東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ニューライズシティ東京ベイハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-09-23 10:43:46
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 
所在地:東京都江東区新砂3丁目4-35
交通:東京メトロ東西線南砂町駅 徒歩7分

ニューライズシティ東京ベイハイライズ

62: 住民くん9 
[2006-05-08 17:21:00]
カーテンですが、ららぽーとのOKEYだったと思いますが、オーダーでも安く作ってもらえます。
据え付けのカーテンレールの滑りが悪いので、合わせて交換されると良いと思います。
63: 快適 
[2006-05-08 17:24:00]
上の階のお風呂の音ですが、結構大きな音が気になるのですが、他の階の方はどうなのでしょうか?
64: 住民くん6 
[2006-05-08 21:35:00]
うちはお風呂の音も含めて、音は気にならないですね。
もちろん永代通りの車の音は聞こえますけど、
お隣さんや上下階の生活音はほとんどいいほど聞こえません。

ところで近隣の駐車場で車上荒らしがあったと張り紙がしてありましたね。
NRCの駐車場も誰でも普通に入ってこられますし、平日は車を使う方も
少なく人気がないので車上荒らししやすいですよね。
気をつけないといけませんね。
65: 住民さん52 
[2006-05-09 00:17:00]
>また管理組合が発足したら不便を感じているかたは積極的に意見を出すべきでしょうし
>意見を出さないのであれば不満を言うべきでもないと思いますよ。

確かに文句だけを掲示板で言っていても意味がありませんが、
住民(理事以外の人)の意見を吸い上げる仕組みが必要ですね。
不満があるが、意見を言う先が無いでは、言えませんからね。


※すべてのレスに「削除に1票」を入れている人がいますね。
 なんだかやーね。
66: 住民さん 
[2006-05-09 02:37:00]
連休前、夜の12時頃帰宅した際、風車の道のところに20代くらいのスーツ姿の男性が立っていましたか・・・
深夜帰宅が多い私としてはとても気になります。

引越しした当初はいろんな方がいて面白いなぁーと思ってましたが、
逆にいまは怖いときがあります。
67: 住民さん 
[2006-05-09 02:54:00]
平日のお昼間は「ママさん」のロビー独占、私もどうしたものかなぁ〜と感じていましたので、同意権の方がいて安心しました。
ロビーでのお子様の大騒ぎは郵便ポストのいたずらのように、お遊びがどんどんエスカレートするので、打つ手があれば有難いです。

お子様の「紙ちょーだい!」やフロントに駆け上がったりお話にも驚きましたが、
私が見て驚いたのはゲームしているお子様達の人、人、人・・・
子供達の溜まり場になりつつあるロビーに不安を感じます。
確かに、このマンションを買うとき、お子様のことは覚悟はして入居しましたが、
最近のママさん達はみんな あーなのかなぁ?って少々がっかりしてます(T_T)
68: 住民くん7 
[2006-05-09 10:40:00]
すべては躾の問題ですよね。
エレベータの中で、一人でもきちんと挨拶できる女の子もいるのになあ。
69: 住民さん48 
[2006-05-09 12:24:00]
以前、ポストのボタンが押されてあったのですが、
家族で気味悪いと話した事がありました。
子供たちのいたずらだったのでしょうか?
深夜の、不審者情報など何か怖いです・・・
70: 快適です 
[2006-05-09 12:43:00]
たばこが目立ちますね。いっそのこと灰皿があっても良いと思います。

南側の騒音もそうですが、24時間換気の吸入口。 中に不織布のようなフィルターと、活性炭を入れられると良いと思います。
吸入口の取り外し方はマニュアルに書いてあります。
吸入口廻の壁が黒くなるので気を付けられた方が良いと思います。
71: 住民くん30 
[2006-05-09 15:26:00]
外から構内に入る人の為用に灰皿あっても良いかもしれませんね。
ロビー入口のドア前の外部に置けば、
ここから先は禁煙だと言うことも分かるでしょうし
ポイ捨ても無くなってくれるかもしれませんね。
72: 住民さん14 
[2006-05-09 15:34:00]
>50
そうなんですか?
私がそう勘違いしてるだけでしょうか?
車止めがありますよね?互い違いになったもの・・・。
アレは「ここから先は自転車やバイクは入れませんよ」の意味なのでは?
73: 住民さん4 
[2006-05-09 16:27:00]
私もGE北側通路は自転車禁止だと思っています。
でないとあの歩行者にも邪魔な車止めの存在する意味がないように感じますし
あれはどう見ても自転車通行を考慮して作られた(車止め間の)幅じゃないでしょう。

そのうち脇の土の部分を通る人が現れて植込みが荒らされたり
車止めが傷だらけになるのではないかと心配しています。
GE粗大ゴミ置場周辺では衝突事故が起きそうですし…。

それと別の話題になりますが毎日の外出の際、メインエントランスより
育児施設横の扉の方が近道で便利なのでそこばかり通っていますが
警備の人の目が届かない上に扉もすぐ閉まるわけじゃないので
外部の人も簡単に入れてしまいそうじゃないですか?
あそこの扉の出入りが多くなるであろうということは
設計時に想定できなかったのでしょうか…?
74: 快適です 
[2006-05-09 20:44:00]
そうですね。
北川通路は防犯上も内から外には出られても、外から内には入れないように
する方が良いですね。
帰りはみなさんポストの確認もするでしょうから、メインエントランスから
入られるようにすることが、多少遠回りになる方もおられるでしょうが好ましいと
思います。
75: 住民くん6 
[2006-05-09 20:53:00]
平日は働いているので昼間のママさんたちのロビー独占が
どういう感じなのかわかりませんが、日中ずっと留守にする
我が家としては、ロビーに人がいる多いことは
防犯面からいいことではないかなと思っています。
テーブルやソファのところで住民が談笑したりしていたら
たとえ裏からでも空き巣は入りにくいのではないかと思います。

こういう考えはうちだけかな?
節度を守ってロビーを交流の場にするのなら
防犯の面からもぜひ、お願いします!と思っています。
76: 住民さん52 
[2006-05-10 00:10:00]
掲示板がにぎわってきましたね。^^

自転車止めは、設計者の意図が感じられますが、
何も決まってないのが現状でしょうね。

あの通路は、GEの自転車の出口なので、GEとしては自転車通行可ですよね。
NRCとしては、自転車不可でしょうか。
どうするか決めてからの話になりそうですね。
77: 住民くん6 
[2006-05-10 07:11:00]
No73のご意見を採用すると、茶室付近の自転車置き場が利用できなくなりませんか?
それとも今ある通用扉以外(車止めの先)にドアを設置するというご意見でしょうかね。
それなら納得ですが・・・。
78: 住民さん4 
[2006-05-10 10:49:00]
マンションとは関係ありませんが…。

今朝は人身事故で駅がたいへんでしたね〜。
近所に私と同じ会社の人が住んでいて南砂町駅を利用しているのですが
ホームで電車を待っていたら目の前で人が線路に落ちたそうで…。
幸い命に別状はなかったそうですが。

ホーム狭いですよね。
駅の周りは運河やら下水管やらで地下部位を広げることが難しいらしいですが
安全のためにもホームを広くして欲しいものです。
どんどん人口が増えてきてるわけですから。
79: 快適です 
[2006-05-10 12:11:00]
ごめんなさい。北側の自転車置き場忘れていました。
管理人さんに見てもらうしか方法が無いのでしょうか?
80: 住民くん44 
[2006-05-10 23:26:00]
みなさん、引越しは滞りなく終わりましたか?
ウチは引越し後、前の家から使用していたエアコンが壊れました・・・。
引越し会社が委託している業者にエアコンの洗浄をお願いし、いざ取り付けのときに
室外機が作動しなくなりました。
引越しの当日までは問題なく使用できたのですが・・・。
業者が依頼したエアコンのメーカーの修理の人は、移動の衝撃で壊れることは
まず有り得ないと言っていますが、附に落ちません。
同じような状況の方や、詳しい方がいれば、アドバイスをお願いします。
81: 住民さん14 
[2006-05-11 22:52:00]
いろんな意見交換、いいですね。^^

さて、た私が気になってることなんですが
「コープ(生協)」さんに入ってる世帯もありますよね?
それはいいんですが、中に入ったのをいいことに
チャイムを鳴らしてセールスにまわられるんですよ・・・。
それはさすがに「違うでしょ?」って思うんです。
すでに中に入ってのチャイムなので、「お隣さん挨拶にみえたのかしら?」って
勝手に思い込んで出てしまいました。
オートロックのマンションに来てまでセールスの応対・・・困ってしまいます。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる