東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ニューライズシティ東京ベイハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-09-23 10:43:46
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 
所在地:東京都江東区新砂3丁目4-35
交通:東京メトロ東西線南砂町駅 徒歩7分

ニューライズシティ東京ベイハイライズ

2: 住民さん 
[2005-12-03 17:07:00]
はじめまして。
住民板が出来ましたね。
こちらで楽しく情報交換していきましょう!
3: 住民さん 
[2005-12-07 23:26:00]
こちらにも掲示板できたんですね・・・
駐車場も決まりホットしてます。
内覧会もスタートしていよいよですね。
4: 住民さん 
[2005-12-17 21:44:00]
内覧会行った方どうでしたか?
いろいろと不備があるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
5: 住民さん4 
[2006-03-29 19:55:00]
みなさんよろしくです。
荒れませんように。
6: 住民くん5 
[2006-03-30 09:29:00]
入居して数日がたちました。
まだダンボール箱に埋もれた状態です。
皆様よろしくお願いします。
7: 住民くん6 
[2006-03-30 10:53:00]
入居して1週間になります。
とても居心地がよくて満足しています。
家に早く帰りたくて仕方がないです。

これからもよろしくお願いします。
8: 住民くん7 
[2006-03-30 14:07:00]
もう、企画どおりのお部屋になりました。大満足です。
残業なんかせず、私も早く帰りたーい。
9: 住民くん5 
[2006-04-02 08:26:00]
たわいもない話ですが…。
昨日,天気が良かったので荒川を散策していたら趣味で蜆を取っている方に
蜆をもらいました。本日の朝食の味噌汁が決定。
少し遠出して,仙台堀川の桜を見つつ(すごく綺麗),砂町銀座へ。
スーパーでは味わえない雰囲気の中,いろいろ買いました。
(魚勝は混んでいますね。)
10: 住民くん9 
[2006-04-04 19:27:00]
スレッドが変わりましたが、ダスキン使われている方ありがとうございます。
試用期間試してみます。
11: 住民くん6 
[2006-04-04 23:15:00]
うちもダスキンにしようか迷ってましたけど
お試しの1ヶ月やってみようと思います。
12: 住民くん6 
[2006-04-04 23:21:00]
前の板の最後にあった「風車の音」と「排水」の件です。
うちは風車に近いですが、中層階のせいか音は聞こえないです。
近いお部屋だと聞こえるのでしょうか?

排水ですが、たしかにキッチンは洗剤が残りますね。
そういう時はお水を流すか、ディスポーザーをONにしています。
ディスポーザーを動かすとあっという間に泡は消えるので
あまり気にしていませんでした。
13: 住民さん12 
[2006-04-05 04:49:00]
うちもダスキンを5年以上利用しています。
と言ってもレンタルではなく、洗剤やスポンジなどを月に一度買っています。
洗剤は汚れ落ちが良く、油用洗剤やおふろ用、トイレなど幅広く使ってます。
市販のものは使えないほど良く落ちます。

スポンジはエコスポンジと吸水用ふきとりクロスを使ってます。
この二点はすご過ぎです! 
クロスは驚くほどの吸水力で、シンクの水垢が取れ、シンクが新品同様です。
かなり助かってます。
あと、洗面所、浴室の仕上げ拭き、ガラス、鏡の磨き上げなどにも使ってます。
繰り返し使えるのも魅力的です。

エコスポは水に濡らして軽くこするだけで汚れが落ちるスポンジです。通販や100円ショップにある白いスポンジと原理は同じですが、これのすごい所は以前、旦那が紙を染めたとき洗面所を染めっこで汚してしまい、漂白剤など使ってましたが落ちず、困っていたときに近所の方に進められ使いました。
軽くこすっただけで染っこが落ちる、落ちる・・・
今は冷蔵庫や電子レンジなど洗剤を使用したくない部分を使ったりもしています。
蛇口もビカビカになりますよ!
14: 住民くん9 
[2006-04-05 09:12:00]
前の住まいが国道と高速に挟まれた地域で、空気清浄機を付けていましたが
フィルターが真っ黒でした。
同じ空気清浄機を持ってきて使っていますが、綺麗ですね。
ダスキンの空気清浄機をレンタルしようと思いますが、どなたか
性能的にご存知の方教えてください。
15: 住民さん14 
[2006-04-06 10:32:00]
ダスキンさんをご利用とのこと。
うちでは今お試し期間でハンディモップと床用モップ、
あとは換気扇フィルターを試しています。

洗剤があることは知りませんでた。
お値段はどのくらいなのですか?
16: 住民さん12 
[2006-04-06 15:59:00]
こんにちは♪
お風呂用洗剤は315円、油用は472円になります。お風呂用は詰め替えがあるので、2回目以降からお安くなります。詳しくはhttp://www.duskin.jp/house/item/cleanser/index.htmlへ。
17: 住民くん16 
[2006-04-06 22:29:00]
フロントって、ハガキや切手も扱っているんですね。
粗大ゴミのゴミ券も扱ってくれたらいいのにな。。。
18: 住民さん14 
[2006-04-07 11:41:00]
ありがとうございます。
案外お安いんですね。
ためしてみようかと思います。
19: 住民くん18 
[2006-04-12 18:47:00]
粗大ゴミのチケット売っているみたいですヨ。
この間は売り切れになってしまったようですが・・・
20: 住民さん14 
[2006-04-14 11:26:00]
質問なんですが、フロントのコンシェルジェさんて
いつも私が見るときはいなくて、真っ暗なんですが・・・。
洗濯物を・・・とおもっても、いつもいません。
座ってる時間帯があるのでしょうか?

せっかくのフロントも、いつも真っ暗では雰囲気も台無しですよね。
しかも、急に用事があっても人がいないとお困ります。
21: 住民さん20 
[2006-04-14 21:47:00]
以前のスレッドでも話題に上がっていたようですが水質が悪い
ように感じます。
ちゃんと掃除、換気しているにもかかわらず、すでにバスタブ
の排水溝に赤錆が。
洗面台にもしょっちゅう、糸くずのような汚れが付着しています。
近日中に南海に連絡してみようかと。
22: 住民くん6 
[2006-04-15 01:27:00]
フロントは営業時間がありますよ。
平日は13:00-20:00、土日祝日は9:00-20:00です。
案内にも書いてあるはずです。
23: 住民くん6 
[2006-04-15 01:31:00]
バスタブの排水溝の赤錆は入居の時点ですでにあったので
南海の方にすぐに言いました。
でもあれはTOTOの問題なんだそうで、全部取り替えても
結局はさびるそうです。
南海からもTOTOに再三言っているそうなのですが
品質改善はなかなかされないとのことでした。

赤錆はカッターのようなものでこすると
キレイになるといってましたよ。
24: 住民さん20 
[2006-04-15 10:55:00]
>No.22 さん

レスありがとうございます。
TOTOの問題ですか・・ちょっと驚きました。
入居前に済んでいたのは築35年の賃貸マンションでしたが
(古いけど作りはしっかりしていました)
風呂のステンレス部分に錆びなんて出たことなかったので・・・

天下のTOTOさんの製品がそんなにお粗末とは。
それとも水質との相性なんでしょうかねぇ
25: 住民くん6 
[2006-04-15 11:06:00]
住民20さん、

南海さんの話では、ここ以外でも同じクレームがよくあるといってました。
水質もあるかもしれませんが、やはりTOTOの問題なのかもしれませんね。

排水溝ではないですが、便器に汚れがあったので(汚物ではなく)
それも南海さん経由でTOTOに全取替えしてもらいました。
26: 匿名さん25 
[2006-04-17 11:39:00]
バスタブの赤錆ですが、
興和不動産とTOTOによると、
ステンレスが錆びる事はないそうです。
工事の時についたもらい錆が原因だそうです。
うちも入居の時点で錆がついていましたが、
TOTOさんが分解して錆を除去してくれて、
きれいになりました。
27: 住民くん5 
[2006-04-17 21:17:00]
またしてもたわいもない話ですが,あゆみ公園で豊川悦司のドラマ撮影が
あったみたいです。今まで新砂といえばウルトラマンとかの特撮だけ
だったみたいですが商業施設ができて駅前も整備されればドラマの撮影も
増えるでしょうね。
ロケ地を紹介しているサイトが面白いです。
http://loca.ash.jp/info/addr/kttkko.htm
28: 住民くん9 
[2006-04-17 21:20:00]
TOTOのほとんどは中国製を使用しています。
特に中国製の場合金属部分に問題が出ることが多くあります。
さびはもらいさびだと思いますから、直ぐに取り除けば大丈夫です。
水質の問題では無いと思います。
工事時の配管内に残っている切り粉が主な原因です。
他のもガラスに注意してください。
防さびガラスでは無いと思いますので、こまめにふき取ることを
おすすめします。
29: 住民さん14 
[2006-04-21 17:11:00]
レス、遅くなりました。
ありがとうございます。
結構、お昼までも留守がちでしたが
BBSを見てくださったのかな?最近は時間帯には
必ずいらっしゃるようです。
おかげで助かってます!
30: 住民さん14 
[2006-04-27 18:57:00]
皆さん浴室乾燥お使いになりました?
アレ、めちゃくちゃよく乾きますね!
びっくりです!
雨の日など乾きにくい季節に近づきますから
とっても嬉しいです。
31: 住民くん30 
[2006-04-28 11:31:00]
乾燥機も床暖房も素晴らしい使いごこちですね、
でも光熱費がとっても心配です。
皆さんいかがでしょうか?
32: 住民くん6 
[2006-04-29 00:54:00]
うちはもっぱら浴室乾燥で洗濯物を干してます。
向い側が工事中ということもあると思うのですが
風の強い日に乾したら洗濯物がホコリまみれになったので
それ以来ずっと浴室にしています。とっても楽ですね。

うちは今月はガス代が1万円でした。
寒かったので床暖房をつけていたからだと思います。
33: 住民さん14 
[2006-04-29 21:05:00]
うちもガス代は1万4千円でした〜。
けっこう床暖房つけてたので、仕方ないですね。
あたたかいのでやめられません・・・。
34: 住民さん14 
[2006-04-29 21:09:00]
今朝、ベランダに出てみてビックリ!!!
たばこが落ちてたのです。
我が家には喫煙者はおりません。
どうも上の階から投げ捨てたようなのです。
たまたま花壇なども置いていなかったので火災などには
なりませんでしたが、危ないですし迷惑です。
こんなこと2度とあってほしくありません!
35: 住民さん 
[2006-05-02 05:32:00]
ベランダに煙草が落ちてたなんて、それはひどいですね!
家事になったら・・・と思うと同じ住民として大変怖い思いです。お察し致します。

こんな事を書くか、書かないかずーっと迷ってましたが、
この件を読み、やはりどうしても気になることがあるのでカキコします。

マンションに住むのは2回目となりますが、前に住んでるマンションでは考えられないことが多くかなり困惑しています。
自転車が玄関に置いてあった件もそうですし、
挨拶しても無視されてしまうことが多かったり
(それはたぶん私の挨拶の仕方が悪いと思いますが・・・)
深夜1時頃、茶室横にて女の方が携帯を使って大きな声で話していたり(寝てる部屋に聞こえて来ましたのでかなり大声だったんですねぇ〜)
玄関前に平気で物が置いてあり、我が階では使い古した掃除機(たぶん捨てるんでしょう)が一ヶ月以上放置されてます。他には10リッターくらいのミネラルウォーター、生協の箱なども散乱しております。

前のマンションだったら管理人さんがすぐに注意したでしょうが、
興和さんも初の大規模マンション管理だから慣れるまでは仕方ないと今は大目に見ております。
このマンションを購入するときに、価格帯やモデルルームに来る年齢層から、
初めてマンションを購入する方が多いだろう・・とある程度の覚悟はしていましたが、煙草の件を聞くとがっかりしてしまいます。

ここに参加している皆様は良識ある方が多いと安心しておりましたが、
住んでみると以外にも気になることが多く、困りますねぇ〜
早く管理体制がしっかりして、一日も早く改善されることを祈るばかりです。

そして、煙草を吸う方、私も含めてマナーは守って下さい。
世路は区お願いします。
36: 住民さん 
[2006-05-02 05:36:00]
×世路は区お願いします。
○よろしくお願いいたします
誤字が多く失礼しました
37: 住民くん6 
[2006-05-02 23:01:00]
No34さん、挨拶して無視されるのは私も気になってました。
女性や若い方はちゃんと挨拶してくれる方が多いのですが
ご年配の方や男性は挨拶してもまったく無視・・・ということが
あるのでビックリしてしまいます。
エレベーターを降りるときも「失礼します」とか夜遅いときには
「おやすみなさい」って言っていますが、無視されることよくあります。

管理に関しては管理組合がしっかり機能し始めればある程度マナーが
守られるのかな・・・なんて思ってますけど、挨拶は管理組合で
あれこれ言うことではないですからね。社会人としてのマナーというか
常識以前の問題なので、なんだかなぁ・・・という気分です。

以前の掲示板で引越しの挨拶にしても「余計なお世話」とか
言われたので、ここで挨拶について書いてもまた「余計なお世話」って
言われるのかなーなんて思って、特に書きませんでした。

でも同じような意見の方がいてちょっと救われた気分です。
たとえ無視されてもちゃんと挨拶し続けることが大切ですよね。
38: 住民くん6 
[2006-05-02 23:07:00]
玄関前に物を置く・・・ということで思い出しました。
先日、管理人室に「玄関前に置いておいたベビーカーがなくなった」と
訴えている方がいました。

置いておくこと自体ルール違反ですが、もし盗難だとしたら・・・
泥棒がこのマンションの中に入り込んでいるということではないですか。
とても嫌な気分になりました。
39: 匿名 
[2006-05-03 05:22:00]
No36さんもそうですか・・・同じご意見の方がいて、私も救われた気分です。
ありがとうございます♪
やはり無視されてもちゃんと挨拶し続けることが大切ですね!
私の場合、夜仕事で帰宅が遅いので 、エレベーターを降りるときに「おやすみなさい」って言っても無視されることが多く、最近は挨拶するのやめちゃってたもので(恥)
気をつけなくちゃ!です
(ちなみに良く無視されるのは若い方が多いと私は感じましたが・・・)

管理も組合が機能するまでは我慢といまは思ってますが、
挨拶はねぇ〜組合に言えないから厄介だと感じてました。 
でも、やはり住んでいる以上は快く住みたいと思いますので、No36さんとどこかでお会いできたら、私もきちんと挨拶しますね!
その節はよろしくお願いいたします。

あとNo.37さんのベビーカーも怖い話ですね!
でも、廊下に置いて無くなっても仕方ない場所だとは思いますが・・・。

このマンション、警備員がいても寝ていたり、本を読んでたりしてたって
前の掲示板にカキコしてあったことがあったので、私も帰宅のとき警備員さんを見たのですが、談笑して笑ってました!
和やかで大変良いことですが、やはりベビーカーの件もありますし、本職を松任してほしいなぁ〜と思います。

あっそういえば以前、気になる事がありました。
深夜1時頃、ごみを捨てにいったときドアが『カチャン』と開く音がしたので
後ろを振り返ると誰もいない。
外に出ると、ゴミ置き場の前に20台後半の男の方が立っていて、
こちらを見ていたことがありました。
私は外の景色を見る振りをしながら、彼の姿を追いましたが、駐車場のエレベーター
に乗っていったので住民さんかな?と思い、見るのをあきらめましたが
次の日、深夜1時頃帰宅したら警備室の前に『緊急警備中』と張り紙がしてありました。やはり、ごみ捨て場に警備員さんがいました。
何かあるんですかねぇ〜
だとしたら大変怖いですねぇ〜
そういうのって1階の掲示板に貼って頂けると有難いんですが深夜帰宅の身としては・・・







 
40: 住民くん6 
[2006-05-04 01:18:00]
ゴミ置き場でそんなことがあったのですか。
怖いですね・・・。
オートロックでも24時間警備でも
外から入ろうと思えばいくらでも入れるので
マンション内で犯罪が起こる可能性はありますよね。
41: 住民さん40 
[2006-05-04 13:16:00]
NRCは24時間ゴミ出しOKでしたっけ?
42: 住民さん4 
[2006-05-05 00:10:00]
うちはまだカーテンを買っておらず
前の家で使っていたものを使っているのですが
リビングのカーテンの丈って皆さんどれくらいのを買いましたか?
220cm?、225cm?、230cm?
自分で測ってみたら225cmくらいかな〜という感じだったのですが
近所のお店を何件かまわってみたら既製品は220cmとか230cmのしか
ありませんでした。
まあ5cmくらいならアジャスターで調節できたりするのもありましたけど。
オーダーじゃなく既製のを買われたかた、
アドバイスいただけないでしょうか。
43: 住民くん5 
[2006-05-05 09:06:00]
階数によってサッシュの高さも違うと思うのでうちの場合はという限定では
カーテンを225cm,レースを223cmにしました。
また,カーテンレールより上にカーテンがはみ出してはいけないので,
カーテンも「フックが見える」タイプとしています。
(フックを隠すタイプだとカーテン上部が擦れてしまうので)
既製品でなくオーダーで注文したのですが何らかの参考になればと思います。
44: 住民さん14 
[2006-05-05 19:50:00]
挨拶ですかぁ・・・。
私はここに来てから「キモチのいい挨拶」を多く感じています。
むしろ、若い奥様方よりは男性や年配の方が親しく声をかけてくださいます。

お仕事に行ってらっしゃる方は見ないのでわからないでしょうが、
平日のお昼間は「幼稚園児のお迎えママさんたち」が、ロビーを占領しており
子供たちはフロントの方に迷惑をかけています。
「お絵かきするから、紙ちょーだい!」とか・・・。
フロントにかけあがったり・・・。
これには辟易しましたが、ママさんたちは知らんふりしておしゃべりに夢中です。

そして、このママさんたちこそ「挨拶も無視」なのです。
グループになってるからか、横を通って挨拶しても「無言」です。
これって、挨拶はともかくロビーでの大騒ぎは注意してもらえないんでしょうか?
いかがです?
45: 住民くん44 
[2006-05-06 00:05:00]
ロビーでのママさんたちのおしゃべり、本当に気になりますよね。
他人の迷惑も考えていただきたいですよね。
フロントにお絵かきの紙をもらいに行くなんて・・・
びっくりしました。
46: 住民さん45 
[2006-05-06 10:51:00]
こんにちは。
タバコの件ですが、灰皿をベランダに置きっぱなしにしていると、強風で吸殻が飛びます。上の階の方が投げ捨てたのかもしれませんし、他から吹き飛んできたのかもしれません。いずれにしても、すぐに始末しないと大変危険です。
このマンション、とにかく風が強くないですか?
洗濯物を干すのに一苦労です。
47: 住民さん45 
[2006-05-06 10:57:00]
連休前、夜の12時頃帰宅した際、風車の道のところに20代くらいのスーツ姿の男性が立っていました。
挨拶すると普通に挨拶を返してこられたのですが、何してたんでしょうか?ちょっと気になりました。
風車の道は照明も暗いですし、深夜帰宅は少し怖いですよね。
48: 住民くん6 
[2006-05-06 12:55:00]
このマンションに限ったことではなく、江東区自体、風がとても強いんですよ。
海が近いことと、水路が張り巡らされていることで、風が吹きやすい条件が
整っています。他の区に比べたらかなり強いですよ。

なのでうちは洗濯物はいつも浴室乾燥にしています。
49: 住民さん48 
[2006-05-06 17:16:00]
風も凄いですが、ベランダは砂埃で大分汚れてます。まだ2ヶ月ほどなのに・・・
きっと洗濯物にも、埃がいっぱいついてしまっているのでしょうね。 南側奥には
産廃施設や、各種プラントがあって、そのあたりの有害なものまで飛来しているのではと、
心配です。布団も干しても陽が当たらなく、がっかりしてます。何度と無く、手摺に干せたらいいのにと思いましたが、落下の危険があるのでやむをえませんね。
しばらくベランダにアンテナを取り付けたままの方がおりますが、管理室のほうで注意はされたのでしょうか? 風紀、セキュリティともに早く自治会を発足して、安心して暮らせる
ニューライズにしたいと思います。
50: 住民さん14 
[2006-05-07 12:39:00]
お布団・・・。
干してる方いますよね〜。
私だって干したいキモチは山々。
なれど規約は規約。
約束事を守れなくては集合住宅には住めませんよね。

あと、何回か見かけましたが GE側に通じる北側通路。
そこはNRCの方は自転車走行はいけないはず・・・。
ところが、山積みの買い物カゴで走る自転車あり。
我が家も通れれば便利だと思ういますが、遠回りしてます。
みなさんそういう努力してますよね?
51: 住民さん 
[2006-05-07 16:54:00]
>No.49 by 住民さん14(匿名)
お布団の件は、規約通りなので残念ですね。

>あと、何回か見かけましたが GE側に通じる北側通路。
>そこはNRCの方は自転車走行はいけないはず・・・。
→GE側北側通路の自転車通行不可がNGなのはどこで決まったルールですか?
旧記事板にも(住民さん14?)書き込みされていらっしゃいましたが、
私はそのようなルールを聞いたことがありません。
念のため管理会社に確認をしましたところ、そのような決まりは無いとのことです。
逆に、(住民さん14)さんがどちらかで聞いたのであれば、情報元を教えて頂けませんでしょうか。
52: 住民さん45 
[2006-05-07 17:18:00]
北側通路の規約は分かりませんが、曲がり角部分(GEの粗大ごみ置き場辺り)は
見通しが悪いので、自転車とぶつかりそうになっている人を見ました。
風車の道もカーブがきついので、自転車がふらつき危ないな〜と思っていたら、
その自転車をよけた際、私のヒールが泥に埋まっていました。。。
風車のくねくね道では自転車を押して歩いて欲しいなと思います。
53: 住民さん52 
[2006-05-08 01:55:00]
既製品でもセミオーダーという形で、サイズ変更ができますよ。
生地がなので、値段もそんなに変わりません。
ジャスコ、ニトリ、ダイエーなどどこでも行っていますから、サイズが無ければセミオーダーにした方がいいです。
セミオーダーとオーダーって、実はたいして変わりないですね。^^

「フックが見える」タイプとは、「天付」の事ですね。
普通につける場合は、カーテンボックスがあるので「天付」になります。
54: 住民さん52 
[2006-05-08 01:57:00]
>生地がなので、値段もそんなに変わりません。
生地が同じなので、値段もそんなに変わりません。
55: 住民さん52 
[2006-05-08 02:11:00]
マンション内の植木ですが、結構枯れてますね。
モデルルームでは、綺麗だったのに・・・
綺麗なお庭を想像していたので、残念です。

裏の池も水が無かったり、こんなものなんでしょうか?
私のイメージでは、池には常に水が溜まっていて、
かなりゆっくりと水が流れて清潔感がある感じです。
これは勝手な想像なので、なんとも言えません。

マンション内でのペットの扱いも気になります。
ロビー内で犬を連れて歩いている人(抱っこしていない状態)がいまして、
通り過ぎるときに犬が寄ってきて匂いを嗅ぎます。
近寄られるのが嫌なので、極力近寄られないように端に寄りますが、
抱っこして通過して欲しいです。
ペット好きな人も嫌いな人も使用する共用施設ですからね。
56: 住民くん7 
[2006-05-08 09:06:00]
マナーの問題ですが、私も最近「え?えええ??」と思うことがありました。
非常用の大きなエレベータが奥にありますよね?1Fで待ってたら
なんと子供が自転車に乗ったまま颯爽と通り過ぎていきました。
しかもお母さんと一緒でした。
自転車は乗せる=部屋の前で保管?までは大目に見ますよ、子供用自転車だし。
でもエレベータの中から乗ったまんまでフロント前を通過するのはいかがなものか、と。
せめて、「押して歩く」ぐらいの配慮できないものなのか、、、。
57: 住民さん48 
[2006-05-08 12:37:00]
ホントに呆れる事が多々見受けられますね。北側GE角のU字溝内、その脇の桝の中は、吸殻でいっぱいです。ちょうど火をつけて吸い始め、角の当たりで吸い終えるからあの桝に捨てるのでしょうね フィルターは、いつも同じなので、同じ人なのでしょうが、GEさんに、他の住民に迷惑です。昨日は1Fスロープ左に大型外国産SUVが違法駐車されてましたね。東側エントランスにも1台停まっていましたが、いい加減にして欲しいですね。  
58: 住民くん30 
[2006-05-08 12:40:00]
54さん
確かに池も小川も水量が足りないですよね、特に小川は水が流れていると言うよりも澱んで溜まった溝の様で見た目悪く感じました。
もう少し掘り下げて水量が多くなれば見た目も変わってくると思います、管理組合発足後になんとかしたい箇所のひとつだと思います。
59: 住民くん30 
[2006-05-08 12:50:00]
構内にたまに駐車している車って良く見かけますね、あれって無断で駐車してるんでしょうね。
荷物の積み下ろし等の場合とかに限って10分15分の駐車は認めフロントなり管理事務所なりで駐車標を渡して管理するって言うのはいかがでしょうか?
車を持たれていない方や美観の面から反対される方も多いかもしれませんが、なにか譲歩の策を作って違法な事を極力少なくしていくしか無いのかなと思いました。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
60: 住民くん7 
[2006-05-08 13:18:00]
私、賛成に1票です。規則だからなんでもダメダメ、じゃあなくて、
みんなが妥協できるラインを探して、みんなが気持ちよく過ごすのが一番です。
61: 住民さん4 
[2006-05-08 14:16:00]
42さん、52さん
カーテンの件ありがとうございます。
今週末にでもまた買いに行ってみます。

私も規則規則じゃなくてできるだけ住民みんなが気持ちよく暮らせるような
環境を築いていけたらと思います。
もともとそのための規則なんでしょうし。

ただ役員とか管理組合とかで話し合って見直しをはかるまでは
現行の規則を守るべきかと思います。

いろいろ不便を感じていらっしゃるかたも多いかとは思いますが
まだ住みはじめてそんなに経っていないうちから
規則を破っていたら反感を買うでしょうし
余計な争いを避けるためにも今しばらく我慢していただけないものでしょうか?

また管理組合が発足したら不便を感じているかたは積極的に意見を出すべきでしょうし
意見を出さないのであれば不満を言うべきでもないと思いますよ。


一方、タバコの件とかエレベーターに自転車とかは規則にするまでもなく
常識的に考えてダメだと思いますが…。
まあ常識も人それぞれでしょうけど
歩きタバコやポイ捨ては一般的にNGになってますし
駅やデパートにあるエレベーターに自転車が乗っているのを見かけないことからも
それが普通のことなのかおかしいことなのか判断できると思います。
62: 住民くん9 
[2006-05-08 17:21:00]
カーテンですが、ららぽーとのOKEYだったと思いますが、オーダーでも安く作ってもらえます。
据え付けのカーテンレールの滑りが悪いので、合わせて交換されると良いと思います。
63: 快適 
[2006-05-08 17:24:00]
上の階のお風呂の音ですが、結構大きな音が気になるのですが、他の階の方はどうなのでしょうか?
64: 住民くん6 
[2006-05-08 21:35:00]
うちはお風呂の音も含めて、音は気にならないですね。
もちろん永代通りの車の音は聞こえますけど、
お隣さんや上下階の生活音はほとんどいいほど聞こえません。

ところで近隣の駐車場で車上荒らしがあったと張り紙がしてありましたね。
NRCの駐車場も誰でも普通に入ってこられますし、平日は車を使う方も
少なく人気がないので車上荒らししやすいですよね。
気をつけないといけませんね。
65: 住民さん52 
[2006-05-09 00:17:00]
>また管理組合が発足したら不便を感じているかたは積極的に意見を出すべきでしょうし
>意見を出さないのであれば不満を言うべきでもないと思いますよ。

確かに文句だけを掲示板で言っていても意味がありませんが、
住民(理事以外の人)の意見を吸い上げる仕組みが必要ですね。
不満があるが、意見を言う先が無いでは、言えませんからね。


※すべてのレスに「削除に1票」を入れている人がいますね。
 なんだかやーね。
66: 住民さん 
[2006-05-09 02:37:00]
連休前、夜の12時頃帰宅した際、風車の道のところに20代くらいのスーツ姿の男性が立っていましたか・・・
深夜帰宅が多い私としてはとても気になります。

引越しした当初はいろんな方がいて面白いなぁーと思ってましたが、
逆にいまは怖いときがあります。
67: 住民さん 
[2006-05-09 02:54:00]
平日のお昼間は「ママさん」のロビー独占、私もどうしたものかなぁ〜と感じていましたので、同意権の方がいて安心しました。
ロビーでのお子様の大騒ぎは郵便ポストのいたずらのように、お遊びがどんどんエスカレートするので、打つ手があれば有難いです。

お子様の「紙ちょーだい!」やフロントに駆け上がったりお話にも驚きましたが、
私が見て驚いたのはゲームしているお子様達の人、人、人・・・
子供達の溜まり場になりつつあるロビーに不安を感じます。
確かに、このマンションを買うとき、お子様のことは覚悟はして入居しましたが、
最近のママさん達はみんな あーなのかなぁ?って少々がっかりしてます(T_T)
68: 住民くん7 
[2006-05-09 10:40:00]
すべては躾の問題ですよね。
エレベータの中で、一人でもきちんと挨拶できる女の子もいるのになあ。
69: 住民さん48 
[2006-05-09 12:24:00]
以前、ポストのボタンが押されてあったのですが、
家族で気味悪いと話した事がありました。
子供たちのいたずらだったのでしょうか?
深夜の、不審者情報など何か怖いです・・・
70: 快適です 
[2006-05-09 12:43:00]
たばこが目立ちますね。いっそのこと灰皿があっても良いと思います。

南側の騒音もそうですが、24時間換気の吸入口。 中に不織布のようなフィルターと、活性炭を入れられると良いと思います。
吸入口の取り外し方はマニュアルに書いてあります。
吸入口廻の壁が黒くなるので気を付けられた方が良いと思います。
71: 住民くん30 
[2006-05-09 15:26:00]
外から構内に入る人の為用に灰皿あっても良いかもしれませんね。
ロビー入口のドア前の外部に置けば、
ここから先は禁煙だと言うことも分かるでしょうし
ポイ捨ても無くなってくれるかもしれませんね。
72: 住民さん14 
[2006-05-09 15:34:00]
>50
そうなんですか?
私がそう勘違いしてるだけでしょうか?
車止めがありますよね?互い違いになったもの・・・。
アレは「ここから先は自転車やバイクは入れませんよ」の意味なのでは?
73: 住民さん4 
[2006-05-09 16:27:00]
私もGE北側通路は自転車禁止だと思っています。
でないとあの歩行者にも邪魔な車止めの存在する意味がないように感じますし
あれはどう見ても自転車通行を考慮して作られた(車止め間の)幅じゃないでしょう。

そのうち脇の土の部分を通る人が現れて植込みが荒らされたり
車止めが傷だらけになるのではないかと心配しています。
GE粗大ゴミ置場周辺では衝突事故が起きそうですし…。

それと別の話題になりますが毎日の外出の際、メインエントランスより
育児施設横の扉の方が近道で便利なのでそこばかり通っていますが
警備の人の目が届かない上に扉もすぐ閉まるわけじゃないので
外部の人も簡単に入れてしまいそうじゃないですか?
あそこの扉の出入りが多くなるであろうということは
設計時に想定できなかったのでしょうか…?
74: 快適です 
[2006-05-09 20:44:00]
そうですね。
北川通路は防犯上も内から外には出られても、外から内には入れないように
する方が良いですね。
帰りはみなさんポストの確認もするでしょうから、メインエントランスから
入られるようにすることが、多少遠回りになる方もおられるでしょうが好ましいと
思います。
75: 住民くん6 
[2006-05-09 20:53:00]
平日は働いているので昼間のママさんたちのロビー独占が
どういう感じなのかわかりませんが、日中ずっと留守にする
我が家としては、ロビーに人がいる多いことは
防犯面からいいことではないかなと思っています。
テーブルやソファのところで住民が談笑したりしていたら
たとえ裏からでも空き巣は入りにくいのではないかと思います。

こういう考えはうちだけかな?
節度を守ってロビーを交流の場にするのなら
防犯の面からもぜひ、お願いします!と思っています。
76: 住民さん52 
[2006-05-10 00:10:00]
掲示板がにぎわってきましたね。^^

自転車止めは、設計者の意図が感じられますが、
何も決まってないのが現状でしょうね。

あの通路は、GEの自転車の出口なので、GEとしては自転車通行可ですよね。
NRCとしては、自転車不可でしょうか。
どうするか決めてからの話になりそうですね。
77: 住民くん6 
[2006-05-10 07:11:00]
No73のご意見を採用すると、茶室付近の自転車置き場が利用できなくなりませんか?
それとも今ある通用扉以外(車止めの先)にドアを設置するというご意見でしょうかね。
それなら納得ですが・・・。
78: 住民さん4 
[2006-05-10 10:49:00]
マンションとは関係ありませんが…。

今朝は人身事故で駅がたいへんでしたね〜。
近所に私と同じ会社の人が住んでいて南砂町駅を利用しているのですが
ホームで電車を待っていたら目の前で人が線路に落ちたそうで…。
幸い命に別状はなかったそうですが。

ホーム狭いですよね。
駅の周りは運河やら下水管やらで地下部位を広げることが難しいらしいですが
安全のためにもホームを広くして欲しいものです。
どんどん人口が増えてきてるわけですから。
79: 快適です 
[2006-05-10 12:11:00]
ごめんなさい。北側の自転車置き場忘れていました。
管理人さんに見てもらうしか方法が無いのでしょうか?
80: 住民くん44 
[2006-05-10 23:26:00]
みなさん、引越しは滞りなく終わりましたか?
ウチは引越し後、前の家から使用していたエアコンが壊れました・・・。
引越し会社が委託している業者にエアコンの洗浄をお願いし、いざ取り付けのときに
室外機が作動しなくなりました。
引越しの当日までは問題なく使用できたのですが・・・。
業者が依頼したエアコンのメーカーの修理の人は、移動の衝撃で壊れることは
まず有り得ないと言っていますが、附に落ちません。
同じような状況の方や、詳しい方がいれば、アドバイスをお願いします。
81: 住民さん14 
[2006-05-11 22:52:00]
いろんな意見交換、いいですね。^^

さて、た私が気になってることなんですが
「コープ(生協)」さんに入ってる世帯もありますよね?
それはいいんですが、中に入ったのをいいことに
チャイムを鳴らしてセールスにまわられるんですよ・・・。
それはさすがに「違うでしょ?」って思うんです。
すでに中に入ってのチャイムなので、「お隣さん挨拶にみえたのかしら?」って
勝手に思い込んで出てしまいました。
オートロックのマンションに来てまでセールスの応対・・・困ってしまいます。。。
82: 住民さん52 
[2006-05-11 23:04:00]
電化製品は、なぜか引越し後に動かない事があるみたいです。
引越しのサカイは、そのような場合も保証してくれるみたいです。
象さんですか?
83: 住民くん6 
[2006-05-12 00:32:00]
No80さん、うちも生協さんのセールスきましたよ。
何社かあるのでコンペになってるんでしょうかね。

そういう時は
「あー、すみません、今、両親がいないのでわかりません」
と子供のふりをします。(笑)
ちなみに我が家は夫と私の二人暮しです。
84: 住民くん6 
[2006-05-12 00:33:00]
引越業者はたいてい保険をかけているので
無償で修理をしてくれますよね。
うちもサカイさんですが、破損したものの修理費用を
負担してもらいました。
85: 住民くん44 
[2006-05-12 00:34:00]
レス、ありがとうございます。
はい、象さんです・・・。
象さんは、エアコンの取り付けは、業者に委託しているので
今はその業者と、業者が依頼したメーカーの修理の人と話を
していて、修理代はディスカウントするから、我が家で
負担してくれというような話になっています。
でも室外機を運んだのは象さんだし、サカイだとそういった場合
補償をしてくれるのなら、象さんとも交渉してみます。
86: 住民さん 
[2006-05-12 04:11:00]
わたしも生協さんだけ中に入ってセールスするのは不公平だと思います。
以前インターフォンでお話したとき『ここの管理会社様から許可を頂いてます』的な
ことをいっており大変驚きました。
前に住んでたマンションでは他のマンションで生協さんの箱を玄関前に置きっぱなしにしたり、その箱でお子様がケガをした事件があったとの事で最初からNGでした。
あと、入居者以外の出入りは『あの人は何曜日はいる、いない。この時間はいる、いない』などの情報が漏れると防犯上悪いのでと説明しておりました。

ここの管理会社やあまり防犯のことや色んなことを考えてないと思います。

お隣さんはすぐに管理組合が出来、掲示板も静かになりましたね、
やはり大規模マンションを沢山扱ってるだけあって管理も手馴れているナァーと
関心しております。当マンションはまだ組合もないので何かあったとき
相談するところがないので困ります。
興和さん大規模マンション管理は初めてそうなので、
今後に期待はしてますが・・・
どうでしょうか?
87: 快適です 
[2006-05-12 11:53:00]
昨日台所の人工大理石が割れていて、修理した跡が見つかりました。
お風呂も凹んだところを修理した箇所が見つかったのですが、入居前では
無いので何処まで言えるかわかりません。
このような場合、南海さんに相談するのか興和さんなのか・・・・・。
88: 住民さん14 
[2006-05-12 12:23:00]
3ケ月点検みたいなものがあるそうですよ!
そこで言ってみたらいかがでしょう?

早いほうがいいなら。。。
我が家もトイレのドアのカギ部分が、外れかかってるんです。
玄関の管理事務所に行って「アフターサービス点検申出書」というのを
もらって書き込むんですが、そうすると興和さんから連絡が来ますよ。
うちは20日に修理に来てもらうことになりました。
89: 快適です 
[2006-05-12 13:10:00]
丁寧な説明ありがとうございます!
こうして支えていただける方が一緒に住んでいることが嬉しいです。
90: 住民さん14 
[2006-05-13 11:31:00]
みなさん、こんにちは。
いろいろと問題を出して申し訳ないですが・・・。

駐車場を利用されてる方、同じ意見の方がいるんではないでしょうか?
昼間の駐車場が夜間よりも暗いこと・・・。
昼間のほうがライトつけて走行するんですよ!
せめて何箇所か電気つけませんかね?
安全上見通しが悪いのはよくないと思いませんか?
運転する身には、飛び出しがないか心配なものです。
91: 住民くん6 
[2006-05-13 13:28:00]
No.85 さんのご意見はとてもよくわかるのですが
この期に及んでお隣さんと比較するのは・・・
いかがなものかと思います。

このマンションなりのよさをいかして
よりよい方向に変えていけばいいのではないかと思います。
あんまり「前のマンションでは」っていわれてしまうと
正直不愉快な気持ちになります。
92: 住民さん52 
[2006-05-15 02:14:00]
シアタールームですが、壊れているみたいです。
コンシェルジュサービスに書いてくれればいいのに・・・

居住者の方が壊したらしいですが、その場合修理費は管理費から出ていたら
嫌ですね。何も決まっていないから管理費からかな?
93: 快適です 
[2006-05-15 10:09:00]
駐車場、同感です。
結構スピード出す方もおられます。
回転燈などを付けて、注意を促すべきですね。
提案していきましょう。
このままではいつか事故が起きそうで少し怖かったところです。
子供が先に一人で車まで走っているのをしばしば見かけますので。

気になるのですが、出口のチェーンですが、時々反応が悪いのか、
開きっぱなしになるのを見かけます。 たぶん開ききる前に進入すると
なるように思いますが、お気づきの方おられますか?
94: 快適です 
[2006-05-15 10:13:00]
シアタールーム、昨日借りようと思ったのですが、壊れていました。
居住者が壊したとのことですが、早々壊れるものでもないので、配線
等に問題があると思います。
この時期ですと初期不良の可能性もありますので、費用は保証範囲内で
まかなえるのではないでしょうか・・・。
95: 住民さん14 
[2006-05-15 21:39:00]
頭にきました!
またベランダにタバコが落ちていました!
「セブンスター」です。
本当に常識のない人ですよね。
ベランダでタバコを吸うのは結構ですが、
後始末してから部屋に入ってほしいです。
管理事務所に苦情を言ったほうがいいでしょうかね?
96: 快適です 
[2006-05-16 08:51:00]
おそらく上階からのポイ捨てが怪しいと思います。
危険です。これは言った方が良いです。
上階の音の問題も掲示してましたから、合わせてしてもらいましょう。
東側ベランダでしたら、時々下から風邪が吹いてきます。
雨も下から吹き上げてきますので、東側でしたら下からの可能性があります。
いずれにしても危険だし、その人のモラルの低さに怒る気もしませんね。
97: 住民さん14 
[2006-05-16 16:41:00]
今日、管理事務所に言って来ました。
やはり「危険ですよね」と言ってくれました。
手紙なり掲示板なり、注意を呼びかけるようお願いしました。

我が家にはタバコを吸う人がいません。
なのに、なぜ他人の吸殻を捨てなければならないのかと、頭にきてしまいました。
きちんと読んでくれればいいんですが・・・。
98: 住民さん 
[2006-05-17 20:07:00]
入居して2ヶ月が経ちます
登記の方はみなさん届きましたか?
前田法律だったと思いますが・・・・
99: 住民くん6 
[2006-05-17 22:08:00]
融資の関係で前田さんではない
ところを使ったのですが
登記の書類は届きましたよ。
100: 住民さん 
[2006-05-18 12:28:00]
ありがとうございます
確認してみます
101: 住民さん 
[2006-05-18 12:35:00]
梅雨を迎えますね。
今年はこのマンションで初めてのことが多いのですが、台風対策を既に
考えておられる方はいますでしょうか?
普段でも風邪が強いので、台風が心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる