オーベル東陽町サウシア
103:
入居済みさん
[2007-10-17 16:55:00]
|
104:
入居済みさん
[2007-10-18 23:09:00]
隣のビル建設についてですが、私は早くビルができてほしいなあと思っています。
空き地のままになっているのは見た目がよくないですし、ビルの前、公園までの細い土地にも植栽が入るはずで、そうなったらそっちのほうが見た感じもよくなると思うのです。 さらに、南側で常に何か作っているのが(竹中工務店の土地でしたっけ?)も見えなくなるのも景観にプラスになるのでは。 もっとも、オフィスに出入りする人が多数いてちょっと落ち着かないということもあるでしょうし、ビルそのものがどういうデザインなのかも気になりますけど・・・。 新砂の商業施設、私もどんなものになるのか気になります。 イトーヨーカドーやジャスコが近くにあるので、そういったところとはやはり差別化されたところにはなるんじゃないでしょうか・・・。 東陽町駅周辺はおいしい食べ物やさんが少ないので、飲食店に期待しています。 |
105:
入居済みさん
[2007-10-22 13:52:00]
隣のビルのことについて書き込みをした者です。
>104さん ありがとうございます。ご意見うかがえて嬉しいです。確かに工事期間中は落ち着かないですから、いっそ早く建ってしまったほうが気がラクというのはありますよね!公園までのところ、植栽が入ってくれたら申し分ないですが、本当にそうなるんでしょうか??うまくビルの方たちと話がつけばよいのですが…。 新砂の商業施設、私も飲食店に期待!です。東陽町駅周辺って、食べ物屋さんは多いですが、「ここ!」っていうような美味しいお店がないと思いませんか?個人的には、オリナスに入っているお店のような、ちょっとおしゃれな雑貨屋さんなどが入って欲しいのですが…。 来客用の駐車スペースですが、確かに不便ですよね。来客の方に早く帰ってくれと言っているみたいで…というお気持ち、わかります。でも、もともとうちのマンション自体が、敷地に対して結構カツカツに建てられているので、今の状況でも仕方がないかな?とも思っています。マンションによっては最初から来客用の駐車場が何台か設定されているところもありますが、うちは違いますし。というか、もうすぐ隣のビルの建設が始まったら駐車そのものができなくなるのでは?近くのコインパーキングは結構高いと思うので、来客の方に申し訳ないですよね。 |
106:
入居済みさん
[2007-10-22 16:14:00]
来客用駐車場の件は隣のビルの工事が始まるまでの間だけこのようにします!という感じで通知がきてたので、工事が始まったら駐車そのものが出来なくなってしまいますね…
個人的には全く利用したことが無かったので意識していなかったのですが、 けっこうスペースはあいているので、管理の元であればもっと台数をとめられるようにしてもいいのかな?なんて思ったりしました(需要があるのなら) 隣のビルが完成したらまた新しく規則を決めるんですかね? 今の規則も、いろいろ考えて決めた結果なのかな?と思うと仕方ないのかな?とは思いますが、出来る限りスペースを有効活用して時間も台数も多く停められるようになればいいですね! そういえば、自転車置き場のアンケートが以前ありましたが、 あれはどうなったんですかね? 多数決の結果によって再抽選になるのかな?なんて思っていたのですが… 多少の不便は感じつつも置場には慣れてきたので、今のままでもいいのかな!と個人的には思っていますが。 隣のビル、本当に早く完成してほしいです! 工事中の騒音、粉塵などなどいろいろ嫌な思いはしそうですけどね(TT) 商業施設も楽しみですよね! ここで、またお店の情報交換など沢山できるといいですね! |
107:
入居済みさん
[2007-10-25 13:50:00]
来客用駐車についてはもう少し長いほうがありがたいです。
今は4台以上止められそうなスペースがありますが、 工事が始まったり、建物が建つと駐車スペースも 少なくなりそうですし、また新たにルールを決めるのでしょうね。 商業施設は来年7月頃オープンとどこかで見ましたが 徒歩や自転車で行ける範囲に素敵なお店ができると嬉しいですね。 ところで、6月にあった総会の議事録はみましたか? 大成サービスが作成したものを配布すると聞いたと思いましたが。 ひょっとして既に届いているのでしょうか? |
108:
入居済みさん
[2007-10-26 16:41:00]
新砂の商業施設、先日、近隣住民に対しての説明会があったようで、東西線沿線のスレッドに詳細がアップされていますね。
まだ店舗名まではわかりませんが、スーパー、フィットネスクラブ、飲食店などは決定のようですね。 話を聞く限りでは、ららぽーと豊洲までは大きい規模でなく、サンストリートとかオリナスみたいな感じかなぁ?と予想してます。 あとの関心事は、どんなお店が入ってくれるかでしょうか。 ここって徒歩もしくは自転車でも十分行ける距離ですよね? どのぐらいかかるんでしょう? 徒歩で15分ぐらい?自転車だと5分ぐらい?? >ところで、6月にあった総会の議事録はみましたか? 大成サービスが作成した議事録というのはいただいてないように思います。 |
109:
マンション住民さん
[2007-11-12 00:14:00]
こんにちは
ちょっと質問なのですが、マンションの入口脇(駐車場入り口あたり)に 止めてある自転車はどういう方のものかご存知ですか? 最初は来客用かなぁと思っていたのですが、買い物袋をぶらさげて 帰ってくる方も多く、また日に日に増えているような気がするのですが・・・。 自転車置き場に不公平感があるのは分かりますが、指定外に置かれるのは 不快です。風が吹くと危険ですし。 警備員さん等も注意している様子もないし、どうなっているんでしょうね。 |
110:
住民さんE
[2007-11-12 07:08:00]
注意しないのは、もしかすると警備員さんor管理人さんの
自転車だから・・・? 気になることは、遠慮せずに確認してみたり、直接意見を言うべき だと思いますよ。 |
111:
入居済みさん
[2007-11-12 08:54:00]
自転車のこと、管理人さんに尋ねてみたことあります。
入り口に置くのは、デリバリーや配達の人、自転車で来たお客さん、それとマンション住民の人たちだそうです。 住民の人が置くことについては、 「買い物に行って荷物が多かったり、子供がいたりすると、自転車置き場に自転車を置いてから部屋に行くのが大変。だから一時的に入り口に置いて荷物を運んだりする人がいる」 とのこと。ただ、それをいちいち監視して「片付けてない!」とか言うということは管理人さん的には難しいということでした。 お話を聞いて、自転車置き場が遠い人がいて不公平という話は総会でも出ていたので仕方が無いのかな?と思ったのですが、雨の日とかもずっと外に出ていることがあるし(置いたまま片付けてない?)、109さんのおっしゃるように日に日に増えていっている気もするので、私も気になっていたところです。やはり同じように感じてる方がいらっしゃったんですね。 他の方たちからも管理人さんにそういう話が上がると、総会の議題になったりエントランスに張り紙してくださるかもしれませんね。 |
112:
マンション住民さん
[2007-11-12 10:59:00]
帰宅する夜まで止めてある自転車多いですね。しかし、朝には一応無くなっていることが多いですが。時々、夜を明かしている自転車も見受けられます。また倒れている自転車も見られます。駐車場ゲート側に倒れていて、ゲートを開けたときに引っかかってゲートを損傷する恐れもあります。壊れた場合、修理費用は誰が負担するのか、もめる原因にもなります。
再度、自転車置き場に必ず置くよう、管理組合としても注意する必要があると思います。重い荷物があったり、小さな子供がいたりと、さまざまな理由があると思いますが、決まり事なので、守りたいものです。 |
|
113:
住民さんC
[2007-11-14 00:27:00]
みなさんこんばんは。
平成20年度の保育園の入所募集が始まりますね。 我が家も希望通り入所できるか心配です。 朝、たまに公社(南砂団地)内の保育園に御子を送って行かれる方を見受けます。サウシアに引越し後に入園されたのでしょうね。 点数加算による平等な審査による決定がなされますが、入園に関する情報(例えば、A園は○○人の募集だけど兄弟がいる世帯が○○世帯あるから実質は○○人の募集だ、等)お持ちの方がいらっしゃいましたらご提供ください。 当方は、夫婦フルタイムでの就労をしております。 |
114:
入居済みさん
[2007-11-14 12:23:00]
東京都江東区、マンション建設規制を緩和
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071113AT1G1301F13112007.html 南砂あたりの開発が一気に進むのでしょうか。 |
115:
マンション住民さん
[2007-11-14 21:07:00]
管理組合からの通知が入ってましたね。
バルコニーの外壁に布団を掛けて干している住戸が数軒あるのは私も 以前から気がついていました。規約で禁止されているのをご存じない んでしょうかね? 危険ですし"eyesore"なのでやめていただきたいです。 |
116:
入居済みさん
[2007-11-15 01:32:00]
今回のベランダの使用の通知で
今まで規約違反?をしてしまっていた方達も気づいてくれるといいでですね(^^;) ポイ捨てはびっくしました! |
117:
マンション住民さん
[2007-11-15 12:10:00]
廊下でご挨拶や会話する限り、住民の皆さんはルールを守ってくれそうな人ばかりなので、注意を喚起すれば減っていくのでは?と思っています。
さて、ここで提案なのですが、隣に新規の建物がたつなど、いろいろな環境の変化によって、いろいろな課題が発生していくものと考えております。しかしここのようなオープンな掲示板で議論していくことは、あまりよろしくないと思っています。 そこで、住民にしか閲覧することができないパスワード付き(パスワードは重要項目説明書の何ページの最初の5文字など)の掲示板を立ち上げようかと考えているのですが、みなさんはどう思われますか? |
118:
マンション住民さん
[2007-11-29 18:33:00]
昨日の夕方のNHKニュースで、
江東区のマンション規制緩和について出ていました。 そのときに、オーベルのマンションと住人さんが出ていましたね。 びっくりしました。 保育園の入園が難しいことを改めて認識しました。 |
119:
マンション住民さん
[2007-11-29 22:17:00]
>>117さん
住民のみ見られる掲示板、あればよいと思います。 ここでは具体的な内容を書くのはやっぱりはばかられますよね。 ほかのマンションだと、規約違反を巡ってあれこれ書かれていたりするところもありますけど・・・。 |
120:
入居済みさん
[2007-11-30 19:46:00]
>118さん
オーベルはうちのマンションですか?それとももう一つのほうでしょうか?マンション規制緩和についてのどういったニュースだったのでしょう。よろしければ教えてください。 今日は二つのちょっとしたサプライズがありました。 一つはクリスマスツリー。 ああいうのは置かれないと勝手に思い込んでいたので、嬉しかったです。 かなりオーソドックスな感じのものですが…。 でも帰ってきたときに心が和みます。 もう一つはビルの建設。また延期…。 しかも年明けになりそうとのことですね。 一体、いつになったら着工するのか。 なんか始まらないと始まらないで気が落ち着かないです。 |
121:
入居済みさん
[2007-11-30 21:10:00]
掲示板、あるといいですよね!
ここは一体何世帯位が見ているんですかね?! どうせなら、全世帯の人が見て参加できるようになれれば理想ですね ビル建設の延期。 本来なら8月着工予定だったんですよね? それが12月になり、また年明けになり… なんとも落ち着かないですね。 |
122:
マンション住民さん
[2007-11-30 21:50:00]
N0118です。
マンション規制緩和のニュースですが、オーベル東陽町サウシアのエントランスとマンションが映りました。 マンション規制緩和の内容は、江東区役所のHPにも載っていますが、 江東区でマンション乱立により学校、幼稚園などが間に合わず、その対策で、3地区(豊洲?など)でマンション建設する場合、事前に届けなければならないと言う規制があったと思います。江東区は、がんばって学校などを作ると言っていました。 それが、今年末でその規制?が終わるそうで、それ以降は、一応届け出にはなっているようだが、規制が撤廃されるそうです。ただし、ワンルームマンションが多くなっているので、その規制を始めるとか何とか・・・ すみません。うるおぼえなので、間違っているかもしれませんが。 住人だけが見れる掲示板、私も賛成です。 ビル建設、また延期になったんですか・・・ これも、建築申請確認が難しくなった影響でしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
時間も短いですし、10時までしか駄目という決まりも合点がいきません。
誰が停めてるかを管理するのは違法駐車の排除に効果がありますし、
賛成ですが・・・
時間制限は来客をもてなしている方としては、それまでに帰れ と言っているようで心苦しいのです。近くのパーキングへ移動といのも落ち着かないです。
今まで都心・地方色々と住んで参りましたが、このように厳しい管理は初めてで戸惑っております。
警備員さんに文句を言うのも筋違いですし、これが普通なんでしょうか。