ニューライズシティ東京ベイハイライズ
101:
住民さん
[2006-05-18 12:35:00]
|
102:
住民くん6
[2006-05-18 21:38:00]
対策といったらベランダに何も置かないこと・・・かな。
それが一番だと思ってます。 |
103:
住民さん102
[2006-05-19 21:11:00]
6月3日にビオトープのコンセプト説明会が行われるんですね。
設計担当者が来て説明するんですよね? あの水が流れていない小川を見たらショックだろうな。 「私が設計者として指示したのはこんな光景じゃないです」って南海さんに言ってくれるといいんですが・・・ |
104:
住民くん30
[2006-05-23 09:33:00]
ビオトープ本当にどうにかしてほしいですね。
そこそこの水量で水が流れていればそれなりに良いものだと思うんですが、あのままだと雑草生えまくり、まるで枯れた河川のなごりみたいで・・・ 入居当初は水盤にも水がありましたが、ここ最近は溜まっていませんね。 設計または施工のミスでなければ良いんですが、少し心配です。 |
105:
住民さん48
[2006-05-23 18:31:00]
いつまで引越しの養生を敷きっぱなしなんでしょうかね?
めんどうだから次までそのまま? 判るようにエントランス床石には、以前のガムテープの跡が残ってます あれは多分消えません 今回の引越屋さんのテープ跡もこのままだとしっかり残るでしょう きちんと弁償してもらいますか 見苦しいしね |
106:
住民さん14
[2006-05-23 20:06:00]
ビオトープ・・・、ほんとですよね。
自然じゃなく荒れ地状態ですね。 私も水盤、気になってました。 故障ですかね? とめてるんでしょうかね? どちらにせよ、あのままはいかんでしょう〜。 木のほうも、枯れ木ばかりで お掃除されてるおじさんも「枯葉」集めに奮闘されてます。 もう少しお花など植えてほしかったです。 |
107:
住民くん6
[2006-05-25 10:55:00]
フロントのクリーニングってみなさん利用されてますか?
私は2度ほど利用しましたのですが、外のクリーニング屋さんに 出すよりも100円くらい高いかなという印象を受けました。 手間賃を考えたら仕方ないかなと思ってるのですが 先週の土曜日の夕方にブラウスを3枚出したら、仕上がりが 10日〜2週間以上かかるとのこと。クリーニング屋さんが 忙しいらしくそれくらいの余裕をみてくれといわれたそうです。 衣替えの時期なので混み合っているんでしょうね。 でも高いうえに時間もかかるのでは、次からは使わないな と思ってしまいました。 みなさん、クリーニングはどうされてますか? |
108:
住民さん
[2006-05-25 17:07:00]
イオンに行く道にあるクリーニング屋さんはどうですか?
買い物がてら置いて行って、後日帰りがてら受け取ればいいのでは。 |
109:
住民くん6
[2006-05-25 21:41:00]
そうですね、やっぱりあそこが近いですかね?
夜8時くらいまであいてましたっけ。 |
110:
住民さん109
[2006-05-25 22:48:00]
フロントのクリーニング、愛用してます。主にYシャツを出しますが、以前出していた時より安いと感じていたので、疑問にも思わなかったのですが……。この辺だと割高なのでしょうか?
確かにイオンの外にありますね。私も見に行ってこようと思います。 |
|
111:
住民さん14
[2006-05-25 22:55:00]
我が家もクリーニング、利用してます!
フロントで受け取りできてこの金額なら、お安いです!!! 仕上がりがちょっと遅いですがね・・・。^^; 買い物帰りって荷物が多いし、預けに行くときの分もあるので 買い物とは別にしたいですね。わたしは。 |
112:
住民さん52
[2006-05-26 02:09:00]
坂の途中にあるマンションの下のクリーニング屋さんですよね。
なんとか塾がある・・・ 通る度に人気のあるお店だと思っていました。 たまに並んでいますよね。 フロントのクリーニングでも問題ないと思っていますが、 人気の(ような)クリーニング屋さんも使ってみようと思っています。 ジャスコの反対側に個人病院がまとまったビルができましたね。 (Y’sマートの左側) 一度、耳鼻科に行きましたが、お勧めできない感じでした。 お勧めは、近くのスナマチ耳鼻科です。東大病院出身の先生が見てくれます。 他にも皮膚科、小児科など色々ありますが、行かれた方はいますか? どんな感じだったか聞ければうれしいです。 |
113:
住民さん
[2006-05-26 09:49:00]
皮膚科なら東陽町にある東陽皮膚科医院が良いと思います。
平日は医長が診てくれますし,的確な処置を手早くしていただけますよ。 朝一番で行かれることをお薦めします。10時を回ってからでは30分くらい待たされてしまいますので。 |
114:
住民さん113
[2006-05-27 03:00:00]
ベルコモン内の病院ですが、皮膚科は、よく話を聞いてくれる穏やかな先生でしたよ。院内はとても空いていて、スタッフの皆さんも良い印象でした。
小児科は、待合室には木で出来たキッチンや、授乳・オムツ替えのスペースもありました。こちらでは靴を脱ぎますが… 一度しか行っていないので、先生との相性はまだ分かりません。 1階の調剤薬局の方も親切で、とても分かりやすく説明して下さいましたよ。 新しい病院は、気持ちがいいですね。 |
115:
住民さん114
[2006-05-28 11:10:00]
1階のソファが置いてあるところに観葉植物を置いたら良いのになぁ…ただソファが並んでるだけで洒落っ気がないです。自販の横に置いてある安っぽくてセンスのない造花も何とかしてほしいです。
|
116:
住民さん52
[2006-05-28 22:28:00]
枯れ木や枯れた竹がかなりありましたが、
気が付いたら植え替えた?ようですね。 植え替えた木もそんなに良い状態ではなかったので、 またすぐに枯れるかなと思いました。 川(溝?)に水が流れてましたね。 少し改善しているのかな? 今の状態だと、夏に蚊が大量発生しないか心配です。 |
117:
住民くん30
[2006-05-29 11:31:00]
蚊は心配ですね、高層階ですが早速昨日見つけましたよ(>_<)
いつも水が流れていれば良いんでしょうが、 あの様子だといつ止まってもおかしくない様な気がして・・・ ビオトープ説明会で質問できれば良いんですが、残念ながら仕事で出られません。 どんな様子だったか、教えていただけたら嬉しいです。 |
118:
住民さん
[2006-05-31 08:38:00]
初めての夏ですね。
花火大会が近くであると思うのですがいつ頃か ご存知の方教えていただければ嬉しいです。 |
119:
周辺住民さん118
[2006-05-31 09:56:00]
|
120:
住民くん5
[2006-05-31 11:22:00]
東京全般ならこんなサイトもあります。
http://www.yumenara.com/hanabidb/area/tokyo/ |
121:
住民くん16
[2006-05-31 13:37:00]
いよいよワールドカップですね。
シアタールームって22時までしか利用できないんですよね。 ワールドカップ期間中、せめて日本戦だけでも 時間外の利用が認められたらいいんだけど。 住民みんなで一緒に観戦したら、楽しいと思いませんか? |
122:
住民さん
[2006-05-31 17:03:00]
|
123:
住民くん6
[2006-05-31 23:00:00]
今朝7時15分頃にあゆみ橋の信号のところ不審な男の人に声をかけられました。
最初、信号待ちしている人なのかな?と思って通り過ぎようとしたら 私の腕をたたいて「どこ行くの?」と聞いてきました。 こんな朝早く駅に向かってるんだから、会社に決まってんだろ!と 内心つっこみつつ、無視して駅まで逃げました。 朝なのにこんな人がいるんだとビックリしました。 女性の方、気をつけてくださいね。 |
124:
住民さん
[2006-06-01 08:55:00]
花火大会の日は、不審者、部外者侵入があるかも知れません。
警備の方でも体制を今からとってもらった方が良いですね。 今度の総会でも話が出れば良いのですが。 |
125:
住民くん5
[2006-06-02 22:11:00]
皆さん3ヵ月点検で指摘事項ありますか?
うちは棚と壁に若干の隙間(本当に僅かですが)があるを 見つけただけで他は何もありません。 公表できる範囲で他の方の指摘事項を教えていただけませんか。 共通することがあれば参考にさせてください。 (自分で気にならなければいいじゃないかということもありますが…。) |
126:
住民くん44
[2006-06-03 11:31:00]
みなさん、玄関前などにステキなグリーンやお花を飾られていますよね。
我が家もベランダや玄関に飾りたいのですが、この辺で品揃えのよいお店があれば教えてください! やはりドイトで買われる方が多いのでしょうか? 3ヵ月点検ですが、ウチはトランクルームのドアが歪んでいて、きっちり閉まりません。 あとはキッチンのタイルのパテの埋め忘れ箇所を見つけたので、それも直してもらおうと思います。 |
127:
住民くん6
[2006-06-03 18:06:00]
東葛西になるのですが、イトーヨーカドーの隣に
ホームズというホームセンターがあります。 そこはなかなか観葉植物の品揃えがいいですよ。 |
128:
住民くん44
[2006-06-03 22:34:00]
レスありがとうございます。
ホームズは新聞の折込チラシもよく入っていて気になっていたので 行ってみよう思います。 豊洲のビバホームには行かれたことありますか? |
129:
住民さん113
[2006-06-04 02:07:00]
3ヶ月点検の件ですが、うちはコンセントのカバーが、パカパカ動いてしまいます。
まだ使っていない箇所は確認していませんが… |
130:
住民さん
[2006-06-04 08:33:00]
北側通路への道にひび割れがあるのはなんとかしないといけませんね。
|
131:
住民さん114
[2006-06-04 15:18:00]
裏口(茶室横)からの北側通路は雨の日に水溜まりだらけになって水捌けが悪く歩くとザブザブになるのが気になります。舗装の仕方が雑なんですかね…
|
132:
住民くん18
[2006-06-04 16:12:00]
127さん
豊洲のビバホームは売り場面積もかなり広く、取り扱い商品も非常に多いです。 何度か探検に行きましたが、豊洲はマンションブームですので、繁盛しています。 キッチン周り、ベランダ周りの関連商品や工事業者の人も材料をまとめ買いするほど充実しています。 ただ、ご所望のお花等はさほど多くはなかった気がしますが(エスカレーター脇にあったと思います)、ドイトよりは期待できます。 屋上駐車場も広いので一度お出でになっては如何でしょうか? PS 決して私はビバホームの回し者ではありません(笑)。 |
133:
住民さん14
[2006-06-05 13:28:00]
最近気になることが・・・。
自転車置き場からの出入り口。 自転車で出た方がきちんと閉めないのですかね? 開いたままになってることが多々あります。 何のためのオートオックかわかりません。 あとはわんちゃんづれです。 敷地内の散歩は禁止ですよね。 堂々と中を歩かせてる方がいらっしゃいました。 犬好きな私はともかく、苦手な方には苦痛ですよね。 また敷地内にマーキングされたりすると、ニオイもするようになります。 みんなで注意したいものです。 |
134:
住民くん30
[2006-06-05 17:16:00]
土曜日に駐車場のエレベーター乗った方いらっしゃいますか?
ペットの尿らしき臭いがすごくなかったですか? 特別臭いに敏感な訳でもなく、そんなに気になるほうではないのですが ひどい臭いでした・・・ あまり非常識な方がいると、ルールを守ってきちんとペットを飼っている方にも迷惑がかかります・・ どうか節度を守って飼うようにお願いいたします。 |
135:
住民くん30
[2006-06-05 17:29:00]
確かに北側自転車置き場脇の鉄扉は開いていることがままありますね。
2〜3日前の風の強い日は風に押されて戻ってきてしまう様な状況でした。 強く押すとガッチャンと大きい音がするし、弱すぎると完全に閉まらなかったりで・・ あのドアは自動ドアに出来ないもんでしょうかねー? 自動だと使いやすいんだけどなー! |
136:
住民さん135
[2006-06-06 00:24:00]
こんばんは。確かに132さん133さんがおっしゃるように共用部分で気になる点がいくつもあります。組合が機能し始めて改善される事を願うばかりです。
家の今最大の悩みは、上の階の子供の走り廻る音がとんでもなくうるさい(音というか振動に近いです)事です。 こちらも小さい子供がいますので、子供は走り廻るのが好きで、なかなか叱っても、やめないのは分かりますが、問題は時間です、今も当に夜の0時30分を過ぎていますが、毎日毎日遅いときは深夜2時頃まで走り回り、飛び跳ねているような振動がしています。 子供が上の音がうるさくて起きてしまうので大変困っています。 せめてある部屋の下がうるさいとかであれば、うるさくない部屋の下で寝ればいいですが、全体がうるさいのでどうしようもありません。 さすがに入居して2ヶ月ちょいたちますが、我慢ができなくなり、皆様になにかいいアドバイスがないかと思い投稿致しました。 この際、正直に上の方に、深夜だけはなんとかしてくださいと言うべきか・・・ 今は1つでも入居階が違ってたらこんな悩みはなかったのかなと思う毎日です・ |
137:
住民くん30
[2006-06-06 12:16:00]
135さん
それはお困りでしょうね、 一度管理室の方に相談してみると良いかもしれませんね。 今も貼ってあるかも知れませんが、 どこの部屋と言う事なしにもう少し強い口調で再度掲示してもらうか、 個別にポストに投函していただいたらいかがでしょうか。 それでも改善されないときは直接話すしかないのでしょうかねー これからのお付き合いを考えると悩んじゃいますよね。 そこまで行かない事を祈ります。 |
138:
住民さん
[2006-06-06 21:24:00]
上階の音の問題ありますね。
椅子の引きずる音も聞こえます。 ただ、うるさいのではなく、振動として体が感じるような音なので 今のところは夜中は静かなので支障ありませんが、子供の走り回る音は、 しかも夜中になると正直に話した方が良いですね。 お付き合いもありますので悩みますが・・・・ 顔を見て話する方が良いと思います。 LL45と言うのを完全防音と勘違いしているのでしょう。 管理会社を通じてLL45の体験をどこかの部屋でデモ出来れば良いと思います。 組合が出来てからになるのでしょうか・・・・。 あと、ペットの問題はマンション内では抱っこするのは常識です。 恥ずかしい話ですが、エレベーター内に張り紙することも やむ終えないかも知れませんね。 |
139:
住 民 子
[2006-06-07 00:39:00]
騒音、気になりますね。
ウチの場合は、子供がいる方なので下の階の方に響いていないか、 とても気になります。注意はしているのですが、子供の足音って響くんですよね。 どの程度の足音・音だと下の階に届くのでしょう。 あまり神経質になりすぎても、子供によくないような気もしますが やはり下の階の方への騒音は気になります。 |
140:
住民くん5
[2006-06-08 20:49:00]
各戸に騒音の問題の注意が配布されましたね。
集合住宅で避けて通れない悩みが少しでも解消されればいいですね。 我が家も息子を含め家族で一層配慮していきたいと思います。 当初あった違法駐輪や布団干し,パラボラ,タバコ(これは判りません) の問題もほぼ解決したようですし管理会社の対応は今のところ 満足しています。 話が逸れますが,今年の幹事さんに立候補された方,また引き受けていただいた方には 頭が下がる思いでいっぱいです。 管理組合の総会に参加できないのですが協力できることはします。 (口だけにならないようにしなくては…です) |
141:
住民さん14
[2006-06-15 18:07:00]
皆さん、梅雨入りしましたね。
蒸し暑い日も多くなります。 さて、今日はロビーの北側通路に出るためのドアについて 書かせてください。 確かロビーは冬場は暖房が入ってましたね? なので、夏場は冷房になると思われます。 しかも、これからは虫・蚊などが多くなってきます。 ところがあのドア、開けっ放しなのです。。。 特に平日のお昼間は! 私は必ず閉めるようにしていますが、いつのまにかまた 開いています。 閉めるクセがつかないのかしら・・・? こんな小さなこと考えてるのは私だけ??? |
142:
住民さん141
[2006-06-16 11:36:00]
135さんへ
騒音に対する注意が配布されてからは、如何でしょうか? 少しは改善されていると良いのですが・・・。 上階の方も悪気はないとは思うのですが、やはり気配りが 出来ない方というのは世間には多々いらっしゃいますからね。。。 きっと注意してあげないと気づかないのだと思います。 もし、改善されていないようであれば、第三者を交えて話合われた方が 良いと思います。例えば、管理組合の方とかに。 当事者どうしでは、何かと問題になる可能性がありますから・・・。 それにしても、LL45はもっと防音されているものと思ってました(^^; 歩く音から、椅子を引く音、たまにですが、カーテンの開け閉めの音まで 聞こえます。 それに、何度か、明け方の4時ぐらいに玄関の方で何やら カチャカチャと音が聞こえたので「まさかっ不法侵入??」とドキドキしながら 玄関まで行ったぐらいです(^^;我が家だと勘違いするほど響くんですよねぇ。 LL45って、こんなもんなんでしょうかね・・・。 我が家も下の階の方に迷惑を掛けてはいないかと、ビクビクしながら 生活していますが、最近ではスリ足で歩く事も慣れてしまいました(^-^;) 上下の方と仲良くなれれば、きっと多少の音は気にならなくなるので しょうけどね。。。 |
143:
住民さん4
[2006-06-16 14:58:00]
最近また自転車利用者のマナーが非常に気になるのは私だけでしょうか…?
気にしすぎ? エレベーター等、屋内への乗り入れとか北側通路の通行とか。 ドロだらけのうえ水浸しでエレベーターを汚したり、エレベーター内でぶつかったり。 北側通路の車どめ(?)にガンガンぶつかったり舗装されてない箇所を通ったり。 そういえば歩きタバコや自転車タバコも気になります。 書き込みしながら思い出していたらまた嫌な気分になっちゃいました…。 そういうの見て注意できない自分も嫌…。 |
144:
住民さん135
[2006-06-16 22:40:00]
こんばんは。
みなさまにアドバイスいただいていていたのになかなかご返事できずに すいませんでした。 騒音の注意のお知らせがきてから少しは上階の方が気を使うようになっていただけるのかな?と期待はしたのですが・・・まだ(-_-;)←こんな感じです 仕事から疲れて帰り、さー寝よう。23時以降〜深夜1時ごろにドタバタドタバタの繰り返しです。やっと手に入れたマイホームなのに、以前に住んでいた、賃貸マンションの方がストレスなく深夜ゆっくりできた事を思い、今はとてもさみしく思います。 このスレを見て思いましたが、私がストレスをためている騒音だけでなく、マンション内の様々な事で困っている、ストレスをためている方がいると思います。 これだけの大規模マンションなので何もかもがうまくいくとは思いませんが、一人一人が集合住宅という意識をもって、数年後、激戦江東区内の中で、ここを買ってよかったと思えるようになりたいですね。 でも家は、今現在、騒音の問題だけで隣のGEにすればよかったな〜とか階がずれてたらよかったな〜とか 思う毎日です。 もう少しだけ様子みて改善されなければ、直接又は第三者通じてお願いしてみます。 |
145:
住民くん6
[2006-06-16 23:52:00]
うちの部屋は上下左右ともにまったくお隣さんの音がしません。
上下とも小さなお子さんがいますがそれでもまったく聞こえません。 皆さんのお話を聞いていると棟や階によってつくりに差があるのかな? なんて思ってしまいます。 高い買い物をして買ったのですから、遠慮せずに管理組合に 訴えたほうがいいと思います。 |
146:
住民さん
[2006-06-17 02:02:00]
作りによって違うようです
階数、棟を特定するような書き方は出来ませんが・・・・ いつも決まった時間帯に音が聞こえるのであれば、何かあるのでしょうか。 参考にならないと思いますが、以前賃貸マンションで私が住んでいた マンションの上階の方ですが、海外の方で、いつも決まった時間に 音がしました。 後でわかったことですが、宗教的な事で音がしていました。 やはり話をするしかないと思います。 今はニューライズを嫌いになってほしくないと願っています。 |
147:
住民くん5
[2006-06-17 08:18:00]
我が家はスプーンが落ちる音や椅子を引きずる音などの軽量衝撃音は
全く聞こえません。LL-45なのでもっと生活音がすると思ったのですが 本当に入居されているのかなというくらい聞こえません。 たまにドシンと響く重量衝撃音が遠くの方(印象)で極々たまにする くらいです。これもスラブ厚が一般的であるからもっとするのかと思って いました。 専門的なことは判りませんが一部の構造的なこととすると対策が難しいですかね。 軽量衝撃音は絨毯など敷けばある程度軽減できるし二重床やボイドで共鳴している ことが原因なら何とか詰め物をすれば軽減されるでしょうが(恐らく大工事ですが), 重量衝撃音が間取りに起因した問題なら打つ手が非常に難しい気がします。 お互い注意して生活するのが基本ですが限度があるので,同じ間取りで問題が 多いか把握するためにアンケートをとるなどした方が良いかも知れませんね。 (個々の感覚の差はあるにせよ一定の傾向が把握できる) 専門家なら原因がわかるでしょうから対策が打てるかもしれません。 |
148:
住民さん
[2006-06-17 08:26:00]
自転車のエレベーター乗り入れはどうにかしてほしいですよね。
ただ、北側通路を自転車で通行してはいけないと言うルールは、以前も書き込みをしましたが決まりはありません。(管理会社確認済み) 勝手にルールを作って、勝手に気分を悪くされるのはどーかと思いますよ。 私は、北側通路を自転車で通行できれば便利と思い、あちらのエリアの駐輪場を契約しています。 せいぜい、敷地内に入ったら自転車から降りて手押しする等の気遣いは必要ですね。 |
149:
住民さん
[2006-06-17 13:48:00]
アンケート大賛成です。
階下の方がどう思っているか、アンケートを書くことで 意識すると思います。 |
150:
住民さん149
[2006-06-17 18:31:00]
騒音は住居環境に密接に関わっているので本当に大変ですね・・。
わが家にも小さい子供がいるので、住民さん135さんがわが家の 下の方だったらどうしようと心配でしたが、午前になる前に 全員就寝しているので違うようだとホッしました。 わが家は全ての部屋に防音カーペットを敷いています(和室も廊下もです)。 それでも響いているのかも・・・と心配しつつ、あとはマンションなので 騒音を出したら近所迷惑だと子供に教えています。 それでも心配はつきませんが・・・。 上のお部屋の方にも小さい子がいて、結構走る音は聞こえます。 しかしわが家の場合はよその家のことは言えないので(同じ立場) また普通子供は早く就寝するので、気になっていません。 昔、騒音問題について聞いたときに、子供が深夜走りまわっていると思っていたら 上階のご主人が帰宅後にストレッチなど運動をしていて、その音が響いていた・・ というのを読んだことがあります。大人の行動は本人が思っている以上に 体重があるので騒音になるようです。 2回目に各戸に配布された騒音問題の注意書きを読んで、深夜に子供が 暴れるかしら?と疑問に思いまして、カキコミいたしました。 早く、生活しやすい環境になると良いですね・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今年はこのマンションで初めてのことが多いのですが、台風対策を既に
考えておられる方はいますでしょうか?
普段でも風邪が強いので、台風が心配です。