こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
848:
マンション住民さん
[2008-04-22 00:47:00]
|
||
849:
匿名
[2008-04-22 12:24:00]
北赤羽駅前のGEOは遠いですか?
|
||
850:
しょうた
[2008-04-22 21:42:00]
>>844さん
最近のバス通り歩道の違法駐輪ですが、マンション側に2台並べて駐輪したり、 桜の横に放置したりと、少し悪化したような気がしますが、いかがでしょうか。 そこで対応策ですが、北区の場合は13条の「注意札」ということになるんで しょうね。どうすれば区役所は対応してくれるのか、今度区役所にでも電話 してみようかな。 ちなみに中野区では、ウェブサイトに「放置規制区域外でも、放置されている 状況に応じて、臨時に撤去しています。」と書かれています。北区もはっきり 書けば良いのにと思いますが、いかがでしょうか。 |
||
851:
844です
[2008-04-22 23:43:00]
しょうたさん。こんにちは。
私も違法駐輪が徐々に悪化してると思います。 その中に住人の自転車が含まれているのがとっても情けないです。 北区でも条例の13条により移送が可能では?。 放置規制区域外でも、北区役所の交通担当課駐輪対策担当へ 連絡すればいいようです。理事会からだけではなく、 個々に撤去依頼すると区役所ももう少し積極的に対応してくれるのですかね?。 |
||
852:
RE:匿名
[2008-04-23 06:32:00]
赤羽駅に極近い某レンタルビデオ店はディスクに汚れてても平気で貸し出したり
再生出来なかったからその旨を伝えて返却しても謝罪の一つもなく あれこれ言い訳をするだけで。。。 先日も再生出来なかったDVDに遭遇してしまい返却して、再生出来なかったといってもまた色々言い訳するだけだろうと思ってそのまま返したら後に電話がきて「キズが入っているので弁償していただきます。ウチがこのような状態で貸し出すことはありませんので」 とのこと。再生できなかった旨を話しても聞き入れない。 しつこかったし面倒だったので支払いました。 |
||
853:
住民さんA
[2008-04-23 11:17:00]
自転車の違法駐輪は、目に余るものが有りますね。
C棟とD棟の間に有る業者用の駐車場にも、毎日決まった自転車が駐輪場代わりに 駐輪してるんですよね。(緑色の折畳み式タイプ、電動タイプ、前後に子供を乗せるタイプ等) 見ると皆、分別の有りそうな普通の主婦であったり、旦那さんであったりするんですよね。 自分ぐらいは構わないだろうと言う考えが、恥ずかしい事だとは思わないのでしょうか。 一度、管理センターの人に苦情を言ったんですが、札貼って終わりなんですよ。 正面車寄せの敷地内に駐車している車の事も苦情を言った事があるんですが、何だか紙切れ をワイパーの所に挟んで御終いなんですね。 違法駐輪、違法駐車をする者が悪い事は当然ですが、管理センターの仕事って何なのかって 思っちゃいますね。やっぱりダメなのかなあ。。。 |
||
854:
住民さん
[2008-04-23 19:29:00]
それほど気になるようでしたら、苦情ではなく総会の議案にかけたら如何でしょうか。
自転車の要不要は数年で事情が変わる事が多いので、不要な自転車の整理をするとか。 以前のマンションで一斉廃棄を管理組合持ちでしたら、思いのほか自転車を処分する人が多く 駐輪場の空きが出来て違法駐輪がなくなりました。 廃棄後は徹底的かつ継続的に違法駐輪を排除、つまり強制廃棄したことも大きいですが、 それよりも駐輪場の余裕が違法駐輪の消滅に貢献したもようです。 マンション住人以外の違法駐輪へは管理会社、管理人さんもかなり厳しく目を光らせて その場で注意、それでも駐輪されたら警告の上、すぐ廃棄でした。 個々人の苦情ではその場の対処療法になりがちですが、マンションとしての 取り組みにしたら非常に効果があがった例でしたので、ご参考まで。 |
||
855:
住民さんD
[2008-04-24 00:01:00]
横道にそれますが、
管理会社の対応って改善されているんでしょうか? 個人的には改善の努力が全く見えないです。 昨年、管理会社の変更を見送って、現管理会社は「目に見える形で頑張るので 見守って欲しい」というような発言をしていた記憶があるのですが・・。 住人の不満の原因分析など行っているのでしょうか? 所長さんの上司の方が今月から勤務されているようですが、 掲示板に挨拶文を貼るわけでもなく、何をなさっているのさっぱりかわからないです。 違法駐輪への厳しい対応もなされないのでざっくばらんに書いてみました。 |
||
856:
住民さんA
[2008-04-24 11:08:00]
|
||
857:
マンション住民さん
[2008-04-24 23:16:00]
852さん、とても理不尽な思いをなさいましたね。
某レンタルビデオ店とは、ソフトボックスのことでしょうか?あのビデオ店が出来た時から利用していますが、そんな態度をとられたことが一度もなかったので意外でした。 私だったら再生できなかった旨を向こうが何と言おうとも押し通し、絶対弁償などしないかなあ。 でもその場に立った人でないとわからないですよね。 そんな噂がたったら顧客も減るでしょうに、**な店員ですよね。 |
||
|
||
858:
悩めるママ
[2008-04-24 23:55:00]
幼稚園児ママです。
メガから通える公立の小学校はどんなカンジでしょうか? 桐ヶ丘郷・八幡・赤羽小etc・・・ どんなことでも情報をいただきたいです。 メガができてから 私立中学へ進む率が増えたという噂は耳にしています。 実際夕方になると 日能研のバックをしょった子供たちがバスへ乗り込む姿を見かけますね。 やはり中学受験を考えていらっしゃる方が多いのでしょうか? |
||
859:
マンション住民さん
[2008-04-25 19:59:00]
ママさん
そういう情報はご自分で収集するものでは? |
||
860:
RE:匿名
[2008-04-25 22:18:00]
857さん
ほんとですよね。仰るとおり私も押し通して弁償しなければよかった。。と後々家族に相談して 後悔してました。 店長さんがそんなに若い方ではないのですがちょっと非常識に感じて、こういう人と噛み合わない話をいつまでもしていたくないとその時は思ってしまったんですよね。 というのも 電話で弁償要求を受けてお店に出向いたときに店長が奥にいるのに出てこなかったしこちらが申し出るまで現物を見せなかったんですね。ただお金だけ払ってくれればよし。という感じでした。 個人的に理不尽な思いはしましたが、他の定員さんの対応は今まで不快に感じたことがありません。それだけに驚いたと申しましょうか。。 858さん 悩まれる気持ちはお察し致します。 ・・・もし皆さんが中学受験の傾向が強かったとしたら中学受験をなさいますか? きっとそういうことでもないですよね。 お子様の性格や適性を一番ご存知の親御さんがお子様ご自身が伸び伸びと学べる環境を一緒にお考えになるのが一番なのではと感じます。私立・公立は結果的な話であったほうが良いのではないかな、と思います。 ・・・・って余計な事を申し上げてしまいましたが、私も同じようなことで悩んだ事があります。 一つの意見として書かせて頂きました。 |
||
861:
マンション住民さん
[2008-04-26 01:02:00]
858さん
まだ幼稚園児のお母様とのこと。 小学校に入って、ギャングエイジと言われる小3、小4終わりくらいから真剣に考えられたらどうでしょうか? 我が家の子供たちのことを思い出しますと、転勤族だった主人について地方に行ったのが上の子が小5、下の子が小3になるときで、転勤先の公立小学校はとても良い学校でしたが、中学校はと言えば一日おきにパトカーが来るような学校だったので上の子の時は、クラスの半数近くが中学受験…我が家は転勤族にもかかわらず子供の意向を重視して受験して私立の中高一貫校に入学させました。その後2ヶ月後に主人が東京本社に戻ることになり、学校の寮に置いて来ましたが体調崩すこと多く、私共も心配なので中2でこちらに呼び戻しました。 下の子は小5でこちらに戻ることになり、以前の地方の小学校の明るいのんびりした雰囲気とのギャップに悩み登校拒否。外で遊ぶのが大好きで受験とは無縁だったのに塾に通い始め、中高一貫校に入学しました。 要はその時期の本人の希望と親の判断で決めていくしかないわけで、中学受験が多い小学校だからうちの子もとか、みんな公立だからうちの子もと思わず、子供と相談して決めていくしかないと 思います。小学校も高学年ともなると結構子供たちも色々考えていて、それに応援する形で親は いた方があとあと後悔がないと思います。 |
||
862:
住民さんD
[2008-04-28 21:50:00]
857さん
噂はあくまでも噂でしかないです。 根拠なんて誰も取れないし、取りようもないです。 むしろ同じ幼稚園に通っている子供のママとかに聞いてみたほうが早いかと。 |
||
863:
RE:匿名
[2008-04-29 07:45:00]
C棟とD棟の間の業者用駐車スペースみたいなところにしょっちゅう犬のフンが転がってるのですよ;;;しかも通路のど真ん中とかにゴロっと。。
「犬のフンくらい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、やっぱりちょっとした心がけを忘れずに飼い主さんがお片づけして頂きたいなと思います。 |
||
864:
住民さんD
[2008-04-29 10:36:00]
863さん
かなりの頻度で放置されているので私も気になっていました。 場所からすると敷地内のかなり奥であり、メガの住人のペットの可能性が大ですよね。 ただ、この件については、飼い主の問題もありますが、 清掃を委託している管理会社の担当者の方が気づかないはずがないのに かなりの長い期間何の対応もしてくれてないことも問題視してました。 (清掃業務仕様書では、週3回、拾い拭きすることになってます) やっぱり、現管理会社の管理レベルって低いんでしょうかね? |
||
865:
匿名D
[2008-04-29 19:02:00]
敷地内は犬は歩けないんですけど。
ペット飼育細則を厳守して頂きたいです。 |
||
866:
住民さんD
[2008-04-29 20:00:00]
865さん
おっしゃるとおりです。 敷地内を建物内などと勝手に解釈してる飼い主が多すぎです。 |
||
867:
マンション住民さん
[2008-04-30 23:06:00]
D棟1階でプライベートエントランスに大人用自転車を保管している家がありますが、
何か理由でもあるのですか? 管理組合に対して徹底抗戦でもしている? 決まり事を守らない人には、自転車を強制撤去するとか、何とかならないのですか? |
||
868:
匿名D
[2008-05-01 10:52:00]
大人用自転車を放置することは出来ないはずですが、
何か理由があるかも知れません。 残念ですが、決まり事を守らない人は、 これからも、守れないと思います。 本人が気が付いて変わらないと。 |
||
869:
マンション住民さん
[2008-05-02 23:51:00]
>本人が気が付いて変わらないと。
本人は永遠に気づきませんよ。 *「ブロークンウィンドウズ理論」をご存じですか? www.selworld.com/mynote/NO21/NO21brokenwindows030216.html |
||
870:
匿名D
[2008-05-03 04:05:00]
本人は永遠に気づきませんか。
それは、残念です。 |
||
871:
マンション住民さん
[2008-05-03 20:33:00]
大人用自転車を玄関前に放置するのは、それが楽だからですよね。
1階の特権ぐらいに思っているのでは? どこの駐輪場に停めたとしても、今よりはずっと遠くなってしまうから嫌なのでしょう。 |
||
872:
マンション住民さん
[2008-05-04 11:30:00]
>どこの駐輪場に停めたとしても、今よりはずっと遠くなってしまうから嫌なのでしょう。
であれば、このマンションを購入・賃貸しなければいいのに。 |
||
873:
マンション住民Aさん
[2008-05-04 14:54:00]
C1前の元工場の跡地に18階前後のマンションが建設されるって聞ききましたが、本当でしょうかね?
なお、跡地の間の道、普段何気なく使用していますが、ここは法的には私道のようですが。 |
||
874:
マンション住民さん
[2008-05-05 10:16:00]
それが本当なら、西日は軽減されるけど景観は台無しですね。不動産購入って
先のこと見越さないと、聞いてないよ〜ってハメになるんですね。いちおう、 そんなことも視野に入れて購入はしたけど、明日は我が身と思っておきます。 |
||
875:
マンション住民さん
[2008-05-06 00:16:00]
最近若いお母様で、メインエントランスから子供も乗せられる自転車をそのままロビーを通って行かれるのを目撃しました。あまりに堂々としていらっしゃるので、「それって規約に違反してないんだ!」と思いました。
先日夜、大学生の娘が「すごい人見たよ!堂々とママチャリがメインエントランスから通過して行った。子供乗せてたよ!」と言っていました。 自転車は乗ってさえいなければいいのか、規約に出ているかわかりませんが調べてみようかと思います。 |
||
876:
マンション住民さん
[2008-05-06 15:11:00]
確かにメインエントランスを横切る自転車に私も違和感があります。
使用細則などでは時に禁止されていないようなので、管理組合に 意見して、総会でルールを明確にしたいと思います。 それから、駐車場のカートに犬などのペットを乗せて使用している人がいますが、 これは明確に使用細則で禁止されています。一部のペット飼育者のルール違反は放置し難いです。 |
||
877:
水陸両用量産型
[2008-05-06 20:06:00]
私は一階住民ではないことを前提に申し上げますが、
一階の人がプラエンに自転車とめるのがなぜ悪いことなのかが明確ではないと思います。 理由としては 1 景観が悪くなる 2 災害時避難の障害 あたりでしょうが、 1を徹底するなら自転車だけがことさらに標的になるのはおかしいです (エアコンの玄関側配管カバー設置の不徹底や、他の私物放置全般も問題とすべき) だいいち、大人用自転車がそんなに見栄え悪いでしょうか? 2についても、許可されている子供用自転車やブーブ複数台の放置についても問題とすべきことがらではないですか? 住民が格子窓から避難する可能性がない以上、窓側のプラエンに自転車があったとして避難上の差し支えにいくばくのものがありましょうか? 確かに、二階以上階のプラエンに大人用自転車を置くべきではありません なぜなら、エレベータを通さなければならないので、メインエントランスを通過させるのと同様に他人に迷惑がかかりますから でも、一階の人が通用口から自転車を入れて、一台程度置いておくぐらいなら実質的な問題はないのと違いますか? 一階の特権というのは、確かにあってもいいようなものだと思います。 上階とは条件が全く異なりますので。 もしも根底にあるのが、上階の人は駐輪代払って置き場に自転車とめてるのに、一階の人は何なんだといった感情論であるなら、 一階の人だって全く使用しないエレベータに毎月管理費払っているわけですし、汲むべきところはあると思います。 反論承知であえて申し上げました。いかがでしょうか? |
||
878:
マンション住民さん
[2008-05-06 21:07:00]
水陸両用量産型さん。
自転車のプライベートエントランスへの駐輪については規約違反であり それが放置されていることを問題視しているのです。 入居者は現状の規約に納得されて住まわれているのですよね。 違反を放置したまま規約の変更の議論を行うのは筋違いと思われます。 また、プライベートエントランスに自転車を置いた場合、 地震等の災害時に自転車が倒れ共用廊下をふさぐような事態が想定されるので 1階であっても障害物となりうる物はプライベートエントランスでの保管は やめるべきだと思います。 (消防署の点検の指摘事項でもあったと思います) |
||
879:
水陸両用量産型
[2008-05-06 21:56:00]
私は、この板は議論できればいいなと思ってますので、
>>878さんのおっしゃることもだいたいは承知しているのですけど、あえてコテハンで申し上げています。 とにかく実際に人が暮らしているのですから、規則規則でなんでもってわけにもいかないし、 実際に一階を歩いてみると大人用自転車でも上手に問題なくとめている人もいれば、これはやばいなって思うような子供用自転車その他の放置物もあるわけで。 規約を作成した第一期の理事会も今後の増改訂を前提として、暫定案を提案したわけだったでしょう? ただ、メガのような大規模なマンションでは規約以前の良識・常識の統一というのが不可能に近いのは感じています。 ですので、いちばん厳しいレベルの、かつシンプルな約束事で万事押し通すしかないというのはわかります。 ですが、メインエントランスや中庭の問題も含めて、このままでは「施錠区域内乗り物持ち込み全面禁止」しかないのかなと自分でも思ってしまったり、 いやそんなお役所ロボット的な方向ではいかんのじゃないかなあと思い直してみたりなんですよ。w |
||
881:
マンション住民さん
[2008-05-07 15:31:00]
D棟上層階ですが、うちのご近所にはプライベートエントランスに
大人用自転車・子供用自転車・三輪車等を複数台常時置いてるうちが有ります。 ときにはカートも放置のまま。 そういう人には、「1階はいいけど、2階以上はダメ」なんて言っても了解するわけないんで、 こういう問題はやはり全面禁止にしないと無理なのでは。残念ながら。 |
||
883:
マンション住民さん
[2008-05-07 20:04:00]
|
||
884:
マンション住民さん
[2008-05-07 21:40:00]
883さん、875です。
私は876さんと同じく、自転車でのエントランス通過に違和感があったということです。 ですが何も伝えていなかった娘も違和感を持ったということで、使用細則にも明記されたいなくて 883さんのように何がいけないのかといった意見が多いならそれに従うまでの話です。 |
||
885:
マンション住民さん
[2008-05-07 22:03:00]
881さん
お手間かもしれませんが、管理センターへ一報願います。 一つ一つ潰していくことが大切です。 |
||
886:
マンション住民さん
[2008-05-07 22:58:00]
メインエントランスを自転車が通過・・・って違和感おおありでしょうw
違和感持たない人は、限りなく少数派だと思いますよ・・・。 あっ、883さんと、実際自転車で通過した人は違和感なしってことみたいですけど。 これが違和感ないってことだと、例えば引越し業者がメインエントランスを通って荷物の運搬なんかをしても無問題ってことになるんじゃないかと思われ・・・・・。 なんか、メガシティに住み始めてから早数年、皆さん慣れとともに自己中心的な考えや行動を取り始めているような気がするのは気のせい・・・だったらいいんですけれど・・・。 |
||
887:
水陸両用量産型
[2008-05-07 23:03:00]
>>880の陸海空攻撃型さん コテハンでのレスありがとうございます。
くどいようですが、私は一階の住民ではありませんので。。。むしろはるかな方におります。 プラエンでの自転車駐輪については、第一期理事会で論議があった時、一階については特例を認めるべきではないかとの意見もあったそうですが、 当の一階住民の理事の方が、「そういったことで我々だけ特権を認められては、共同住宅ゆえ、かえって肩身の狭い生活を送ることになる。みなさんと同じ規約を適用してほしい」 と辞退されたのが真相・・・なんだそうです。 美談だな〜・・・と思いつつ、でもはたしてそれでよかったのかなあ。。。と思ったりもするわけですよ。 管理規約の徹底については、実際のところ、普段の私はかなり強硬派というかペシミストですのでご心配なく。 理事会へもここへ書いている以上に、何度か要望書を出しています。 |
||
888:
マンション住民さん
[2008-05-07 23:06:00]
>皆さん慣れとともに自己中心的な考えや行動を取り始めているような気がするのは気のせい
気のせいではないと思います。 決まり事が守られないコミュニティは遠からず崩壊します。 |
||
889:
水陸両用量産型
[2008-05-07 23:33:00]
慣れとともに・・・というか、「中庭」問題に端的に示されているように、自己中心派の問題は入居当初から根強くあったのでは?
それに対する規約原理派の対立がこれまでの、メインテーマだったように思います。 ただ、上にも書きましたように、私個人は規約徹底派なのですが、規約規約というあまり、「不必要善」に陥ることを一方では危惧しています。おわかりになりますか? 今議論されている、メインエントランスの自転車通過は論外。規約に定めるまでもありません。 自転車は道交法で定めるところの立派な車両です(軽車両)。 押して歩けば歩行者扱いになるかといえば、ピアノがあってソファーもあって、規約に定める飲食遊技禁止の空間がそうした「歩道」であるわけがないのですよね。 |
||
890:
住民さんE
[2008-05-08 01:40:00]
>自転車に乗ったままではなく、下りて押してるのですよね。何がいけないのか???です。
とてもとてもとても驚きました。 何がいけないのか?ですか?本心ですか? エントランスロビーは言うまでもなく、中庭の通路を押して通ってる人ですら見ていて引きます。 少なからずそうしてる人は肩身の狭い思い(してはまずいと知りつつもつい、的な)を しながらやっているのかと思っていましたが・・・。 ああ、ものすごく驚きました。そしてがっかりしました。 これでは秩序が乱れていくばかりですね。 |
||
891:
マンション住民さん
[2008-05-08 12:12:00]
メインエントランス自転車通過を最初に投稿したものです。
多くの方が私と同じく違和感というか、論外だと感じてらっしゃるようでほっとし心強く感じました。 最近メガの中だけでなく、いろんな場所であり得ないというようなことを堂々と行っている人たちを見るにつけ、私自身が気にしすぎなのかと思うようなところがありました。 これからは注意とかしてみようかという気になりました。でも実際見たあの若いお母様に注意などしても、あれだけ堂々としていらっしゃるところを見ると、睨まれておしまいかもしれませんが… |
||
892:
住民さんA
[2008-05-08 13:41:00]
メインエントランスを自転車で通過する人も居れば
>自転車に乗ったままではなく、下りて押してるのですよね。何がいけないのか???です。 居るんですよねえ、こーゆー人。 こーゆー人等の子供等が、中庭で傍若無人な遊びをしたり、メインエントランスを平気で自転車通過してたりするんだろうなあ。 ああ・・・、やだやだ・・・。 |
||
893:
マンション住民さん
[2008-05-08 23:58:00]
C棟とD棟の間のスペースのペットの糞、ますますひどい状況になってるようですが
こんなに目立つことでも管理センターに一々対応をお願いしないといけないんでしょうか? |
||
894:
住民さんD
[2008-05-09 03:14:00]
最近ずっと住友不動産販売の〜ですのチラシについて、不要なのでポストに
入れないで下さいと頼んだ方いらっしゃいますか? かなりウザイので連絡して みようかと考えています。 効果ってありますか? |
||
895:
マンション住民さん
[2008-05-09 07:08:00]
>>893さん
監視カメラ、録画されてて映っていれば手はあるけど。残念ながら録画してないんですよね |
||
896:
マンション住民さん
[2008-05-09 23:32:00]
C棟とD棟の間のペットの糞、確かに一向に改善されていませんね。
ただ結構人通りの多い所なので、普通の時間帯(ペットの散歩は朝夕)だと目立つので私的意見ですが、朝すご〜く早い時間帯か、夜遅い時間帯ではないかと…となれば、メガの住人でない可能性もまだ捨て切れないかなと。 我が家もペットを飼っており、愛情持って育てているなら由々しき問題だと思っております。 小雨の時にちょっと外に出そうと思い、たまたまウンチをしてしまい、処理袋を持っていなくて 後から取りに行ったこともあります。 お散歩で御一緒するメガの方たちは必ず袋を持っていらっしゃる良識ある方たちばかりと思われます。時々都合で早朝や夜遅くに散歩する際、手ぶらで散歩させている方に出くわしますが、メガの方かどうかはわかりません。監視カメラで録画していただくよう管理センターに依頼した方がいいでしょうか。 |
||
897:
マンション住民さん
[2008-05-10 00:20:00]
理事会の会議録相変わらず開示が遅いですね。
何で開示に1ヶ月もかかるのが理解でません。 抵抗勢力でもいるんでしょうか? |
||
898:
マンション住民さん
[2008-05-10 10:54:00]
↑御自分の仕事抱えながら無償でされてるのですよ。給料もらって議事録作成に専念してって、一般の会社などをイメージされてるとこういう考えになるのでしょうか?作成した後も、確認・押印があり。。。抵抗勢力とか書きこんで、理事会がいかにも常に紛糾・分裂しているような印象を植え付けたいのでしょうか?次期理事会で是非、会議録作成担当になっていただき、1週間以内の開示を実行してもらいたいです。
|
||
899:
RE:匿名
[2008-05-10 11:57:00]
バス停にいたら、丁度自転車でお買い物から帰ってくる感じの母子が普通に車道を走る速度でエントランスの中へ走行して行きました。自動ドアのところで恐らく降りたのでしょうが、危ないですよ、あれは!そういうことによって起こる事故を防ぐために規則があるのにな。。
|
||
900:
マンション住民さん
[2008-05-10 12:42:00]
理事会の会議録の原案作成は管理会社の業務では?
今期の理事長が情報開示を重視するとおっしゃっていたわりには、 議事録開示が従来と変わらず遅すぎると思います。 4月の理事会の内容がわからないうちに5月の理事会が開催されると 一般組合員の意見が理事会運営に反映されないとともにいろいろな 課題への素早い対応も不可能になるのではないですか。 車道を走る速度でエントランスへ自転車が乗り入れるのは危険きわまりないです。 自転車に限らずマンション内での安全についてはもっと徹底して欲しいです。 |
||
901:
水陸両用量産型
[2008-05-12 21:10:00]
理事会の定例会に傍聴席を正式に設けたらどうですかね
キッチン部分まるまるあいてるわけですし (ただし当然ながら発言権は無し) 議事録なんて所詮早く出たところで大事なことは何もわかりません …昨年のコスモス騒動でおわかりでしょ? |
||
902:
BPS
[2008-05-13 00:30:00]
理事会をライブカメラで中継。もしくは動画を配信してもらうとか(w
|
||
903:
水陸両用量産型
[2008-05-13 13:17:00]
その中継画像や動画配信も編集しまくりの一ヶ月以上前のものだったりしてw
|
||
904:
マンション住民
[2008-05-13 22:00:00]
先日、冬用ジャケットをあるクリーニング屋に出したところ、
大きめのボタンが紛失して戻ってきました。 お気に入りのジャケットですので大ショック。 クリーニング屋にボタンがとれて返却されたことを告げたところ、 >ボタンは自宅で外してから出すもので、無くなっても賠償責任はない >ボタンを探すこともしない などと言われました。ボタンが紛失したことに加え、ひどい応対の仕方 にびっくりです。 値段は多少高くてもこれまで使ってきたクリーニング屋は ボタンに銀紙をかぶせてくれていたことを思い出しました。 みなさんはジャケットやスーツなどををクリーニングに出すときに ボタンを外していますか? |
||
905:
マンション住人
[2008-05-13 22:05:00]
先日、冬用ジャケットをあるクリーニング屋に出したところ、
大きめのボタンが紛失して戻ってきました。 お気に入りのジャケットですので大ショック。 クリーニング屋にボタンがとれて返却されたことを告げたところ、 >ボタンは自宅で外してから出すもので、無くなっても賠償責任はない >ボタンを探すこともしない などと言われました。ボタンが紛失したことに加え、ひどい応対の仕方 にびっくりです。 値段は多少高くてもこれまで使ってきたクリーニング屋は ボタンに銀紙をかぶせてくれていたことを思い出しました。 みなさんはジャケットやスーツなどをクリーニングに出すときに ボタンを外していますか? |
||
906:
住民さんB
[2008-05-13 23:59:00]
905さん
それはうちのマンション専属のとは別のクリーニング屋ですよね。 僕は逆に銀紙があちらこちらのボタンに付いていたので外してから 戻してくださいと文句を言ってしまいました。 |
||
907:
マンション住民さん
[2008-05-15 00:27:00]
理事会の議事録掲示されましたね。
理事のみなさま、お疲れ様です。 |
||
908:
マンション住民さん
[2008-05-15 10:06:00]
理事会の議事録が遅いのどうのと文句が出てるが、そういうやつは自分でやってみな。そういうやつに限って大概は満足にまともなに、それ以上のことができない。会社でもいるだろ。そんなのたっくさん。力のないやつに限って他人の批判をするんだよ。ひとの批判より自分のふりをまず見ろってっ!!そういうカキコ見ると不快なんだよ
|
||
909:
水陸両用量産型
[2008-05-15 20:40:00]
そんなに熱くならんでも
単なるアリバイ証明でしょ? |
||
910:
住民さんE
[2008-05-15 21:37:00]
まあ、でも議事録に普通1ヶ月はかからないでしょ。 色々疑われたってしょうがないよ。ちなみにサラリーマンであれば議事録なんて、新人時代に既に作成経験があるでしょ? 作れない人なんていないと思うけど。
|
||
911:
マンション住民さん
[2008-05-15 21:55:00]
↑わからない人ですね。みなさん、お仕事されててプライベートの時間を割いて活動していらっしゃるのですよ。前にも書きましたけど、議事録書くための特別な時間は用意されてないし、まして無償。会社の議事録と比較している点でお話になりません。加えて言うなら、あなたが事務職だからといって皆さんのお仕事も同じと考えるのも無理がおかしいかな。自営業の方もいるわけだし、今ならデイトレーダーなんて職業もあるわけだし。
|
||
912:
住民さんC
[2008-05-15 22:30:00]
議事録なんてすべてを全部書く必要はなくて、重要なポイントを抑えて書くものだと認識しております。そうであれば、その日のうちに終わると思います。ちなみにここの部分は本人の問題ではないかと・・・。そうでなければ、内部の承認フローに問題ありかと・・・。 上の方が無償等々おしゃってますけど、書いているのって住民じゃですよね? であれば完全に有償かと・・・。
|
||
913:
マンション住民さん
[2008-05-15 22:47:00]
議事録を作成するのがそんなに大変なら、
会議を録音しておいて多少の費用をかけてでも 業者に作成してもらえばいいと思う。 (管理会社への委託業務に含まれているような気もしますが) 様々な議案を早期に住民へ開示することが大切。 |
||
914:
住民さんA
[2008-05-16 21:31:00]
そうですね、であればなおさら早期開示が必要ですね、無償だから遅れてもいいという理論は間違ってますね。
|
||
915:
しょうた
[2008-05-18 17:17:00]
全然話が変わってすいません。
本日、志村坂上駅前を通りかかったら旧UFJ銀行の看板 がなくなっていました。小豆沢のセブン・イレブンが移動 するとの噂もあるようですが、個人的にはお洒落な飲食店 を期待しています。 それから駅前の改修で期待しているのは、立ち喰い蕎麦屋 さんが1階に入居している旧東京三菱銀行前の2階建ての 小さなビルです。1階の蕎麦屋さんは頑張っているのかも 知れませんが、数年前に2階の居酒屋が閉店してから何も 入らなくてビル全体としての収益は良くないと思います。 そのためかパチンコ屋等のでかい看板が10枚近く貼られ ていて景観的に良くないのが気になります。面積は狭いの ですが駅前ですのでとなりのマンションと同程度のビルを 建てたら儲かるような気がしますが、どうなんでしょうね。 |
||
916:
マンション住民さん
[2008-05-20 01:10:00]
んなことどうでいいいじゃんか!
|
||
917:
匿名さん
[2008-05-20 07:50:00]
あらあら
別に高級物件じゃないんだから |
||
918:
マンション住民さん
[2008-05-20 22:05:00]
駅前の立ち食い蕎麦屋は、道路拡張計画に抵抗して営業を続けているものと推測されます。
移転費用でごねているのか、道路や周りからの見通しがよいのでレンタル看板で設けているのか知りませんが、歩道があそこの前だけ狭くて歩行の際に不便を感じているところです。 なんとかならないものかと思って通勤しておりますが、設け話をアドバイスしようなんて考えたこともありませんでした。 やはり心は広く持たなくてはいけないなぁと思いました。 |
||
919:
マンション住民さん
[2008-05-21 00:47:00]
そういえばあそこだけ道が狭いなー。なるほど。勉強になりました。ところで、あの蕎麦屋さんは営業してますよ。一度も入ったことないけど。
|
||
920:
匿名さん
[2008-05-21 08:09:00]
もの凄く自分達中心の考え方でびっくりです。
蕎麦屋にも生活や方針があるんじゃないですか? 蕎麦屋は蕎麦屋でマンション邪魔と思ってるかもしれませんよ(笑) |
||
921:
マンション住民さん
[2008-05-21 09:52:00]
でも、いつまでも道路拡張に反対している姿は哀れに感じますけどね。
|
||
922:
マンション住民さん
[2008-05-21 13:38:00]
見知らぬあんたに哀れんでもらってもなー。あんた人哀れむより自分を哀れめよ。
|
||
923:
マンション住民さん
[2008-05-23 18:44:00]
17アイスの自販機おいてよ
|
||
924:
RE:匿名
[2008-05-23 21:06:00]
些細なことかもしれないのだけど
なんで郵便ポストにあんなに広告チラシが入っているんだろう? 要らないものは処分すればよい話なんですが 配布する人はどうやって入ってくるのでしょうか。 そんなに誰でも入ってこれるのかなぁと思ったものですから ちょっと書き込んでみました。 |
||
925:
マンション住民さん
[2008-05-24 21:10:00]
|
||
926:
RE:匿名
[2008-05-24 23:25:00]
試してみます。
|
||
927:
マンション住民さん
[2008-05-25 00:58:00]
ま、ポストまでは行き着かないと郵便屋さん、新聞屋は仕事にならないからね。
|
||
928:
RE:匿名
[2008-05-25 16:35:00]
そーですね^^; 簡単に入ろうと思えば棟ごとの共用玄関まで簡単に入れました。
|
||
929:
マンション住民さん
[2008-05-25 16:41:00]
先ほど駐車場出口からエントランスへのスロープでキックボードで遊んでいる男の子達(小学校高学年くらい?)がいました。
管理室に止めさせるよう注意をお願いしたところ、注意されてようやくやめたようです。 こういう子供に部屋番号を聞き、親御さんにも注意をする、というのは無理な話でしょうかねぇ・・・。 それと前から気になっていたことなのですが、夜に中庭などを見ると、縄跳びやキックボードなどの遊具が放置されているのを度々見かけます。 以前など棟内の自動ドアを入ってすぐのところに三輪車が放置されていたので、流石に管理室に回収をお願いしました。 これら放置されている遊具は毎日キチンと回収されているのでしょうか? また管理室で回収したとして、持ち主が出てきたらひょっとして容易に返却しているのでしょうか? 落し物・忘れ物・ゴミ、どういう扱いでもいいので、放置した主が今後は気をつけるようきちんと対応してもらいたいと思います。 夜中まで放置されていたらボール一つだろうと即回収して記録、返却の際には子供であろうと慎重な持ち主確認の上、部屋番号・名前の署名を徹底すれば気をつけるようになると思うのですが・・・。 その上での現状なのだとしたらガッカリですけどね。 心が狭くてすみません。 |
||
930:
マンション住民さん
[2008-05-25 20:42:00]
929さん
私も全く同じことを考えていました。 それから、キックボード等の遊具が中庭などに放置されているのは、 保護者随伴による使用ルールが守られていない証拠だと思います。 また、管理会社の巡回業務にも問題があるのでしょう。 遊具に関しては使用ルールが守られないのだから即刻全面禁止をお願いしたいです。 (理事会の方々へ) ずーと前に、そのような方針を打ち出されてますよね。 |
||
931:
住民さんA
[2008-05-26 20:16:00]
キックボード放置の問題も重要だが、
「あきもと」のバイクの暴走族どもうるせえよ! |
||
932:
マンション住民さん
[2008-05-26 22:18:00]
>「あきもと」のバイクの暴走族どもうるせえよ!
お気持ちはわかりますが、 ここではどうにもならないので、 110番通報か、赤羽警察署3903−0110へご連絡を! |
||
933:
マンション住民さん
[2008-05-27 00:31:00]
なんであんな輩に場所貸してんの。メガの住人が結構お客らしいけど、そのお客が
迷惑ぶっこいてんのに、場所代もらわんとよっぽど生活苦しいのか。 |
||
934:
マンション住民Aさん
[2008-05-27 00:39:00]
>広告チラシ
広告チラシをポストに入れくる輩(除く:郵便、新聞)は、不法侵入しなりませんかね? 本当に、ウザくてな。広告チラシ。住友不動産のXXX支店もよくはっているけど。 「マンション査定します。売りませんか〜」みたいなやつ。 ウザイ! |
||
935:
マンション住民さん
[2008-05-27 09:49:00]
マナー問題に関連してですが、
ベランダの手摺り内側のコンクリート上部に植木鉢を置いている方が居られます。 1・2階のような低層階では置いてもいい、というのが暗黙の了解になっているようです。 線引きは難しいと思いますが、上層階はどうなんでしょう。 体育館通りのバス停から見ればひと目で判りますが、D棟の17・8階辺りに、 ベランダの横幅いっぱいにずらーっと植木鉢並べている方がいますよね。 手摺り内側なので鉢そのものが落下することはないとしても、 大風で転がったりしたら、内容物が落下して危険に思います。 素焼き鉢だったり、陶製の鉢だったりしたら割れることもあるかもしれないし。 それでもやっぱり問題なし、なんでしょうか。 |
||
936:
住民さんA
[2008-05-27 11:08:00]
今Yahoo!ニュースでたまたま『たばこポイ捨て、惨事の火種』というのが出ていたので。
以前より掲示板に「ベランダからタバコのポイ捨てをする人がいます」という張り紙が出ていて、最近実際に回収されたタバコ(中南海)が一緒に貼られていましたが、これってA棟だけの問題なのですか? これ本当に、下手すれば命にもかかわる危険な問題だと思いますので、ベランダ側を一昼夜監視してでもポイ捨て者を特定し、出来れば追い出して欲しいくらいに思うのですが。 タバコについて良く分からないので調べたのですが、「中南海はのどにやさしいタバコ」だとか?色んな意味でふざけんなって思います。 見つけ出したら頭蓋骨が粉微塵に砕けるまで地面に頭叩きつけてやりたい気分です。 >>934さん 住友からかは忘れましたが、以前「メガシティ内のポストにチラシを配るバイト募集」という、不動産屋からの広告がポストに入っていましたね・・・厚顔にも程が(--)。 実際あのバイトを請けて同メガシティ内の住人が配っているとは思いたくないですね。 |
||
937:
マンション住民さん
[2008-05-27 12:31:00]
>936さん
タバコのポイ捨てですが、1年以上前から聞いています。 吸うたびにポイ捨てというより、灰皿にたまったものをドサっと落としているようです。 そういったことに無頓着な国の方がお住まいなのかもしれません。 |
||
938:
マンション住民Aさん
[2008-05-27 23:07:00]
>、最近実際に回収されたタバコ(中南海)が一緒に貼られていました
困ったもんだよ。本当に。時期は、聖火リレーを長野でやってる頃かな? |
||
939:
マンション住民さん
[2008-05-27 23:19:00]
>D棟の17・8階辺りに、ベランダの横幅いっぱいにずらーっと
>植木鉢並べている方がいますよね。 マナーの問題ではなく「危険」な状態です。 規約にも、鉢が落下しないように細心の注意を払うことが定められていますが そのような対応がされているとは思われないです。 強風によって地上の人を直撃することも時間の問題だと思います。 以前から幾度もマンション内の「安全」重視を投書箱でお願いしているのですが・・・ |
||
940:
マンション住民さん
[2008-05-28 00:28:00]
>>935さん
D棟の17階でしょ。あそこの家はダメだよ。以前そこの奥さんに「あぶないんじゃないんですか」ってちょっと言ったら、ものすごい剣幕で逆ギレされて怒られた。「どこの家でも置いてる。うちは悪くない」って。一見おっとりしてるのに、怖かった。 あそこはベランダだけじゃなくて、プライベートエントランスがまたすごい。共用廊下ギリギリまでびっちり色んなものが置かれてる。植木鉢だけじゃなく、大きな家具まで。まるで倉庫みたい。大人用自転車さえ置かなきゃいいと思ってるのかな。 ああいう家には何を言っても無駄だと思うけど、どうやったら改善できるのかしら |
||
941:
マンション住民さん
[2008-05-28 11:51:00]
なんか、とってもこぇー住人多いな。郷に入りてはという意識、なんかあるわきゃねーか。中庭の**、いや若ママたちもだが、このマンションって脳みその程度、低すぎんじゃないの?
|
||
942:
匿名さん
[2008-05-28 14:15:00]
八つ当たりしたい時期なんじゃ(笑)
|
||
943:
マンション住民さん
[2008-05-28 16:12:00]
植木鉢を並べているD-17の人って言ったらもう誰だかわかっちゃいますね。
周りはそんな事していないし。あの家は色んな意味で凄いよね。 |
||
944:
住民さん
[2008-05-28 18:04:00]
落下物が怖いのは、C棟とD棟の間の通用道路も。
C棟角部屋の道側バルコニーにも植木鉢とか置いてありますので。 いなげや行くのに通過するのも結構スリルあります。 |
||
945:
マンション住民さん
[2008-05-28 23:44:00]
あははははははは。もうはっきり言ってこのメガに愛想尽かし。カネ持ってたら、引っ越してるとこなんだどなー。なんせ。すっかんぴんの身の上で。おーん。
|
||
947:
匿名さん
[2008-05-29 14:45:00]
そんなあなたも
|
||
948:
マンション住民Aさん
[2008-05-29 23:07:00]
>No.940 さん
>D棟の17階でしょ。 写真でもUpして下さい。 |
||
949:
マンション住民さん
[2008-05-30 20:25:00]
色々なマナー違反は、メガシティに限らず、どこのマンションでもある問題なのではないでしょうか?
特にメガシティのような大型マンションになると、それだけそのような方々が多いのは確率的にも仕方ないことなのかとも思います。要はそんな中での自浄作用がどれだけ働くということではないでしょうか? 投げやりになることなく、投書するなり、理事会に訴えるなり色々な方法で明らかなマナー違反を 地道に一つずつつぶしていくことに尽きると思うのですが…。 |
||
950:
匿名さん
[2008-05-30 22:04:00]
そんなこと言ってると、沢山住んでる**さん達から、反撃されますよ(笑)
だって団地なんですよ! |
||
951:
マンション住民さん
[2008-05-31 11:04:00]
メガのような管理体制の整っているはずのマンション(だから決して団地ではない)で、
なにゆえ住民が住民のマナー違反を直接つぶしていかなければならないの? ホテルに泊まって、隣室に変な客がいて迷惑だからって、いちいち注意しにいかないでしょ? フロントに「なんとかしてくれ」って連絡して終わりでしょ? 住民一人一人がよりよいマナーをもって暮らせるよう、お互いにいい雰囲気を作っていかなければならないのは事実だけれど、 極端なマナー違反者が出た時に、全体の秩序のために何とかする(させる)義務を持っているのは管理会社のはず。 だからさ、って話なわけで。 |
||
952:
匿名さん
[2008-05-31 12:52:00]
だからさ、って話なわけでしょ?
|
||
953:
住民
[2008-05-31 15:17:00]
住民の安全を守ろうとしない管理会社はいったい何を管理しているのか?
|
||
954:
マンション住民さん
[2008-05-31 18:29:00]
管理会社も管理会社だけど。だけど、やっぱりここ、団地だし。団地派に一票っ!なんつって。
|
||
955:
住民
[2008-05-31 20:43:00]
談恥派は黙ってろって
|
||
956:
マンション住民さん
[2008-06-01 15:04:00]
C棟のベランダでの布団干し、
いつになったらルール守れるんでしょうか? 恥さらしです。 常習者に対しては部屋番号と名前を掲示するくらいしてもいいのでは? |
||
957:
マンション住民さん
[2008-06-01 23:03:00]
あまりひどいマナー違反は、やはり管理会社にどこの棟の何号室かを伝えない限り改善できるわけもないと思います。直接住民がつぶすということではなく、実際に動くことのできる役目を持っているところ(ホテルでたとえるならフロントですか?)に伝える人が複数でもいれば直接本人に伝えやすいのでは?
|
||
958:
住民
[2008-06-02 06:15:00]
もし、自分が注意される立場だったとして、他の住民から公然と突き上げられるのと、フロントから内々に注意されるのと、どっちがいい?
どっちが引っ込みがつく? 管理会社は組合理事会の決定に従って、その規約が守られるよう、我々の暮らしを管理してくれるのでなければ、何の為の管理費なの? それじゃ団地と変わらんじゃん?てことだな |
||
960:
住民
[2008-06-02 13:03:00]
既に規約化されてることを総会で話し合う必要はないよ
あとは徹底すればいいだけの話 |
||
961:
マンション住民さん
[2008-06-02 15:32:00]
CSのパラボラアンテナも
|
||
962:
マンション住民さん
[2008-06-02 19:46:00]
以前Dの布団干しを管理センターに報告したら日本人居住者ではないので
規約が理解できないうんぬんとか言われて管理センターも困っているよう な話になった。それってどうなのか? |
||
963:
マンション住民さん
[2008-06-02 21:22:00]
|
||
964:
住民
[2008-06-02 21:33:00]
要するにメガのような国際的なマンションの管理者はバイリンガル、トライリンガルはおろか、辺境から主要都市まで世界のあらゆる言語に精通した人間でないと務まらぬなんでも日本語ですまそうとするから赤羽北団地などと呼ばれねばならぬそういうことですたい
|
||
965:
マンション住民さん
[2008-06-02 22:28:00]
どなたかご存じの方お教え下さい。
バス通り沿いの歩道で、枯れた樹木のところに新たな樹木を植え直してますが 何であんなにみすぼらしいものを植えているのでしょうか。 |
||
966:
マンション住民さん
[2008-06-03 02:20:00]
理事会宛に何度も意見書を書いていますが、一度も返信が来ません。最初に出してからかれこれ2年以上も経ちます。基本的には返信してもらえると思っていましたが、来ないものなんでしょうか。
|
||
967:
マンション住民Aさん
[2008-06-03 07:38:00]
>964
>メガのような国際的なマンションの管理者はバイリンガル、トライリンガルはおろか、 こんな管理人いれたら、経費が高くてしょうがない。。 日本語で契約&購入しているので、当然、規約の日本語はご自分で理解してもらわないと。 |
||
968:
住民さんE
[2008-06-03 08:45:00]
|
||
969:
住民
[2008-06-03 13:52:00]
せめて英語だろうなあ
館内放送を日本語のあとで英語で繰り返せるぐらいの人でないと、規約違反を説得することなんかできない もっとも、日本語通じる同士でも説得できてないんだから、語学力以前の問題なんだろうが |
||
970:
マンション住民さん
[2008-06-03 14:04:00]
みんな熱くていいのぉー。とてもいいだっちゃ。でも布団干しはきんしだっちゃ!
|
||
972:
らむち
[2008-06-03 19:25:00]
それやっちゃったら共同住宅としてはもうおしまいだっちゃ
旧ソ連みたいなもんで、田代だってうちだってちゃんと亡命するに決まってるっちゃよ それより、そんな軋轢がないようにこそ、管理システムをしっかりさせようとしてたってことみんな思い出すっちゃ! |
||
973:
マンション住民さん
[2008-06-03 23:34:00]
966さん
私も同じです。何らかの形で回答するルールのはずです。 971さん 是非実現しましょう。 |
||
974:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:48:00]
972さん
書かれている意味が全く分からないのでもっと分かりやすく書いてください |
||
975:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:51:00]
966さん
理事会に対して都合が悪いもしくは回答したくないような事を 書いていませんか? であればずっと先延ばしでも分かるような・・・。 いくら戸数が多くても意見書の数は多くないはずなので先延ばしにするような 理由は見当たらないと思います。 |
||
976:
マンション住民さん
[2008-06-04 15:11:00]
971さん、同感です。
|
||
977:
住民さんE
[2008-06-04 15:22:00]
以前、971さんが書かれているような事を行うべきだという旨で理事会に進言しました。
フロント前にある意見BOXより。 しかしながらその後、理事会より一切の連絡もなく 現在に至っております。(当然、総会では議案にすら挙がらないですよね。) 確か一昨年位だったような気がします。 |
||
978:
972
[2008-06-05 01:31:00]
>>974
住民自身の手で住民を突き上げることを慣例化するのは、長い目で見てよくないと思います。 そうしたぎすぎすした軋轢や内輪もめを回避して、住民同士はにこにこして暮らせるための管理システムだったわけでしょう。 それが十分に機能してくれないからといって、もうこうなったら管理組合が強権発動して村八分にすんべ、今日はここ、明日はあすこ、規約違反はいねが〜って、方向性が間違っていませんか? ここの管理費は、総住戸に対する現在の管理内容からすれば、とても高額だと思いますし、管理会社にはまだまだ要求してもいいと思いますよ。 |
||
979:
マンション住民さん
[2008-06-05 03:49:00]
あのー。あたくしおもうんですけど。もう、にこにこ暮らすとかとかいう年数過ぎてるんでないかとおもいます。ここできてもう四年だし。ここのマンション住人、色分けの時期なんかなー。ひどいのはひどいし。礼儀正しい人は正しいし。八百以上いるし。でもね。自分勝手の人多いよー。たとえば、でぶのおばちゃん、意地汚くがつがつ食べて。十歳ぐらい年下のだんなつれて。キモイな。自分勝手。とっても。そういうこと言うのちょっと失礼だとおもうけど。結婚も思惑でしてるんでしょうね。せっかくできた輪をもます。本人夫婦同士がよければそれでいいけれど。他の住民に迷惑かけちゃいけないよね。でもねどうしてああなんだろ。そういうのって、なぜか男は尻にしかれてて、オンナは強権的で。布団干しやなんやら、ここで出ているいろいろ問題も同じく生活のゆがみから起きてるんじゃないかとおもい、カキコしました。
|
||
980:
住民
[2008-06-05 18:59:00]
↑こういう風な気分が蔓延したのも、ある意味管理会社の責任だよ
|
||
981:
マンション住民さん
[2008-06-05 20:05:00]
940です。
>>979 自分勝手の人多いよー。 ほんとですよね。例のD-17のおばさん、鉢並べの件で逆ギレされたときに、「花や葉の落下もあるので、回りに気を遣いたいものですよね。」って付け加えたら、「植物が葉っぱや花を落とすのは当たり前。文句を言う方が悪い」って一喝されちゃいました。 当たり前だからこそ、住民同士で気を遣わなきゃいけないと思うんだけど、ものは言いようだよね。ルールで縛れないマナーの問題は諦めるしかないのかなあ。 |
||
982:
住民さんA
[2008-06-06 12:57:00]
自分勝手というか、自分等勝手の**共も多いよ。
小学生が朝の登校に集団登校することは構わないけど、その集合時間にあちこちでやたら広がって集まってるのは何とかならんのかね。子供等を守ってるつもりかなんか知らんけど、子供等の周りに頭の悪そうな母親共が囲んで、それが必要以上に広がってベチャクチャクッチャべっていやがるんだよね。一般の住人がそれを避けて遠慮しながらそこを通ってるって言うのは、おかしいんじゃあないですかね。自分等の間抜けな振る舞いがどれほど他人に不愉快な思いをさせているか、また、子供の為には大人が犠牲になるなんて考えを持っている人間ばかりじゃあないから、近頃じゃ悲惨な事件が多発しているって事を考えた事があるのかね。 |
||
983:
匿名さん
[2008-06-06 22:21:00]
ないんじゃないの
|
||
984:
RE:匿名
[2008-06-06 23:17:00]
んーやっぱ不愉快ですよね。
あと、幼稚園のバスもどうしてもエントランスの車寄せのところじゃないとダメなのかしら。 園児の保護者の都合とか幼稚園バスのドライバーの都合などあるのでしょうけれど、 あの人数でどわ〜〜〜って各園毎のバス到着時間に合わせて入れ替わり立ち代りいるだろうから 恐らくトータルで結構な時間いるけど出勤時間が遅いときにうっかり早足で通ろうとするとギョロっと見られたりでベビーカーにぶつかりそうになったり恐縮してしまうんですよね。 よくわからないけれど仕方ないのかな・・と、棟ごとの出入り口から出るようにしてますけれど。 |
||
985:
マンション住民さん
[2008-06-07 10:42:00]
中庭の植木が綺麗になりましたね。
|
||
986:
マンション住民さん
[2008-06-07 13:25:00]
ほんとにきれいですわね おほほほ
|
||
988:
マンション住民さん
[2008-06-08 14:00:00]
>987
本当に中庭での騒ぎは、迷惑行為以外何ものでもないです。 |
||
990:
マンション住民さん
[2008-06-11 23:46:00]
中庭の地中に設置されている蛍光灯の色が
一本だけ違っているのですが違和感ないですか? 気にしすぎ? |
||
991:
住民さんB
[2008-06-13 00:10:00]
スカパー光のお知らせが入って来ましたね。
しかし、アンテナが切り替わって、今まで楽しく観ていた テレ玉、TVKテレビ、チバテレビが観られなくなってしまいました(T▽T) どなたか視聴方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 有料チャンネルを契約しても配信は各県内のみとありますが そうは言っても観れたりするんでしょうか? やっぱり映らないのでしょうか・・・。 ああ・・・。何とかならないかなぁ(T▽T) |
||
992:
マンション住民さん
[2008-06-13 22:53:00]
つか、ショップチャンネルが見れないのが・・・
何とかなりませんかね? |
||
993:
マンション住民さん
[2008-06-15 21:35:00]
北灸のほうがよかたねw
|
||
994:
マンション住民さん
[2008-06-15 23:40:00]
スカパー!光への切替は、一部の人には改悪だから
不満があるのは仕方がないのでしょうね。 991さん ダメもとで、地デジ用の室内アンテナを試されたらいかがですか。 992さん 「24時間生放送のショップチャンネルは、ケーブルテレビ、スカイパーフェクTV!に 加えてCS放送055chでもお楽しみいただけます。」とホームページに記載があるので CS放送として見れるのではないでしょうか。 (www.shopch.jp/General1Show.do?incPath=/include/info/info_tvhelp2.html) 全く話は変わりますが、 相変わらずC棟のベランダでの布団干し酷いですね。 |
||
997:
マンション住民さん
[2008-06-16 19:06:00]
いまどき天日干ししなきゃいけない布団って
私たちが使っている天日干し不要の高級羽毛布団を寄付してさしあげた方が一番 良いかもしれませんよ。しかし、ベランダって風雨にさらされて汚いのに、よく 干してるなぁと違う点で感心しますね。 |
||
998:
匿名さん
[2008-06-16 22:35:00]
高級羽毛布団を寄付していただけるとは
なんて立派な方なんでしょう。 |
||
1000:
匿名さん
[2008-06-17 14:14:00]
規約に記載されていれば管理人へ
記載されてなければしようがないでしょ? こんなところで何をごちゃごちゃ そんなに怖い住人が多いんですか? |
||
1003:
マンション住民さん
[2008-06-18 13:03:00]
バルコニーの手すりに布団干しちゃいけないって
管理規約にあったっけ? |
||
1004:
マンション住民さん
[2008-06-18 15:20:00]
(14)バルコニー(ルーフバルコニー含む)について
①バルコニーに、サンルーム・物置・ゴルフ練習用ネット等これに類する物を構築または設置することはできません。 ②バルコニーに土砂を搬入して、花壇を造ることはできません。 ③バルコニーでは大量の水を使用することはできません。特に、バルコニーに設置されている水栓はスロップシンク専用ですので、バルコ二—の床洗い等には使用しないでください。 ④バルコニーは非常時における避難通路となっているため、避難の妨げとなる物品等を置くことはできません。 ⑤バルコニー手摺に布団・洗濯物等を干すことはできません。 ⑥バルコニーの日常の維持管理については、樹木、枯葉等により排水口を目詰まりさせないよう、当該区分所有者の責任と負担にて行っていただきます。 |
||
1005:
マンション住民さん
[2008-06-18 19:45:00]
>>1003 困ったさんですね メガに限ったことではないですよ
|
||
1007:
マンション住民さん
[2008-06-18 22:38:00]
>>1004
> ③バルコニーでは大量の水を使用することはできません。 > 特に、バルコニーに設置されている水栓はスロップシンク専用ですので、 > バルコ二—の床洗い等には使用しないでください。 知りませんでした。。 我が家はたまにベランダに水まいて大掃除してました。。 でもなんでダメなんですかね? 他の規約と違って誰にも迷惑はかからない気がしますが。 |
||
1009:
マンション住民さん
[2008-06-20 00:49:00]
1008さんへ
情報ありがとうございます!うわ〜たのしそうですね!今度やってみます! |
||
1011:
マンション住民さん
[2008-06-20 09:02:00]
>>1008
メガはふつうのマンションではないから、完全防水仕様になっているというのはとんでもない間違いです。 1009や1010のような勘違いする人たちが出てきますから、誤解を招くような書き込みは控えてください。 |
||
1012:
マンション住民さん
[2008-06-20 23:15:00]
ついにバルコニーから植木鉢が落下する事故が発生しました。
人間に被害を及ぼす前に、布団干し等をふくめて落下可能性のあるものの規制を徹底して! |
||
1013:
あ
[2008-06-21 13:32:00]
あと パラボラアンテナも
|
||
1014:
メリクリの
[2008-06-22 16:56:00]
電球も
|
||
1015:
住民
[2008-06-22 17:40:00]
ショック! 地デジが映らなくなってしまった
|
||
1016:
住民さんA
[2008-06-22 20:23:00]
パラボラアンテナですが、入居するとき住友に、「ベランダの手すりに設置するのは規約上違反になるが、ベランダ内にポールとかを立てて、そこに設置するのは大丈夫ですか」と聞いたところ、「グレーゾーンだけど大丈夫だと思います」と言われて、ベランダ内に設置してますが、ダメなんでしょうか?
|
||
1017:
マンション住民さん
[2008-06-22 20:40:00]
1016さん
残念ながら、ダメです。 使用細則の禁止事項として「バルコニー等に衛星放送のアンテナ等を設置すること」と はっきり記載されています。 住友の説明よりも使用細則が優先されます。 クレームは曖昧な回答をした住友へ。 |
||
1018:
マンション住民さん
[2008-06-23 09:20:00]
バルコニー内なら落下しないからいいでしょ。美観を損ねず危険性がなければいいでしょ。いいの、いいの。設置していいの。
|
||
1019:
マンション住民さん
[2008-06-23 20:22:00]
バルコニー内がNGなら、つっぱり物干しだって危険だろうが。
|
||
1020:
マンション住民さん
[2008-06-23 21:21:00]
>バルコニー内なら落下しないからいいでしょ。
強風で飛ばされることくらいおわかりになりませんか。 |
||
1021:
マンション住民さん
[2008-06-23 23:31:00]
↑
そんなこと言ったら、バルコニー内にはサンダル一つ置きっぱなしにできなくなると思うけど。 |
||
1029:
匿名さん
[2008-06-25 14:39:00]
これから新築が下がりそうなのに?
|
||
1032:
マンション住民さん
[2008-06-25 17:01:00]
階数や間取りにもよりますが、大手の査定によると、D棟の売却価格は、新築価格の95〜99%です。
他の棟では91〜95%ですが、いずれにしても現状のメガは人気物件と言えそうですね。 |
||
1035:
マンション住民さん
[2008-06-26 00:51:00]
1032さん、メガシティは私も人気物件といえるのではないかと思っていました。
我が家はたまたまキャンセルが出て、D棟を購入しましたがそのことを親戚に伝えた際に友人で 欲しかった方がいらっしゃり、完売したと言われ悔しがっていたと聞きました。またキャンセルが出ないかなあとか… うちを担当して下さった営業の方は、2〜3年して中古で少し値段が下がって売却物件出たらすぐ知らせてくれと言われている方たちが4世帯いらっしゃると話してました。 メガに住んでいて現状に不満な方も多いのかもしれませんが、我が家は運が良かったなあと家族で話していて、メガの生活もとても気に入っています。 |
||
1036:
住民でない人さん
[2008-06-26 01:11:00]
1032の数字、そんなに間違ってないと思うよ
1025にある販売価格もD棟中層階角部屋築五年未満100平米超ならそのへんから交渉スタートでほぼ相場かと (部屋の状態が良ならなおさら) はっきり言ってD棟はメガの中でも南向きタワー、中庭騒音関係なし、向かい側に建築予定の心配全く無し、ゴミ置き場近し、メインエントランス・管理センター・コンシェルジュ・ショップに近し、従ってバス停・いなげやに近しと最も条件がよく、同じタワーのC棟に比べても専有面積がゆったりしてるので、なかなか市場に出てこない希少物件と言える 二年前くらいのデータなら知ってるけど、当時の他の棟の物件は高くて95パーセント、安くて92パーセントってところだった (当時D棟の出物なんて無かった) だからといって、ねばって値切るに超したことはないけどね 住人の人が一番価値わかってないみたいだから、案外住むとやっかいなことがいっぱいあるのかも このスレよく最初からよく読み直してからもう一度考えれば |
||
1037:
マンション住民さん
[2008-06-26 07:06:00]
メガシティの発売時期に比べマンションの平均価格は上昇しています。
販売側としては値段を上げたくないために面積を狭くしたりして対応 していますよね。 95年の都内のマンション平均価格(品質調整後)を100とした場合、 2004年4月には78.66まで下がりましたが、今年の5月には95.59まで 上昇しています。(日本総合研究所) http://www.reins.or.jp/trend/PDF/不動産価格指標(2008.05).pdf 個人的には今売り出し中の物件と比較して当マンションの中古価格が 安すぎると思っています。 |
||
1038:
マンション住民さん
[2008-06-26 07:14:00]
スパがなかったらとっくに住み替えで南下してる。ちなみに中庭・駐車場の音、西日、テラスからの眺め、入居後の高層建築物の可能性を考えて消去法でいくとDしかなかった
|
||
1039:
マンション住民さん
[2008-06-26 10:08:00]
1032さん
その売却価格って、実際に査定に出した時に出た金額? それともどこかから聞いた情報? さらにその大手っていっつも売却希望広告が入っているあの会社? |
||
1040:
マンション住民さん
[2008-06-26 12:02:00]
メガは全体的には高台であって、崖っぷち物件なのですが、D棟の場所なら地盤もいいですからね。この前のような山崩れ的な地震にも一番強いでしょう。
|
||
1041:
マンション住民さん
[2008-06-26 12:29:00]
D棟住人です。現在立て替え進行中の桐ヶ丘団地、D棟真南に建設中のビルが完成後19.5階・60m超となってますよね。少し距離があるので余り眺望に関係ないかもしれませんが、、、。
|
||
1042:
マンション住民さん
[2008-06-26 14:57:00]
D棟低層階にはもともと眺望などないですからね。
それでもD棟前の三叉路が広いので、周囲の建物の圧迫感がないのがいいところです。 高層階なら、桐ヶ丘団地に何が建っても、全く影響はないでしょう。 |
||
1043:
マンション住民さん
[2008-06-26 15:10:00]
|
||
1046:
マンション住民さん
[2008-06-27 08:16:00]
1043ですが 履歴っていうのは、メガの過去の成約件数とその内容のリストです。
希望価格を100%以上で言ったら、現実はこうだというように見せられました。 その履歴を見てわかったのですが、住民もけっこう入れ替わっていますね。 |
||
1047:
副管理人
[2008-06-27 14:50:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちはもっぱら赤羽のソフトボックスなのですが、歩いて行ける(赤羽も根性出せば歩いて行けますが…)範囲にほしいです。