さん20
[2006-04-15 10:55:00]
>No.22 さん
レスありがとうございます。 TOTOの問題ですか・・ちょっと驚きました。 入居前に済んでいたのは築35年の賃貸マンションでしたが (古いけど作りはしっかりしていました) 風呂のステンレス部分に錆びなんて出たことなかったので・・・ 天下のTOTOさんの製品がそんなにお粗末とは。 それとも水質との相性なんでしょうかねぇ |
25:
住民くん6
[2006-04-15 11:06:00]
住民20さん、
南海さんの話では、ここ以外でも同じクレームがよくあるといってました。 水質もあるかもしれませんが、やはりTOTOの問題なのかもしれませんね。 排水溝ではないですが、便器に汚れがあったので(汚物ではなく) それも南海さん経由でTOTOに全取替えしてもらいました。 |
26:
匿名さん25
[2006-04-17 11:39:00]
バスタブの赤錆ですが、
興和不動産とTOTOによると、 ステンレスが錆びる事はないそうです。 工事の時についたもらい錆が原因だそうです。 うちも入居の時点で錆がついていましたが、 TOTOさんが分解して錆を除去してくれて、 きれいになりました。 |
27:
住民くん5
[2006-04-17 21:17:00]
またしてもたわいもない話ですが,あゆみ公園で豊川悦司のドラマ撮影が
あったみたいです。今まで新砂といえばウルトラマンとかの特撮だけ だったみたいですが商業施設ができて駅前も整備されればドラマの撮影も 増えるでしょうね。 ロケ地を紹介しているサイトが面白いです。 http://loca.ash.jp/info/addr/kttkko.htm |
28:
住民くん9
[2006-04-17 21:20:00]
TOTOのほとんどは中国製を使用しています。
特に中国製の場合金属部分に問題が出ることが多くあります。 さびはもらいさびだと思いますから、直ぐに取り除けば大丈夫です。 水質の問題では無いと思います。 工事時の配管内に残っている切り粉が主な原因です。 他のもガラスに注意してください。 防さびガラスでは無いと思いますので、こまめにふき取ることを おすすめします。 |
29:
住民さん14
[2006-04-21 17:11:00]
レス、遅くなりました。
ありがとうございます。 結構、お昼までも留守がちでしたが BBSを見てくださったのかな?最近は時間帯には 必ずいらっしゃるようです。 おかげで助かってます! |
30:
住民さん14
[2006-04-27 18:57:00]
皆さん浴室乾燥お使いになりました?
アレ、めちゃくちゃよく乾きますね! びっくりです! 雨の日など乾きにくい季節に近づきますから とっても嬉しいです。 |
31:
住民くん30
[2006-04-28 11:31:00]
乾燥機も床暖房も素晴らしい使いごこちですね、
でも光熱費がとっても心配です。 皆さんいかがでしょうか? |
|
32:
住民くん6
[2006-04-29 00:54:00]
うちはもっぱら浴室乾燥で洗濯物を干してます。
向い側が工事中ということもあると思うのですが 風の強い日に乾したら洗濯物がホコリまみれになったので それ以来ずっと浴室にしています。とっても楽ですね。 うちは今月はガス代が1万円でした。 寒かったので床暖房をつけていたからだと思います。 |
33:
住民さん14
[2006-04-29 21:05:00]
うちもガス代は1万4千円でした〜。
けっこう床暖房つけてたので、仕方ないですね。 あたたかいのでやめられません・・・。 |
34:
住民さん14
[2006-04-29 21:09:00]
今朝、ベランダに出てみてビックリ!!!
たばこが落ちてたのです。 我が家には喫煙者はおりません。 どうも上の階から投げ捨てたようなのです。 たまたま花壇なども置いていなかったので火災などには なりませんでしたが、危ないですし迷惑です。 こんなこと2度とあってほしくありません! |
35:
住民さん
[2006-05-02 05:32:00]
ベランダに煙草が落ちてたなんて、それはひどいですね!
家事になったら・・・と思うと同じ住民として大変怖い思いです。お察し致します。 こんな事を書くか、書かないかずーっと迷ってましたが、 この件を読み、やはりどうしても気になることがあるのでカキコします。 マンションに住むのは2回目となりますが、前に住んでるマンションでは考えられないことが多くかなり困惑しています。 自転車が玄関に置いてあった件もそうですし、 挨拶しても無視されてしまうことが多かったり (それはたぶん私の挨拶の仕方が悪いと思いますが・・・) 深夜1時頃、茶室横にて女の方が携帯を使って大きな声で話していたり(寝てる部屋に聞こえて来ましたのでかなり大声だったんですねぇ〜) 玄関前に平気で物が置いてあり、我が階では使い古した掃除機(たぶん捨てるんでしょう)が一ヶ月以上放置されてます。他には10リッターくらいのミネラルウォーター、生協の箱なども散乱しております。 前のマンションだったら管理人さんがすぐに注意したでしょうが、 興和さんも初の大規模マンション管理だから慣れるまでは仕方ないと今は大目に見ております。 このマンションを購入するときに、価格帯やモデルルームに来る年齢層から、 初めてマンションを購入する方が多いだろう・・とある程度の覚悟はしていましたが、煙草の件を聞くとがっかりしてしまいます。 ここに参加している皆様は良識ある方が多いと安心しておりましたが、 住んでみると以外にも気になることが多く、困りますねぇ〜 早く管理体制がしっかりして、一日も早く改善されることを祈るばかりです。 そして、煙草を吸う方、私も含めてマナーは守って下さい。 世路は区お願いします。 |
36:
住民さん
[2006-05-02 05:36:00]
×世路は区お願いします。
○よろしくお願いいたします 誤字が多く失礼しました |
37:
住民くん6
[2006-05-02 23:01:00]
No34さん、挨拶して無視されるのは私も気になってました。
女性や若い方はちゃんと挨拶してくれる方が多いのですが ご年配の方や男性は挨拶してもまったく無視・・・ということが あるのでビックリしてしまいます。 エレベーターを降りるときも「失礼します」とか夜遅いときには 「おやすみなさい」って言っていますが、無視されることよくあります。 管理に関しては管理組合がしっかり機能し始めればある程度マナーが 守られるのかな・・・なんて思ってますけど、挨拶は管理組合で あれこれ言うことではないですからね。社会人としてのマナーというか 常識以前の問題なので、なんだかなぁ・・・という気分です。 以前の掲示板で引越しの挨拶にしても「余計なお世話」とか 言われたので、ここで挨拶について書いてもまた「余計なお世話」って 言われるのかなーなんて思って、特に書きませんでした。 でも同じような意見の方がいてちょっと救われた気分です。 たとえ無視されてもちゃんと挨拶し続けることが大切ですよね。 |
38:
住民くん6
[2006-05-02 23:07:00]
玄関前に物を置く・・・ということで思い出しました。
先日、管理人室に「玄関前に置いておいたベビーカーがなくなった」と 訴えている方がいました。 置いておくこと自体ルール違反ですが、もし盗難だとしたら・・・ 泥棒がこのマンションの中に入り込んでいるということではないですか。 とても嫌な気分になりました。 |
39:
匿名
[2006-05-03 05:22:00]
No36さんもそうですか・・・同じご意見の方がいて、私も救われた気分です。
ありがとうございます♪ やはり無視されてもちゃんと挨拶し続けることが大切ですね! 私の場合、夜仕事で帰宅が遅いので 、エレベーターを降りるときに「おやすみなさい」って言っても無視されることが多く、最近は挨拶するのやめちゃってたもので(恥) 気をつけなくちゃ!です (ちなみに良く無視されるのは若い方が多いと私は感じましたが・・・) 管理も組合が機能するまでは我慢といまは思ってますが、 挨拶はねぇ〜組合に言えないから厄介だと感じてました。 でも、やはり住んでいる以上は快く住みたいと思いますので、No36さんとどこかでお会いできたら、私もきちんと挨拶しますね! その節はよろしくお願いいたします。 あとNo.37さんのベビーカーも怖い話ですね! でも、廊下に置いて無くなっても仕方ない場所だとは思いますが・・・。 このマンション、警備員がいても寝ていたり、本を読んでたりしてたって 前の掲示板にカキコしてあったことがあったので、私も帰宅のとき警備員さんを見たのですが、談笑して笑ってました! 和やかで大変良いことですが、やはりベビーカーの件もありますし、本職を松任してほしいなぁ〜と思います。 あっそういえば以前、気になる事がありました。 深夜1時頃、ごみを捨てにいったときドアが『カチャン』と開く音がしたので 後ろを振り返ると誰もいない。 外に出ると、ゴミ置き場の前に20台後半の男の方が立っていて、 こちらを見ていたことがありました。 私は外の景色を見る振りをしながら、彼の姿を追いましたが、駐車場のエレベーター に乗っていったので住民さんかな?と思い、見るのをあきらめましたが 次の日、深夜1時頃帰宅したら警備室の前に『緊急警備中』と張り紙がしてありました。やはり、ごみ捨て場に警備員さんがいました。 何かあるんですかねぇ〜 だとしたら大変怖いですねぇ〜 そういうのって1階の掲示板に貼って頂けると有難いんですが深夜帰宅の身としては・・・ |
40:
住民くん6
[2006-05-04 01:18:00]
ゴミ置き場でそんなことがあったのですか。
怖いですね・・・。 オートロックでも24時間警備でも 外から入ろうと思えばいくらでも入れるので マンション内で犯罪が起こる可能性はありますよね。 |
41:
住民さん40
[2006-05-04 13:16:00]
NRCは24時間ゴミ出しOKでしたっけ?
|
42:
住民さん4
[2006-05-05 00:10:00]
うちはまだカーテンを買っておらず
前の家で使っていたものを使っているのですが リビングのカーテンの丈って皆さんどれくらいのを買いましたか? 220cm?、225cm?、230cm? 自分で測ってみたら225cmくらいかな〜という感じだったのですが 近所のお店を何件かまわってみたら既製品は220cmとか230cmのしか ありませんでした。 まあ5cmくらいならアジャスターで調節できたりするのもありましたけど。 オーダーじゃなく既製のを買われたかた、 アドバイスいただけないでしょうか。 |
43:
住民くん5
[2006-05-05 09:06:00]
階数によってサッシュの高さも違うと思うのでうちの場合はという限定では
カーテンを225cm,レースを223cmにしました。 また,カーテンレールより上にカーテンがはみ出してはいけないので, カーテンも「フックが見える」タイプとしています。 (フックを隠すタイプだとカーテン上部が擦れてしまうので) 既製品でなくオーダーで注文したのですが何らかの参考になればと思います。 |
44:
住民さん14
[2006-05-05 19:50:00]
挨拶ですかぁ・・・。
私はここに来てから「キモチのいい挨拶」を多く感じています。 むしろ、若い奥様方よりは男性や年配の方が親しく声をかけてくださいます。 お仕事に行ってらっしゃる方は見ないのでわからないでしょうが、 平日のお昼間は「幼稚園児のお迎えママさんたち」が、ロビーを占領しており 子供たちはフロントの方に迷惑をかけています。 「お絵かきするから、紙ちょーだい!」とか・・・。 フロントにかけあがったり・・・。 これには辟易しましたが、ママさんたちは知らんふりしておしゃべりに夢中です。 そして、このママさんたちこそ「挨拶も無視」なのです。 グループになってるからか、横を通って挨拶しても「無言」です。 これって、挨拶はともかくロビーでの大騒ぎは注意してもらえないんでしょうか? いかがです? |
45:
住民くん44
[2006-05-06 00:05:00]
ロビーでのママさんたちのおしゃべり、本当に気になりますよね。
他人の迷惑も考えていただきたいですよね。 フロントにお絵かきの紙をもらいに行くなんて・・・ びっくりしました。 |
46:
住民さん45
[2006-05-06 10:51:00]
こんにちは。
タバコの件ですが、灰皿をベランダに置きっぱなしにしていると、強風で吸殻が飛びます。上の階の方が投げ捨てたのかもしれませんし、他から吹き飛んできたのかもしれません。いずれにしても、すぐに始末しないと大変危険です。 このマンション、とにかく風が強くないですか? 洗濯物を干すのに一苦労です。 |
47:
住民さん45
[2006-05-06 10:57:00]
連休前、夜の12時頃帰宅した際、風車の道のところに20代くらいのスーツ姿の男性が立っていました。
挨拶すると普通に挨拶を返してこられたのですが、何してたんでしょうか?ちょっと気になりました。 風車の道は照明も暗いですし、深夜帰宅は少し怖いですよね。 |
48:
住民くん6
[2006-05-06 12:55:00]
このマンションに限ったことではなく、江東区自体、風がとても強いんですよ。
海が近いことと、水路が張り巡らされていることで、風が吹きやすい条件が 整っています。他の区に比べたらかなり強いですよ。 なのでうちは洗濯物はいつも浴室乾燥にしています。 |
49:
住民さん48
[2006-05-06 17:16:00]
風も凄いですが、ベランダは砂埃で大分汚れてます。まだ2ヶ月ほどなのに・・・
きっと洗濯物にも、埃がいっぱいついてしまっているのでしょうね。 南側奥には 産廃施設や、各種プラントがあって、そのあたりの有害なものまで飛来しているのではと、 心配です。布団も干しても陽が当たらなく、がっかりしてます。何度と無く、手摺に干せたらいいのにと思いましたが、落下の危険があるのでやむをえませんね。 しばらくベランダにアンテナを取り付けたままの方がおりますが、管理室のほうで注意はされたのでしょうか? 風紀、セキュリティともに早く自治会を発足して、安心して暮らせる ニューライズにしたいと思います。 |
50:
住民さん14
[2006-05-07 12:39:00]
お布団・・・。
干してる方いますよね〜。 私だって干したいキモチは山々。 なれど規約は規約。 約束事を守れなくては集合住宅には住めませんよね。 あと、何回か見かけましたが GE側に通じる北側通路。 そこはNRCの方は自転車走行はいけないはず・・・。 ところが、山積みの買い物カゴで走る自転車あり。 我が家も通れれば便利だと思ういますが、遠回りしてます。 みなさんそういう努力してますよね? |
51:
住民さん
[2006-05-07 16:54:00]
>No.49 by 住民さん14(匿名)
お布団の件は、規約通りなので残念ですね。 >あと、何回か見かけましたが GE側に通じる北側通路。 >そこはNRCの方は自転車走行はいけないはず・・・。 →GE側北側通路の自転車通行不可がNGなのはどこで決まったルールですか? 旧記事板にも(住民さん14?)書き込みされていらっしゃいましたが、 私はそのようなルールを聞いたことがありません。 念のため管理会社に確認をしましたところ、そのような決まりは無いとのことです。 逆に、(住民さん14)さんがどちらかで聞いたのであれば、情報元を教えて頂けませんでしょうか。 |
52:
住民さん45
[2006-05-07 17:18:00]
北側通路の規約は分かりませんが、曲がり角部分(GEの粗大ごみ置き場辺り)は
見通しが悪いので、自転車とぶつかりそうになっている人を見ました。 風車の道もカーブがきついので、自転車がふらつき危ないな〜と思っていたら、 その自転車をよけた際、私のヒールが泥に埋まっていました。。。 風車のくねくね道では自転車を押して歩いて欲しいなと思います。 |
53:
住民さん52
[2006-05-08 01:55:00]
既製品でもセミオーダーという形で、サイズ変更ができますよ。
生地がなので、値段もそんなに変わりません。 ジャスコ、ニトリ、ダイエーなどどこでも行っていますから、サイズが無ければセミオーダーにした方がいいです。 セミオーダーとオーダーって、実はたいして変わりないですね。^^ 「フックが見える」タイプとは、「天付」の事ですね。 普通につける場合は、カーテンボックスがあるので「天付」になります。 |
54:
住民さん52
[2006-05-08 01:57:00]
>生地がなので、値段もそんなに変わりません。
生地が同じなので、値段もそんなに変わりません。 |
55:
住民さん52
[2006-05-08 02:11:00]
マンション内の植木ですが、結構枯れてますね。
モデルルームでは、綺麗だったのに・・・ 綺麗なお庭を想像していたので、残念です。 裏の池も水が無かったり、こんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、池には常に水が溜まっていて、 かなりゆっくりと水が流れて清潔感がある感じです。 これは勝手な想像なので、なんとも言えません。 マンション内でのペットの扱いも気になります。 ロビー内で犬を連れて歩いている人(抱っこしていない状態)がいまして、 通り過ぎるときに犬が寄ってきて匂いを嗅ぎます。 近寄られるのが嫌なので、極力近寄られないように端に寄りますが、 抱っこして通過して欲しいです。 ペット好きな人も嫌いな人も使用する共用施設ですからね。 |
56:
住民くん7
[2006-05-08 09:06:00]
マナーの問題ですが、私も最近「え?えええ??」と思うことがありました。
非常用の大きなエレベータが奥にありますよね?1Fで待ってたら なんと子供が自転車に乗ったまま颯爽と通り過ぎていきました。 しかもお母さんと一緒でした。 自転車は乗せる=部屋の前で保管?までは大目に見ますよ、子供用自転車だし。 でもエレベータの中から乗ったまんまでフロント前を通過するのはいかがなものか、と。 せめて、「押して歩く」ぐらいの配慮できないものなのか、、、。 |
57:
住民さん48
[2006-05-08 12:37:00]
ホントに呆れる事が多々見受けられますね。北側GE角のU字溝内、その脇の桝の中は、吸殻でいっぱいです。ちょうど火をつけて吸い始め、角の当たりで吸い終えるからあの桝に捨てるのでしょうね フィルターは、いつも同じなので、同じ人なのでしょうが、GEさんに、他の住民に迷惑です。昨日は1Fスロープ左に大型外国産SUVが違法駐車されてましたね。東側エントランスにも1台停まっていましたが、いい加減にして欲しいですね。
|
58:
住民くん30
[2006-05-08 12:40:00]
54さん
確かに池も小川も水量が足りないですよね、特に小川は水が流れていると言うよりも澱んで溜まった溝の様で見た目悪く感じました。 もう少し掘り下げて水量が多くなれば見た目も変わってくると思います、管理組合発足後になんとかしたい箇所のひとつだと思います。 |
59:
住民くん30
[2006-05-08 12:50:00]
構内にたまに駐車している車って良く見かけますね、あれって無断で駐車してるんでしょうね。
荷物の積み下ろし等の場合とかに限って10分15分の駐車は認めフロントなり管理事務所なりで駐車標を渡して管理するって言うのはいかがでしょうか? 車を持たれていない方や美観の面から反対される方も多いかもしれませんが、なにか譲歩の策を作って違法な事を極力少なくしていくしか無いのかなと思いました。 皆さんのご意見はいかがでしょうか? |
60:
住民くん7
[2006-05-08 13:18:00]
私、賛成に1票です。規則だからなんでもダメダメ、じゃあなくて、
みんなが妥協できるラインを探して、みんなが気持ちよく過ごすのが一番です。 |
61:
住民さん4
[2006-05-08 14:16:00]
42さん、52さん
カーテンの件ありがとうございます。 今週末にでもまた買いに行ってみます。 私も規則規則じゃなくてできるだけ住民みんなが気持ちよく暮らせるような 環境を築いていけたらと思います。 もともとそのための規則なんでしょうし。 ただ役員とか管理組合とかで話し合って見直しをはかるまでは 現行の規則を守るべきかと思います。 いろいろ不便を感じていらっしゃるかたも多いかとは思いますが まだ住みはじめてそんなに経っていないうちから 規則を破っていたら反感を買うでしょうし 余計な争いを避けるためにも今しばらく我慢していただけないものでしょうか? また管理組合が発足したら不便を感じているかたは積極的に意見を出すべきでしょうし 意見を出さないのであれば不満を言うべきでもないと思いますよ。 一方、タバコの件とかエレベーターに自転車とかは規則にするまでもなく 常識的に考えてダメだと思いますが…。 まあ常識も人それぞれでしょうけど 歩きタバコやポイ捨ては一般的にNGになってますし 駅やデパートにあるエレベーターに自転車が乗っているのを見かけないことからも それが普通のことなのかおかしいことなのか判断できると思います。 |
62:
住民くん9
[2006-05-08 17:21:00]
カーテンですが、ららぽーとのOKEYだったと思いますが、オーダーでも安く作ってもらえます。
据え付けのカーテンレールの滑りが悪いので、合わせて交換されると良いと思います。 |
63:
快適
[2006-05-08 17:24:00]
上の階のお風呂の音ですが、結構大きな音が気になるのですが、他の階の方はどうなのでしょうか?
|
64:
住民くん6
[2006-05-08 21:35:00]
うちはお風呂の音も含めて、音は気にならないですね。
もちろん永代通りの車の音は聞こえますけど、 お隣さんや上下階の生活音はほとんどいいほど聞こえません。 ところで近隣の駐車場で車上荒らしがあったと張り紙がしてありましたね。 NRCの駐車場も誰でも普通に入ってこられますし、平日は車を使う方も 少なく人気がないので車上荒らししやすいですよね。 気をつけないといけませんね。 |
65:
住民さん52
[2006-05-09 00:17:00]
>また管理組合が発足したら不便を感じているかたは積極的に意見を出すべきでしょうし
>意見を出さないのであれば不満を言うべきでもないと思いますよ。 確かに文句だけを掲示板で言っていても意味がありませんが、 住民(理事以外の人)の意見を吸い上げる仕組みが必要ですね。 不満があるが、意見を言う先が無いでは、言えませんからね。 ※すべてのレスに「削除に1票」を入れている人がいますね。 なんだかやーね。 |
66:
住民さん
[2006-05-09 02:37:00]
連休前、夜の12時頃帰宅した際、風車の道のところに20代くらいのスーツ姿の男性が立っていましたか・・・
深夜帰宅が多い私としてはとても気になります。 引越しした当初はいろんな方がいて面白いなぁーと思ってましたが、 逆にいまは怖いときがあります。 |
67:
住民さん
[2006-05-09 02:54:00]
平日のお昼間は「ママさん」のロビー独占、私もどうしたものかなぁ〜と感じていましたので、同意権の方がいて安心しました。
ロビーでのお子様の大騒ぎは郵便ポストのいたずらのように、お遊びがどんどんエスカレートするので、打つ手があれば有難いです。 お子様の「紙ちょーだい!」やフロントに駆け上がったりお話にも驚きましたが、 私が見て驚いたのはゲームしているお子様達の人、人、人・・・ 子供達の溜まり場になりつつあるロビーに不安を感じます。 確かに、このマンションを買うとき、お子様のことは覚悟はして入居しましたが、 最近のママさん達はみんな あーなのかなぁ?って少々がっかりしてます(T_T) |
68:
住民くん7
[2006-05-09 10:40:00]
すべては躾の問題ですよね。
エレベータの中で、一人でもきちんと挨拶できる女の子もいるのになあ。 |
69:
住民さん48
[2006-05-09 12:24:00]
以前、ポストのボタンが押されてあったのですが、
家族で気味悪いと話した事がありました。 子供たちのいたずらだったのでしょうか? 深夜の、不審者情報など何か怖いです・・・ |
70:
快適です
[2006-05-09 12:43:00]
たばこが目立ちますね。いっそのこと灰皿があっても良いと思います。
南側の騒音もそうですが、24時間換気の吸入口。 中に不織布のようなフィルターと、活性炭を入れられると良いと思います。 吸入口の取り外し方はマニュアルに書いてあります。 吸入口廻の壁が黒くなるので気を付けられた方が良いと思います。 |
71:
住民くん30
[2006-05-09 15:26:00]
外から構内に入る人の為用に灰皿あっても良いかもしれませんね。
ロビー入口のドア前の外部に置けば、 ここから先は禁煙だと言うことも分かるでしょうし ポイ捨ても無くなってくれるかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平日は13:00-20:00、土日祝日は9:00-20:00です。
案内にも書いてあるはずです。