こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
84:
しょうた
[2005-12-22 00:07:00]
|
||
85:
住民さん
[2005-12-22 14:45:00]
この掲示板をもっと住民に知らせましょう。盛り上がりがないな。
|
||
86:
水陸両用量産型
[2005-12-22 15:29:00]
これだけじゃないんですけどね。
地域のラーメン情報についても再論してくださるとありがたいです。 真摯にお答えしたいと思うのですが。 ここの作業現場で何が行われていたのか、さかのぼって、今現在もいろいろと調査をしております。ですから、そういう意味での根拠はありますよ。 時期が来て、しかるべき話題の展開になりましたら、徐々にお話したいと思います。 実際、私の方でお伺いしている⑦についてはいかがですか? 阪神・淡路の時点で、あの地震に耐えきった長谷工の高層マンションがあるとして、その棟の製造過程、下請けの業者などがわかれば、こことの比較ができると思います。 |
||
87:
住民さん
[2005-12-23 00:19:00]
北赤羽駅への経路なんですが、どこの道を使ってます?
|
||
88:
住民さん
[2005-12-23 00:34:00]
本当、あんたようわからんわ。何が言いたいの?
|
||
89:
住民さん
[2005-12-23 18:17:00]
>ここの作業現場で何が行われていたのか、さかのぼって、
今現在もいろいろと調査をしております。 ですから、そういう意味での根拠はありますよ。 具体的に根拠を書けないなら投稿しないで下さい。 どうしても投稿をしたいのなら、小出しでもいいから 根拠を書いて下さい。 本当に問題があるのなら情報を共有しましょうよ。 |
||
90:
住民さん
[2005-12-23 21:53:00]
まっ毎回々同じパターン。
いったい何を言いたいのか、それでいて意味ありげな言い方。 はっきり書き込んだら良いんじゃないのぉ! 問題が本当に有るのなら、はっきり言いったら良いし、 単なる憶測、噂なら不安を煽るだけのこと。 |
||
91:
住民さん
[2005-12-23 23:47:00]
あんた、一体どこにに住んでるんだい?直接会ってもいいぜ。
|
||
92:
住民さん
[2005-12-23 23:56:00]
メガの話題ってネットではもうこの掲示板くらいなんでしょうか?
|
||
93:
CFT
[2005-12-24 21:37:00]
あの・・匿名の方だと誰が誰だか(どの人がどこでレスをしているのかわからないので)せめてハンドルネームでもつけませんか?
|
||
|
||
94:
CFT
[2005-12-24 21:39:00]
メガの裏の幼稚園の横を通って行ってますよ。
|
||
95:
住民さん
[2005-12-25 00:00:00]
袋児童館から階段を下りていってます。
|
||
96:
水陸両用量産型
[2005-12-25 08:18:00]
|
||
97:
水陸両用量産型
[2005-12-25 08:56:00]
ところで
新聞屋さんが待ちきれずにもう動き始めてしまったようですが、 個別配送に住民を動員するのははっきりいってやめてもらいたい。 総会で可決されたからといって即実施はおかしいでしょう。 配送方法については理事会の検討・承認を経てもらわないと。 今やろうとしてる住民を使うやり方では、苦情が出た場合、住民同士のトラブルに発展する可能性大です。 |
||
98:
住民さん
[2005-12-25 13:29:00]
>新聞屋さんが待ちきれずにもう動き始めてしまったようですが
総会での議案は「新聞販売店からの提案内容を採用したい」と いうことだったので、議案が可決すれば新聞販売店からの 提案内容で即実施して問題ないと思います。 >個別配送に住民を動員するのははっきりいってやめてもらいたい セキュリティーに配慮して、知らない人より住人が配布した 方が良いと考えてのではないですか。 動員といってもボランティアではないですよ。 >苦情が出た場合、住民同士のトラブルに発展する可能性大です 苦情を言う相手は配達人ではなく新聞販売店だと思います。 あなたの発言は相変わらずよくわかりません。 |
||
99:
住民さん
[2005-12-25 16:07:00]
いまさらなにを言ってるんだい。あんた、わからんわ。
|
||
100:
住民さん
[2005-12-25 19:13:00]
まったく水陸さん、あんたは訳のわからないひとだねぇ!
新聞の戸別配達は総会で決まったんだよ! いまさらなにをほざいているんだ、馬鹿も休み休み言え! |
||
101:
水陸両用量産型
[2005-12-25 19:27:00]
>苦情を言う相手は配達人ではなく新聞販売店だと思います。
まあまあ、見てなさいって。 絶対にトラブりますから。 |
||
102:
住民さん
[2005-12-25 20:15:00]
↑あんたがトラブル起こすんだろ!
どんなトラブル起こすのか見ているよ。 |
||
103:
水陸両用量産型
[2005-12-26 02:30:00]
補足しますね。
>総会での議案は「新聞販売店からの提案内容を採用したい」と いうことだったので、 「無条件に」採用したい・・・ということではなかったはずです。 実際、私は個別配送賛成派で、実現したら新聞とろうと思っていたのですが、総会後に管理センターに問い合わせたところ、苦情の出にくい配達方法を打合せるまでに数か月かかるのではないかとの回答でした。 >動員といってもボランティアではないですよ。 その通りならいいのですが。 なまじ、マンション全体のセキュリティーのためにがんばってるんだ・・という意識があって、それが、だから少々のことは仕方がないという甘えにつながるなら、プロの宅配員にお願いした方がいい。 注文をつけやすいという意味でも。 実際、23日のテストですでに配達ミスなどのトラブルが多数あったそうですから、このまま住民を動員する方向でも、(理事会を通さないにしても、)販売店サイドは再検討を迫られているはず。 思うに、まずは人数が少なすぎるのでは? いずれにしても、私は、しばらくは新聞見合わせるしかないですね。 |
||
104:
住民さん
[2005-12-26 14:46:00]
北赤羽駅への経路ですが、袋町公園を横切って、すぐの階段を下り、団地の中を抜けて環八に出るのと、袋町児童館の向こうの階段を下りて行くのと、どちらが早いか考えているところです。
どちらにしても、夜は恐いですね。もう少し何とかなると良いのですが。 |
||
105:
住民さん
[2005-12-26 16:03:00]
あなたはほんと、トラブルメーカーじゃのぉ!
総会であなたはこの件について、ここでのような発言されたのですか? もう来年1月5日から本格的に個別配達が実施されるのですよ。 しばらくは新聞配達みあわせるしかないですねって、勝手にここで言っていればいいさ! |
||
106:
水陸両用量産型
[2005-12-26 16:43:00]
あ 誤解の無きよう。
私個人としてはまだ当分見送りますから、という個人的意見を述べてるだけですよ。 あなたは、あなたのご意志で、1月5日からご利用されたいのなら、そうされたらよろしいわけで。 |
||
107:
住民さん
[2005-12-26 19:04:00]
あっそう。
それなら最初からそういえば誤解が無い。 あなたの言い方、まったく分からんね。 毎回々、説明が必要な物言い、まったく疲れるお人だよ。 もう聞きたくないって感じだよ! |
||
108:
住民さん
[2005-12-26 19:08:00]
おっと・・、聞き忘れたがあなたは総会で反対意見を
述べたのですか? それに対するお答えが無いものでね! これも毎回、質問に対する回答が無いものでね。 そうかぁ、住民と言うだけの匿名には回答する 必要ないんだったな。 |
||
109:
ハンドル名
[2005-12-26 19:36:00]
>ここの作業現場で何が行われていたのか、さかのぼって、今現在もいろいろと調査をしております。ですから、そういう意味での>根拠はありますよ。
>時期が来て、しかるべき話題の展開になりましたら、徐々にお話したいと思います。 は、はやく教えて。。。 |
||
110:
住民さん
[2005-12-26 19:39:00]
緑は大歓迎ですが治安のため、この辺りの木を少し伐採した方がよいな。
|
||
111:
住民さん
[2005-12-26 19:47:00]
区はこの辺りをどう考えているのだろうか。ヒマがあったら聞いてみるか。
|
||
112:
住民さん
[2005-12-26 19:52:00]
北中の回りもバッサリいきたいな。
|
||
113:
CFT
[2005-12-26 23:11:00]
そうですね。確かに怖いですね。夜は。
周りの人気が全くないですもんね。しかもあの坂はきついですね。 |
||
114:
住民(リストラ中)
[2005-12-27 00:13:00]
メガ西角の三丁目の交差点、出前のバイクが邪魔だ。通報。
|
||
115:
水陸両用量産型
[2005-12-27 06:36:00]
設計図と施工図とが、さらに施工図と実際の物件とが、それぞれ別物であることは、今回の姉歯の件でよくわかりましたよね。
ただ、目隠しされている部分については、生活上の不具合が出てこなければ、(大地震で露呈されないかぎり、)信じるほかないのが現実です。 でも、もしも、なにか具体的にありましたら、不定期ですがロムはしておりますので、お声をおかけください。 しょうたさんがよろしいようなので、いったん下がってます。 |
||
116:
しょうた
[2005-12-27 06:54:00]
>>しょうたさんがよろしいようなので、いったん下がってます。
ごめんなさい。意味が分からん??? ↓の質問に答えていないということ? >>阪神・淡路の時点で、あの地震に耐えきった長谷工の高層マンションがあるとして、その棟の製造過程、下請けの業者などがわかれば、こことの比較ができると思います。 私はあなたが「長谷工は高層マンションは作れない」という不正確な噂を書き込んでいたから、①実際には高層マンションを何棟も作っていること、②阪神淡路大震災での倒壊実績がないことを同社IRからの情報として書き込んだだけです。あなたがそうした情報が必要だと判断したのなら長谷工のIRに直接問い合わせて下さい。(補足しますと、高層マンションの施工トップはもちろん鹿島ですが、長谷工もベスト10に入ってますよ。) |
||
117:
住民さん
[2005-12-27 13:19:00]
新聞の個別配達について、あなたが総会でどのように発言されたのか、
教えてもらえませんかね。 いろいろ反対意見がおありなようですが、総会で何も発言がないのなら もういい加減にここで反対意見をいってもしょうがないでしょ! |
||
118:
水陸両用量産型
[2005-12-27 17:22:00]
>>83の7についてですよ。
長谷工がホームページで何をうたっているかではなく、出されているデータを(信じるとして)、生活実感に基づいて、どう読むかでしょう。 たとえば水回りとかは大丈夫ですか? もちろん私は終了でかまいませんが。 >その下の方 脊髄反射の方にはレスしずらいのでスルーしてたんですが、 私は新聞個別配達には賛成でしたから、総会の議案そのものはOK。 引いたのはその後のやり方に対して。 この展開は、理事会の変わり目で、意見を言える人がいないってこともあるんでしょう。 |
||
119:
水陸両用量産型
[2005-12-27 17:29:00]
すみません。
↑の「この展開」というのは、新年早々実施決定までの状況の展開っていう意味です。 んでは。 |
||
120:
けん太
[2005-12-27 19:18:00]
新聞個別配達自体は賛成なのですね。
11月の総会と、その後の新旧理事の引継ぎなどで大変だとは思います。 しかし、新聞個別配達の方法の大筋については総会で報告された内容と 概ね違っているとは思えませんし、理事会もそれなりに努力していると 思います。 とにかく総会で決定され、試行を経て実行されるのですから、 もし問題点があれば、前向きに理事会に意見を表明しましょう。 理事会も努力してくれていると思いますので。 |
||
121:
水陸両用量産型
[2005-12-27 20:15:00]
賛成だということは、今回だけでなく、私はこのスレッドで総会前からも発言していますので、よくよんでいただけるとありがたいです。
23日のテスト段階での問題点を、もう時間はありませんが、どこまで修正して、本番に臨めるかでしょうね。 |
||
122:
けん太
[2005-12-27 22:46:00]
まっ、今までの発言で賛成なのか反対なのか、どちらとも不明なのでね。
これ以外でも同じ論法で、私には理解不能なもので悪しからず。 理事会も努力しているのですから、前向きに考えましょうよ。 いくら試行を行っても、またどのような方法であれ、人それぞれの考え方、捉え方があります。 あまり後ろ向きな、なにか失敗を期待するような見かたは止めましょうよ。 それこそ、総会の決議を経た事案なのですから皆でより良い方向に持って行きましょうよ、水陸さん。 批判やら発言は自由ですが、もう少し建設的にメガの生活が快適になるよう 積極的に理事会なり、管理組合に協力していく姿勢が大切ですよ。 |
||
123:
ハンドル名
[2005-12-28 20:55:00]
水陸さんは、このメガの構造に関して
生活上の不具合を何かお感じになっていらっしゃるのですか? 教えて下さい。 その上で、作業現場で何か手抜き等が行われていたという疑いが おありなのでしたら、具体的に提言なさって下さい。 それをせず、いかにも何かあるような、思わせぶりな発言のみを 繰り返されても、私の方が不安になってしまいます。 |
||
124:
住民さん
[2005-12-28 23:59:00]
ちなみに23日のテストの時はどのような事が問題になったのですか? なぜご存知なのですか?
|
||
125:
住民さん
[2005-12-29 09:50:00]
だめだよ、そんなこと聞いたって。
質問には一切答えない、反対に質問してくる。 挙句にいつの間にか答えが変わってくる。 如何にも問題ありそうなことを言うけど、具体的に何も言わないから だから、みんな彼に批判的な意見を述べているんだよ。 もう無視するしかないよ、あんな奴! |
||
126:
住民さん
[2005-12-31 16:32:00]
ケツの穴がかゆくてしょうがないよ
|
||
127:
住民さん
[2006-01-01 16:48:00]
ところで先般の総会で可決された事項っていつから
適応されるのかな。例えば「違法駐車のオートバイや自転車に 対する強制施錠」「中庭等での子供用遊具使用場所制限」。 あと、No.113で書かれてるが交差点やバス道路に面した 歩道のオートバイ・自転車の放置は邪魔。 交差点のは住人でないにしても歩道部分はメガの住人の 可能性もある。メガの住人の仕業だったら周辺の住民に 迷惑をかけているから対応が必要。 組合理事さん頑張れ。 |
||
128:
住民DA
[2006-01-01 17:11:00]
早く実行して欲しいな
|
||
129:
住民さん
[2006-01-01 17:20:00]
不法駐輪駐車は罰金を徴収したいね。そういえば不法駐輪してた住民が自宅の玄関先ポーチに駐輪してるな。玄関先ポーチも禁止じゃなかったか?
|
||
130:
住民さん
[2006-01-01 20:31:00]
玄関先に長期間駐車場のカートをおいている人も多い。
軽微な犯罪を放置しておくとだんだんと重大な犯罪が増加 する。当マンションでも些細なルール違反を放置しておくと 無法地帯になると思うのだが如何? |
||
131:
住民さん
[2006-01-01 21:42:00]
ブロークンウィンドウズ理論かな?
確かに小さな違反、些細な行いがある日気が付くと メガに蔓延することななるな。 やはり些細なルール違反だからと言わずに、皆で決められたルールを守る。 言うは易し、行なうは・・・。 今年は一人ひとりが改めて身の回りのルール違反を放置することなく また、管理組合としてもひとつひとつ対応して貰いたい。 勿論、住人の意識が大切だけれど、注意できるのはやはり 公の管理組合にお願いしたい。 |
||
132:
住民さん
[2006-01-01 23:33:00]
おっしゃる通り。管理人が規則的にチェツクし文書等で警告してもらいたい
|
||
133:
住民さん
[2006-01-02 16:50:00]
この住民板に移行してから今まであまり有意義な意見が出ていなかったようだが、
やっとメガでの生活に関する有意義な意見が出てきました。 メガ住人一人ひとりのルール違反に対する意識が問われる年ですね、 メガのインターネットコンシェルジュサービスに、住民板が無い 現状ではせめてこの住民板を有効に利用したいものです。 できれば、上記サービスにこのような板を開設していただければ 部外者に知られること無く、メガ住人だけで議論できるのにと 思う毎日です。 |
||
134:
ろー
[2006-01-02 19:26:00]
あけましておめでとうございます!
|
||
135:
けん太
[2006-01-03 21:56:00]
あけましておめでとうございます。
お正月も今日は3日、明日から仕事です。 メガ住人の皆さんも、新年の仕事始めもまもなくと思います。 今年もこの板で有意義な意見交換ができれば良いと思っております。 |
||
136:
CFT
[2006-01-05 20:26:00]
あけましておめでとうございます。
私も昨日より仕事です。 ところで少し気になる話を聞いたのですがこのメガで偽装問題に関連して再検査をしているとかしていないとか。 どなたかご存知の方いますか?詳しい情報を教えてください。 それとも組合に聞けば答えてくれるのかな。 |
||
137:
住民さん
[2006-01-05 20:28:00]
それにしても管理会社の人間は対応が悪いな。
管理会社の稼動費も管理費で払っているんですよね? 仕事内容を聞いて必要であればリストラも出来るのかな? |
||
138:
住民さん
[2006-01-05 20:29:00]
それともうひとつ。
今日から個別配送になりましたね。何も問題がないといいけど。 |
||
139:
住民さん
[2006-01-05 20:31:00]
最後にもうひとつ。
エレベーターの使い勝手が悪いと思っているのは私だけでしょうか。 正確には使い勝手というか稼動している効率が悪いというか・・。 それともあの手のエレベーターはこれが限界なんでしょうか。 会社のエレベーターのようになってほしい・・・。 |
||
140:
けん太
[2006-01-05 20:41:00]
メガで耐震偽装問題で再検査ですかぁ・・・。
またまた何かあったのですか? どこでそんな話題になってるのですか? |
||
141:
CFT
[2006-01-05 20:46:00]
たまたまロビーを通ったらおばさんたちが話していました。もしかしたら噂かもしれませんが。 ただ、住友なり長谷工からは何も通達がないですよね。大丈夫ですとも駄目とも。
|
||
142:
CFT
[2006-01-05 20:48:00]
もっともこのご時世では自信を持っては言えないのかな。
|
||
143:
けん太
[2006-01-05 21:29:00]
ロビーでのおばさん達の井戸端会議!
ううぅ〜ん、発信源が不明ですねぇ・・。 またなにか確たる情報があれば、お知らせ いただきたいです。 |
||
144:
ろー
[2006-01-05 22:50:00]
うるさかったです。。
やめてほしいな。 |
||
145:
住民さん
[2006-01-06 11:20:00]
なにがうるさかったのですか?
|
||
146:
住民さん
[2006-01-06 20:14:00]
管理会社の人間とは、要するに管理事務所の対応ですか?
当然、管理費に管理事務所の職員の人件費は入ってますよ! また、管理会社は管理組合との契約ですから別の管理会社に 替えることは可能ですよ。 |
||
147:
ろー
[2006-01-07 19:52:00]
廊下の足音、階段の足音です。。。
|
||
148:
住民さん
[2006-01-07 23:11:00]
廊下を歩けば足音も、階段でも足音するよ・・。
当たり前じゃないのぉ・・? |
||
149:
ろー
[2006-01-08 17:10:00]
個別配送前はありませんでしたので…
|
||
150:
住民さん
[2006-01-08 19:07:00]
我が家は何も聞こえないし、他の方の書き込みも無いですね。
なんの個別配送ですかぁ・・。 |
||
151:
アンタッチャブル
[2006-01-08 23:38:00]
足音があまりにうるさいのであれば
新聞販売店に直接相談された方がいいと思います。 とはいえ、もともと廊下や階段は人が歩くことが 前提の場所なので居住者から「早朝に歩くな」とは いえないと思います。 |
||
152:
CFT
[2006-01-08 23:40:00]
議事録読まれた方がいいですよ。1月5日より始まってますよ。
|
||
153:
CFT
[2006-01-08 23:42:00]
そういえば、掲示板(各棟入り口にある実際の紙が張ってある方)に偽装問題の件が書いてありましたね。読んだ限りでは大丈夫そうですね、メガは。よかったよかった。
|
||
154:
ろー
[2006-01-09 00:05:00]
そうですか。
安心しました。 さっきメガのHP見たら物件概要が公開していませんでした。 なんででしょうね。 |
||
155:
住民DA
[2006-01-09 10:56:00]
あんたこそばかじゃないか。歩き方にもいろいろあるだろが。常識ある歩行だよ。これが必要なんだ。わかるか?
|
||
156:
住民さん
[2006-01-09 16:24:00]
あんたこそ常識ないなぁ、普通のある歩き方したって音はするんだよ!
だれがバタバタ歩いているって言ったかぁ! あんたこそ馬鹿だな、常識ないのが住人だと思うと嫌になる。 |
||
157:
住民さん
[2006-01-09 20:24:00]
真馬鹿さん、 生活音としての足音じゃなく、騒音としての足音のこと。
|
||
158:
住民さん
[2006-01-09 20:58:00]
生活上の普通の足音じゃないのは分かるさ。
なにかぃ・・、朝の新聞個別配達の時の足音が煩いのかい それともおばさんたちの足音かい? もっと具体的に書かないから分からないんだよ! 何がどうして、どうなったと分かるように書いてもらわないと 馬鹿だから理解できないもんでね、よろしく! |
||
159:
ろー
[2006-01-09 21:05:00]
なんだか私のせいで色々な人を巻き込んでしまったみたいです。
すいません。 私が感じた「音」とは、通常あんなに朝早くから住人であれば気を使っているはずですので駆け足で動く人は居ないのではないかと思います。新聞配達の際は気をつけて欲しいです。 特に階段は音が響きますね。 贅沢を言えば、配達員が乗り入れ禁止場所までバイクで入ってきているのでバイクの音で目が覚めます。 通常の足音は、部屋まで聞こえてきませんので大丈夫です。 |
||
160:
住民さん
[2006-01-09 22:46:00]
たしかにバイクの音が響く棟だと気になるでしょうね。
また配達に各階エレベータではなく階段で上り下りする際 階段近くの部屋は足音が響くかも・・。 こればかりは、足音など響く住戸とそうでない場所、 気になるお宅と、気にならないお宅いろいろあるでしょう。 まず、バイクは乗り入れ許可の場所を守ってもらうよう また靴はスニーカーなり、なるべく音の少ない靴と 極力バタバタするのでなく、足音に気をつけてもらうよう 朝の早い時間ですから気になる方には苦痛かも・・。 しかしこれから少しずつ改善してもらうようにしたいですね。 とりあえず、管理組合に申し入れるようにするしか、良い案がないなぁ。 |
||
161:
住民さん
[2006-01-09 23:11:00]
久しぶりにスパ(和)にいっtら、椅子が洋と同じものが使われていた。よかったね。
|
||
162:
住民DA
[2006-01-09 23:16:00]
乗り入れ禁止の場所までくることは抗議したほうがよいですね。
|
||
163:
住民さん
[2006-01-10 09:00:00]
駐車場のアイドリングも問題だ。
|
||
164:
住民さん
[2006-01-10 09:37:00]
エントランスの車寄せの端にエンジン切って停めるのはどうなんでしょう。極力端に置いて迷惑がかからないようにしているみたいですが。違反じゃないですが、あまりよくないですよね。
|
||
165:
住民さん
[2006-01-10 09:53:00]
エントランス前を駐車禁止とした規則を作りたいな。
|
||
166:
住民さん
[2006-01-10 09:59:00]
中庭のウッドデッキとウッドチェアーのメンテナンスがされていない。オイルがすっかり落ちている。朽ちる前に手当てを。美観も大切にしたい。
|
||
167:
住民さん
[2006-01-10 14:37:00]
そうですね。
真似をされてはたまりません。 |
||
168:
アンタッチャブル
[2006-01-10 23:21:00]
「使用細則」にて禁止されている事項として
「駐車場以外の場所に自動車を駐車すること。 (車寄せは一時駐車可)」とあります。 従って、「エントランスの車寄せの端にエンジン切って 停める」のは、マンションの敷地内であれば違反では ないでしょうか・・・ 敷地外であれば、そもそも駐車違反でしょうか? |
||
169:
住民さん
[2006-01-11 00:15:00]
違反駐車のナンバをメガの掲示板に掲載する。デジカメで証拠を押さえて恥を欠かせてやればいい。
|
||
170:
住民さん
[2006-01-11 00:24:00]
不法駐輪相変わらず多い。また、無断で駐輪場を使用しているとんでもない住民もいる。こいつら罰金だ。
|
||
171:
住民あかさ
[2006-01-11 18:39:00]
ピアノの音。お隣からのピアノ音、気になりますか。ここはピアノ可なので普通のアップライトピアノを購入しょうと考えてます。
|
||
172:
CFT
[2006-01-12 09:10:00]
おはようございます。
そうですね、違反ですね。 今後は私も見かけたら積極的に 注意をしていきます。 他の車に迷惑がかからないからって言う 問題でもないですもんね。 |
||
173:
CFT
[2006-01-12 09:12:00]
おはようございます。当方もピアノを設置しよかと考えております。幸い、近隣では設置してないかもしれませんが音は聞こえてきません。実家から持ってくる普通のピアノではまずいですか?当然、床の補強工事もするんですよね?
|
||
174:
住民さん
[2006-01-14 09:40:00]
サブエントランス側でも片輪を歩道に乗り上げて駐車している馬鹿な住人、本当に困ったもんだ。
|
||
175:
住民さん
[2006-01-14 10:21:00]
練馬ナンバが今とまってるね
|
||
176:
住民さん
[2006-01-14 12:51:00]
迷惑駐車は管理規約やら使用細則以前の、モラルの問題だね!
もうそろそろ、管理組合としても重点施策として、管理会社に迷惑駐車の一掃について、ある程度の指示・対策を申し入れる時期だね。 前のほうにもいろいろ書き込みがあったけど、敷地内だから 実力行使と言っても、まっデジカメで迷惑駐車の車両を撮影し 掲示板に「迷惑駐車は止めましょう」と写真ともども張り出す ことぐらいかなぁ・・。 そんなことでも、度々張り出されたら恥ずかしいでしょう。 恥を知らない人には効果ないけど! |
||
177:
水陸両用量産型
[2006-01-14 16:02:00]
>挙句にいつの間にか答えが変わってくる。
変わってませんよ。新聞に関しては、配達に住民を動員するのは反対。それだけです。 だから、今のシステムなら、私は新聞は取らない。 |
||
178:
住民さん
[2006-01-14 19:16:00]
どうぞ、新聞を取るとらないはあなたの自由ですから。
ご自分のお好きなようにすれば良いだけ! |
||
179:
ハンドル名
[2006-01-15 12:55:00]
うちは、何十年も前の普通のアップライトピアノですが、
このマンションを買う時に聞いたら、補強工事は不要と 言われたので、なにもせずにリビングの壁側に置いてしまった。 たまーに下手なピアノを弾きます。 自分ではわからないけれど、うるさく思っている方がいらっしゃたら、どうしよう。 近隣のピアノの音は全然聞こえてこないですね。 でも、今は電子ピアノが多くなっているそうだから、 防音が利いているおかげなのかどうかは、わかりませんし…。 もし、ヘッドホンで弾くのが常識になっていたらと思うと、 恥ずかしいです。 少なくとも窓を開けて弾くのだけは、よそうと思っています。 |
||
180:
住民さん
[2006-01-15 15:24:00]
ピアノの音は素敵だよ。窓を開けて弾いてくださいな。
|
||
181:
住民さん
[2006-01-15 15:29:00]
またコンシェルジュのソファに飲み物を溢してる奴がいた。汚くなるな。これじゃ。飲食禁止にしたほうがいいね。
|
||
182:
住民さん
[2006-01-15 18:53:00]
玄関ロビーは飲食禁止にならなかったかなぁ?
昨年の総会でそんな議案が出ていたような気がしたけど。 まっ常識として自分の家のソファーだって飲み物溢したくないよね、 そんな常識をやはり住民が持っていれば、共用部ソファーで 飲み食いして汚すこともないのにね! やはりこれは改めて禁止事項として、管理組合に提案しよう。 |
||
183:
ハンドル名
[2006-01-15 19:18:00]
ドアを開けてすぐ新聞が取れるようになったのは、確かに便利ですが、
広告が多くて一紙だけでも、新聞受けにギューギューです。 これで一日でも留守をしたら、どうなるの? 気を利かせて、下のポストに入れてくれるのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
①メガの強度は大丈夫なのか?(10)
②よくわからんけど、鉄筋を引っ張って床張っただけで、梁も入れてない構造らしい。 (17)
③長谷工に15階超のタワーマンション作る技術はないはずとかいう噂も聞くし。 (20)
④私は知り合いのある土建屋さんから聞いたもんでね。(22)
⑤確かに構造計算偽装問題は氷山の一角にすぎないですから、おかしなことが少なくないここについても、冷静に判断していかなければならんでしょう。(24)
⑥残念ながら、確率は五分五分だと思いますが。(60)
⑦阪神淡路当時のその368棟とやらの中に、メガシティクラスの高層マンションが何棟ありましたか?ホームページって、長谷工の、でしょ? (82)
噂、伝聞、根拠のない確率、あなた何が言いたいの?
そもそも土建屋から聞いた情報よりも上場企業のホームページの内容の方が十分信用に足ると思いますよ。