こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560
[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00
東京メガシティ 【情報交換】
733:
マンション住民さん
[2008-01-02 08:15:00]
↑ご立派ご立派 お宅は全て蛍光灯だよね
|
||
734:
マンション住民さん
[2008-01-03 15:12:00]
C棟のごくごく一部の住人の方へ
ルールを守らずベランダ外側に布団などを干したいのであれば、 干すことが認められている他のマンションへ引っ越しされては如何ですか? 何度注意されたらルールが守られるのか。恥ずかしい。 |
||
735:
水陸両用量産型
[2008-01-03 19:00:00]
あけましておめでとうございます
|
||
737:
住民さんA
[2008-01-03 21:46:00]
そうだ。ここは自分で撮った写真は投稿できるところなので、有効に使っていきたいな。
|
||
738:
マンション住民さん
[2008-01-03 23:46:00]
上の投稿って自作自演・・?
部屋番号をここに記載すると問題かもしれないけど、 修正を加えていない写真であればOKなんですかね。 |
||
739:
住民さんA
[2008-01-04 09:23:00]
>修正を加えていない写真であればOK
OK。 |
||
741:
水陸両用量産型
[2008-01-04 20:31:00]
C棟の日当たりのよさははんぱでないから、小春日和についつい布団干したくなるのも無理はない。
要はベランダ内側の竿にかければよいわけでしょ。そうしましょ。。 |
||
745:
マンション住民さん
[2008-01-07 13:46:00]
メインエントランス前にあるメガの看板の前によく車を停めていますが
これも違反ですよね。 |
||
746:
マンション住民さん
[2008-01-08 21:57:00]
メインエントランス前の駐車、もちろん違反です。
迷惑というよりも、不快ですね。 |
||
747:
しょうた
[2008-01-09 01:04:00]
皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 >>水陸さん、以前ご紹介いただいた「鶏三郎」ですが、今度行ってみます。 あのご主人(飲み屋でよくお会いします)ジャズがお好きなんですね。 「浮間わいわいネット」で紹介されてました。↓ http://www.ukima.info/store/nomu/izakaya.htm ところで小豆沢ガーデン跡地のその後についてご存知の方はいらっしゃいますか。 |
||
|
||
748:
住民さんA
[2008-01-12 08:06:00]
今、北中学校の再建がはじまったようですが、ここの前の歩道幅は、あまりに狭すぎますよね。この問題どうになならないものでしょうかね?区役所に問い合わせてみようと思いますが。
|
||
749:
マンション住民さん
[2008-01-12 11:24:00]
あの道はバスが通るので車道にあまりはみ出せないでしょう。仮の歩道なんですから、仕方ないし、反対側を歩行するれば問題なしですよね。歩道橋もありますし。なんでもかんでもお問い合わせするのはどうなんでしょうか。自分の安全はまず自分で守りたいものです。
|
||
750:
住民さんA
[2008-01-12 12:23:00]
>仮の歩道なんですから、仕方ないし、反対側を歩行するれば問題なしですよね。歩道橋もありますし。
老人には、歩道橋がたいへんなんだよ。それに、歩行者優先、学校ができれば登校の安全性の必要だろう。 |
||
752:
マンション住民さん
[2008-01-14 21:37:00]
今夜のボヤ騒ぎ、管理センターは対応悪すぎ!
火災報知器が鳴ったんだから状況確認後すみやかに一斉放送で 何が起きたのか住人に伝えないと! 本当の火事だったらゾッとする。 管理会社のレベルの低さがもろバレ。 |
||
754:
マンション住民さん
[2008-01-15 01:34:00]
>状況確認後すみやかに一斉放送で何が起きたのか住人に伝えないと!
伝えたんじゃない? |
||
755:
マンション住民さん
[2008-01-15 01:35:00]
>今夜のボヤ騒ぎ、管理センターは対応悪すぎ!
カリカリするなよ(笑) |
||
757:
水陸両用量産型
[2008-01-26 11:21:00]
同じメガに住んでいても、富士山が見える部屋は限られているので、悲しい。。。
|
||
759:
マンション住民さん
[2008-01-27 00:00:00]
個人的には:
富士山はスカイプラザで見ればよく、普段は木々が見えればそれでよいです。葉の揺れや紅葉等、こっちの方が好きです。 |
||
760:
住民さんD
[2008-01-27 11:58:00]
D棟のエレベーターホールから見る富士山は、ちょうどDとCの間にあるのでなんとなく大きくみえて好きです。
|
||
761:
住民さんD
[2008-01-27 12:03:00]
エレベーターホールより
![]() ![]() |
||
762:
マンション住民さん
[2008-01-27 12:13:00]
759さん、全く同感です。
|
||
763:
マンション住民(759)さん
[2008-01-27 13:31:00]
|
||
764:
住民さんB
[2008-01-27 17:18:00]
最近(というか昨年秋くらい?もっと前?)ネットを使用していて反応が非常に遅くなってきました。PC周辺環境は何も変えていないのに、以前に比べて格段の差です。
クリックしても10秒程度かかることも。。 ウィルスソフトなど思い当たるところ、できることはは改善してみたのですが いろいろ思い返してみても、個人的な問題ではなさそうです。 suisuiの方で何か改悪になってしまったことなどがあるのでしょうか? ネットを頻繁に使用するのでストレスになってます。。。。 ネットワーク関連はド素人なので、恐縮ですがご存知の方がいらっしゃいましたら お教え願えませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
765:
しょうた
[2008-01-28 22:33:00]
>住民さんBさん
我が家もずっと重いなぁと思っていましたが、 最近急に早くなった気がします。そちらはいかがですか? 話しは変わりますが、志村坂上駅前の旧UFJの入っていたビル、 改修工事を行うとのことですが何になるんでしょうね。 |
||
766:
マンション住民さん
[2008-01-29 00:00:00]
>764さん
インターネットの回線速度はどの程度でしょうか? 我が家は、4年ほど前に購入したパソコンですが 下記の「gooスピードテスト」サイトで40〜50M位です。 http://speedtest.goo.ne.jp/ あまりにも速度が遅いようでしたら、下記suisuiのホームページに 問い合わせ用のメールアドレスが記載されていますので、そちらに 相談されてはいかがでしょうか。 http://web.suisui.ne.jp/ ご存じとは思いますが、過去に当マンションでパソコンウイルスに 感染された方がいて速度が低下したこともありましたので もしかすると今回も何らかの問題が生じているのかもしれませんね。 |
||
767:
マンション住民(759)さん
[2008-01-29 23:07:00]
|
||
768:
住民さんB
[2008-01-31 00:20:00]
764です。
みなさま、どうもありがとうございます。 スピードテスト、4.88でした(‾▽‾;)。。。。 当方2005年末に購入したノートを使用しています。 無線で飛ばしてるので動画なんかはたまに遅くなることもあるのですが 普通にサイトを閲覧程度ではこんなに遅いことはありませんでした。 766さんのところで4〜50Mをマークするならば、やはり個人的な問題??? もしくは棟毎に設置されてたりするんでしょうか?? 常駐アプリをあえて落としたりしていろいろ試しましたがやはり変化無しです。 ウィルススキャンも数ソフトかけたんですけどキレイでした。 問い合わせした方が早いかしら? |
||
769:
マンション住民(759)さん
[2008-01-31 01:06:00]
>スピードテスト、4.88でした(‾▽‾;)。。。。
この数字はかなり悪いと思いますよ。信じられませんが。。。。 |
||
771:
住民さんE
[2008-02-01 10:05:00]
回線種別は何を選べば良いのですか。
|
||
772:
マンション住民さん
[2008-02-02 16:40:00]
771さん
「光」の一番下の「その他(光ファイバー)」で良いのではないでしょうか。 |
||
773:
住民さんE
[2008-02-02 20:21:00]
|
||
774:
契約済みさん
[2008-02-02 23:31:00]
うーん、5.86
遅すぎる・・・・・・。 |
||
775:
しょうた
[2008-02-03 15:04:00]
我が家は最初8台でしたが、下のサイトを見つけて
設定を変えてみたところ15台にあがりましたよ。 http://zx.sokudo.jp/ 我が家は無線LANを使用していますが、それだと 25が上限だそうです。 |
||
776:
マンション住民(759)さん
[2008-02-03 17:33:00]
>http://zx.sokudo.jp/
で、家は以下の通り。測定時刻 2008/02/03 17:31:04 下り受信速度: 18Mbps(18.4Mbps,2.30MByte/s) 上り送信速度: 11Mbps(11.6Mbps,1.4MByte/s) |
||
777:
マンション住民(759)さん
[2008-02-03 17:37:00]
各戸で比較をするなら、このシンプル版でやってみましょう。
http://www.sokudo.jp/ □速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2008/02/03 17:36:30 OS:Windows 2000 サーバ1[N] 13.9Mbps サーバ2[S] 17.8Mbps 下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s) |
||
778:
マンション住民さん
[2008-02-03 20:44:00]
777さん。ありがとうございます。我が家の結果です。
□速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2008/02/03 20:42:14 OS:Windows XP サーバ1[N] 50.9Mbps サーバ2[S] 54.7Mbps 下り受信速度: 54Mbps(54.7Mbps,6.84MByte/s) |
||
779:
住民さんB
[2008-02-04 09:09:00]
764です。
皆さま、いろいろ情報ありがとうございます。 しょうたさんがご紹介されていたサイトで調べてみました。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2008/02/04 09:02:04 サーバ1[N] 10.1Mbps サーバ2[S] 10.3Mbps 下り受信速度: 10Mbps(10.3Mbps,1.29MByte/s) gooでは4.88程度でした。どれがホントなのかしら??? ウチも無線でこの数字でも問題ないとありました。 これから速度向上を試みようと思います。 どうもありがとうございます。 |
||
780:
住民さんB
[2008-02-04 09:27:00]
再度764です。
たった今、速度向上の手順を踏んでみました。 その後に再度スピードテストを行ったこところ サーバ1[N] 15.1Mbps サーバ2[S] 25.9Mbps 下り受信速度: 25Mbps(25.9Mbps,3.24MByte/s) 上り送信速度: 2.2Mbps(2.28Mbps,280kByte/s) 驚異的なスピードアップです。 gooの方も4.88から22.76です。すごいです。 いい対応策を教えていただきました。 どうもありがとうございました(^^) |
||
781:
マンション住民(759)さん
[2008-02-04 20:08:00]
Rwinの設定を変更したらUP!UP!です。
17⇒32M □速度.jp スピードテスト シンプル版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2008/02/04 20:07:02 OS:Windows 2000 サーバ1[N] 32.3Mbps サーバ2[S] 32.2Mbps 下り受信速度: 32Mbps(32.3Mbps,4.03MByte/s) |
||
782:
マンション住民さん
[2008-02-04 23:08:00]
話の流れをさえぎって恐縮ですが、
新理事に切り替わって2ヶ月以上経過してるのに 一度も理事会の議事録が開示されてないですよね。 何か理由でもあるのでしょうか? |
||
783:
マンション住民さん
[2008-02-06 19:16:00]
スカパー光の話は進んでいるのでしょうか?
|
||
784:
しょうた
[2008-02-07 00:11:00]
臨時総会開催のお知らせを読んでみて、いくつか疑問が出てきました。
今更お聞きするのも何ですが、お分かりになる方教えて下さい。 ①保険料(5,026,640円 一家族当り年5,825円) 一家族当りの負担は僅かですが、これってどういうケースを想定しているのでしょうか。 建物火災は共有部分の火災保険でしょうけど、施設賠償と個人賠償って??? 個人賠償保険への加入を検討中ですが、もしかしてその必要はないのでしょうか。 ②インターネットサービス料(19,106,820円 一家族当り年22,140円) 世間水準が分からないので何ともいえませんが、全く使わない家庭にも負担を強いている ことを考えると高い気がしますが、こんなもんでしょうか。 ③ホームポ(ペ?)ージサービス料(1,087,380円 一家族当り年1,260円) これは住友のすいすいのホームページのことですか?全然見たことありませんが。 ④ミセス楽々サポート利用料(5,436,900円 一家族当り年6,300円) この前ガスレンジを掃除してもらいましたが、1時間で6,300円なら自分でやろうかな と思ってしまいますが、みなさんはいかがですか。 ⑤コンサルタント業務料(4,462,694円 一家族当り年5,171円) 第4期は前期から10倍以上増えていますが何のコンサルタントかご存知ですか? ⑥第4期の保守料が前期の半額以下になっていますが、理由をご存知の方はいらっ しゃいますか?例えば宅配ロッカー保守料は半額になって54万もしますが、 こんなもんでしょうか? 長々と失礼いたしました。 |
||
785:
マンション住民さん
[2008-02-08 18:31:00]
コンサルタント業務料は私も疑問を感じました。
コンサルタントしてもらってあの管理会社変更のゴタゴタですか・・・ 大体、NPO集住センターとか言うのは信用できるのでしょうか? あと以前の総会で一部の理事会関係者と住友の関係を疑うような発言があったようですが、 逆に前期一部理事会関係者がコスモスやそのNPO法人への利益誘導を狙ったのではないかと疑ってしまうのは私だけでしょうか? |
||
786:
マンション住民さん
[2008-02-08 19:59:00]
コンサルタント業務料とは、やはり管理会社変更のためでしょう。
また文中に管理会社変更は四期理事会の任期中にとありますし、変更ありきな感じですよね。 アンケートを実施とありますが公正なものになるかどうか?以前の誘導的投票もありましたしね。 アンケートの設問が例えば ①管理会社には何一つ不満は無く非常に満足している、これ以上の改善、コスト削減の必要は全く無い。現状を変える必要は全く無い。 ②管理会社には更なるサービスの向上、コスト削減努力をしてほしい。そのためには改善策が必要であると思う。 とあればだいたい②を選びますよね。 |
||
787:
しょうた
[2008-02-09 10:12:00]
>>785、786さん ありがとうございます。
コンサルタント業務料の急増は管理会社の評価等に多額のコストが かかったということでしょうか。コンサルタント業務は業務の性質上、 戸数の多い少ないとはあまり関係がないと思います。 例えば、仮に30戸のマンションだったら一戸あたりの負担は13万円超 になり、ありえない金額ですよね。 また、理事会はこれだけの負担が発生することを事前に住民に諮った 上で、コンサルタントをお願いしたのでしょうか。 それから、前述の784での自分の質問⑥(フルタイムロッカーの保守料) に関連した情報が見つかりましたので載せておきますね。 メガの管理規約から初年度のフルタイムロッカーの保守料をみますと 1ヶ月あたり86,300円とあり、一戸あたりの負担は月100円となります。 同じフルタイムロッカーを導入したあるマンションでは1ヶ月の保守料 が200円だそうです。↓ http://homepage2.nifty.com/fumichin/takuhai_locker/takuhai_locker.htm この金額の違いは戸数の違い(863戸と31戸)によるものと思われます。 メガの場合、今回、保守料が5割近く引き下げられていますが、 次の理由によりまだまだ高いと思います。 ①一戸あたりではなくマンション全体の総支払い額で比較すると31戸の マンションの7倍以上支払っています。 ②保守点検は年4回行っているにすぎず、1回の点検あたりで計算しますと、 14万円近い金額を支払っていることになります。 ③フルタイムロッカー導入時に既に多額の導入費用(数千万?)を支払っています。 まぁ、大したことはないといえばそれまでですが、なまじ規模が大きいばかりに いろんな点でどんぶり勘定になっていないか、気になります。 |
||
788:
マンション住民さん
[2008-02-09 22:37:00]
コンサルタント業務料は管理費削減の成功報酬が大半ではないでしょうか。
年間での削減額の半分位と昨年の総会だったかで聞いた記憶があります。 |
||
789:
住民さんM
[2008-02-10 12:55:00]
OS:Windows Vista Home Edition 32
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2008/02/10 12:48:55 サーバ1[N] 33.0Mbps サーバ2[S] 32.7Mbps 下り受信速度: 33Mbps(33.0Mbps,4.12MByte/s) 上り送信速度: 11Mbps(11.0Mbps,1.3MByte/s) そこそこ出てますね。 |
||
790:
しょうた
[2008-02-11 22:00:00]
|
||
791:
住民さんA
[2008-02-21 07:27:00]
天井から明らかに足音とは違う
「カツン」ていう結構響く音が 聞こえる方いらっしゃいませんか |
||
792:
住民さんD
[2008-02-27 07:50:00]
最近の住友の物件(目白など)見てるとコンシェルジュ8〜21時常駐が
スタンダードっぽいですが、ウチもこれにあわせてもらえたら嬉しい |
||
794:
住民さんD
[2008-02-29 11:33:00]
駐輪場出入り口を引き戸式でいいから施錠可能にしてほしい
|
||
795:
マンション住民さん
[2008-02-29 23:20:00]
>駐輪場出入り口を引き戸式でいいから施錠可能にしてほしい
何かいたずらでもされたのでしょうか? |
||
796:
マンション住民(759)さん
[2008-03-01 09:39:00]
>駐輪場出入り口を引き戸式でいいから施錠可能にしてほしい
家も、一台、盗難に遭いました。残念なことですが。。。。 |
||
797:
住民さんC
[2008-03-03 01:31:00]
メガの前の交差点は右折禁止表示が急になくなったように思えますけど
本当にそうですか? 日中の警察もいなくなったし・・・。 |
||
798:
マンション住民さん
[2008-03-08 19:46:00]
797さん
確かに標識なくなっていますね。 交通量もそれほど多くないので、右折禁止にする必要がなくなったのでしょうか・・ |
||
799:
住民さんC
[2008-03-10 23:07:00]
798さん
ありがとうございます。 右折出来るのと出来ないのでは結構違いますよね。 警察も全く見なくなりましたからね。 |
||
800:
マンション住民さん
[2008-03-11 07:28:00]
右折禁止は雪印工場ロジスティック関連の大型トラック出入りのために
設定されたもので、工場なきあと撤廃されるべきものが放置されており メガあるいは付近住民からの苦情でようやく撤廃したと考えるのですが、 どうでしょう。だとしたら、意味ない右折禁止を取り締まっていた板橋 警察は職務乱用に匹敵と考えるのは過剰反応か? |
||
801:
住民さんA
[2008-03-11 16:00:00]
確かにそうですね。マンションにはじめて見に来たときにキップ切られましたもん。それにしても苦情等でようやく撤廃した警察もちょっとね・・・って感じですね。
|
||
802:
マンション住民さん
[2008-03-11 16:19:00]
たしかに標識はしばらく見ていませんが
昨日は取り締まりしっかりやってましたよ。 今、工事してますから何か関係あるかも・・・ですね。 右折に関しては良くわかりませんが、 左折時に出っ張ったポールが気になって少々大回りしてしまう今日この頃です。。。f(^.^) |
||
803:
住民さんA
[2008-03-12 11:21:00]
でも標識がないのに取り締まりをするのもおかしな話ですし、その取締りは
違う内容での取り締まりなのかもしれませんね。この手の話は最寄の警察署に聞けば 教えていただけるのでしょうか。 |
||
804:
マンション住民さん
[2008-03-14 17:42:00]
↑赤羽北3丁目の交差点の右折禁止は、周辺住民の方々の要望により、解除したそうです・・・・・(赤羽警察署に確認)
結局、あの取締りは、お巡りさんの点数稼ぎでやってたということになりますね。 いやはや納得いかない話です・・・・。 |
||
805:
マンション住民さん
[2008-03-14 19:35:00]
|
||
806:
匿名さん
[2008-03-16 09:20:00]
固定資産税・都市計画税ってどのくらい来てます?
減税前・減税後で、どのくらい違いますかね? |
||
807:
匿名さん
[2008-03-18 06:03:00]
↑レス付かないカキコの典型
自分のことは何一つ言わないで人の情報ばかり欲しがるタイプ |
||
808:
匿名さん
[2008-03-18 07:31:00]
↑メガシティのネガ住人ですかね?
|
||
809:
住民さんA
[2008-03-23 18:59:00]
ほんと レスつかないのね
|
||
810:
匿名さん
[2008-03-23 20:00:00]
メガだけにネガ
|
||
811:
マンション住民さん
[2008-03-23 21:45:00]
話が変わりますが、銀龍の横はひょっとしてマンションの建設が始まったのですかね。
敷地面積狭いような気がしますが、メガと比べるからでしょうか。 何かお店ができたらいいのにと、ちょっとがっかりです。 |
||
812:
マンション住民さん
[2008-03-23 23:14:00]
811さん
マンション建設の概略は「掲示板」に掲示されていますよ。 |
||
813:
マンション住民さん
[2008-03-24 12:41:00]
あのー。AとC棟側の大黒やの隣あたりの以前煙突のあった工場が取り壊されていますが、あそこにはなにが建つのでしょうか。ずいぶんと大きな土地のようですが。C棟住人としては戦々恐々です。どなたか情報知りませんか。
|
||
814:
住民さんE
[2008-03-24 22:49:00]
富士山が見えなくなっちゃう?
|
||
815:
マンション住民さん
[2008-03-25 08:42:00]
富士山どころではなく、高さによっては冬場の低層階に陽射しなしもありうる?
|
||
817:
水陸両用量産型
[2008-03-29 08:49:00]
法的に大丈夫だっていっても後後まで問題になる場合はあると思うけど。
日照権と眺望はメガC棟の資産価値を変えかねない重大問題なので、 あちらに法的認可が下りてしまう前の建築計画の段階で、こちら住民の要望は伝えておいた方がいいと思いますよ |
||
818:
住民さんA
[2008-03-31 10:26:00]
でも法的に基準を満たしているのであれば、一般的な過去の事例を見ても
要望なんて受付ないでしょう? 低層階の方はそういうのを見越して買っているのだと 思いますし。 |
||
820:
水陸両用量産型
[2008-03-31 16:26:00]
私はエゴなんか言ってないですよ
だってC棟住民じゃないもん ただこちらの要望は伝えた上で 聞いてもらう余地があるなら聞いてもらえばいいと言っているのです このメガの構造だって近隣住民の様様な要望を汲んだ上で出来上がったものだということご存じない? あちらが広い立地なら、メガC側に棟そのものがくるのか、駐車場、ガーデンがくるのか、まったく未知数でしょ? 計画段階で意見交換すれば歩み寄れる可能性もあります 狭い街なんだから、みんなで気持ちよく暮らすことを考えましょう 自分だけの満足に浸ってないで♪ |
||
821:
マンション住民さん
[2008-04-01 23:29:00]
当マンションが近隣に迷惑をかけていながら
あれやこれやと建設予定物件に注文をつけるのは 相手に対して説得力がないですよ。 歩道の違法駐輪、裏通りの違法駐車等々。 我々も襟を正しましょうよ。 |
||
822:
水陸両用量産型
[2008-04-02 01:49:00]
↑なにやら極めて戦後の日本人的発想になってしまってると思うけど。。。
それはそれ これはこれ 大切なことは全て前向きに解決していけばいいだけだと思いますよ |
||
823:
住民さんD
[2008-04-03 00:36:00]
でも、実際に影響を受けるであろうC棟低層階の住民は要望を伝えているのであろうか、それとも全く気にしないでいるのだろうか・・・・。
|
||
824:
マンション住民さん
[2008-04-03 12:57:00]
あのぅー、もうマンション建つって決まってるんですか?
|
||
825:
水陸両用量産型
[2008-04-04 19:44:00]
なんかうっかり意見してしまったのがかえって申し訳ない
戦々恐々して毎日を過ごすなんて精神的によくないし、 もしご心配なら C棟住民からの投書(できれば連名)→C棟(特にC1棟)理事による協議→理事会→理事長名義での問合せ という手続きをきちんと踏めば、確かな情報も入るでしょうし、何を主張すべきかもわきまえられると思いますよ |
||
826:
マンション住民さん
[2008-04-05 08:58:00]
車で外出時に見ましたけど、建物3つ分取り壊しなんですね。全域がひとつのマンションとなるとかなり広い敷地ですね。
なにかの建設が始まると駐車場出口に支障がないようにお願いしたいです。それでなくても大黒やに路上駐車で買い物する迷惑な人が後をたたないのに。。。大黒やの右隣の会社のトラックの出入りもやめてほしいです。坂道、カーブ、三叉路−そこにトラック路上駐車されて片側塞いでる状況は事故誘発してるようなものです。 |
||
827:
マンション住民さん
[2008-04-06 17:03:00]
826さん
その迷惑駐車の一部が当マンションの住民の車であることをご存じですか? 身内から正していくのが筋だと思います。 |
||
828:
マンション住民さん
[2008-04-06 19:44:00]
バス通り側の歩道に植えられていた木は枯れて切られてそのままですが、もう新しく植えたりはしないのでしょうか?
その木の名前は知らないですが、その木は当初植えられていた物の半分以上が枯れてしまったのではないでしょうか、以前枯れた木が一度植え替えられましたがその後植えられたものは大きさも小さく不揃いでみっともなくなってしまいましたね。 |
||
829:
マンション住民さん
[2008-04-06 19:50:00]
メガの住民ならべつに車で買い付けなくても大黒やは目の前なんだからさ
買物駐車がはたして身内かどうかはわからんよね 西側のアイドリング駐車もみんなタクシーが油売ってるやつだし |
||
830:
マンション住民さん
[2008-04-07 23:26:00]
バス通り側の歩道に植えられていた木確かに不ぞろいで格好悪いですね
もともと道路際すぎて根がキッチリ張れない位置に植えてありますので計画ミスだと思います ちなみにミモザ(フサアカシア)の木だと思います。 よく見ると黄色い花が咲いています。 |
||
831:
しょうた
[2008-04-09 08:04:00]
C棟前で建物が取り壊されていますが、元々の会社は1社じゃないですよね。
取り壊される時期が一緒ということは1社に売却されたということでしょうか。 最近はマンションの売り上げが落ちているので、個人的にはスーパーとか ファミレスを期待しますが、奥まった場所だし、道も狭いのできっと無理ですよね。 |
||
832:
マンション住民さん
[2008-04-12 11:59:00]
やっぱりマンションでしょうね。あの道路一本隔てた形状でよく建てるのは。藤和かなー。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |